記事
2019年12月6日
2019年12月06日(金)
1年生進路ガイダンス
12月5日(木)5・6限目に,1年生を
対象とした進路ガイダンスを開催しました。
進路講演会では,社会状況を踏まえて,
これから進路を考える上でのヒントやポイント
などを教えていただき,今後の生活において何に
心掛けていくべきかを学ぶことができました。
職業理解のための説明会では,22ブースの中から
2つを選び,分野や仕事について説明を受けました。
各分野における学びや仕事の概要などを知り,
理解を深めることができました。
国公立大学受験講座では,大学や入試について
事例を交え,また,それぞれの将来に向けて
考え方・学び方を掘り下げ,深く考えることが
できました。大変冷え込む中,多くの先生方に
お越しいただき,貴重な話を伺うことができました。
ありがとうございました。
2019年12月5日
2019年12月05日(木)
職場体験学習 終了
本日で3日間の職場体験学習が終了しました。対象
は商業科2年生40名で、計25の事業所にお世話にな
りました。
SoogoodFM 様
浜田書店 様
鹿児島銀行 様
だいち 様
アドア 様
市立図書館 様
事業所の皆様、お忙しい中、実習をさせていただき
ありがとうございました!
2019年12月4日
2019年12月04日(水)
放課後の個別指導
放課後は,生徒個々の目標に向けて個別指導を行っ
ています。(写真は1ヶ月ほど前のものです)
本校職員は,曽於高生の多様な“夢”実現に向けて
全力でサポートします!!
2019年12月3日
2019年12月03日(火)
職場体験学習(商業科)
本日から3日間の日程で,職場体験学習を行います。
対象は商業科2年生40名で,曽於市,都城市,鹿
児島市の計25の事業所にお世話になっています。
鹿児島銀行 様
昭南病院 様
せと歯科 様
ひら動物病院 様
事業所の皆様,3日間よろしくお願いします。
2019年12月2日
2019年12月02日(月)
学校だより34号!
本校の学校だより『曽於高JUMP!!』34号が完成
しました!内容は以下の通りです。
・桜華祭(文化祭)
・各学科ニュース
文理科 → 大学受験に向けて頑張る3年生
普通科 → 1・2年生合同“曽於学”
畜産食農科 → 和牛甲子園“日本一”に向けて
機械電子科 → 第二種電気工事士免許取得
商業科 → 株式の模擬取引実習
・部活動ニュース
※画像を選択すると拡大表示されます。
★バックナンバーはこちらから!
2019年11月29日
2019年11月29日(金)
交通安全教室!
28日(木)の午後から交通安全教室が実施されました。
原付通学生は,末吉総合センターにて実技講習,
自転車・徒歩通学生は本校体育館にてビデオ等による学習
をおこないました。
日頃から交通に関する意識を高めることが何より大切
だということを学ぶことができました。
この交通安全教室実施に際しまして,曽於市警察署の
方々をはじめ,多くのご協力をいただきました。
この場を借りて御礼申し上げます。
2019年11月28日
2019年11月28日(木)
柚子の木
本日で期末考査が終了しました。
校庭に目を向けると、柚子の木に立派な実がなって
いました。この木は、1期生が植樹したものです。
12月25日(水)に開催される「高校生レストラン」
で、この柚子を使用する予定です。
お楽しみに!!
2019年11月26日
2019年11月26日(火)
溶接工作部ロボット班
10月26日・27日に行われました。全国高等学校
ロボット競技大会に溶接工作部ロボット班が鹿児島県代表
として出場しました。
予選で16位となりシード権を獲得し決勝トーナメント
2回戦から参戦となりました。2回戦では徳島県の高校
に280対660で勝利!3回戦で前年優勝校の
富山県砺波工業(今回予選1位)と対戦。
580点とるものの惜しくも敗退し,ベスト16となりました。
2019年11月25日
2019年11月25日(月)
期末考査スタート
本日から期末考査が始まりました。4日間の日程で
行われます。
どの教室でも真剣な眼差しで受験していました。
2019年11月22日
2019年11月22日(金)
鹿大生と共同学習
2年生の新専攻生と鹿大共同獣医学部の学生さんと
子豚の管理を学びました。去勢,切歯,鉄剤投与
です。
これからも,大学生とともに成長していきます。
2019年11月21日
2019年11月21日(木)
市民祭で末吉茶を販売!
11/9(土)10(日)に行われた、「そお市民祭」にて
商業科3年生(地域経済開発コース)の生徒が、末吉
茶業青年の会の皆さんとともに、末吉茶の販売を行い
ました!
市民祭に参加されている皆さんに、積極的に声をか
けて、お茶を試飲してもらいました。この末吉茶の
パッケージは、昨年度に商業科の生徒がデザインし
たものです。
「今年も頑張っているね」
「今年のお茶はとくに美味しい」
などの声もいただき、盛況でした!!
