機械電子科
2021年01月26日(火)
機械電子科 発表会
昨日の4・5限目に、機械電子科の課題研究発表会およ
び進路体験発表会を開催しました。
体育館に1〜3年生の機械電子科の生徒が集まり、3年
生が発表しました。また、課題研究で製作した作品の
展示も行いました。
▼学校模型
▼体育祭 得点板・部活動プラカード
▼擬似餌
その他にも、グランド整備用のとんぼや、防球ネット、
溶接技術の修練なども展示しました。
2021年01月25日(月)
第二種電気工事士 合格!
機械電子科の生徒6名が、第二種電気工事士技能試験に
合格しました!合格率は75%です!
おめでとうございます!
2020年12月07日(月)
英語パフォーマンステスト
本日、機械電子科3年生の英語の授業でALTによる
パフォーマンステストが行われました。
ALTの質問に一生懸命英語で答えていました。
▼教材
2020年12月04日(金)
電気工事士 筆記合格!
電気工事士筆記試験合格通知が、届きました。
第一種は、4名合格、第二種は、8名合格(1年生2名)
合格率は、80%です。技能試験に、向けて朝課外や放課
後に、課題作品の練習を、しています。
▼第一種電気工事士課題作品(制限時間60分)
▼第二種電気工事士課題作品(制限時間40分)
13の課題作品が制限時間内に、製作出来るようになりま
した。12月12日(土)の技能試験に全員合格出来るよう
に頑張ってください。
2020年11月24日(火)
新 実習設備導入!
機械電子科に、新しい実習設備(マシニングセンター)
が、入ってきました!
サイズの違うドリルホルダーを、各番号ビットに取り付
けます。
液晶画面に、データーを入力して、切削加工します。
今後の実習で活用していきます。
2020年11月10日(火)
工業高校生徒発表大会
第29回生徒発表大会(県内の工業高校参加)が,薩南工
業高校で行われました。今回は感染症対策として,リ
モートで参加しました。
機械電子科1年生も2部屋に分かれて参加をしました。
画面越しでしたが,良い経験になったと思います。
2020年10月22日(木)
電気工事士 課外授業
中間考査や桜華祭が終わったこともあり,機械電子科で
は電気工事士の課外を始めています。
朝や放課後を利用して,専門の先生の指導のもと,電気
工事士技能試験の作品を製作しています。
全員合格を目指して、頑張ってください!!!!
2020年10月06日(火)
電気工事士試験
第一種電気工事士、第二種電気工事士の筆記試験が、
10月4日(日)にありました。
自己採点で、第一種電気工事士が、4名合格(合格率
80%)、第二種電気工事士が、8名合格(合格率80%)
です。
中間考査が、終わってから、技能試験の対策が始ま
ります。
2020年10月01日(木)
プログラム作成
機械電子科3年生の制御実習(プログラム作成)の様子です。
今回の実習では、信号機の点滅について学習しました。
2020年09月29日(火)
防球ネット補修
先日の台風で破損したグラウンドの防球ネットを,機械
電子科3年生の課題研究で補修しました。
Before
破損したところを切断して,新しく購入し
た配管を,サイズを合わせて溶接しました。
After
3年生の技術が輝りました!さすがです!!