分類

  • 2021年02月24日(水)

    機械設計 研究授業

    先日,機械電子科2年生「機械設計」の研究授業が行わ

    れました。授業者は,古賀教諭です。

    E1F462EF-4A27-4EF4-960E-B4E9F6FB5BF6

     

    「エネルギーの保存の法則」を学習する内容で,情報機

    器を使いながら実際に物を動かす視覚的な授業でした。

    799034D6-B90E-4AF6-9B74-A3B26C4A04BA

    9CAB07B4-E167-4A14-881F-C7700FE979C0

     

    生徒もエネルギーの式を用いて計算を行っていました。

     

  • 2021年02月22日(月)

    第38回吉井淳二記念大賞展

    2月20日(土)から大隅総合体育館で開催中の吉井淳二

    記念大賞展に,本校美術部員も出品しています!!

    1

    『 私世界 』小迫 弥玲 【商業科1年】 教育長賞(4席)

     

    3

    『 drink the "    " 』白鳥 穂華【文理科1年】 絵のまち賞

     

    2

    『 fruits of the spirit 』坂口 裕耶【普通科2年】 入選

     

    入選率1/2という高倍率でしたが,出品した3人全員

    入賞・入選することができました!(入賞は1/5!!)

    また,2/20は表彰式とオープニングに参加しました。

    IMG_1892

    IMG_1893

    領域展開!!

    IMG_0547

    IMG_0550

     

    当日は審査員の遠藤彰子先生から,直接講評を頂く機会もあり,

    大変貴重な経験となりました。

    IMG_0525

    IMG_0527

    IMG_0537

    展覧会は3月7日(日)まで開催しています。

    お近くの方はぜひご高覧下さい。

     

  • 2021年02月19日(金)

    芸術Ⅰ 研究授業

    2/12(金)文理科・普通科1年生「芸術Ⅰ」の研究授業

    が行われました。授業者は川畑教諭です。

    357F0B6D-258F-47AC-B96D-7CB019677AAC

     

    キャラクターのデザイン「アバターを生み出そう」とい

    う授業でした。

    0ACC0AF7-B6E2-4F57-A106-3F75B0A3B0A6

    7D59E15D-B673-4669-84D5-650FEE5A5B29

     

    自分の顔を鏡で見ながら、スケッチしていました。

    75BCE60B-26FB-4965-A4B3-6E293E588DC2

    A3BDB8F6-D6DE-49CC-BC61-BFD50C280C51

     

    生徒たちは終始、真剣に取り組んでいました。

    33CE266A-B340-4C0B-9F72-91A8B8675670

     

  • 2021年02月18日(木)

    学校だより41!

    本校の学校だより『曽於高JUMP!!』41が完成

    しました!内容は以下の通りです。

    ・大学入学共通テスト

    ・1年生進路ガイダンス

    ・学科長特集

    ▼選択すると拡大表示されます。

    202141

    202141-2

     

    ★バックナンバーはこちらから!

    学校だより

     

  • 2021年02月17日(水)

    学年末2日目

    昨日から学年末考査が始まっており,本日で2日目にな

    ります。

    a

     

    2/19(金)までの4日間の日程で行われます。1年間の集大

    成ともいえる考査です。しっかり準備して挑みましょう!

     

  • 2021年02月16日(火)

    県下一周駅伝 曽於高生快走!

    第68回鹿児島県下一周市郡対抗駅伝競走大会4日目が

    行われ,曽於が日間優勝を果たしました!

     

    99B2F5A7-0B25-43D5-9838-547C03589529

    353CE4D9-D7E8-43CA-8942-1D4B737D929B

     

    霧島市から鹿屋市までの地元の曽於市を通る“郷土入り”に

    花を添えました。4日目の日間優勝は14年ぶりとのことで

    す。

     

    曽於高生も4区に渕上くん(文理科3年),5区に鈴木

    くん(文理科1年)が走り,優勝に大きく貢献しました!

