記事

2019年9月6日

  • 2019年09月06日(金)

    いよいよ明日が体育祭本番!!

    明日,いよいよ第6回体育祭が行われます。

    本日も天気に恵まれない状況ではありましたが,

    これまで生徒たちも一生懸命に体育祭を作り上げてきました。

    DSC06400

    DSC06407

    DSC06410

    DSC06412

    明日,天気が回復し,最高の体育祭を迎えられることに期待ましょう!

2019年9月5日

  • 2019年09月05日(木)

    「あゆね」号 出品!

    令和元年度、末吉地区秋季畜産品評会が9月4日

    末吉畜産指導センターで行われました。本校は、

    第2部に「あゆね」号を出品しました。

     

    5BDFB150-6B1F-492C-8E90-A91BCAD8D2EE

     

    共進会は月齢などで5部門に分けられ審査され

    ます。第2部は生後12〜16ヶ月令の雌で、今回

    26頭の出品でした。

    残念ながら、あゆね号は入賞できませんでした。

     

    85D0D565-53A2-44BA-9E3C-E1E06C9B6CA8

    E92A6615-7928-493A-A4E2-9C9FF61D9CF6

    540373AF-877E-495C-8A2A-4AAFC144DE56

     

    しかし生徒達はよく頑張り、地域の農家さんから

    「うちの牛を引いてくれ」と、何頭も引き出していま

    した。あまりにも依頼が多く、あゆね号の手入れ

    や引き出しが遅れる程忙しく動いていました。

     

    E0512619-60E2-48B0-ADBE-9A71A5C11E28

    4529117D-D79C-430D-A712-A3BA472B9B32

     

    自分達の技術向上だけでなく、地域の方々から信

    頼される良い経験をさせてもらいました。

     

    9411923E-897E-431D-A67B-FD534F91C85D

    7040ECB5-5554-4C41-B483-14BEEC467D5B

     

    あゆね号は、今月末に開催される県畜産共進

    会の高校生出品区に出場予定です。それまで

    にまた、手入れや調教を頑張り、あゆね号を仕

    上げたいと思います。

     

2019年9月4日

2019年9月3日

  • 2019年09月03日(火)

    体育祭全体練習

    本日1・2限目に,全校生徒で体育祭の練習を行い

    ました。初めての全体練習で,炎天下の中でしたが

    集中して取り組んでいました。

    68D2B830-D5C8-452B-9131-586D6A59139D

    主に開閉会式の練習をし,最後に校歌合戦を行いま

    した。本校の体育祭では校歌合戦がプログラムに組

    まれており,得点種目となっております。高校生が

    元気よく一生懸命校歌を歌う姿は必見です!

    E0371E5A-9CFA-41F5-8372-CD5A239C1227

    体育祭まであと4日!

2019年9月2日

  • 2019年09月02日(月)

    始業式

    本日、始業式が行われ、本格的に2学期がスタート

    しました。

    299361B7-FDBF-427A-9228-639F42EF9531

    表彰伝達式

    ◯全国高校総合体育大会(インターハイ)

        女子カヤックシングル500m 第4位

        尾上 楓(普通科2年)

    ◯日本カヌースプリントジュニア選手権大会

        ・女子カヤックペア500m 第2位

        ・女子カヤックペア200m 第3位

         尾上 楓(普通科2年)

    ◯第12回県高校溶接技術競技大会

        ・団体の部 優秀賞(第3位)

        ・個人の部 最優秀賞(第1位)

         岩崎 響斗海(機械電子科2年)九州大会出場!

    ◯第43回県高校音楽コンクール

        木管楽器部門 金賞 上ノ瀬 結夏(普通科3年)

    ◯第25回県高校ロボット競技大会 第3位

    ◯第15回曽於市社会「おもいやり」福祉ポスター

        最優秀賞 今西 彩乃(商業科2年)

        最優秀賞 伊勢 梨花(商業科2年)

     

    午後は、体育祭に向けて2年生が会場設営を行いました。

    炎天下でしたが、頑張っていました。

    3971A71D-ED84-431D-9EC2-DC7A38CDF31A

     

    体育祭まで5日です!

     

2019年8月29日

  • 2019年08月29日(木)

    体育祭まで9日!

    本日と明日は夏季休業となっております。

    休みにも関わらず、校内に太鼓の音と生徒の声が・・・

    93D3E014-CE85-4B0D-81CA-60CC4351A92D

    1年生の応援団が一生懸命練習に励んでいました!

