分類
2020年06月01日(月)
妊娠鑑定(養豚)
畜産食農科3年生の総合実習で養豚を専攻する生徒が
超音波のエコーを用いて母豚の妊娠鑑定を行いました。
妊娠鑑定にはさまざまな方法がありますが,本校では
医療現場で実際使用される超音波診断に似た技術で
母豚が妊娠しているかを調べています。
交尾(発情)をしてから約21日前後で妊娠鑑定を
行うことができます。
↓ エコーを当てている様子
↓ 実際のエコー画像
黒く丸い部分(胎水が反響しないため)が受精卵
2020年06月01日(月)
エアコン清掃
梅雨に、入りました。エアコンを使用できるよう
に、多目的教室の清掃、点検をしました。多目的
教室のエアコンは、2台有ります。
清掃に、使う道具は、掃除機本体と、大、小の刷
毛、キッチンペーパーです。
まず、危険防止のため、必ず電源を切ります。エア
コンカバーを開けてフィルターを外します。
次に、エアコン吹き出し口の案内板2枚外します。
最後に、エアコンカバーを、外します。
フィルターの水洗いをする前に、掃除機で、刷毛を
使いながら、表側の汚れを、吸いとります。フィル
ターの水洗いは、裏側から、水道水をあてながら、
刷毛の小で、汚れを落とします。※ 先に、フィルタ
ーの表側から、すると、綿埃などがフィルターの中
に入り込んで、取れなくなります。
裏側の水洗いが、済んだら、表側の水洗いをします。
水洗いの済んだ写真です。(きれいに、なりました。)
キッチンペーパーで、水気を拭き取り、エアコン本
体に、取り付けます。
2台目の業務用エアコンも、同じように清掃します。
業務用のエアコンフィルターを外した状態。
フィルターが汚れて目詰まりしています。掃除機を
使いながら、刷毛で、綿埃などを吸いとります。水
洗いは、裏側、表側の順番で、水気をキッチンペー
パーで、とってから、取り付けます。
2台のエアコンを試運転しました。冷たい風が勢い
よく出てきます。夏に向けて、生徒がより快適に学
習に励めるよう、環境を整えました。
2020年05月29日(金)
研究授業(S3世界史B)
本日2限目に文理科3年生を対象に研究授業が行わ
れました。科目は『世界史B』、担当教諭は地歴
公民科の伊東先生です。
選択者6名という少人数の良さを最大限に活かし、
全員が積極的に授業に参加していました。
2020年05月28日(木)
農業機械・農業と環境
本日は,畜産食農科3年生の農業機械の授業で,ガス
溶接機の体験を行いました。
暑い中での作業でしたが初めての体験に楽しんで
行うことができました。
また,畜産食農科1年生の農業と環境の授業では,
生徒自身が種から育てているスイートコーンの
生長観察(地面からの高さなど)を行いました。
播種から1ヶ月以上が経過して,高さも1m近くに
なりました。
収穫が楽しみです。
2020年05月28日(木)
面接練習
商業科3年生では、5/26(火)に面接練習が行わ
れました。
1クラス40名を4〜5名のグループにに分け、そ
れぞれ3名の教員で分担して指導されました。
緊張している様子でしたが、考えてきた自己PR
を一生懸命伝えようとしていましいた。
2020年05月27日(水)
3年生課題研究part2
今回は,野菜専攻の課題研究について紹介します。
野菜専攻では,2つの課題研究に取り組んでいます。
1つ目は,かぼちゃを用いた施肥方法による収量や
生育の違いについて研究しています。
今日は,畝を作り,約1ヶ月前に播種したかぼちゃ
の苗を植えました。
今後も定期的に観察を行い,収量などを測定していきます。
2つ目に,トマトの生育方法の違いによる収量について
研究しています。
トマトを生育していく上で必要な水の量や肥料などに着目
してそれぞれ異なる生育方法で栽培します。
4月上旬にトマト(フルティカ)を定植して約2ヶ月で
収穫をむかえています。(今回,収穫を行ったトマトは,
臨時休校のため通常生育です。)
↓ 着果を良くするためのホルモン剤を散布
↓ トマトの収穫
↓ 収穫後のトマト
収穫後は,毎回収量の測定を行います。
現在は,ほかの品種も栽培しており,今後は,さまざま
な方法でいかにおいしいトマトを作出することができる
か研究していきます。
今後も肉用牛や養豚の課題研究について紹介していきます。
追記
4月上旬に定植したスイートコーン(第1弾)が大きく
なり2m程度になりました。
天候にも恵まれ,スイートコーンの実も大きくなり,
収穫が間近となりました。
2020年05月26日(火)
工業基礎実習(1年生)
機械電子科1年生の工業基礎実習(電気工事)の様
子です。
本時で3回目になり、屋内配線実習が始まりました。
細かい作業ですが、集中して取り組んでいました。
2020年05月25日(月)
感染予防イラスト②
保健委員の池田さん(商業科3年)が作成しました。
校内の掲示して、感染予防を啓発していきたいと思います。
2020年05月22日(金)
スノコ塗装
機械電子科の池田先生が、PC室や特別教室の前に
あるスノコを綺麗な白色に塗装してくれました!
前進の末吉高校時代から使用されていたもので
だいぶ古くなっていました。
大切につかいましょう!
2020年05月21日(木)
三密動画作成
コロナウイルス感染症拡大防止のため、曽於高校の
保健委員が動画を作成しました!今回は、文理科2
年生とコラボしています!
分散登校から平常登校になるにあたり、校内での過
ごし方について3つのパターンに分け、解説した動
画になります。換気の大切さ、生徒同士の距離につ
いてなど、日常生活の例も含め紹介してあります。
その他の保健委員会が作成した動画は、こちらから
ご覧いただけます!
▼動画ページ
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2020051800013/
▼保健委員会のページ
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2018090700104/