記事
2020年5月8日
2020年05月08日(金)
学校再開に向けて保健委員
昨日は1年生、2年生、そして今日は3年生の登校
日でした。来週からの学校再開に向け、曽於高校で
は薬用石鹸を全水道に設置します。
アルコール手指消毒液は、各教室に設置はしてあり
ますが、全校生徒が毎日使用する分のアルコール手
指消毒液は、中々手に入らないため、生徒のみんな
には薬用石鹸による手洗い徹底を推奨したいと思っ
ています。
それに向け、保健委員で石鹸の準備をしました!!
長時間の活動を避けるため、昨日の登校日に3分の
1を、今日の登校日にまた3分の1を準備しました!
不安もありますが、緊急事態宣言発令中の学校再開
に向けて、生徒も職員も一丸となり頑張っていきた
いと思います!
2020年05月08日(金)
休業中の農場たより part3
来週から多くの学校で授業が再開されます。
本校も,分散登校などさまざまな感染対策を
実施する中で学校が再開されます。
学校再開に向けて,農場の準備も着々と進んでいます。
本日は,豚もたくさん産まれ,皆さんに会えるのを
楽しみにしています。
↓ 豚の分娩
また,春から夏にかけての花も咲き始め
暗いニュースが多い中ですが,さまざまな色や種類
の花で皆さんを迎えます。
↓ マリーゴールド
↓ ジニア
来週から頑張っていきましょう!
2020年5月7日
2020年05月07日(木)
1・2年生 登校日
本日は登校日として設定しており,午前中は1年生
午後は2年生が登校しました。
各学級で,教科担当者による課題の進捗状況の確認
やアドバイスが行われました。休校中ですが,自宅
学習にもしっかり取り組んでいる様子でした。
さて、本校では休校中でも学習を進めることができる
よう、学習コンテンツを作成しています。連日、特別
に編成した委員会で話し合いを重ねております。
教材作成にも熱が入っています。
すでに文理科2年生では先行して、ホームページ上に
ある教材をもとに自宅学習を進めており、その効果等
の検証を行なっています。今後の見通しが立たない中
どのような状況でも生徒の学習を支援できる仕組みを
構築していきたいと思います。
2020年5月1日
2020年05月01日(金)
休業中の農場たより part2
今日から5月となり,緑が美しく,気候としても
過ごしやすい季節となりました。
今年は,新型コロナウィルスの影響による
外出自粛要請ということで,外に出て新緑を
眺めることは厳しい状況です。
本校も休校となっており,農場も寂しいですが,
子牛の誕生や植物の生長などさまざまな出来事が
多くあります。
子牛の誕生↓
2週間前の”農業と環境”で播種したスイートコーンが
15cm程度に生長しました。↓
今後もさまざまな出来事を発信していきます。
今,自分たちにできることを"stay home"で!
この機に何か挑戦(野菜の栽培など)してみては?
2020年05月01日(金)
5/7(木)・5/8(金) の日程
5月6日(水)までの臨時休業措置が,5月10日(日)まで
延長されました。5月7日(木)及び5月 8日(金)は、通常
授業ではなく、登校日となります。
学年によって登校する日時が異なるので注意して下さい。
詳細はホームページを確認して下さい。
連絡事項は、本校ホームページ内にある、上記バナー内
に掲載してあります。
2020年4月24日
2020年04月24日(金)
休業中の農場たより
先週の農業と環境の授業で植えたスイートコーン
の種が芽を出しました。朝晩はまだ寒いこの頃
ですが,日照時間も長くなり,昼の暖かい気温
によって多くの種が発芽してきました。
残念ながら休校により生徒自身で生育成長の
確認を行うことができませんが,今後もブログ
を通して生育写真を載せていきます。
追記
農場に咲いている藤が満開を迎えました。
2020年4月23日
2020年04月23日(木)
休校中の課題一覧表
4月臨時休校~G.W課題一覧表をホームページに
アップしてあります。
本校ホームページにある上記のバナーを選択し,
ユーザIDをパスワードを入力して確認してく
ださい。
計画的に自宅学習に励みましょう!!
2020年4月20日
2020年04月20日(月)
電卓練習スタート
商業科1年生の電卓技能練習がスタートしました!
6月の検定合格を目指して、真剣に取り組んでいます。
まだ入力はぎこちないですが、毎日の積み重ねで
先輩達みたいに、きっと早くなるはずです。
今後の成長が楽しみです!!