    3学年の中で最多の団員数です。

     

    9月7日(土)体育祭まであと9日!!!!

     

2019年8月28日

2019年8月26日

  • 2019年08月26日(月)

    体育祭まで12日!

    令和初となる曽於高校体育祭まであと12日です!

    今年はどのような熱戦が繰り広げられるのでしょ

    うか。

    本日の4時間目に白組(2年生)は結団式を行い

    ました。機械電子科の八木応援団長から力強い決

    意表明があり,全員で声出しを行いました。

    DEB99BC2-4428-436F-9FE4-ED927EDBA30D

     

    午後は演舞の練習を行っていました。

    11D7E70F-5B2C-4966-84FD-EA38469D4B06

     

    2年生,気合十分です!

     

    ☆9月7日(土)第6回体育祭☆

     

2019年8月23日

  • 2019年08月23日(金)

    夏季授業スタート

    本日から夏季授業がスタートしました。

    1・2年生のみの正規の授業になります。

    課題考査と体育祭の練習も合わせて行われました。

    DC1F53E9-EC45-48BD-875B-F8B35CB485F8

     

    3年生は進路に向けた活動になります。

    本日は就職希望者を対象とした面接会が行われ

    曽於市にある企業の方々が来校し、本番に近い

    かたちで面接練習をしていただきました。

    212BFEA4-97C7-4567-BC90-34ED711548E3

    39A00003-ED86-4092-A7E6-135E065AD31D

    就職試験解禁日まで1か月をきりました。

    これからが最後の追い込みになります。

     

2019年8月20日

  • 2019年08月20日(火)

    H29合唱コンクール動画公開

    平成29年度 第4回合唱コンクール

    最優秀賞 普通科3期生「愛をこめて花束を」

    動画を公開しました!


     

    第4回は商業科2期生と普通科3期生が同点

    だったため、両クラスが最優秀賞でした。

     

2019年8月19日

2019年8月13日

2019年8月9日

  • 2019年08月09日(金)

    夢チャレンジ事業 鹿児島大学病院 総合臨床研修センター訪問!

    86日(火),文理科13年生の13

    鹿児島大学病院 総合臨床研修センターを訪問しました。

    P1030386

    到着後,センター長の佐藤教授から,

    「1.目の前のことに精一杯取り組むこと,

    2.目の前の11つを積み上げること,

    3.自分を信じ努力を重ねること」と

    励ましの言葉をいただきました。

    また副センター長の加治教授からは,

    鹿児島県の医療の現状と課題についてご説明いただきました。

    その後「施設見学」の他,▼「救急蘇生

    IMG_0066

    腹腔鏡シュミレーター

    IMG_0098

    P1030409

    IMG_0108

    IMG_0105

    「内視鏡シュミレーター」を体験。

    IMG_0109

    IMG_0111

    IMG_01142

    IMG_0084

    それぞれの実習体験を指導して下さった先生方も,

    実際に現場で活躍されている先生方で,

    本当に貴重な体験をたっぷりと時間を取って

    挑戦させていただきました。

     

    私たちが住む曽於地区は鹿児島県内で
    10万人当たりの医師数が最も少ない地区です。

    IMG_0020
    研修終了後,「次は 研修生としていらっしゃい」
    と見送って下さった佐藤教授の温かい言葉に応えたい...
    そんな気持ちで帰路についた充実した研修でした。

     

    引率して下さった曽於市教育委員会の方々,
    そして臨床研修センターの職員の皆様,
    本当にありがとうございました。

    IMG_0121

    P10304422

2019年8月8日

  • 2019年08月08日(木)

    文理科魅力発信プロジェクトの成果を中学生に披露!!

    7月30日に行われた中学生1日体験入学の中で,

    4月から取り組んできた魅力発信プロジェクトの

    活動の成果を披露しました。

    【勉強教え隊】

    体験学習の数学で,受験に繋がる問題を

    中学生に教えたり,一緒に解いたりしました。

    【ポスターマスキャラ隊】

    文理科・普通科を体験する中学生に,

    ポスターとマスキャラステッカーを渡しました。

    【レクリエーション隊】

    「クイズ ○○といえば?」を実施しました。

    笑いもあり,楽しんでくれたようでした。

    【動画映像隊】

    文理科や文理選択についての説明,

    卒業生からのビデオレターなどをまとめました。

    【体験入学文理科隊】

    文理科の1日,部活動との両立,

    進学先等について説明しました。

    どの隊も,一所懸命でした。

     

