記事

2020年7月16日

  • 2020年07月16日(木)

    曽於高Smile #19 ~七夕~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」

    七月七日は何の日でしょうか。答えは七夕です。私

    たち文理科二年生は七夕の日にロングホームルーム

    があったので七夕飾りと短冊に願い事を書きました。

    IMG_4274

    IMG_4276

     

    ほとんどの生徒がコロナウイルスに関する願い事を

    書いていました。ほかの願い事には○○に会いたい、

    お金がほしいなどの個人の欲が書かれた願い事もあ

    りました。

    IMG_4277

     

    本当は英語の時間にも七夕に関することをする予定

    でしたが大雨による臨時休校によりできず、英語で

    願い事を書くだけとなってしまいました。

    IMG_4278

     

    今年は大雨でしたが、来年は織姫と彦星が会えるよ

    うな天気になってほしいです。そろそろ梅雨が明け、

    暑くなっていきます。マスクをしているので熱中症

    になりやすいと思われます。水分、塩分補給をして

    この夏を乗り切りましょう。

     

    ブログ担当:文理科2年生

     

2020年7月15日

  • 2020年07月15日(水)

    校門を花で装飾

    7月10日(金)に3年生の栽培コースの生徒が

    校門を花で装飾しました。

    花は,生徒自身が種から栽培したピンクとピンク

    ・ホワイトミックスの松葉ボタンを使用しました。

    DSC_2144

    DSC_2147

    DSC_2151

    DSC_2149

    DSC_2154

    あとは,玄関前花壇の装飾を頑張ります。

2020年7月14日

2020年7月13日

  • 2020年07月13日(月)

    保健委員からのお願いです

    現在、保健委員は9月1日『防災の日』にむけて、

    “災害時の口腔ケア”について調べ学習を進めている

    ところです。東日本大震災で、避難所で困ったこと

    の1つに口腔ケアを訴えた人が多かったということ

    を耳にしたからです。

     

    そんな中、この数日間で九州各地が豪雨災害に見舞

    われました。そこで、皆さんにお願いがあります。

    家にある歯ブラシ、使い捨て歯ブラシでも構いませ

    ん。未使用のものに限りますが、寄付をしてもいい

    という生徒の皆さんは、1本でもいいので寄付をお

    願いします。

     

    33B38082-A815-4C33-8443-384EC573A875

     

    保健室にて、今週の金曜日までで、回収を行います。

    回収した物資は、日曜日に被災地にトラックにて運

    搬予定となっています。歯ブラシに限らず、支援物資

    (食糧、タオル、軍手、バケツ、雑巾、お水、オムツ、

    熱中症予防グッズ…など)となるものであれば、何で

    も構いませんので、御協力をお願い致します。

     

    41F89C45-2F4D-4905-8EE4-6873AACB8243

     

    災害時の口腔ケアリーフレットも作成中です。

     

2020年7月10日

  • 2020年07月10日(金)

    校内面接練習会

    本日の6限目に、文理科を除く4学科の3年生全員を

    対象に「校内面接練習会」を行いました。

    9ACF1399-FBC3-46B5-85C8-FA6BD1D69339

    21F15073-06B9-4CC1-AEB9-CB12BA2B5DF6

     

    進学希望者と就職希望者に分かれ、学科を混ぜて班

    編成しそれぞれの教室で面接を行いました。

    271BF8FC-9D31-42A0-8F97-8F1B1CAC007B

    5B22595A-96A8-4C1C-B915-9792C9B4AA9F

    6C12C636-DC38-4731-BBD8-683CE85EEAE4

    FD00158E-C446-45D6-B9D7-8E1734660122

     

    他学科の生徒が見ている前ということもあり、緊張

    した様子でしたが、一生懸命質問に答えていました。

     

    1学期の期末考査も終わり、就職・進学試験に向けて

    大切な夏がやってきます。しっかり対策を行い、第一

    希望で全員合格できるよう、サポートしていきます!

