分類
2020年10月09日(金)
虹
本日の午後、曽於高校から北東方向に大きな虹がかかっ
ていました。
5・6限目は、桜華祭に向けた特別時間割となっており、
生徒も職員も慌ただしくしていましたが、その手を休め
自然の美しさにみとれていました。
2020年10月08日(木)
学校だより39!
本校の学校だより『曽於高JUMP!!』39号が完成
しました!内容は以下の通りです。
・クラスマッチ
・中学生1日体験入学
・体育祭
・科学部
★バックナンバーはこちらから!
2020年10月07日(水)
第7回桜華祭まで9日!
中間考査も終わり、今後は、第7回桜華祭(文化祭)に
向けて各学級取り組んでいくことになります。
ポスターが完成しました!!
商業科1年生・美術部の小迫さんが作成しました。
今年度は本校生と職員のみでの実施ですが各学級で工夫
を凝らした展示、バザー、舞台などの準備をしている様
子です。校内にはポスターも掲示されています。
2020年10月06日(火)
電気工事士試験
第一種電気工事士、第二種電気工事士の筆記試験が、
10月4日(日)にありました。
自己採点で、第一種電気工事士が、4名合格(合格率
80%)、第二種電気工事士が、8名合格(合格率80%)
です。
中間考査が、終わってから、技能試験の対策が始ま
ります。
2020年10月05日(月)
中間考査スタート
本日から2学期の中間考査が始まりました。真剣に机に
向かって問題を解いていました。
廊下には鞄が整然と並べられているのも、本校ならで
はです。中間考査は水曜日まで続きます。
2020年10月01日(木)
プログラム作成
機械電子科3年生の制御実習(プログラム作成)の様子です。
今回の実習では、信号機の点滅について学習しました。
2020年09月30日(水)
サッカー部 選手権初出場!
サッカー部が地区予選を勝ち上がり、「第99回全国高
校サッカー選手権大会 鹿児島県大会」への出場が決ま
りました!
曽於高校としては初めてとなる快挙です!
おめでとうございます!!
2020年09月29日(火)
防球ネット補修
先日の台風で破損したグラウンドの防球ネットを,機械
電子科3年生の課題研究で補修しました。
Before
破損したところを切断して,新しく購入し
た配管を,サイズを合わせて溶接しました。
After
3年生の技術が輝りました!さすがです!!
2020年09月28日(月)
総合探究学習
文理・普通科の1・2年生が取り組んでいる
総合探究学習の第4時間目です。
今週は「1 リサーチクエスチョンの決定」が
主な活動でした。
「観光」「災害」「産業」「文化」「環境」
「健康」「自然」のテーマ分野に分かれた後,
更にそのテーマの中でそれぞれの研究テーマを
設定します。
植物採集に出かける研究グループ,パソコン室で
調べ学習を進めるグループ,教室で話し合いを
重ねるグループと,それぞれが順調にスタートを
切りました。
ただ,やはり初めての取り組みなので,
なかなかリサーチクエスチョンの設定まで
たどり着けません。
宿題を持ち帰るグループもあったようです。
しかしながら,このリサーチクエスチョンと
仮説の設定が上手くいくと,後々の研究も
スムーズにすすむようです。
楽しみながら1歩ずつ様々な体験を
積み重ねて欲しいと思います。
2020年09月26日(土)
南日本ジュニア美術展で2席入賞‼︎
第13回南日本ジュニア美術展で、
美術部2年の坂口裕耶君(普通科)が
2席にあたる昴賞•優秀賞を受賞しました。
26日には南日本新聞本社で、表彰式が行われました。
受賞作の「堪忍」は、白頭鷲をモチーフに、
杉の角材をノコギリやノミなどで
彫り上げた作品です。
競争率が高く、入選が難しいコンクールでの入賞、
本当におめでとうございます!
▼鹿児島市立美術館での展示の様子
また、1年の小迫弥玲さん(商業科)が入選しました。
▼小迫さんの作品「始まりの道」
現在美術部は、12月の県高校美術展に向けて、
日々の活動を頑張っています!