記事
2020年1月29日
2020年01月29日(水)
課題研究発表会
本日,卒業考査後の4限目に,商業科3年生による
課題研究発表会を行いました。
「日経ストックリーグ」に取り組んできた3年生数
名が,投資テーマの発表や,投資先の企業を決定す
る過程などをパワーポイントにまとめ,わかりやす
く発表してくれました。
商業科で3年間学んだ,簿記会計やマーケティング
ビジネス経済の知識や,情報処理のスキルが全て活
かされた内容でした。発表を聞いた2年生も,とて
も勉強になったと思います。
2020年1月28日
2020年01月28日(火)
卒業考査始まる
本日から4日間の日程で卒業考査が行われます。
対象は文理科以外の3年生です。
高校生活の総仕上げです。最後まで頑張りましょう。
2020年1月27日
2020年01月27日(月)
第3回和牛甲子園
第3回和牛甲子園が1月16日・17日に東京都で行われ
ました。
前回大会で本校は枝肉部門で日本一になり、連覇を
かけて去勢牛2頭を出品しました。そのうち2頭はA5
ランクだったものの、細かい部分で他校の出品牛に
劣り、入賞できませんでした。
悔しい思いをしましたが、もうすでに来年に向けて
取り組みを始めています!
2020年1月24日
2020年01月24日(金)
センター試験終了!
1月18日・19日に行われたセンター試験。1週間前の学
科別朝礼では、1・2年生が作成した色紙やカードを3
年生に贈り、激励しました。
また、直前の説明会では、担当の先生からの説明を落ち
着いて確認していました。
自己採点を経ていよいよ各大学の個別試験に臨む3年生。
志望校合格に向けて、最後まで頑張ることを期待してい
ます!!
2020年1月23日
2020年01月23日(木)
2年生進路ガイダンス
1月23日(木)5・6限目を利用して,
2年生進路ガイダンスを開催しました。
多くの上級学校や企業の方に来ていただき,
体育館において,28ブースを設けることが
できました。そこで,3回転話を伺い,
今後の進路を考える上での貴重な話を伺う
ことができました。
また,ゼミ3においては,公務員志望者に
対して,専門学校の先生から,試験の傾向や
これからの心構えなど,たくさんの話を伺う
ことができました。
今回,多くの情報を得ることができ,
進路選択や進路実現に向けて,考え,
動き出すきっかけとなりました。
お越しいただいた大学・短大・専門学校
の先生方,企業の担当の方々,大変お世話
になりました。ありがとうございました。
2020年1月22日
2020年01月22日(水)
高校生レストラン
12/25(水)に畜産食農科による「高校生レストラン」
を、たからべの森の学校で開催しました。2・3年生
が曽於市内外から訪れた約60人に地元産食材を使った
コース料理を振る舞いました。
曽於市商工会との連携イベントで、献立は曽於市PR
大使の日本料理科、梛木さんが生徒の意見を取り入れ
ながら考案してくださいました。
生徒は調理班と給仕班にわかれて、厨房や食事会場
を奔走しました。
2020年1月21日
2020年01月21日(火)
ロボット班特集
先日,本校の溶接工作部(ロボット班)が,南日本
新聞にて掲載されました!1年生4人しかいません
が,ロボット競技大会では県大会入賞,全国大会ベ
スト16など,活躍しています!
※画像を選択すると拡大表示されます。
<令和元年12月22日(日)南日本新聞>
2020年1月20日
2020年01月20日(月)
学級閉鎖のお知らせ
インフルエンザ感染拡大のため、以下のとおり学級
閉鎖を行います。
・畜産食農科1年生 1/21(火)
・普通科3年生 1/21(火)〜 1/22(水)
出席停止期間については、以下に保管されている書
式等を参考にしてください。
2020年1月17日
2020年01月17日(金)
普通科学科別朝礼
今週14日(火)に各学科ごとに学科別朝礼が実施されました。
普通科では,各学年の代表生徒が,今年一年の抱負を
漢字1文字で表現し,みんなの前で決意を語ってくれました。
2020年という大きな節目の始まりに,多くの希望を持って
前向きに成長してくれることを期待しています。
2020年1月16日
2020年01月16日(木)
あくドラ 福岡天神にて販売!
1/9(木)~11(土),福岡市の天神地下街にて「鹿児島
山口・食の逸品販売会」が開催され,商業科3年生
が「あくドラ」(あくまきドラ焼き)を販売してき
ました!
県外ということで「あくまき」自体を知らない方も
多く,販売にはとても苦労しましたが丁寧に商品の
説明を行い,多くのお客様に購入していただきまし
た。
昨年販売したことを覚えてくれていた方が,今年も
買いに来てくださったり,3日間の販売はとても充
実したものになりました!