2019年11月20日
2019年11月20日(水)
未成年の飲酒防止を啓発
保健委員会では、20歳未満の飲酒防止教育に取り組
んでいます。飲酒経験のアンケートをとった際、その
きっかけとして
1位 冠婚葬祭
2位 家族との食事
という結果となったため,大人への啓発も重要だと
考えました。そこで,今まで「性教育」「歯」と絵
本を作成してきた保健委員ですが、今回は「飲酒防
止」に関するリーフレットを作成し、11/9(土)・
10(日)に行われた「そお市民祭」にて配布しました!
商業科の先生方の協力もあり,カラーで印刷しました!
2019年11月19日
2019年11月19日(火)
曽於高Smile ♯14 ~勤労感謝祭~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」
勤労感謝祭は、畜産食農科で行われる年に一回の行
事です。これまで育てた野菜や家畜に対してありが
たみの思いを込めて行われる行事です。
午前は、畜魂祭と講話を行いました。
午後からは,BBQやレクリエーションを行いました。
年に一度しかない行事ですが、メリハリをしっかり
つけて楽しんでいました。
ブログ担当:畜産食農科2年生
2019年11月18日
2019年11月18日(月)
「いい歯の日」校内放送
11月8日(月)は「いい歯の日」です。それに伴い
昼休みを利用し保健委員による放送を行いました。
現在の治療率は,32.1%と昨年の同じ時期の
54%と比較するとかなり低く,積極的に治療へ
行くこと。また,曽於市は医療費が18歳まで無
償のため,卒業する前にきちんと治療を済ませる
ことなど,全校生徒へ案内しました。
2019年11月15日
2019年11月15日(金)
勤労感謝祭
11月14日、曽於高校実習農場において、畜産食農
科全員で勤労感謝祭を行いました。まず、地域の
農業関係者とともに畜魂祭が行われました。命の
大切さを改めて感じました。
続いて、市の農林振興課長様による曽於市の農業
についてご講話していただきました。
昼食は農場で生産した豚肉とキャベツでBBQしま
した。生徒たちが一番楽しみにしている行事です。
後片付けの後、クラスごとに分かれて、ドッジボ
ール大会です。みんな力一杯ボールを投げ、喉を
からせながら応援していました。
今年も晴天の中、全ての行事が無事終わりました。
生徒全員が充実した時間を過ごせました。
2019年11月14日
2019年11月14日(木)
曽於高Smile ♯13 ~旋盤実習~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」
機械電子科2年の実習では、旋盤という機械を使い
材料を削ってネジを作ります。
旋盤の他にも、パソコンを使って図面を書いたりす
るⅭAⅮや、アーク溶接をします。
今日は、壊れた旋盤の修理を工業の先生がして、生
徒に安全に使えるようにしてくれました!
写真は無いですが、生徒も旋盤のオイル交換を行い
ました。
ブログ担当:機械電子科2年生
2019年11月13日
2019年11月13日(水)
県肉牛改良研究所視察
10月25日(金)、肉用牛班3年生は県肉用牛改良研
究所へ視察研修に行ってきました。
全員が初めての視察ということもあり、その規模や
種雄牛の大きさ、迫力に驚いていました。ほとんど
の生徒が進路を決め、畜産関係と異なる職種や進学
を決めているものもいますが、素晴らしい研修だっ
たと感想を述べています。
職員の皆様、丁寧な研修をして頂き、ありがとうご
ざいました。
2019年11月12日
2019年11月12日(火)
地区高校美術展3年連続大賞獲得!!
先日行われた大隅地区高校美術展で、
本校の美術部,文理科3年の黒﨑 美羽さんが
大賞(第一席)を獲得しました!
▼黒﨑さんの作品『醒めない』
また,準大賞(第二席)を,商業科3年の東 晴菜さんが
獲得しました。
▼東さんの作品『二柱』
本校の大賞・準大賞獲得は,平成29年度から3年連続です。
その他,普通科3年の井之上 馨さんが高美研賞,
商業科3年の原村 幸菜さんが優秀賞を獲得しました。
おめでとうございます!
2019年11月11日
2019年11月11日(月)
文理科2年生,グレードアップゼミに参加
今日は蔵出しの記事をお伝えします。
8月1日から2日にかけて,甲南高校で行われたグレードアップゼミに,
文理科2年生が参加しました。
グレードアップゼミは,県内の高校2年生が一緒に授業を受け,学習に取り組むものです。
数学は,スマホを利用しながら学ぶ授業でした。
英語では,自分が会ってみたい人をポスターを使ってスピーチしました。
英語だけで伝えるのはとても難しかったです。
曽於高校生も,話し合い活動や発表に積極的に取り組みました。
普段経験できないことがたくさんあり,学ぶ意欲が高まっていくのを実感しました。
他校生との交流で部活動や進路志望について話し,「一緒に頑張ろう」と
決意し合えたのが嬉しかったです。
県内のライバルと出会え,いろいろな学習法や考え方を知ることができたので,
この経験を,今後の学習に役立てていきます!
(文理科魅力発信プロジェクト HPブログ隊 第11号)
2019年11月8日
2019年11月08日(金)
小高連携が新聞掲載
6月に末吉小学校にて行った、保健委員による歯科
指導が、小高連携の一例として本日の南日本新聞
に掲載されました!!
