アーカイブ

2023年10月

  • 2023年10月31日(火)

    【10月30日】の曽於学(慶應プロジェクト)

    文化祭や月曜日が休みだった関係もあり,久しぶりに総合的な探究の時間の授業を実施しました。

    前回は,一人ずつ「この授業を受けてどう自分が変化したか」という内容で中間発表を行いました。

    WIN_20231030_14_46_09_Pro

    慶応義塾大学からお越しいただいた長谷部先生と学生の森さんに直接評価をいただきました。

    WIN_20231030_14_46_20_Pro

    WIN_20231030_14_57_37_Pro

    WIN_20231030_14_57_59_Pro

    それを受けて,今日から新しいグループに分かれ,「曽於市,曽於高校のよさ」についてまとめ,発表につなげていく取り組みを開始しました。

    今週から12月末まで,慶応義塾大学生の森さんに曽於市に滞在していただき,直接生徒を指導してくれることになりました。

    生徒はさらに意欲的に取り組んでいた様子でした。

  • 2023年10月22日(日)

    第10回創立10周年記念桜華祭

    10月22日(土)第10回桜華祭が実施されました。

    IMG_9163

    今回の桜華祭は本年度が創立10周年記念の年というこ

    とで,これまで以上に力を入れて準備をしてきました。

    さらに4年ぶりに通常開催となり,多くの来場者で大変

    賑やかな一日となりました。

    A科黒豚販売大盛況2

    A科黒豚販売大盛況

    展示部門もステージ部門も完成度が高く,感嘆の声あり

    笑いありの1日で,時間が足りないくらいの盛り上がり

    の桜華祭でした。

    A2

    IMG_8858

    IMG_8989

    IMG_9119

    IMG_9099

    桜華祭の開催にあたり,ご尽力してくださった方々あり

    がとうございました。また,休日にも関わらず桜華祭に

    足を運んでくださった方々ありがとうございました。

    IMG_9144

    次はいよいよ10周年記念式典です!

  • 2023年10月22日(日)

    【美術部大会報告】第60回大隅地区高校美術展

    222

    高校美術展大賞  B3 八木 柚月「月面受験生」

    111

    高校美術展準大賞 G3 長船 拓海「疑心暗記」

    333

    大隅地区高文連賞 B3 津曲 愛 「見つけたモノ」

    他 入選8名


    12月県高校美術展の予選,中間講評会の意味合いのコンクールです。

    これから,さらに描いて県高校美術展に出品します。

  • 2023年10月17日(火)

    インドネシア技能実習生との交流会

    10月12日(木)公益社団法人 新大隅青年会議所のご協力のもと,インドネシア技能実習生と本校3年生フードデザイン選択生徒との交流会を実施しました。

    インドネシアの文化を学び,調理を通じて交流を深めることで,国際感覚を養うとともに多様性について考えることを目的としました。

     

    最初にインドネシアについての講話をいただきました。日本との違いに生徒たちは大変驚いていました。

    その後,インドネシア料理,ダタールグルンを技能実習生と作りました。

    IMG_2846

    サヤエンドウを主として作った飴をクレープのような生地で包んで作るインドネシアの定番スイーツだそうです。

    IMG_2844

     

    IMG_2841

    クレープの生地にバンダンエッセンスを加えることで緑色になります。

    インドネシア6

    生地が破けるなどハプニングがあったことで,逆にお互い交流を深めることができました。作った後は,おいしくいただきました。

    IMG_2856

     

    IMG_2862

     

    IMG_2863

    公益社団法人 新大隅青年会議所の方々には,貴重な時間を作っていただき感謝いたします。ありがとうございました。

  • 2023年10月16日(月)

    東日本大震災の風評払拭に向けた出前授業

    10月12日(木)に、東日本大震災の風評払拭に向けた出前授業が行われました。

    講師として復興庁より末満章悟参事官が来校され,「東日本大震災からの復興と風評の影響」というテーマで授業をしていただきました。

    まず、東日本大震災や原子力災害について当時の様子や現状,風評の影響など,実際のデータやグラフ,動画を交えながら教えていただきました。

    生徒たちも真剣に,集中して講義を受けていました。

     