     

2020年7月9日

  • 2020年07月09日(木)

    休校

    本日は,豪雨の影響もあり,終日休校となりました。

    0103F047-D281-48A0-919F-7F38DF73206B

     

    今のところ,学校,生徒ともに被害はありません。

     

    明日以降の連絡については

    ①安心メール ②ホームページ ③Twitter にて同時

    に行っています。安心メールへの登録も再度よろしく

    お願いします。

     

    安心メール登録案内

     

    キャプチャ

     

2020年7月8日

  • 2020年07月08日(水)

    自宅待機

    本日は,豪雨のため,朝は一旦自宅待機としましたが

    3限目から授業を再開しました。道路が寸断されてい

    たり,交通手段がなかったりするなど,登校できない

    生徒が一部いましたが,ほとんどの生徒が登校し,そ

    の後は平常通りの授業を行いました。

     

    学校,生徒ともに被害はありません。

     

    緊急連絡については

    ①安心メール ②ホームページ ③Twitter にて同時

    に行っています。安心メールへの登録も再度よろしく

    お願いします。

    安心メール登録案内

     

    キャプチャ

     

2020年7月7日

  • 2020年07月07日(火)

    大雨への対応

    日曜日から降り続いている雨の影響で、曽於市内でも

    土砂崩れの被害が出ています。本校の被害はありませ

    んでしたが、今夜から明日にかけても再び雨が強まる

    予報も出ています。

    347EC43B-3937-46EF-9C6C-18A9D44E4946

    生徒の皆さんの登校時の安全を最優先し、明日の朝は

    自宅待機となりました。雨が上がる目処が立ってきた

    頃に、メールやホームページでその後の連絡をします。

    ご家庭でも安全に気をつけて過ごして下さい。

     

2020年7月6日

  • 2020年07月06日(月)

    スイートコーンの収穫!!

    7月1日(水)に1年生の総合実習でスイートコーンの

    収穫を行いました。

    4月16日(木)に播種を行ってから2か月半ほどが経ち,

    収穫時期を迎えました。

    これまでに農業と環境や総合実習の授業で,スイート

    コーンの生長を実際に栽培して観察を行うことに

    よって学んできました。

    茎は生徒たちの身長よりも大きくなり,一つ一つの

    スイートコーンを丁寧に収穫していきました。

    image0

    image1

    image2

    収穫後は,スイートコーンの糖度を測定しました。

    糖度計を用いて測定した結果,約16~17度の糖度

    となりました。これは,桃やメロンよりも甘く,

    完熟したブドウや柿に匹敵します。

    image11

    image8

    最後は,実際に生徒たちで育てたスイートコーン

    を食べました。

    image4

    image6

    今後は,冬野菜の栽培にチャレンジします。

     

2020年7月3日

2020年7月2日

2020年7月1日

2020年6月30日

  • 2020年06月30日(火)

    生徒会任命式

    今朝、全校が体育館に集まり、新生徒会役員の任命式

    を行いました。はじめに、旧生徒会長の商業科3年生の

    大休寺くんが最後の挨拶をし、旧生徒会役員に記念品

    が贈られました。

    FF732E4B-A4FF-4795-A11B-9CDDAA5D7A92

     

    その後、黒木校長先生から、新生徒会役員全員に、

    任命状が授与され新生徒会長である文理科2年生の

    住吉さんが、就任の挨拶をしました。

    558655FD-C100-4271-ADD5-6FFF0BA84B6C

    7ACD9F53-73F1-4458-A1C1-24589FE59ABB

     

    曽於高校7代目生徒会のスタートです!!

     

    役員の名前や写真などは、次号の学校だより「曽於

    高JUMP」で特集しています。発行を楽しみにしてい

    てください。

     

2020年6月29日

2020年6月26日

  • 2020年06月26日(金)

    防災訓練

    本日で4日間の期末考査が終了しました。考査後は

    防災訓練を行いました。地震、火災を想定して体育

    館へ避難しました。

     

    8A4B77C6-623E-4221-9C0B-16C475C14641

     

    消防署の方の講話もいただきました。ありがとうご

    ざいました。

     

     

     

     

2020年6月25日

2020年6月24日

2020年6月23日

2020年6月22日

  • 2020年06月22日(月)

    感染症対策強化

    先週より県外をまたぐ移動が解禁となりました。

    曽於高校では、これまでも健康チェック表による

    検温・体調確認や、アルコール、次亜塩素酸ナト

    リウム、電解水による場所別場合別消毒を徹底し

    てきているところではありますが、明日からの期

    末考査に向けて、更に強化していきます。

     

    各教室に配置するアルコール手指消毒液を追加し

    更にペーパータオルを配布します。

    4DA43EF4-2FD8-433C-BED0-FCEC3D4AB5A0

    また、健康チェック表用紙をとじるためのファイ

    ルを全校生徒に配布しました。

    76EC33F7-3461-4636-89FF-5B20675421C2

    with コロナ生活、みんなで協力して感染予防に

    努めましょう。

     

  • 2020年06月22日(月)