    ▼ 鈴木くん

    D5B0A314-0A45-49BA-AEA5-3250DD3C4981

    5FBF9F25-1D5D-4A18-8B30-9A11C156EE60

     

  • 2021年02月15日(月)

    年金講座

    本日3年生は登校日でした。

    1限目は体育館に集合(文理科以外)し、年金講座を行

    いました。鹿屋年金事務所から3名の職員の皆様にお越

    しいただき、年金の仕組みや注意点などを教えていただ

    きました。

    0F26B191-9396-464F-8532-C92CE5787035

    E4A89124-87BE-49F0-BDEA-7192843BBB4E

     

    動画もあり、より理解が深まったのはないでしょうか。

     

    次回の登校日は2月25日(木)です。

     

  • 2021年02月12日(金)

    消費生活講座

    2月9日(火)は3年生の登校日でした。1限目は各学

    級でホームルームをした後、2限目は体育館へ集まり

    (文理科以外)司法書士の先生による消費生活講座

    でした。

    19B59ACE-2398-4B93-BE92-26D9E80F6489

    9D8B85E1-3E08-4D3F-871A-BEC90108F712

     

    社会に出て、自らの意志で契約を行う時の注意事項や

    悪徳商法に合わないための知識を学びました。

    5A15AA54-1659-40C0-AA21-065570E117FA

     

    次回の登校日は2月15日(月)になります。

     

  • 2021年02月10日(水)

    農業資機材の贈呈式

    本日2月10日(水)の午後から曽於高等学校の

    農場にて農業資機材の贈呈式が行われました。

    今回の寄贈は,JAグループ鹿児島の農業振興・

    担い手育成支援の一環として行われ,次代の担い手

    育成に取り組んでいる農業高校に対し,農業資機材

    の寄贈を実施しています。

    本日,曽於高校には”乗用芝刈り機(一式)”を寄贈

    していただき,JA関係の皆様方をはじめ,本校職員

    や生徒代表が参加する形で贈呈式が行われました。

    贈呈式の様子 ↓

    P1040934

    P1040937

    P1040945

    乗用芝刈り機の試乗 ↓

    P1040948

    P1040961

     

  • 2021年02月09日(火)

    令和2年度 科学部 大会報告

    ~ 創部から7年 ~

    総合文化祭通算5回目の出場決定

    九州大会7年連続出場

    曽於高校科学部には現在2年生5人,1年生7人が所属

    しています。これまで活動してきた物理班・生物班に,

    今年度からは化学班が加わり,さらなる盛り上がりを見

    せた1年となりました。

     


     

    令和2年度 大会実績

    ▶第44回全国高等学校総合文化祭2020こうち総文
     生物班出場

    ▶第27回県高等学校生徒理科研究発表大会
     生物部門:最優秀賞,化学部門・物理部門:優秀賞
     ※生物班・物理班 第45回全国総文祭への出場決定
     ※3班とも九州大会出場決定

    ▶第64回日本学生科学賞鹿児島県審査 県知事賞

    ▶第1回鹿児島県探究コンテスト 優秀賞

    ▶令和2年度九州高等学校生徒理科研究発表大会
     3班とも出場(論文審査)※結果は2月末

    ▶バイオ甲子園2020 優秀賞

    ▶グローバルサイエンティストアワード“夢の翼”
     名鉄観光サービス株式会社賞

     


     

    今年度は九州大会に物理班・化学班・生物班が進出し,

    創部から7年連続の出場を決めることができました。

    また,生物班と物理班が第45回全国高等学校総合文化

    祭(令和3年8月)への出場が決まりました。さらに,

    生物班は第64回日本学生科学賞鹿児島県審査 知事賞,

    第1回鹿児島県探究コンテスト 優秀賞など数々の大会

    で受賞を果たしました。

     

    これからも各班で連携しながら,研究を楽しく進めて

    いきます。

     

    1

    第44回全国高等学校総合文化祭2020こうち総文 Web発表

     

    2

    ハリガネムシのDNA分析に向けた準備

     

    3

    県大会前日の発表練習 各班での最終調整

     

    4

    第27回県高等学校生徒理科研究発表大会 発表の様子

     

    5

    県大会終了後,物理班・生物班・化学班で撮影

    生物班・物理班は全国へ!3班とも九州大会出場決定!!