分類
2022年07月29日(金)
中学生一日体験入学 部活動体験編!
本日開催された中学生一日体験入学の午後には,部活
動体験が行われました。
在校生や顧問の先生の説明やお手本をもとに,実際に練
習を体験しました。
中には,中学生対高校生で試合を行っている部活動もあ
りました!
体験終了後には,楽しかったです!という声もあがり,
中学生にとっても部活動生にとっても有意義な時間を過
ごすことができたのではないでしょうか。本日の体験入
学が進路選択の参考になると嬉しいです。みなさんと一
緒に勉強できる日を在校生・職員一同楽しみにしています!
2022年07月29日(金)
中学生一日体験入学開催!!
本日,本校で中学生一日体験入学が開催されました。コ
ロナ禍で参加者減少してしまうか心配されましたが多く
の中学生が参加しました。ありがとうございます。
一日体験入学は生徒会長からの挨拶で始まります。
↓ 生徒会長挨拶
本日は湿度も高く,非常に暑いコンディションとなりま
したが,授業担当の先生やサポートの曽於高生が各場所
で桜島の火山のような熱い体験学習を実施していました
国語「楽しい古典」
数学「三角形の面積の裏技」
英語「Let’s enjoy English!」
理科「万華鏡の作り方」
社会「高校世界史をのぞいてみよう」
美術「フェイクアートをやってみよう」
音楽「リズムアンサンブルに挑戦」
機械電子科「旋盤体験・溶接体験」
機械電子科「オリジナルストラップ作成」
商業科「POP広告を作ってみよう」
商業科「パソコン・電卓操作」
体験した中学生,本校の生徒・職員,みんな楽しそうに
学習し,充実した一日体験入学となりました。
来年度はみなさんと一緒に毎日の学校生活を過ごせるこ
とを楽しみにしています。
参加された中学生,引率の先生方,保護者のみなさま,
本日はありがとうございました。
2022年07月29日(金)
在郷実習in曽於市開催
7月26日(火)曽於市で本校畜産食農科1年生の在郷実習
(曽於市農業高等学校在学生のつどい)が行われました。
これは、地域農業の後継者や農業関連産業従事者を育成
する目的で、畜産食農科1年生の出身市町と本校が連携
して実施するものです。主に地域農業の視察を行います。
今回は曽於市の全面的にご計画いただき3年ぶりに実施
することができました。参加生徒は曽於市在住14名
(その内都城農業高校1年生も1名参加しました)。
開会式は本校食品化学室でおこないました。
まず五位塚曽於市長のご挨拶。続いて、本校前田校長、さらに曽於畑かんセンターの中村農政普及課長よりご挨拶。
その後、バスで移動。末吉町岩崎にある「株式会社センリファーム」を訪問しました。食品の製造における衛生の大切さをしっかり学ぶことができました。
つぎに末吉町南之郷の「株式会社加治佐畜産」を訪問しました。
やり手若社長の牛にかける想いがヒシヒシと伝わってきました。
最後に曽於市農林振興課竹田課長から子供たちへ激励を頂きました。
曽於市の実習も大変有意義なものとなりました。
みんなが将来地域農業のリーダーとなること期待しています。
2022年07月29日(金)
在郷実習in都城市開催
7月22日(金)都城市で本校畜産食農科1年生の在郷実習
が行われました。
「在郷実習」、、聞き慣れない言葉ですね。
これは、地域農業の後継者や農業関連産業従事者を育成
する目的で、畜産食農科1年生の出身市町と本校が連携
して実施するものです。主に地域農業の視察を行います。
今回は都城市の全面的にご準備いただき3年ぶりに実施
することができました。今回の参加生徒は2名。
まず最初に、都城市丸谷町にある「株式会社都城くみあい
食品志和池工場」を訪問しました。
次に志比田町の「都城公設地方卸売市場」を訪問しました。
都城市は農業生産額日本一で有名です。
今回は普段なかなか中を見、話を聞くことができない地元
の食品加工、流通の現場を見学することができ大変有意義
な一日となりました。
2022年07月28日(木)
明日,中学生一日体験入学開催!