2020年4月17日
2020年04月17日(金)
文理科3年LHR
3月に卒業生を送り出したばかりの矢﨑先生から,
休校措置で中止になった受験報告会に代わり
「進路体験発表~先輩からのメッセージ~」
という内容で講話をいただきました。
初心者のソフトボール部員が「自ら考えプレーする選手」
にどのように成長して行くのかというたとえ話を使いながら
,演習や模試の復習,弱点強化等,これからの受験勉強への
向き合い方を示して下さいました。
最後に,受験を通して「自ら考える力」を磨いて
欲しいというメッセージも頂き,受験生になる
心構えを改めて見つめ直すことができました。
2020年4月16日
2020年04月16日(木)
スイートコーンの播種
本日,畜産食農科の”農業と環境”の時間に
スイートコーンの播種が行われました。
播種から収穫までの実学を通した実習で
多くのこと学んでいきます。
2020年4月15日
2020年04月15日(水)
たまねぎ収穫
今年も出来のよいたまねぎができました。
三者面談等で学校にお越しの際は,ぜひ
お買い求めください。
100円で販売しています。
ほかにも野菜の苗やペチュニア,
カーネーションもあります。
よろしくお願いします。
2020年04月15日(水)
曽於地区枝肉共励会W受賞!
4/9(木)に牛を出荷し,4/13(月)に令和2年度曽於地
区枝肉共励会が行われました。
32頭出品がある中,曽於高校の牛が最優秀2席と
マーケットニーズ賞のW受賞を果たしました!
2年ぶりの入賞することができ、和牛甲子園のリ
ベンジを果たす事が出来ました。
名号:翔湧号(去)
血統:喜亀忠×安福久×勝忠平
枝肉重量:509.7kg
等級:A-5 BMS.12
ロース芯:85cm2
2020年4月14日
2020年04月14日(火)
保健委員マスク作成
新型コロナウイルス感染症予防のために、本校では
全校生徒のマスク着用を義務化しています。忘れた
生徒には、今週からマスクを作成させ、着用するよ
うにしています。
ペーパーナプキンとキッチンペーパーで作成してい
ます。
朝の作成に時間がかからないように、保健委員もし
っかり手指消毒をした上で、マスク作成の手伝いを
しています。
右の生徒が着けているものが作成したマスクです。
違和感なく使用できました。
が…。
やはり強度は弱いようです。
現在、マスクの入手困難な状況が続いていますが
ペーパーナプキンやハンカチ、ガーゼなど自宅に
あるもので、ぜひ代用品を作ってみてください。
2020年4月13日
2020年04月13日(月)
工業女子人形登場!
機械電子科に工業女子人形が2体やって来ました!
学校の紹介や、機械電子科のPRに役立てたいと思い
ます。初デビューは文化祭になります!!
今回は、機械コースの熔接作業がとっても似合う女子
です。お楽しみに!!
さて,4月13日(月)より、第二種電気工事士の朝補習
が始まります。今年は、新型コロナの影響で、希望
する人が少ないですが、5月31日(日)筆記試験に向け
て頑張って下さい。
2020年4月10日
2020年04月10日(金)
文理科2年授業風景
課題考査が終わり,文理科では
木曜日から本格的な授業が開始しました。
2年生から文系,理系の各コースに分かれます。
▲文系の数学の授業
▲理系の数学の授業
時間割も社会や理科,芸術などで
時間数に差が出ます。
週に4日間7限授業のある文理科では,
各自の夢に向かって,
今年度も学業を積み重ねていきます!
2020年4月9日
2020年04月09日(木)
カーネーション販売
本校の玄関にて、母の日に向けてカーネーションを
販売しています。農場で生徒が丹精込めて育てたも
のになります。
入学式で飾ったペチュニアも一緒に販売しています。
2020年4月8日
2020年04月08日(水)
対面式・部活動紹介
本日,上級生と新入生がともに親しみ,今後の高校
生活への意欲を高める目的として,対面式が行われ
ました。
対面式の様子
また,本校の部活動を新入生に紹介して
部活動への意欲を高めるため,部活動紹介が行われ
ました。
部活動紹介の様子
今後の新入生の活躍に期待します!