    中学生に文理科の魅力が伝わっていたら

    嬉しく思います。

    (文理科魅力発信プロジェクト HPブログ隊 第10号)

2019年8月7日

  • 2019年08月07日(水)

    中学生1日体験入学

    7月30日(火)1日体験入学を開催し,多くの中学生

    が来校しました。

    DSC03616

    DSC03617

    DSC06360

     

    5学科で14の講座を実施し,中学生は興味がある

    学科の講座を受講していました。

     

    ●文理科・普通科

    DSC06378

    DSC06375

    DSC06374

    DSC06373

    DSC06362

     

    ●機械電子科

    DSC06372

    DSC06369

    DSC06368

    DSC06365

     

    ●商業科

    DSC03623

    DSC03626

    DSC03642

    DSC03651

     

    そして午後は,部活動の体験が行われました。

     

    第7期生として曽於高校に入学してくれることを

    心待ちにしています!!

     

2019年8月6日

2019年8月5日

  • 2019年08月05日(月)

    文理科1年生 大学訪問体験学習!!

    7月24日(水)・25日(木)の2日間 福岡にて,

    文理科1年生は大学訪問体験学習を行いました!

    ▼北九州市立大学到着後,学食を堪能しての一枚

    IMG_1081

    朝7時前に曽於高校を出発し,バスにて北九州へ。

    北九州市立大学では,外国語学部の雪丸 尚美准教授

    による,模擬講義を受講させて頂きました。

    ▼PCを使った模擬講義を受講する生徒たちIMG_1096

    IMG_1097

    高校の授業とは全く違う内容と,web上での課題の

    やりとり等,大いに刺激になったようでした。

    ▼在学生による学生生活のプレゼンや,キャンパス見学

    IMG_1105

    IMG_1103

    IMG_1115

    北九州市立大学を後にして博多に移動し,各自夕食をとり

    次の訪問先である北九州予備校博多校へ向かいました。

    ▼北九州予備校 團野 慎一先生によるご講演

    IMG_1121

    予備校の雰囲気に圧倒されながらも,これからの進路を

    真剣に考えるきっかけになったようでした。

    ▼予備校生に混じって50分間の自習に臨む生徒たち

    IMG_8968

     

    2日目の25日は,ホテルにて朝食を済ませて出発し,

    九州大学に向かいました。

    ▼伊都キャンパス移転のさきがけ,ビッグオレンジにて

    IMG_1146

    ▼文理科恒例の九州大学銘板にて1枚

    IMG_1157

    ▼古墳の頂点と高さを合わせた石ヶ原古墳遺跡展示室

    IMG_1182

    ▼規模はもちろん構造や機能に圧倒された椎木講堂

    IMG_1192

    ▼天気に恵まれ,暑さが本格化した2日間

    IMG_1200

    文理科1年生の感想(一部抜粋)

    「大学で学ぶ意義を知ることができた」

    「想像やイメージが変わり,訪問することの大切さを知った」

    「抽象的だった大学のイメージを現実に捉えることができた」

    「予備校生の勉強に対する執着心に感動した」

     

    訪問先では持ち味の明るさと元気の良い挨拶を励行した

    文理科1年生。クラスの絆も一層深まったようです。

    生徒達はこの経験を今後の進路に活かすべく,努力していきます!!

     

    最後になりましたが,

    訪問先の北九州市立大学,北九州予備校 博多校,

    そして九州大学の皆さま,本当にありがとうございました!

     

     

     

     

     

     

2019年8月2日

  • 2019年08月02日(金)

    科学部 崇城大学サイエンスインターハイへの参加!!

    7月28日(日)に,崇城大学にて,

    「平成31年度 第10回 RENS企画 公開セミナー

    サイエンスインターハイ@SOJO」

    が行われ,曽於高校科学部も参加してきました!

    今回はポスター発表形式の大会でした。

     

    生物部門:「カマキリの体内に潜む寄生虫についてIV」

    物理部門:「ひとりでに動くキャップの謎に迫る」

     

    の二件を発表し,物理班

    (発表者:文理科3年 岡留志歩さん 普通科3年 杉本李音さん)

    が 機械工学科賞を受賞しました!!

    DSC06346

    DSC06347

    DSC06349

    DSC06351

    科学部の今後のさらなる活躍に注目です!

     

2019年8月1日

  • 2019年08月01日(木)

    枝肉共励会 大健闘!