※画像を選択すると拡大表示されます。
本校は、2019・2020年度「生きる力をはぐくむ歯
・口の健康づくり推進事業」推進校に指定されて
います。
詳細はこちらから!
2019年11月7日
2019年11月07日(木)
普通科1・2年 校外学習
11月7日(木)の5・6限目に
普通科1・2年生合同の曽於学
校外活動が実施されました。
「地域貢献」をテーマに始まったこの活動は,
生徒が主体となって,地域のために何ができるかを
考え実践しています。
「美化班・アウトドア班・教育班・介護班・音楽班」の5つ
に分かれてそれぞれの場所で活動してきました。
この活動に際して地元の多くの方々にご協力頂きました
ことをこの場を借りて御礼申し上げます。
2019年11月6日
2019年11月06日(水)
地区駅伝連覇達成!
先日行われた大隅地区駅伝大会で、本校の陸上部が
男女ともに優勝しました!
男子は2連覇!女子は4連覇です!!
区間賞は以下の通りです。
<男子>
3区 藤井 貴大 (普通科3年生)
4区 山口 瑠偉 (普通科3年生)
5区 泊 裕太 (畜産食農科2年生)
<女子>
1区 持留 まゆみ (畜産食農科1年生)
2区 原 朱音 (普通科2年生)
4区 山下 綾友 (商業科2年生)
おめでとうございます!!
2019年11月5日
2019年11月05日(火)
模擬試験(文理科)
11/2(土)1,2年生は「進研記述模試」,3年生は「ベネッセ
駿台マーク模試」を実施しました。
文理科3年生は終日にかけて複数の教科を受験しました。
センター試験まであと2ヶ月弱です。文理科3年生を中
心にラストスパート!
写真は文理科3年生の教室です。
2019年11月1日
2019年11月01日(金)
生徒理科研究発表大会結果速報!!(科学部)
11月1日(金)に第26回 鹿児島県高等学校
生徒理科研究発表大会が行われ,本校科学部も参加してきました。
研究テーマは
「カマキリの体内に潜む寄生虫についてV
~なぜ,宿主の違いによってハリガネムシに形態差が生じるか~」
です。
練習の成果を十分に発揮し,見事優秀賞に
輝き,九州大会と全国大会への出場権を獲得しました!!
2019年10月31日
2019年10月31日(木)
生産物販売のお知らせ!
畜産食農科では、玉ねぎ苗を絶賛販売中です。付属
農場で、100本を600円で販売していますので、是非
ご購入ください。
11月9日、10日に行われる曽於市民祭でも生産物を
販売します。花苗はパンジー、ビオラ、葉ボタン。
鉢物でポインセチア。野菜苗は玉ねぎ、キャベツ、
ブロッコリーなど。野菜はレタス、サニーレタス、
キャベツです。食品加工はジャムと味噌加工品を
出品します。是非来て、見て、ご購入ください!
2019年10月30日
2019年10月30日(水)
企業説明会in曽於高校
10/29(水)に「曽於市合同企業説明会」が曽於市
立地企業懇話会の主催で、本校体育館にて行われ
ました。
地元の企業14社が一堂に会し、ブースを設け、本
校2年生(文理科除く)に、企業の説明を行っていただ
きました。
生徒は1人3社ブースをまわり、熱心に説明を聞い
ている様子でした。
本校の卒業生も2名参加しており、後輩達にアドバ
イスをしてくれました。
参加していただいた企業の皆様、曽於市役所企画課
の皆様、ありがとうございました!
2019年10月29日
2019年10月29日(火)
出前授業in松山中
10/9(水)本校の職員が松山中学校に出向き、中学
3年生に対して授業を行いました!
普通科
畜産食農科
機械電子科
商業科
中学生の皆さんの元気さと明るさで楽しく授業をさ
せてもらいました!
2019年10月28日
2019年10月28日(月)
豚肉等の販売in桜華祭
畜産食農科では、先日行われた第6回「桜華祭」で
豚肉と野菜、草花苗を販売しました。豚肉は即日完
売!今年度分はこれで最後となりました。次回は、
春の生産物販売です。お楽しみに!!
野菜、草花苗もたくさんの方に購入して頂きました。
ありがとうございました。11月からは玉ねぎ苗も販
売しますのでよろしくお願いします!
2019年10月25日
2019年10月25日(金)
桜華祭の様子(普通科2年)!
今回,普通科2年生(G2)は昨年度に引き続きバザーを実施しました。
当日は,
・タピオカドリンク
・肉巻き棒
・チュロス
の販売を実施しました。
当日は多くの保護者の方々や本校生徒が訪れ,
G2の生徒たちも元気に接客をしていたようでした。
文化祭を通してまた一段と成長できたことでしょう!
2019年10月24日
2019年10月24日(木)
商業科総会
本日は本校で鹿児島県の商業教育学習指導研究会
が開催されました。県内の商業の先生方が100名
ほど集りました。
公開授業
体育館にて全大会
宮崎大学の先生による講演会
各会場に分かれて分科会
本校の雰囲気や、生徒の様子を知っていただけたら
幸いです。この研究会は2日間に日程で行われ、明
日は末吉総合文化センターで行われます。