2020年4月7日
2020年04月07日(火)
入学式
本日,入学式を挙行し,7期生160名が入学しま
した。
入学式の様子
入学式後のホームルームの様子
3学年そろって,本格的に新年度がスタートします!
2020年4月6日
2020年04月06日(月)
始業式・新任式
本日、新任式と令和2年度始業式が行われました。
新任者の一覧は以下の通りです。
式の後は新しい学級でホームルームが行われ
課題考査、入学式の会場設営と続きました。
長い休校、春休みの後でしたが、感染症拡大
防止のため、マスク着用や教室の常時換気を
徹底しながら、教育活動を行ないました。
明日から、各家庭で毎日の検温とマスクの持
参・着用をお願いします。
2020年4月1日
2020年04月01日(水)
令和2年度スタート
曽於高校7年目、令和2年度がスタートしました。
校内の桜もほとんど満開です。
新型コロナウイルスの影響で、慌ただしいですが
一刻も早く平常に戻ってほしいと願うばかりです。
新学期の日程と、入学式の連絡は以下の通りです。
2020年3月30日
2020年03月30日(月)
学校だより37号!
本校の学校だより『曽於高JUMP!!』37号が完成
しました!内容は以下の通りです。
・卒業式
・贈賞式
・「飲酒防止教室」最優秀賞
・第37回吉井淳二記念展
・セーフティー・チャレンジ優秀賞
・卓球部県3位
※画像を選択すると拡大表示されます。
★バックナンバーはこちらから!
2020年3月27日
2020年03月27日(金)
手作りマスクの作成・使用について
文部科学省より,教育活動の再開に向けて,できる限り
マスクを装着するよう通達がきました。
マスクの入手が困難な状況が依然として続いているので
以下の動画を参考にして,手作りマスクの作成・使用を
積極的に検討して下さい。
2020年3月26日
2020年03月26日(木)
日商簿記2級多数合格!
2月に行われた『第154回日商簿記検定2級』に
商業科2年生が6名合格しました!
試験会場となった都城商工会議所の受験生77名
(社会人,他高生含む)のうち,合格者はわずか
13名(合格率16.9%)で,そのうち6名が曽於高
生という結果になりました。
本校商業科は1クラスしかないため,もともと受験
者自体が少ないのですが,毎回の検定で高い合格率
を出しています!!
2020年3月25日
2020年03月25日(水)
登校日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,休校が続
いていましたが,本日を登校日としました。
時間を短縮して終業式を行いました。
式の後は,各学級でホームルームがありました。
久しぶりの登校でしたが,生徒たちは楽しそうに過
ごしている様子でした。
2020年3月23日
2020年03月23日(月)
令和2年度定期人事異動
定期人事異動によって,本校から転出される教員は
以下の通りです。
2020年3月19日
2020年03月19日(木)
3月25日(水) 登校日の日程について
登校日の詳細日程が決定しました。
いつも通りの時間(8:20着席完了)に登校して下さい。
2020年3月17日
2020年03月17日(火)
自宅学習課題一覧「追加分」
自宅学習期間が延長されたことを受け、課題の追加
を行います。4月の課題考査範囲も記載してあるので
必ず確認して下さい。
また、3月25日(水)は登校日を予定しています。
詳細は近日中に本校ホームページ内で連絡します。
2020年3月11日
2020年03月11日(水)
臨時休業の延長について
“臨時休業を3月25日(水)まで延長します”
昨日(3月10日)開催された,政府の新型コロナウイルス感染症対策専門会議において「国内的には当面,
感染者数の増加傾向が続くと予想され,依然として警
戒を緩めることはできない」との見解が示されました。
このことを踏まえて,臨時休業を令和2年3月25日
(水)まで延長するとの通知が県からありました。出
校日や休日中の課題など今後のことについては,近日
中に連絡網および本校ホームページでお知らせします。
臨時休業が長期にわたりますが,感染症拡大防止・
体調管理に気をつけて,規則正しい生活に努めてくだ
さい。
2020年3月5日
2020年03月05日(木)
自宅学習課題一覧
自宅学習期間の課題一覧をお知らせします。
各自で確認し,計画的に学習を進めましょう。
なお,クラスによっては,自学学習課題が郵送され
る場合もあります。
学習課題については,今後の自宅学習期間に変更が
生じた場合は,追加される場合もあります。学校の
ホームページに,新型コロナウイルス感染拡大防止
についての特設ページがあるので,確認するように
して下さい。