    本日ナンチク(株)で、曽於市枝肉共励会が開催されま

    した。本校は7/29出品牛、由至(去勢)を出荷しました。

    5A88A1C7-5184-4B7D-8D50-1025C9CDC0C4

    結果はA5、BMS.No.11の好成績でした!!

    BMS.Noは最高位が12なので、あと少しで入賞が見え

    ました。

    今回は2年生が枝肉見学に参加しました。とて

    も美味しそうな肉だ、と感想を言っていました。

    C31B3AE7-D1B8-43A6-B17B-C2BF99437C24

     

2019年7月31日

  • 2019年07月31日(水)

    美術部・東さん,第43回全国高等学校総合文化祭に出場!

    7月28日(日),29日(月)の

    2日間にかけて,佐賀市で行われた

    第43回全国高等学校総合文化祭 2019さが総文

    美術部の東 晴菜さん(商業科3年)が参加しました!

    01

    スポーツのインターハイにあたる大会で,全国から選ばれた

    約400点の作品と,その制作者が一同に集いました!

    IMG_1295

    初日は開会行事と交流会でした。

    交流会では出品者の作品をカードにしたゲームが行われました。

    IMG_1299

    IMG_9138

    作品のカードを見て,だれが作者かを当てるゲームです。

    IMG_1315

    その後,佐賀県立博物館・美術館に移動し,作品を鑑賞しました。

    ▼展示の様子

    IMG_8994

    IMG_8995

    IMG_9015

    IMG_9026

    IMG_1327

    IMG_1337

    IMG_1338

    どの作品もレベルが高く,またユニークなものばかりでした。

    ▼東さんと出品作「Delusion」

    IMG_1350

    ▼鹿児島県代表9名の生徒の記念撮影

    IMG_1346

    2日目は佐賀西高等学校に会場を移し,

    23の講座に分かれて講習と交流会が行われました。

    大学の教員や作家などの専門家が講師を務められる

    貴重な機会となっていました。

    ▼ストップモーションアニメーションの講座を受ける東さん

    IMG_9038

    IMG_9044

    IMG_9111

    ▼講師や受講生の皆さんとの記念撮影

    IMG_1388

    東さんのコメント

    “今回この大会に参加できてとても嬉しかったです。

    2日間という短い期間でしたが,全国の高校生や先生方と

    一緒に学ぶことができとても有意義な経験ができました。

    この経験を次の作品や今後の進路に活かしていきたいです!

    顧問の先生や協力してくださった多くの先生方に感謝します。

    ありがとうございました!!”

2019年7月30日

  • 2019年07月30日(火)

    就職試験対策

    3年生は夏休み返上で就職試験対策を頑張っています!

    8/26(金)は外部講師を招いて,面接指導を行っていた

    だきました。

    9735821D-97B4-4DF8-A537-09C3905BD248

    男子のみ一室に集め,発声練習や礼法の指導をしていた

    だきました。元気な声が学校中に響いていました。

    9月の就職試験に向けて,この夏が大切です!

     

2019年7月29日

  • 2019年07月29日(月)

    部活動ページ更新!

    topnew

    本校では24の部活動があり,ホームページ内に

    は各部専用のページもあります。高校総体も終

    わり,各部活動のページを更新しました!

    活動内容や成績などをご覧いただくことができ

    ます。

    部活動ページはこちらから!

    yakyuutop

    野球部のトップページ写真

     

    明日は本校で「中学生1日体験入学」を開催します。

    たくさんの中学生の皆さんをお越しを心待ちにして

    おります!!

    10R1_p001

     

     

2019年7月26日

  • 2019年07月26日(金)

    体育祭に向けて(パネル)!

    9月7日(土)に本校で行われる

    第6回体育祭に向けて,

    各団のパネルが作成されています。

    DSC06181

    1年生「青」,2年生「白」,3年生「赤」

    のそれぞれのカラーをモチーフにパネル係が仕上げてくれています。

    体育祭当日にぜひ多くの方が見に来られることを楽しみにしています。

2019年7月25日

  • 2019年07月25日(木)

    インターハイを彩る草花

    今朝、南部九州高校総体のバスケットボール会場に

    なる鹿児島市吉田体育館を飾る草花のプランターを

    運びました。

    5F485B08-280D-4E79-AAF2-AA414C5AE94E

    54A9B4C8-731B-4103-AD3B-4451FEEE4F23

    83992DB3-41EE-4009-88BD-E9E58F821950

    2年前から打ち合わせを始め、生徒達が丹精込めて

    育てました。選手、関係者の方々が気持ち良くプレ

    ーし、鹿児島大会を印象深い大会として記憶してく

    れればと思います。

    7D3F46E5-FEB2-4456-9C30-11BA7CB036C1

    BBC74663-21BE-4C13-BF68-D08A104F530E

    花の品種は4種類。マリーゴールド、サルビア、

    メランポジューム、花唐辛子です。

2019年7月24日

  • 2019年07月24日(水)

