分類

  • 2020年12月02日(水)

    第7回 ビブリオバトル !!

    11月19日(木)の放課後15:50より

    武道館にてビブリオバトルが行われました。

    IMG_9384

    ビブリオバトルとは,

    発表者(バトラー)がおすすめの本を,一人5分の持ち時間

    で紹介し,「どの本が一番みたくなったか」を基準に,観戦

    者が投票し「チャンプ本」を決める知的書評ゲームです。

    IMG_9393

    今回のバトラーは,

    ・普通科2年   林佳菜さん

    ・畜産食農科2年 道場善也さん

    ・機械電子科1年 中岡陽菜さん

    ・機械電子科2年 脇田唯さん

    の4人でした。

    IMG_9388

    IMG_9400

    IMG_9402

    IMG_9409

    商業科2年津曲晶さん(図書委員長)の司会のもと,

    それぞれが素晴らしい発表をしてくれました。

    IMG_9412

    投票の結果,チャンプ本は

    機械電子科2年 脇田唯さんの紹介した

    『転生したらスライムだった件』となりました。

    IMG_9383

    会場では,図書委員手作りのしおりを配布し

    好評でした。

  • 2020年12月01日(火)

    實方先生 表彰!

    昨日,本校校長室にて受賞式が行われました。

    1

     

    日本教育公務員弘済会 教育研究論文審査において

    個人部門で本校の實方先生が最優秀賞を受賞しまし

    た。實方先生は,2年前にも優良賞を受賞しており

    今回が2度目の受賞となりましたが,今回は県内で

    も1人した受賞できない最優秀賞を受賞しました。

    2

     

    今年は,県内の小中高特の先生方360名近い論文が

    鹿児島支部には,集まったそうです。 實方先生は

    昨年度から保健委員が取り組んできている「飲酒防

    止教育」について,2019年度飲酒防止教育学校コン

    クールにて最優秀賞を受賞した際の取り組み内容を

    まとめたそうです。 現在,先生の論文は鹿児島県の

    個人代表として全国審査にいっているそうです。

    2月の審査結果が楽しみですね!

    實方先生,おめでとうございます!!

    3

     

  • 2020年11月30日(月)

    学校だより40!

    本校の学校だより『曽於高JUMP!!』40号が完成

    しました!内容は以下の通りです。

    ・桜華祭

    ・学科特集

    ・教育実習生

    40 (2)

    40 (1)

     

     

     

    ★バックナンバーはこちらから!

    学校だより

     

  • 2020年11月27日(金)

    交通教室

    本日で期末考査の全日程が終了し,午後は交通安全教室

    が行われました。1・2年生のバイク通学生以外の生徒

    と,3年生は学校に残り曽於警察の方などから講習を受

    けました。

    F358BBAC-40F7-4B14-BFA8-94E2385FDFF0

     

    1年生は体育館,3年生は各教室でリモートで行いました。

     

  • 2020年11月25日(水)

    期末考査2日目

    本日は期末考査2日目です。文理科3年生は卒業考査と

    なっています。

     

    C1909665-0964-4A71-B2E6-E872470FF697

    489463E7-7E70-49B0-B4D5-790252958C80

    鞄は整然と並べられており、どの教室でも真剣な眼差し

    で受験していました。

     

  • 2020年11月24日(火)

    新 実習設備導入!

    機械電子科に、新しい実習設備(マシニングセンター)

    が、入ってきました!

    A6B90F6D-D424-45C6-BB21-E45A4A6BA340

     

    サイズの違うドリルホルダーを、各番号ビットに取り付

    けます。

    42FAF088-87DF-4A80-ACEC-A84A3E0CD6D8

    1F089A8C-1BFA-4AFD-9869-0CB50D4575AC

     

    液晶画面に、データーを入力して、切削加工します。

    D8277B64-C190-4457-8976-2476F9BC7A19

     

    今後の実習で活用していきます。

     

  • 2020年11月19日(木)

    PTAあいさつ運動

    今週は文理科1・2年生の保護者による、朝のあいさつ

    運動が行われています。

    28060130-1A0E-4C4C-B724-828A151FB259

     

    本日も多数の保護者の皆さんが参加されていました。

    朝早くからありがとうございます。

  • 2020年11月18日(水)