    文理科1年 漢文の授業風景

    文理科1年の漢文の授業風景です。

    故事成語の単元で「漁父之利」について学びました。

    『蘇代という遊説家が「漁父之利」という寓話を用いて

    恵王に何を言おうとしたか』について対話活動を通して考察します。

    IMG_8239

    IMG_8246

    授業後,「寓話に登場する蚌(ドブガイ),鷸(シギ),

    漁父が何を指すか分かった時,とてもスッキリして

    嬉しくなりました」とか,「今まで聞いたことのある

    故事成語だったけれど,その背景にある物語まで

    きちんと深く理解できると楽しくなります」という

    感想を伝えてくれた生徒もいました。

    IMG_8242

    今日もまた学ぶことの「嬉しさ」「楽しさ」が

    50分の授業の中で生まれていました。

2020年6月19日

  • 2020年06月19日(金)

    文理科2年生「SOO論文」発表!

    文理科2年生は,総合的な探究の時間に取り組んだ

    SOO論文」の発表会を行いました。

    発表内容は,「スポーツ科学」「健康」「人間情報学」

    「心理学」「経済学」「生活科学」など多岐にわたり,

    なかには「効率の良いダイエット」や「試験前に部屋の

    掃除がしなくなるのはなぜか」のように,彼ら自身が

    日々悩む課題についての発表もありました。

    IMG_8299

     

    IMG_8306

     

    IMG_8314

     

    完成した論文集をめくると,主張の根拠となる図や

    データが掲載してあります。また研究に際し利用

    参考文献やHPのアドレス/リンク先も確認できます。

    IMG_0753

     

    6時間目の発表では,ほぼ全員が発表原稿を暗記し,

    視線を聴衆に向け,身振り手振りを使って堂々と

    発表に臨んでいました。

    でも実はこの「堂々とした発表」の裏には,

    「あ~もう!」「アレ,次の文章なんだっけ

    「覚えられない」等,休み時間に苦悩しながら

    準備を重ねる全員の努力がありました。今回の

    探究を学習の礎にして,各自の進路選択にも役立てて

    欲しいと思います。

    IMG_8341

     

    IMG_8377

     

    IMG_8422

     

    さぁ,2学期からは「曽於市」をテーマとした

    新たな課題研究が始まります。

    今回の経験を自信につなげ,

    更に素晴らしい課題研究ができることでしょう。

     

     

     

2020年6月18日

  • 2020年06月18日(木)

    書道部 3年生引退パフォーマンス

    6月14日(日),快晴の青空のもと,

    書道部による3年生引退パフォーマンスが

    行われました。例年なら,平日の昼休みに

    行い,多くの生徒達に披露できるのですが,

    今年度は3密を避けるために,生徒観覧が

    できず,書道部のみの実施となりました。

    部員9名,心を1つにして,日々の練習の

    集大成となる作品を完成させることが

    できました。

     

    3年生4名はこの日のパフォーマンスをもって

    部活動を引退します。

    書道部で学び培ってきたことを糧にして,

    それぞれの進路実現に向けて頑張ってほしいと思います。

    △3年生

  • 2020年06月18日(木)

    期末考査に向けて

    来週は期末考査が行われます。職員室の前の机では

    個別指導を受ける生徒の姿が増えてきました。

    P1030590

    P1030659

     

    休校、分散登校など、慌ただしかった1学期ですが

    いよいよ締め括りです。各自、ベストを尽くしてほ

    しいと思います。

     

2020年6月16日

  • 2020年06月16日(火)

    課題研究 part2

    機械電子科「課題研究」の進捗状況です。

     

    体育祭得点表示板の製作

    0453A046-2592-45C7-ACC2-87ECBE0CD7B5

    (菱形を組み合わせて数字を表示します)

     

    トンボの製作

    18E15BE7-A82A-489B-96FA-EB30DE5E2A52

    C0928270-EF31-4972-8C3E-3FE5DDDCEA89

    FDF4163A-3370-4719-A653-E1423DA805B1

     

    釣具の製作   ルアーを製作(削っています)。

    37EC1906-D0E3-4425-8D42-E804A0BCF3C9

    自分たちで作ったルアーで、魚を釣り上げたいですね。

     

2020年6月15日

  • 2020年06月15日(月)

    進路講演会

    3年生の国公立大進学希望者を対象とした

    進路講演会が実施され,新たな試みとして

    TV会議システムを利用しました。

     