7月29日(金),本校で中学生一日体験入学が行われ
ます。体験授業を担当する先生方は一日体験入学のため
に長い時間を掛けて準備してきました。また,本日は明
日のために生徒・職員一丸となって校内清掃を行いまし
た。
明日の一日体験入学は,参加する中学生のみなさんが充
実した一日となるように関係生徒・職員一丸となって頑
張ります。よろしくお願いします。
※明日,行われる予定でした男子バスケットボール部の
体験入部は中止となりました。楽しみにされていた中
学生・保護者のみなさま,申し訳ありません。
2022年07月25日(月)
1学期クラスマッチ結果
先日実施された1学期クラスマッチの結果報告です。
男子バレーボール 優勝 機械電子科3年B
準優勝 文理科3年A
女子バレーボール 優勝 商業科2年A
準優勝 普通科2年B
男子ソフトボール 優勝 機械電子科3年
準優勝 畜産食農科3年
女子キックベース 優勝 商業科2年B
準優勝 商業科3年
Bスポーツ 優勝 文理科3年
準優勝 機械電子科3年
以上の結果となりました。
機械電子科3年と商業科2年は2種目優勝と素晴らしい
結果でした。特に機械電子科3年はBスポーツでも準優
勝するなど,今大会は機械電子科3年の活躍が目立ちま
した。
体育祭でも各クラス,各学年が一丸となって盛り上げます!
2022年07月21日(木)
商業科 夏季課外開始
昨日,終業式があり本日から夏休みです。本校では文理
科・普通科は夏休みに入ってから課外が始まります。そ
れぞれの進路実現に向けて夏休みも努力しています。
商業科では希望者のみ課外を行っています。本日は商業
科2年生会計コース10名が課外に参加していました。
2年生会計コースでは日商簿記2級取得が一つの目標で
す。希望者のみの夏季課外ですが,日商簿記2級を取得
していない10名全員が参加していました。
(会計コース17名のうち7名は1年生で日商簿記2級
を取得しています!)
笑顔輝き 夢かなう 曽於高校
夢かなえるために生徒・職員一丸となって頑張ります!
2022年07月20日(水)
1学期終業式・表彰伝達式
本日,1学期終業式,表彰伝達式が行われました。
●終業式
校長先生より,大谷翔平選手の「夢実現シート」が配布
され,資料をもとに話をされました。
進路指導部,生徒指導部からも1学期の振り返りと夏休
み以降の過ごし方についての話がありました。
●表彰伝達式
受賞者は以下の通りです。
鹿児島県学校農業クラブ連盟 生徒意見発表大会
優秀賞 意見発表 分類【機種依存文字】類 児玉 創馬(A1)
実用英語技能検定 2級合格
有馬 鈴花 (S3) 田口 雄介(S3)
有川 依央梨(S3) 森 隆仁 (S3)
宮下 蓮 (S3) 新川 豪彦(S3)
西國原 羽楼(S3) 江藤 萌音(G3)
第21回高校生ものづくりコンテスト溶接部門
団体の部 優良賞
個人の部 優良賞 岩嵜 聖也(M2)
2022年07月19日(火)
1学期クラスマッチ開催!
7月19日(火),1学期クラスマッチが開催されまし
た。競技種目は
男子バレーボール 男子ソフトボール
女子バレーボール 女子キックベースボール
Bスポーツ
でした。
3年生にとっては最後のクラスマッチとなり,気合が入
っていました。結果も多くの3年生が決勝トーナメント
に進み,優勝も複数と3年生にとっても充実した最後の
クラスマッチとなったのではないでしょうか。
1年生にとっては初めての高校クラスマッチ。2・3年
生の厚い壁を感じたのではないでしょうか。2年生にと
っては,これから私たちが主役だと言わんばかりの活躍
でした。
天候が悪い予報が出ていましたが,天候も何とか持ちこ
たえて,怪我なく無事に全競技を終えることができまし
た。各学年それぞれの想いが込められた充実したクラス
マッチとなりました。
2022年07月13日(水)
テスター製作
機械電子科2年生の電気計測班では1人1台ずつ自分専
用のテスターを製作しました。最初に抵抗を基盤にはん
だ付けしていきました。
はんだ付けが完了したら各部品をケースに接続して完
成です。
こちらが完成品です。
次回からこのテスターで色々な電気計測をしていきます
。計測実習も掲載していきますのでお楽しみに。