分類
2022年06月09日(木)
商業科2年 マーケティング授業~現地調査~
6月7日(火)6限に商業科2年地域経済開発コースの
生徒たちが高校周辺にある小売店舗の現地調査を行いま
した。
この調査のおもな目的は「企業戦略について学ぶ」「消
費者の購買意欲を高める取り組みについて学ぶ」この2
点です。教科書や事例を用いて教室で学ぶだけではなく
現地で調査することで学びを深めています。
短い時間の中で充実した調査ができた様子でした。今後
も積極的に実習に取り組み,社会に即戦力として貢献で
きる人材となれるように頑張ります!
2022年06月08日(水)
第2回 商業科オリエンテーション
6月7日(火)1限LHRの時間を利用して第2回目の
商業科オリエンテーションを実施しました。3年生は
小論文模試があり参加できなかったのが残念でしたが
1・2年生でバレーボールを楽しみました。
今後も楽しみながら商業科の縦のつながりを深め,商業
科全体で曽於高校の発展に貢献できるようにしていきま
す。
2022年06月07日(火)
ガス溶接・溶断
機械電子科1年生の工業技術基礎でガス溶接・溶断を行
いました。ガス溶接・溶断ではアセチレンガスと酸素を
使って行います。まずガス溶接をしました。
アセチレンガスのバルブを開けて着火し酸素を出して炎
の色を調整していきます。溶接スタートです。
続いて9ミリの鉄板を溶断しました。
溶断面はこのような感じです。実際にガス溶接・溶断を
してみて炎の調整や溶接棒を入れるタイミングが難しか
ったと生徒達は感想を述べてました。夏休みにガス溶接
講習があるのでさらにスキルアップを目指してください。
2022年06月07日(火)
総合探求講演会
6月2日(火)6限目に,総合探究講演会が実施され,
文理科・普通科の1・2年生が参加しました。
先週のテーマ「総合探究とは?」という導入講座を受け,
今週は現2・3年生の「観光班」が昨年取り組んだ
「そお星人を有名に!絵本の続きから曽於市PR」に講
評を頂くかたちで会が進行しました。講師の先生からは,
観光班が実際に曽於市観光協会へ足を運びインタビュー
を実施した点を褒めていただき,探究活動におけるフィ
ールドワークの大切さを確認できました。
来週以降も続く様々な講演会が社会に出る前に改めて
自分や地域を見つめる機会となることを期待しています。
2022年06月02日(木)
学科朝礼
先週の木曜日に機械電子科の学科朝礼が行われました。
まず3学年全員で距離を取り挨拶練習をしました。
将来会社に入ってから挨拶は基本なので高校の在学中
に挨拶の練習を徹底させています。
その後機械電子科の先生方から講話があり朝礼は終わり
ました。年に数回しかない学科朝礼で工業高校生として
の自覚を再認識してもらえたらと思います。
2022年05月31日(火)
令和4年度 生徒総会
本日1限,令和4年度の生徒総会が本校体育館で行われ
ました。昨年度に続いて今年度もコロナウイルス感染対
策により,2・3年生は体育館で1年生は特別教室での
生徒総会になりました。
生徒たちはよく資料を見ながら,議長団の話に耳を傾け
ている様子でした。学校運営に興味や関心があるからこ
その生徒たちの姿勢です。
今後も生徒が主役となり,生徒たちによる生徒のための
すばらしい学校を目指していきます。
2022年05月31日(火)
曽於高Smile #31~1学期中間考査~
今回の生徒会ブログは商業科1年の紹介です。
商業科1年ことB1は,担任の髙吉先生ご指導の下で
日商簿記3級を全員が取得できるように,日々の授業に
励んでいます。(そして,もっと欲を言えば新聞に載り
たいそうで・・・)
上の写真は髙吉先生が必死に当座預金,小切手を説明し
ているところです。実はこの数分前にはペットや占いの
話で盛り上がったり,盛り上がってなかったり,,,笑
さて,髙吉先生は無事に生徒全員を日商簿記3級に合格
させることができるのでしょうか。
今後の商業科1年(B1)の頑張り次第です。
B1,頑張れ!!
2022年05月24日(火)
統一LHR「いじめ問題」
本日,1限LHRは全クラスとも「いじめ問題」につい
て考えました。
学年ごとにテーマが違うため,2年生では「相手の気
持ちを考えた関係づくり」がテーマとなっていて,新
聞記事やワークシート,グループ活動を通していじめ
問題について考えていました。
いじめの未然防止のため,今後も啓発活動に力を入れて
いじめを許さない人間性の育成を図ります。
2022年05月24日(火)
5月 学科朝礼
本日,朝に文理科・普通科・商業科の学科朝礼が行われ
ました。
商業科の学科朝礼では,商業科の髙吉先生が講話とレク
レーションをしました。
講話では日本マクドナルドの創業者である藤田田さんや
先日都城で行われた橋本徹さんの講演会の話を交えなが
ら,挨拶の大切さについて話されました。
レクレーションでは「バースデーライン」を各クラスご
とに行い,集合・整列がスムーズにできるようになりま
した。盛り上がっていたため,文理科や普通科の生徒も
学科朝礼終了後に体育館を見に来ていました。
非常に有意義な学科朝礼になりました。今回の学科朝礼
で聞いた話や経験を今後の学校生活に活かしてほしいで
す。
2022年05月20日(金)
令和4年度PTA総会
本日,午後にPTA総会が行われました。
お忙しい中ですが,多数の出席がありました。
本日は午後から天候が崩れ,足下が悪い状況のなかでし
たが,出席してくださりありがとうございました。