★あくドラ販売予定 1/18(土)・19(日) 10:00~16:00
そお市フェア(イオン都城駅前)
2020年1月14日
2020年01月14日(火)
PTAあいさつ運動
本日から,PTAによるあいさつ運動が行われてい
ます。今週の担当は,商業科1・2年生の保護者の
皆様です。
朝早くから,正門に立っていただき,生徒たちとあ
いさつを交わしていただきました。寒さが一段と厳
しくなってきましたが,金曜日までよろしくお願い
いたします。
2020年1月10日
2020年01月10日(金)
お茶の入れ方教室
前月,末吉茶業青年の会の皆様が来校し,「お茶の
正しい入れ方教室」を開いていただきました。商業
科3年生が受講しました。
おいしいお茶の入れ方を教えていただき,楽しく
学ぶことができました。
お茶もおいしくいただきました!!
新聞にも掲載されました!
(選択すると拡大して表示されます)
商業科では,昨年から末吉茶業青年の会と連携して
おり,末吉茶のパッケージもデザインしています。
今後も,地元のお茶をどんどん広げていきたいと思
います!
2020年1月8日
2020年01月08日(水)
3学期始業式
本日,令和元年度3学期の始業式が行われました。
4限目以降は1・2年生の普通科,文理科は課題考査。
畜産食農科,機械電子科,商業科は「高校生のための
学びの基礎診断」に対応する,「基礎診断テスト」を
初めて実施しました。
国語,数学,英語,記述,英語スピーキングの5科
目で行われます。国語,数学,英語はマーク式の試
験になりますが,記述式と英語スピーキングは,こ
れまでの試験とは異なるものです。
特に英語スピーキングは,英語科の先生やALTの
先生の前で,一人一人が英語で受け答えるものです。
緊張した様子も見られましたが,英語で一生懸命受
け答えていました。
考査は明日まで続きます。
2020年1月7日
2020年01月07日(火)
1月行事予定
1月の行事予定をアップします。
選択すると拡大して表示されます。
2020年1月6日
2020年01月06日(月)
センター試験まで12日
明けましておめでとうございます。
今年も曽於高校をよろしくお願いいたします。
本日は文理科3年生の課外が行われました。
朝から真剣な眼差しで机に向かっていました。
センター試験まであと12日です!
2019年12月27日
2019年12月27日(金)
令和元年最終日
本日は令和元年最後の平日でした。
明日から完全閉庁となり、学校は開きません。
正月の準備も整いました。
よいお年をお迎え下さい。
2019年12月25日
2019年12月25日(水)
冬季課外
昨日で2学期の終業式は終わりましたが、本日から
年内は3日間、冬季課外を行っています。
教室に少しおじゃましました!
文理科1年生
商業科1年生
普段の授業と変わることなく、どのクラスも真剣な
眼差しで授業に臨んでいました!
2019年12月24日
2019年12月24日(火)
2学期終業式
本日、2学期の終業式と表彰伝達式が行われました。
表彰は以下の通りです。
①第70回記念鹿児島県高校美術展
・MBC南日本放送賞 洋画部門 東 晴菜(商業科3年)
・優秀賞 洋画部門 黒﨑 美羽(文理科3年)
・秀作賞 洋画部門 井之上 馨(普通科3年)
・秀作賞 洋画部門 坂口 裕耶(普通科1年)
・奨励賞 洋画部門 坂口 汐璃(商業科3年)
・奨励賞 洋画部門 原村 幸菜(商業科3年)
・奨励賞 洋画部門 池田 舞音(商業科2年)
・奨励賞 洋画部門 八木 綾美(普通科1年)②第62回鹿児島県児童生徒作文コンクール
・特選 望岡 楓(文理科1年)
・入選 坂元 翔紀(文理科2年)
・入選 原村 幸菜(商業科3年)③第10回「多読賞」
第1位 136冊 脇田 唯(機械電子科1年)
第2位 111冊 横山 裕太(普通科3年)
第3位 104冊 旭岡 ちひろ(畜産食農科2年)
第3位 104冊 植村 侑佳(普通科1年)④第6回ビブリオバトル「チャンプ本」賞
「リバーズ・エンド」 上野 碧斗(機械電子科3年)終業式の後,薬物乱用防止教室があり
映像を見ながら薬物の恐ろしさを学びました。
明日から冬季休暇になります。
文理科、普通科、商業科では課外が行われます。
2019年12月23日
2019年12月23日(月)
キャッシュレス決済講座
12/20(金)商業科3年生が鹿児島銀行本店(鹿児島
市)に出向き,現金を使わないキャッシュレス決済に
ついて学びました。
MBCニュースで放送されました!
生徒らは、鹿児島銀行の行員さんから,キャッシュレス
決済のしくみやメリット、デメリットなどの説明を受け
たあと、「完全キャッシュレス施設」の「よかど鹿児島」
で、鹿児島銀行のスマートフォン決済アプリ「Payど
ん」やクレジットカードを使ってキャッシュレス決済を
体験しました。
2019年12月20日
2019年12月20日(金)
クラスマッチ!!
