機械電子科

  • 2023年02月28日(火)

    令和4年度 贈賞式

    2月27日(月)3年生への贈賞式が行われました。

    下記は受賞者代表の生徒たちです。

    IMG_8948

    ↑鹿児島県教育委員会賞(各学科1名)

    IMG_8949

    ↑産業教育振興中央会賞(各専門学科1名)

    IMG_8950

    ↑鹿児島県産業教育振興会賞(各専門学科1名)

    IMG_8951

    ↑高文連芸術文化賞

    IMG_8956

    ↑全国農業高等学校長協会賞

    IMG_8957

    ↑県学校農業クラブ連盟会賞

    IMG_8958

    ↑県学校農業クラブ優良会員賞(肉用牛班)

    IMG_8959

    ↑ジュニアマイスター顕彰

    IMG_8952

    ↑全商成績優秀者・全商5種目1級取得者

    IMG_8960

    ↑全商4種目1級取得者

    IMG_8961

    ↑全商3種目1級取得者

    IMG_8953

    ↑岩崎賞

    IMG_8954

    ↑歯科治療率表彰

    (普通科7期生 歯科治療率3年間100%達成)

    IMG_8955

    ↑全国健康づくり推進学校表彰優良校

    鹿児島県学校保健優良学校表彰優良校

     

    7期生も多くの生徒が活躍してくれました!

    7期生の今後の活躍も楽しみです!

  • 2023年02月07日(火)

    課題研究作品

    1月23日(月)に機械電子科では3年生が今年度の課題研

    究作品の報告をしました。生徒達が班で話合い1年かけ

    て作品等を製作していきました。

    IMG_3344

    本の掲示板を製作。

    IMG_3345

    本立てを製作。

    IMG_3342

    プランター置台を製作。

    IMG_3350

    プラズマ切断機を使用し恐竜の骨組みを製作。

    IMG_3348

    木材を使用しベンチを製作。

    IMG_3349

    旋盤やフライス盤を使用し小型万力を製作。

    IMG_3347

    鉄パイプを使用してベンチプレスの台を製作。各班,色

    々なこだわりを持った作品を紹介してくれました。今回

    の報告会を1・2年生は来年,再来年の課題研究に活か

    していくと思います。来年はどんな作品ができるのか楽

    しみです。

  • 2023年01月27日(金)

    今年度もやりました!

    機械電子科では今年度も国家資格の第一種電気工事士に

    3年生2人,2年生1人の3人合格しました。

    IMG_3282

    合格した3人はそれぞれ「進学先で役にたつので嬉しい

    です。」「会社に入社してから仕事で活かすことができ

    ます。」「難しい資格で将来の進路に活かせるので嬉し

    い」と力強く語ってくれました。これに続いて第二種電

    気工事士後期試験の報告も後々できたらと思います。

  • 2023年01月26日(木)

    ちりとり製作4回目

    機械電子科2年生工業実習の板金・アーク溶接班から

    「ちりとり」製作の4回目を報告します。今回は今

    まで製作してきた各部材を組合わせて完成させてい

    きました

    IMG_3158

    IMG_3162

    IMG_3160

    完成品がこちらになります。

    IMG_3157

    IMG_3156

    生徒達には今回の「ちりとり」製作を通して「ものづく

    り」の楽しさ奥深さを改めて感じてほしいと思います。

  • 2022年11月30日(水)

    ちりとり製作3回目

    機械電子科2年生工業実習の板金・アーク溶接班から

    「ちりとり」製作の3回目を報告します。今回は万力

    に持手の材料を挟みハンマーで叩いて角度を決めてい

    きました。

    IMG_3109

    IMG_3110

    IMG_3107

    IMG_3106

    持手の角度はちりとりの使いやすさに大きく左右される

    ので生徒は調整に時間をかけていました。製作は次回が

    最後になります。組み立て,塗装をして完成です。

  • 2022年11月29日(火)

    第2回学科朝礼

    11月17日(木)に機械電子科では第2回学科朝礼があり

    ました。はじめに生徒指導係より話があり,次に交通係か

    ら話がありました。最後は3学年で挨拶練習をして終わ

    りました。

    IMG_3030

    IMG_3033

    IMG_3034

    IMG_3036

    学科朝礼を通して機械電子科生としての自覚を再認識し,

    これからの学校生活に活かしてほしいと思います。

  • 2022年11月18日(金)

    ちりとり製作2回目

    機械電子科2年生工業実習の板金・アーク溶接班から

    「ちりとり」製作の2回目の様子を報告します。今回

    はジクソーを使って細かい切断加工を行っていきました。

    IMG_3055

    IMG_3056

    IMG_3058

    IMG_3060

    生徒達は保護具を着用して2人1組で鉄板を押さえる人,

    ジグソーで鉄板を寸法通りに切る人に分かれ協力しなが

    ら作業していました。少しづつですが完成にむけて進ん

    でいます。次回から加工したものが形として現れてくる

    と思います。お楽しみに。

  • 2022年11月01日(火)

    ちりとり製作①

    機械電子科2年生工業実習の板金・アーク溶接班では鉄

    板を加工して「ちりとり」を製作しています。鉄板に「

    けがき針」を使って寸法を書いていきます。

    IMG_2975

    IMG_2495

    IMG_2971

    IMG_2967

    書き終わったらシャーリングマシンを操作し加工して

    形にしていきます。完成まで段階的に掲載していく予

    定です。お楽しみに。

  • 2022年10月14日(金)

    出前授業に行ってきました!

    10月12日(水)・13日(木)の二日間に松山中・

    大隅中・末吉中・財部中の4つの中学校に出前授業に行

    ってきました。文理科・普通科,畜産食農科,機械電子

    科,商業科の4学科の授業を実施してきました。

    IMG_2358

    ↑文理科・普通科(国語科)

    IMG_2364

    ↑畜産食農科

    IMG_2348

    IMG_2350

    ↑機械電子科

    IMG_2352

    IMG_2355

    ↑商業科(商業科2年の生徒がサポートしました)

    お忙しい中,貴重な時間を作ってくださった各中学校の

    先生方ありがとうございました。また,積極的に授業に

    参加くれた中学生のみなさんありがとうございました。

  • 2022年09月30日(金)

    今年度も前期試験合格

    機械電子科では3人の生徒が今年度実施された第二種電

    気工事士上期試験に見事合格しました。

    IMG_2858

    生徒達は今年の3月頃からコツコツと対策をして,6月

    の筆記試験,7月の実技試験と合格し今回晴れて第二種

    電気工事士の免状交付となりました。合格した3年生の

    北村優くんは「就職試験の面接で自分の大きな武器にな

    りました。対策は大変でしたが無事取得できて大変嬉し

    いです」と語ってくれました。次は下期試験があるので

    前期に続いて受験する生徒は頑張ってほしいです。