分類
2025年04月14日(月)
Let′s Typing!!
曽於SHOLIFE( ^)o(^ )
今回は1年生が学ぶ「情報処理」の授業を紹介します!!
事務系の仕事のみならず,今や多くの人求められる文書処理能力の技術。
速く文字を入力できる社会人をみかけると
「むむ・・このひと・・できるな(゜o゜)」
「カッコイイな~ (;´∀`)」 などなど・・
魅力的な人に見えるものです。
どこの高校でも今の1年生の時期は
タイピングの基礎基本を練習すると思います。
曽於高校でも・・
ホームポジションに指を置き,タッチタイピングの練習です。
キーボードを見ないで打てるようになりましょう(^O^)/
次回は・・・どこに行こうかな。お楽しみに!!
2025年04月14日(月)
吹奏楽部がミニコンサートを行いました
本日,昼休みに吹奏楽部がミニコンサートを行いました。
男女問わず多くの観客が来ていました!
2025年04月11日(金)
畜産食農科1年生のオリエンテーションを行いました
ピカピカの実習作業服に着替えて説明を聞きます。
さぁ、いよいよ農業の世界へ足を踏み入れますよー!
まずは、やはり牛舎を見てからですよね~。
広い農場敷地内を丁寧に見て回ります。
ワクワクしてきますねー(^~^)
農場内では、先輩たちが熱心に作業中です。
これから3年間、この実習農場でたくさんの青春を耕しましょう!
ようこそ,畜産食農科へ!!
2025年04月10日(木)
曽於学オリエンテーション(文理科・普通科1,2年)を行いました
本日6限目に,同オリエンテーションを行いました。
曽於学の意義や,学習内容,年間スケジュールを確認しました。
2025年04月10日(木)
1年生オリエンテーションを行いました
本日4限目,武道館にて同オリエンテーションを行いました。
曽於高校の生徒として,教務・保健・生徒指導について共通理解をしました。
2025年04月09日(水)
曽於SHOLIFE「始まりのLHR in 商業科」
いよいよ始まりました!!曽於SHOLIFE(^^)/
曽於SHOLIFEでは
商業科の授業や日頃の様子など,取り組みなど・・
「あーしよう」「こうしよう」「そぉしようLIFE」・・的な
商業科LIFEをいろいろ紹介したいと思います!!
本日は朝の1時間目「始まりのLHR in 商業科」と題して
クラスを少しだけ覗かせてもらいました。:-)
担当のクラスは・・いきなりで・・
申し訳ありませんでした<(_ _)>
それでは・・紹介します。
ここから入り・・整然と並べられた靴箱・・
まずは・・1年生!!
静かに担任米倉先生の話を聞いております。学級役員決めですね。
次は・・・2年生!!
昨年度から引き続き馬場先生のクラス・・落ち着いています!!
最後は・・もちろん・・3年生!!
長女の上田先生を中心に個性ある妹,弟たちが元気一杯!!
今年は最終学年として商業科を牽引してくれることでしょう(^o^)
次回の曽於SHOLIFEは,専門教科の授業風景を紹介します!!
お楽しみに(^_^)v
2025年04月09日(水)
部活動紹介を行いました
本日,対面式の後に部活動紹介を行いました。
書道部
簿記部
吹奏楽部
科学部
溶接・工作部
茶道部
コンピュータ部
美術部
畜産同好会
硬式テニス部
女子バスケットボール部
男子バスケットボール部
硬式野球部
陸上部
サッカー部
女子バレー部
男子バレー部
卓球部
バドミントン部
弓道部
ダンス部
企画・準備・当日の進行は生徒会が行いました!
2025年04月09日(水)
対面式を行いました
本日5限目に,体育館にて対面式を行いました!
2025年04月08日(火)
続・入学式(オフショット)
入学式のオフショットです。
【文理科】
【普通科】
【畜産食農科】
【機械電子科】
【商業科】
【その他・・】
<会場の様子>
吹奏楽部が演奏で盛り上げます(^o^)
<所作指導>
このように・・ 腰掛ける・・
「お~」・・真剣な眼差しが素晴らしい(*^-^*)
いよいよ・・入場!!・・ん?担任が一番リラックスしてる(^^)/
明日は,いよいよ対面式・・先輩たちと初対面!!楽しみです。
2025年04月08日(火)
第12回 入学式
令和7年度 曽於高校12期生の入学式が行われました。
文 理 科 16名
普 通 科 32名
畜産食農科 21名
機械電子科 37名
商 業 科 40名 計146名
新たに曽於高生の仲間入りをしました。
西中間校長からの式辞
新入生代表による宣誓
来賓祝辞 曽於市
PTA矢上会長様からもメッセージを頂きました。
担任・副担任の紹介
滞りなく,進行されました。
「笑顔輝き 夢かなう」
第12期新入生のみなさん,ようこそ曽於高校へ!