分類

  • 2023年02月10日(金)

    3年ぶりの合唱コンクール開催!!

    2月8日(水)末吉総合センターをお借りして,3年ぶ

    りの合唱コンクールを開催しました。

    image4

    昨年までコロナ禍で合唱コンクールが開催されず,今年

    も開催が危ぶまれましたが,生徒たちの合唱コンクール

    への強い想いもあり,有観客で今年は開催することがで

    きました。

    コンクールに向けて2週間という短い練習期間でしたが

    生徒たちは自主的に朝早く登校して練習したり,放課後

    に遅くまで残って練習していました。

    image33

    本番では,どのクラスもこれまでの努力を十二分に発揮

    し合唱していました。これまでの努力が伝わるような素

    晴らしい合唱,感動した保護者や先生たちが多かった様

    子です。

    どのクラスも甲乙つけがたい素晴らしい発表でしたが,

    今年度の最優秀賞は文理科2年↓

    文理科2年

    優秀賞は普通科2年↓

    普通科2年

    奨励賞は商業科2年でした↓

    image23

    個人賞は,伴奏者賞は文理科2年山之内蘭音さん,指揮

    者賞は商業科2年柏木優花さんでした!

    合唱コンクールの練習でクラスが一つになろうとする姿

    を見ると,合唱コンクールという行事の重要性を感じま

    した。本当に素晴らしい合唱コンクールでした!

    IMG_8941

  • 2023年02月09日(木)

    SDGs Quest みらい甲子園(鹿児島大会)

    このたび、保健委員会では二年生の6人が

    SDGs Quest みらい甲子園鹿児島大会へ

    エントリーしました。

     

    Screenshot_20230209-174252_Chrome

    3つのグループにわかれ、それぞれが

    1. 歯 について

    2. 飲酒防止 について

    3. フードバンク について

    と、これまで保健委員で取り組んできた

    テーマをもとに、プランを考えました。

     

    先日、審査結果の連絡があり

    文理科二年 矢上君と普通科二年 久保田君のグループ

    商業科二年 上村さんと吉村さんのグループ

    が見事ファイナル進出を決めました!!

     

    これから二次審査に向け、プレゼン動画を作成し、

    3月19日(日) 鹿児島大学 稲盛会館にて

    授賞式が開かれる予定です。

     

    上位入賞目指して、頑張って下さい!

     

  • 2023年02月07日(火)

    課題研究作品

    1月23日(月)に機械電子科では3年生が今年度の課題研

    究作品の報告をしました。生徒達が班で話合い1年かけ

    て作品等を製作していきました。

    IMG_3344

    本の掲示板を製作。

    IMG_3345

    本立てを製作。

    IMG_3342

    プランター置台を製作。

    IMG_3350

    プラズマ切断機を使用し恐竜の骨組みを製作。

    IMG_3348

    木材を使用しベンチを製作。

    IMG_3349

    旋盤やフライス盤を使用し小型万力を製作。

    IMG_3347

    鉄パイプを使用してベンチプレスの台を製作。各班,色

    々なこだわりを持った作品を紹介してくれました。今回

    の報告会を1・2年生は来年,再来年の課題研究に活か

    していくと思います。来年はどんな作品ができるのか楽

    しみです。

  • 2023年02月06日(月)

    全国健康づくり推進学校表彰

    このたび、曽於高校は

    令和四年度全国健康づくり推進学校表彰において

    『優良校』に選ばれました!

    鹿児島県においては、高等学校での受賞は本校が

    初受賞になりました!

    これまで、学校全体で取り組んできた

    歯科保健、未成年の飲酒防止教育、薬物乱用防止教育

    今年度は、更にがん教育、いのちの安全教育と

    多岐にわたる取り組みが評価されました。

     

    2月4日(土)、日本医師会館で表彰式が開催され

    本校から、校長先生と實方先生が出席されました。

     

    20230204_123057

    授賞式が開催された『日本医師会館』

    20230204_123147

    20230204_13032020230204_133154

    20230204_142253

  • 2023年02月05日(日)

    商業科2年 簿記セミナ-参加

    2月4 日(土)商業科2年生会計コースの6名が鹿児

    島商業高校で実施された「日商簿記合格セミナー」に

    参加してきました。

    IMG_2397

    このセミナーは鹿児島県内全域で日商簿記2級合格とい

    う同じ目標に向かって,同じ場所に集まって1日とこと

    ん簿記を勉強するという非常にストイックなイベントで

    す!このセミナーの魅力は簿記専門の大手専門学校2校

    の講師から無料でポイント解説を受けられるというとこ

    ろです。さらにお土産予想問題や練習問題も多数もらう

    ことができます。

    IMG_2394

    今回は生徒だけでなく,生徒の合格のために専門学校の

    指導技術を学びたいということで,本校商業科教員も2

    名参加しました。

    IMG_2395

    一日中簿記の勉強でしたが,終わった後の生徒の表情は

    晴れやかで,日商簿記2級合格に向けて手応えを感じた

    ようです!