    講義の様子
    写真①(震災出前授業)


    続いて,講義から学んだことをもとにワークショップが行われました。

    ワークショップでは,「福島県産品を食べてもらう・福島県に来てもらうためにできることって何だろう?」をテーマに,各グループで付箋を使ってアイディアを出し合いました。

    その後,グループで出た考えを全体で共有しました。ユニークな意見も多く,どのグループも活発に意見を出し合っていました。

    他の生徒の意見を聞くなかで,自分にはなかった視点を得ることができ,さらに議論が深まったようでした。
     

    ワークショップの様子

    写真②(震災出前授業)

     

    写真③(震災出前授業)


    今回の授業を通して,東日本大震災についての知識を得るだけでなく,実際にワークショップで考えを出し合ったことで,復興に向けて自分がどのように関わっていけるのか具体的に考えることができました。

    末満参事官もおっしゃっていましたが,風評をなくすためには,「正しく理解する」ことが大切です。

    今回の授業を,日本や世界で起きていることに目を向け,正しい情報をもとに考え,行動していく第一歩にしてほしいと思います。

    本当にありがとうございました。

  • 2023年10月04日(水)

    10月3日(火)PTA研修視察を実施しました

    訪問したのは,「鹿児島大学」「KCS鹿児島情報専門学校」「県立姶良高等技術専門校」の3校です。

    P1130467

    鹿児島大学 稲森会館(大学全体説明の様子)

    他に付属図書館見学,昼食で中央食堂を利用しました。

    P1130470

    KCS鹿児島情報専門学校(全体説明の様子)

    曽於高校卒業の学生の皆さんから,現在の資格取得状況や就職活動についても話を聞くができました。

    P1130473

    県立姶良高等技術専門校(説明の様子)

    実習室・実習棟の見学をして,授業の様子や卒業制作の作品を見ることができました。

    P1130474

    3校それぞれの学校の魅力を伝えていただき,進路を考えるうえで有意義な研修となりました。

     

  • 2023年10月03日(火)

    第7回佐賀さいこう!企画甲子園」鹿児島大会出場

    令和5年9月23日(土),県庁にて開催された

    「第7回佐賀さいこう!企画甲子園」鹿児島大会

    に保健委員会より5名の生徒が出場しました。

    20230923_082412

    20230923_082931

    商業科3年 上村さん,商業科2年 吉田さん・小野くん

    普通科2年 菊山くん,文理科1年 新田くん 

    これまで昼休みや放課後を活用しながら,プレゼンの練

    習を重ねてきました。

    20230923_101632

    塩田知事を前に堂々と発表していました。

    20230923_111931

    鹿児島県代表には一歩届きませんでしたが,いい経験が

    できました。

     

    そんな保健委員の活躍と,曽於高校生・先生方,PTA

    地域の方々の協力もあり,今年度曽於高校は

    「令和5年度学校保健文部科学大臣賞」

    を受賞することになりました。

    20231003_093640

    御協力,本当にありがとうございます。

    授賞式は,今月神戸で開催予定です。

  • 2023年10月02日(月)

    南日本ジュニア展に出品しました

    大会報告【美術部】第16回南日本ジュニア美術展(鹿児島市立美術館)

    IMG_5128

    畜産食農科1年 木村 伊吹「野良猫」《昴賞・優秀賞/平面・油彩画》

    IMG_5114

    畜産食農科1年 清水 太朗「旅立ちの花束」《特選/平面・油彩画》

    IMG_5111

    文理科1年 福山 ゆい「雲と空とカーブミラー」《入選/平面・油彩画》

    IMG_5120

    機械電子科1年 氏名 池田 秀作「小さな大草原」《入選/平面・油彩画》

    IMG_5124

    機械電子科1年 上床 篤浩「宇宙遊泳」《入選/平面・油彩画》

    これらの作品は,10月21日(土)の桜華祭で展示発表します。

    次は,鹿児島県高校美術展に向けて制作します。