20日(金)にクラスマッチが行われました。
天気にも恵まれ,寒い中ではありましたが,
グランドではサッカー
体育館ではバスケットボール
を実施することができました。
結果はまた後日掲載したいと思います。
2019年12月19日
2019年12月19日(木)
進路指導室だより12月号
進路指導室だより12月号を発行しました。
主な内容は以下の通りです。
・大学入試センター試験
・変わる大学入試〜あと1年
・社会で求められる力
※画像を選択すると拡大表示されます。
2019年12月18日
2019年12月18日(水)
豚舎大掃除
昨日,豚舎の大掃除で、すす払いを行いました。
日頃の洗浄と消毒だけでは落とせないところまできれいにして,豚も気持ちよさそうでした。
2019年12月17日
2019年12月17日(火)
曽於高Smile ♯15 ~昼休みの様子~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」
文理科一年生の昼休みの過ごし方についてお伝えし
ます。 文理科と言ったらまじめで休み時間でも勉強
をしているイメージがあるかもしれません。ですが
そんなことはなく今回は写真と一緒に昼休みの様子
を紹介します!
まずは、昼食を済ませ歯磨きをします。そこから
は個人でしたいことをします。 大体の人が勉強や
読書、友人とおしゃべりや遊んだりしています。
勉強は午後の授業に向け小テストの勉強や予習の
再確認などをします。 また、本の虫になる生徒も
います。
最後におまけですが、写真を撮っていたら楽しそう
に遊んでいる生徒がいたので紹介します。
以上が文理科一年生の昼休みでした。 寒い季節に
なってきたので体調に気を付けお過ごしください。
ブログ担当:文理科1年生
2019年12月16日
2019年12月16日(月)
AL研究員による公開授業
理科の松田教諭による公開授業が行われました。
対象クラスは文理科1年生で,教科は「物理」で
す。松田教諭は県アクティブラーニング(AL)の
研究員でもあります。
本校以外の高校や中学校の先生も参観されました。
力学的エネルギーについて,生徒が主体的になって
学習していました。
2019年12月13日
2019年12月13日(金)
修学旅行4日目
ホテルで朝食バイキング。
ディズニーリゾートを離れ、上野へ。
上野公園周辺を自由に散策しました。
羽田空港に移動し、昼食。
飛行機で鹿児島空港へ。
さすがに疲れた様子でした。
空港で解散式。
ほぼ予定通り曽於高校に到着。
修学旅行の3泊4日全日程が無事終わりました。
お疲れ様でした!
JTBの皆さん、ありがとうございました!
★生徒のみなさんへ
写真のアップロードはこちらから! ※12月20日(金)まで
2019年12月12日
2019年12月12日(木)
修学旅行3日目
ホテルで朝食バイキング。
本日はディズニーランドとディズニーシーに分かれ
て、終日楽しみました!
ホテルへの帰着時間もしっかり守り、全員が時間前に
揃うことができました!
ディズニーを思い切り満喫した様子でした。
3日目も無事、終了しました。149名だいたい元気
です!本日は夕方は寒くなってきましたが、日中は
天候に恵まれました。
いよいよ明日は最終日です!
★生徒のみなさんへ
2019年12月11日
2019年12月11日(水)
修学旅行2日目
ホテルで朝食バイキング。
午前中は学科別研修を行ないました。
●文理科
早稲田大学
東京大学
●普通科
JAL機体工場
早稲田大学
●畜産食農科
カップヌードルミュージアム
●機械電子科
JAL機体工場
東京大学
●商業科
ジブリ美術館
吉祥寺散策
午後は全学科、お台場に集合。
それぞれ自由に散策しました。
夕食はお台場で。
誕生日の生徒と職員にサプライズ。
みんなで誕生日のメガネをかけてお祝いました。
今夜はディズニーランドの目の前にある
東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾートに宿泊です。
2日目も無事、終了しました。149名元気です!
本日は寒さも和らぎ、日中は天候にも恵まれました。
明日はディズニーランド&シーです!
★生徒のみなさんへ
2019年12月10日
2019年12月10日(火)
修学旅行1日目
飛行機で鹿児島空港から羽田空港へ。
機内で昼食をとりました。
離陸時に歓声!着陸前の横揺れで悲鳴!
初めて飛行機に乗った生徒もいたようでした。
羽田空港到着後は、ハトバスに乗車。
バスガイドさんの話を聞きながら鎌倉へ。
鎌倉の大仏を見学。
胎内にも20円で入ることができました。
その後、再びバスに乗って鶴岡八幡宮へ。
参拝を済ませて、自由散策。
御守りやお土産を買ったり、御神籤を引いたり
など、境内や小町通りを散策しました。
最後の訪問地は横浜の中華街。
夕食を食べました。
お腹いっぱい食べた様子でした。
ほぼ予定通りにホテルに到着。
部屋からは東京スカイツリーも見ることができました。
1日目、無事に終了です!お疲れ様でした!
明日は学科別研修となっています。
★生徒のみなさんへ
2019年12月10日(火)
修学旅行スタート!
本日から2年生は3泊4日の修学旅行です。
149名出発しました!
これから飛行機に搭乗して、羽田空港に向かいます。
今日の工程は、鎌倉、横浜中華街です。
2019年12月9日
2019年12月09日(月)
豚の運動場改装!
3年生の課題研究で豚の運動場の改装が済みました。
春の計画,夏からの工事でようやく完成しました。
これから,文集作成と発表準備を頑張ります。雨樋
付けや通路の屋根等は後輩達に託します。