  • 2023年02月03日(金)

    曽於高Smile #45~商業科ボランティア11~

    「おべんとこ」様よりお礼を頂きました!

    昨年度末から「おべんとこ」様のチラシを作成していま

    す。完成版はまだですが,「おべんとこ」様よりお礼を

    頂きました。

    4788

    色鮮やかなお弁当には,一つ一つに「Thank you」の文

    字と「ニコちゃんマーク」が書かれており,わくわく・

    どきどきしながら昼食時間を楽しむことができました!

    5633

    これからも商業科がやっていることを,色々な場所で発

    信して,今回のように地域からのご要望があれば,それ

    にぜひ応えていきたいと思っていますので,これからも

    よろしくお願いします!

    4786

    ↑おべんとこ様をお迎え中のわくわくした様子です!

    5618

    ↑並べられたお弁当に感激!

    5624

    ↑おべんとこ様,ありがとうございます!

  • 2023年01月31日(火)

    商業科1年生 企業研修

    12月14日(水),天候が心配される中でしたが商業

    科1年生が

    「鹿児島サンロイヤルホテル」

    「株式会社九州イオン イオンモール鹿児島店」

    へ企業研修に行ってきました。

    DSC_1662

    ビジネス基礎の授業を通して,企業について学んでおり

    今回の企業訪問により普段目にすることができない裏方

    の仕事を学びました。

    〈サンロイヤルホテル〉

    DSC_1573

    結婚式のチャペルやホテルで一番高い宿泊料金の一室を

    見ることができ,昼食時は「テーブルマナー講習」と普

    段の学校生活では学ぶことができない体験を行うことが

    できました。

    DSC_1621

    〈株式会社九州イオン イオンモール鹿児島店〉

    DSC_1676

    イオングループが取り組んでいる事業政策や九州イオン

    の取り組みなど,会社の内部情報を教えていただきまし

    た。また,事前に質問内容を考えており,イオングルー

    プについて疑問に思っていることや商品の品数について

    など様々な質問をさせていただきました。その後,バッ

    クヤードに入れていただき,在庫管理の方法やバックヤ

    ードからみるお客様の目線など,従業員の一員として見

    学することができました。最後には,30分程度ですが

    イオンモール内で買い物をすることができて充実した企

    業研修会となりました。この経験を今後の学びに活かし

    て,普段の授業でもビジネススキルを磨いていきます!

    DSC_1668

  • 2023年01月30日(月)

    経済と株式の仕組みを知ろう!

    11月29日(火)に商業科1年生・3年生を対象にフ

    ァイナンシャルプランナーを招いて金融講座を行いまし

    た。商業科1年生では「経済や株式の仕組み」について

    商業科3年生では「家計管理や財テク」についての講座

    が行われました。

    IMG_8594

    1年生は簿記の授業で「株式」について学んでいました

    が,実際に株式とはどのようなものか理解が足りなかっ

    たようですが,講座で実施されたロールプレイングを通

    して理解が深まった様子でした。

    IMG_8600

    また,「72の法則」や今後の資産運用についても教え

    ていただきました。今回の講座で学んだことを,ビジネ

    ス社会で役立てられるように今後の授業で活かしていき

    ます。

    IMG_8595

  • 2023年01月29日(日)

    第41回鹿屋市美術展にて2名が入選

    第41回鹿屋市美術展

    令和5年1月28日(土)~2月5日(日)

    リナシティーかのや 2Fギャラリー

    *普通科3年生の、芸術(美術)選択授業で制作した立体作品「卒業制作」が、それぞれ一般入選しました。

    稲留一青

    《悲愛の背中》稲留一青(普通科3年)

     

    大原楓希

    《接触》大原楓希(普通科3年)

     

     

  • 2023年01月27日(金)

    今年度もやりました!

    機械電子科では今年度も国家資格の第一種電気工事士に

    3年生2人,2年生1人の3人合格しました。

    IMG_3282

    合格した3人はそれぞれ「進学先で役にたつので嬉しい

    です。」「会社に入社してから仕事で活かすことができ

    ます。」「難しい資格で将来の進路に活かせるので嬉し

    い」と力強く語ってくれました。これに続いて第二種電

    気工事士後期試験の報告も後々できたらと思います。