    在郷実習

    畜産食農科では夏休み中、曽於市、志布志市・大崎

    町、都城市の3地区で在郷実習をさせてもらいます。

    生徒の居住市町の農家の実態や農政の現状を学習し

    将来農業後継者や地域産業の担い手として活躍する

    人材を育成するのが目的です。

    5678E16C-B497-42D3-A1AF-765916851833

     

    7/22は都城市で行われ、9人の生徒が参加しました。

    株式会社都城くみあい食品と都城市公設地方卸売市

    場で研修させて頂きました。

     

    4119E56A-BB72-438B-BBE3-C94582301169
     ↑

    くみあい食品で生ハムとソーセージの試食中!

    美味しかったです!

     

    588278B4-F1EE-4DFE-BC56-8C1D4D3AD112

    713114F0-A77B-40A8-BF15-92B4DBA22AC9

    A38915A1-88A3-4561-A29A-D1145DE247F8
     ↑

    市場を見学。冷蔵庫の中でひんやり!

     

2019年7月23日

2019年7月22日

  • 2019年07月22日(月)

    夏季課外スタート!

    1学期が終わり、夏季課外がスタートしました!

    文理科 7/29まで(3年生は8/2まで)
    8771F89D-9C8F-4DBB-96D7-11B44934DD25

    普通科 7/29まで
    4098C4C7-D92C-4DBF-82B7-62AE4F7BA4D8

    商業科 7/26まで
    EDCBAB09-E39D-46E2-B746-4185E5E473B0

     

    いつもの授業と変わらない真剣な様子でした。

     

2019年7月19日

  • 2019年07月19日(金)

    1学期終業式!

    本日,体育館にて表彰伝達式・1学期終業式が行われました。

    表彰式では以下の表彰が行われました。

    DSC06341

    ① 家畜審査協議会(肉牛の部)

      優秀賞 畜産食農科3年 中島貴洸 くん

    ② 第5回ビブリオバトル大会

      「チャンプ本」賞 普通科3年 甲斐美咲 さん

    ③ 第9回多読賞

      商業科3年 湯前美幸 さん(104冊)

      機械電子科2年 上田平聖義 くん(104冊)

      商業科3年 原村幸菜 さん(101冊)

    ④ クラスマッチ

      男子バレーボール(Aパート)

       優勝 文理科2年    準優勝 機械電子科2年aチーム

      男子バレーボール(Bパート)

       優勝 畜産食農科3年    準優勝 機械電子科2年

      女子バレーボール(Aパート)

       優勝 商業科1年    準優勝 畜産食農科2年aチーム

      女子バレーボール(Bパート)

       優勝 商業科2年    準優勝 商業科1年

    ⑤ 実用英語技能検定 2級合格 

       文理科3年 山下芳彦 くん

    本当にみんなよく頑張ってくれました。

     

    その後,1学期終業式が行われました。

    DSC06342

    校長先生からは,目に見えない人間の内面を磨くことの

    大切さについて話をされました。

    それぞれが有意義な夏休みを送り,また元気な姿で

    全員が登校してくれることを願っています。

2019年7月18日

  • 2019年07月18日(木)

    文理科魅力発信プロジェクト

    7月11日,文理科魅力発信プロジェクトの

    最後の活動が行われました。

    4月から取り組んできた活動も終わりだと思うと,

    少し寂しいです。

    今年度は以下の隊が立ち上がり,各隊が一所懸命に取り組んできました。

    1.勉強教え隊

    2.体験入学文理科隊

    3.レクリエーション隊

    4.ポスターマスキャラ隊

    5.動画映像隊

    6.HPブログ隊

    7.市報隊

    8.魅力まとめ隊

    9.入選し隊

    最後とはいいながらも,

    これから活動の発表を控えている隊が

    たくさんあります。

    資料をまとめたり,打ち合わせをしたりと,

    今日も充実した活動でした。

    私たちHPブログ隊は,今後もブログを通して

    文理科の魅力を発信していく所存です。

    どうぞご覧ください!

    (文理科魅力発信プロジェクト HPブログ隊 第9号)