分類
2025年05月01日(木)
本日の曽於学!
1.2年生文理科・普通科合同で行いました。
本日は研究手法「相関関係と因果関係」について学習しました。
2025年04月30日(水)
放課後の農場内では,,,
畜産専攻班の生徒達が、管理業務を行っています。
この作業は、ほぼ毎日、自主的に活動しています。
真心こめて、愛情たっぷりに接しています。
きちんと丁寧に後片づけを行い作業完了となります。
今日も、お疲れ様~(^o^)/
2025年04月28日(月)
S科オリエンテーションが行われました
S科オリエンテーションが行われました。
学年を超えて,仲が深まったように見えました。
2025年04月28日(月)
G科オリエンテーションが行われました
G科オリエンテーションが行われました。
学年を超えて,仲が深まったように感じます。
2025年04月24日(木)
本日の曽於学! 定量と定性とは?
本日は1,2年文理科,普通科の合同授業。
2つの研究手法「定量調査」「定性調査」の違いと,使い方を学びました。
2025年04月24日(木)
身体測定・体力テストを行いました
本日午前中,全校生徒を対象に実施しました。
2025年04月24日(木)
真っ赤なイチゴ入荷しました!
待ってました、この季節!
今年も、真っ赤なイチゴが入りましたよ~
ご覧下さい、この見事な色合い!!
手際よく、安全に下処理作業をしていきます。
包丁の使い方も、グングン上達していきます。
流水でキレイに仕立てをします。
そしていつの日か、あの美味しいイチゴジャムになります。
丁寧に手間を掛けることで、より良い製品が作られるんですねー
この甘~い香りよ、届け~~っ!
2025年04月23日(水)
生徒会 志曽戦の準備
放課後,生徒会が最後の「志曽戦」の準備をしていました。
全校応援用のメガホンを仕分けしていました。
2025年04月21日(月)
簿記の進化形・・財務会計!!君に決めた!!
1年商業科の専門科目に「簿記」があり,
2年生になると「財務会計Ⅰ」という専門科目に進化します。
ポケモンでいえば・・ゼニガメがカメールになるような・・(;´∀`)
1年生では会社の経営活動を仕訳し,各種伝票を作成したあと,
帳簿に転記し,財務諸表の記帳作成をするという
「簿記」の基本を学習していきます。
2年生の「財務会計Ⅰ」は,そこから更に細かく深く学習する科目です。
今回の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )は
2年生会計コースの「財務会計Ⅰ」の授業を紹介します!!
今日は事前学習の模擬問題を解く授業だったようです。
分からないところを教え合ったり,
自分でコツコツ教科書や問題と向き合って
取り組んでいる様子がとても頼もしかったです。
日商簿記の資格を取ろうと思っている生徒を多いようですね。
頑張ろう曽於高校生!!頑張ろう商業科!!
2025年04月18日(金)
部活動風景!!
現在,曽於高校は家庭訪問・三者面談期間です。
午後は放課となるため,部活動が盛んに行われています。
1年生新入部員も加わり,どの部活動も熱気にあふれています!