商業科
2022年06月22日(水)
簿記部 新入部員紹介
今年度,簿記部に新入部員が3名入部しました。
左から順に
商業科1年 吉永さん
商業科1年 小野くん
商業科1年 谷川さん です!
「ちなみに目標は?」
吉永さん「日商簿記2級取得に向けて頑張ります!」
小野くん「とりあえず日商簿記2級取得!」
谷川さん「1年生で日商簿記2級取れるように頑張ります!」
とのことです。
現在、3人で力を合わせて毎日頑張っています!
新入生3名と、先輩部員の活躍を今後も発信していきたいと思います!
2022年06月21日(火)
福山高校との合同発表会
6月15日(水)5・6限目,商業科3年生の課題研究
の授業で,商品開発班の生徒10名が,福山高校との合同
発表会を行いました。本校は,商業科三期生が開発した
「あくドラ」についてのプレゼンテーションを実施しま
した。福山高校からは、普通科・商業科1・2年生より
「学校の魅力と地域の魅力」についてのプレゼンテーシ
ョンを聞くことができました。
↑本校生徒の発表の様子
↑福山高校の発表の様子
それぞれの発表の後は,質問の時間もあり,より詳しく
内容を知ることができました。
この発表会で福山高校の生徒から良い刺激をたくさんも
らいました。これから更に地域のためになる活動に取り
組んでいきます!
2022年06月10日(金)
曽於高Smile #32~商業科2年地域経済開発コース~
先日,マーケティングの授業で試食会が行われました。
この試食会の目的は,商品を視覚だけで判断して学ぶ
のではなく,実際に食べてみて味覚や嗅覚を使って学
び,発想力や想像力を豊かにするためです。
どのような商品がよく売れるのか,対象とする年齢は
いくつなのかを考えます。
私たち,地域経済開発コースは商品開発を一つの目標と
しています。はじめから商品開発を考えるのではなくて
マーケティングについて詳しく学び,まずは形や味を考
えてアイディアを提案します。
今回の試食会のように,楽しみながらマーケティングを
学び,地域に貢献できる力を身に付けていきます!
2022年06月09日(木)
商業科2年 マーケティング授業~現地調査~
6月7日(火)6限に商業科2年地域経済開発コースの
生徒たちが高校周辺にある小売店舗の現地調査を行いま
した。
この調査のおもな目的は「企業戦略について学ぶ」「消
費者の購買意欲を高める取り組みについて学ぶ」この2
点です。教科書や事例を用いて教室で学ぶだけではなく
現地で調査することで学びを深めています。
短い時間の中で充実した調査ができた様子でした。今後
も積極的に実習に取り組み,社会に即戦力として貢献で
きる人材となれるように頑張ります!
2022年06月08日(水)
第2回 商業科オリエンテーション
6月7日(火)1限LHRの時間を利用して第2回目の
商業科オリエンテーションを実施しました。3年生は
小論文模試があり参加できなかったのが残念でしたが
1・2年生でバレーボールを楽しみました。
今後も楽しみながら商業科の縦のつながりを深め,商業
科全体で曽於高校の発展に貢献できるようにしていきま
す。
2022年05月31日(火)
曽於高Smile #31~1学期中間考査~
今回の生徒会ブログは商業科1年の紹介です。
商業科1年ことB1は,担任の髙吉先生ご指導の下で
日商簿記3級を全員が取得できるように,日々の授業に
励んでいます。(そして,もっと欲を言えば新聞に載り
たいそうで・・・)
上の写真は髙吉先生が必死に当座預金,小切手を説明し
ているところです。実はこの数分前にはペットや占いの
話で盛り上がったり,盛り上がってなかったり,,,笑
さて,髙吉先生は無事に生徒全員を日商簿記3級に合格
させることができるのでしょうか。
今後の商業科1年(B1)の頑張り次第です。
B1,頑張れ!!
2022年05月24日(火)
5月 学科朝礼
本日,朝に文理科・普通科・商業科の学科朝礼が行われ
ました。
商業科の学科朝礼では,商業科の髙吉先生が講話とレク
レーションをしました。
講話では日本マクドナルドの創業者である藤田田さんや
先日都城で行われた橋本徹さんの講演会の話を交えなが
ら,挨拶の大切さについて話されました。
レクレーションでは「バースデーライン」を各クラスご
とに行い,集合・整列がスムーズにできるようになりま
した。盛り上がっていたため,文理科や普通科の生徒も
学科朝礼終了後に体育館を見に来ていました。
非常に有意義な学科朝礼になりました。今回の学科朝礼
で聞いた話や経験を今後の学校生活に活かしてほしいで
す。
2022年04月27日(水)
商業科オリエンテーション
本日2限目に商業科で,毎年恒例の商業科オリエンテー
ションが行われました。
目的は,学年を越えて交流することにより縦のつながり
を深め,学校生活を送るためによりよい環境を整えるた
めです。1学年1クラスのため,同じ学科で横のつなが
りをつくれないため,縦のつながりを大切にします。
各グループの2・3年生が中心となり盛り上がっていま
した。今後も様々なオリエンテーションを重ね,商業科
の縦のつながりを深めていきます。
2022年04月22日(金)
商業科2年 マーケティング授業
本日,1限に商業科2年地域経済開発コースの
マーケティングの授業で「ペーパータワー」を作成しま
した。この「ペーパータワー」は発想力を高め,アイデ
ィアを引き出すための取り組みです。
商業科の授業で発想力を高め,地域に貢献できる人材に
なります。
2022年04月20日(水)
商業科 学科朝礼
本日,朝に商業科の学科朝礼が武道館で行われました。
学科長3年河路芹那さんの号令で始まり,副学科長の
2年大森心花さんが本日の連絡事項を伝えました。
商業科主任から「商業科が今年度目指すべき姿」と「結
果を出すために行うこと」について話がありました。
商業科,今年度は学科オリエンテーションを定期的に行い
縦のつながりを深くしていきます。