    第27回県高校生徒理科研究発表大会

    11月4日(水)宝山ホールにて鹿児島県高等学校生徒理科

    研究発表大会が開催されました。本校科学部からは物理

    班・化学班・生物班が出場しました。

    9

     

    物理班・化学班は6月から毎日研究を続けてきました。

    生物班は1期生からスタートした内容であり,今年度で

    6年目となる継続研究です。これまでの研究の成果をス

    ライドにまとめ,各班とも堂々とした姿で研究の楽しさ

    を伝えていました。

     

    < 審査の結果 >

    ・生物班 生物部門 最優秀賞(第1位)

     全国大会・九州大会出場決定

     「カマキリの体内に潜む寄生虫についてⅥ~ハリガネ

      ムシの形態を決定する要因の解明~」

    ・物理班 物理部門 優秀賞(第2位)

     九州大会出場決定

     「なぜ止まるのだ!!!ネオジム磁石球よ

      ~N極・S極の間には斥力がはたらいているのか~」

    ・化学班 化学部門 優秀賞(第2位)

     九州大会出場決定

     「廃棄される野菜を利用した新しいソーセージの開発」

     

    11

     

    出場した3班とも九州大会(論文審査)への出場を決め

    生物班は紀の国わかやま総文 2021への出場も決定しまし

    た。部長の宮元健士朗君(文理科2年)は「すべての班

    が入賞できて本当に嬉しいです。九州大会・全国大会で

    も上位入賞できるように頑張ります。」と語ってくれま

    した。

     

  • 2020年11月17日(火)

    歯科講話

    今日は、歯科講話でした。毎年いい歯の日にちなんで、

    11月に講演会を行っていますが、今年はコロナの影響も

    あり、初めての試みにはなりましたが、学校歯科医の先

    生の病院から生配信することになりました。生徒の皆さ

    んは、11会場に分かれて、歯科講話を聴講しました。

    5B2F0CB5-24F7-445D-9AC7-9A04187E12F0

    DA090ABD-5DA6-4500-B174-D55BB16F5E4F

     

    昼食後、歯磨きを行い、各自で染め出し液を歯に染色し

    講話に参加しました。いつもは、各教室で行っていた染

    色ですが、今年は昼休み時間を長くとり、各自で実施す

    る形をとりました。また今年は、先生方にも参加してい

    ただきました!

    F2238F53-7EAD-46CC-AE86-74F9BCDD8E84

     

    また,それに合わせて、前日には校長先生、教頭先生、

    事務長先生に染め出し液付綿棒と歯ブラシを保健委員が

    届けました。

    A4621DCA-7D6C-496E-A3D6-730B7A27240C

    CA9051B8-D6A7-4BF9-A474-1C3F63E5B9F4

    DFCE77F0-BDF3-469F-83A1-A43E9DDE27A8

    CB738703-8815-454B-A3C3-5EE269F4D036

     

    歯科講話では、みんなで『あいうべー体操』をしました。

    ブラッシング指導では、歯ブラシだけでなく、フロスを

    使った方法も紹介していただきました。

    歯科講話の後は、磨き残しを示す染色された部分を各自

    手鏡で確認しながら、歯磨きを行っていました。

    60EB6649-16A5-45B8-B87D-871826DBE2C8

    26C5B922-3496-4F99-B1CE-B30CC0034EAF

    85040B44-AB04-4151-8813-172533B0A17D

     

    一昨年に続き、今年もまた歯科保健優良校に選ばれた曽

    於高校ですが、現在の歯科治療率は62%です。治療がま

    だの生徒は、1日も早く行くようにして下さい。

     

    文理科2年生は,治療率もよく歯磨きもきちんとできて

    いたため,ほとんど染まりませんでした。素晴らしい!

     

     

    講話の後,南日本新聞の取材も受けました。

    01

    9F050DA3-4AC1-4892-A214-D8598940F2CD

     

     

  • 2020年11月16日(月)

    進路だより36号!

    進路指導だより『讃謳我未来』36号が完成しました。

    今回は,10月に行われた就職試験の報告書の中から,

    面接の質問内容を掲載してあります。

    キャプチャ

     

    1・2年生必見です!!

     

    ▼過去の進路だよりはここから
    バックナンバー