    『入試に向けて「今」からできること』と

    いうテーマで,()ベネッセコーポレーシ

    ョンの穐本俊也さんが,新入試に関する最

    新情報や効果的な受験勉強法についてお話

    しくださいました。

     

    特に模擬試験や合否判定の正しい利用法に

    ついては,資料をもとに具体的に数字を拾

    いながら分かりやすく説明して頂きました。

     

    講演会の最後に講師の先生が強調されたこ

    とは,判定結果で安易に志望校を変えるの

    ではなく,志望校は「ひとつ上」を設定し,

    「あと何点 どの教科でとるのか」を受験

    勉強では意識し続けることの大切さでした。

    講演会終了後には,スクリーン越しに受験

    勉強や志望校について直接助言を求める生

    徒もいました。“with コロナ”の取り組み

    の一環で初めて実施したリモート講演会で

    したが,今後しばらくはこのような講演会

    が主流になるのかもしれません。

     

2020年6月12日

  • 2020年06月12日(金)

    生徒会役員改選

    6/16(火)の生徒会役員改選に向けて、校内にポスタ

    ーが掲示されました。現在の生徒会役員が中心となっ

    て作成しました。

     

    ※選択すると拡大表示されます。
    (氏名は伏せてあります)

    26588F50-1AA5-4DA3-BE37-1D4FEF47D367

     

    生徒会長に2名、役員に9名が立候補しました。

    来週の火曜日に、リモート会議システムを利用し

    た立ち合い演説会を行う予定です。

     

2020年6月11日

  • 2020年06月11日(木)

    進路講座

    6/4(木)6限目、3年生全員を対象に「進路講座」を開

    催しました。就職と進学の各校種に応じた講師を複

    数招き、各会場に分かれて講義していただきました。

     

    就職(女子)

    B16BD55B-54EF-44B0-8AA7-CFE5C2FBBA0B

    1513EACD-A539-4417-A35A-EA27AE4E910B

     

    就職(男子)

    A37D3CB4-655A-4D7B-8708-E9B9EC9EF906

     

    公務員(本校職員が担当)

    08BA496F-0E6A-4BF5-A668-49F64E5FEE34

     

    私立大学・短期大学

    821910B0-44CE-424B-919F-55BC8C8A71D9

     

    国立大学(リモートによる講義)

    9E2F0EC1-F5A7-4BA8-B0AA-5A527F43AE67

     

    専門学校

    C6402E5D-72C8-47E7-A8D0-A9DBD96CD061

     

    1時間という短い時間でしたが、生徒は集中して受講

    していました。

     

    講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。

     

2020年6月10日

  • 2020年06月10日(水)

    機械電子科「課題研究」

    機械電子科3年「課題研究」の授業の様子です。

    各グループでそれぞれ作品等を製作しています。

     

    ・課題研究(1) 熔接大会課題作品製作練習

    熔接大会に参加するメンバーです。

    7106A79F-3A9E-45D2-A8D1-14D32E83C891

     

    熔接作業中です。

    0ECF7332-8077-4699-BF55-483DF18108F2

     

    ・課題研究(2) 曽於高校校内模型製作

    事務室から学校の図面を借用して、パソコンで

    建築図面を、製作しています。

    002C0FD2-6E16-450E-B7F1-E2BEC89B527F

    198EE255-CBDD-4FB0-A42A-0585C0E3B501

    6C4AE12D-C0CA-44C8-AA16-7BD41D0FB5F1

     

    学校模型の一部分です。

    A7F6232F-8AA1-46A8-8B99-515889EEB7E3

     

    ・課題研究(3) 体育祭得点掲示板作成

    商業科の先生からの依頼です。どのような得点板に

    するか、デザインを試作中です。

    E6F3E5D6-C6D9-4BDF-909E-8FDF890FD862

     

2020年6月9日

  • 2020年06月09日(火)

    全校朝礼

    今朝は全校朝礼が行われました。

    891A1FCC-953C-4DD6-8CCA-A15428AD5159

     

    黒木校長先生が,大相撲で活躍している小兵力士

    「炎鵬関」を登用した,そごう・西武グループの

    広告のコピーを用いて、「逆転」をテーマに講話

    をされました。

    B33493EC-9A4D-4D59-934E-55C08545438E

     

     

2020年6月8日

  • 2020年06月08日(月)

    曽於探(そおたん)

    文理科、普通科で行われている総合的な探究の時間

    その名も「曽於探」!!

    放課後、生ゴミをエネルギーに変える実験を行っ

    ていました。

    BEC03F1F-9365-4853-999F-76C710D1061B

    76F88D58-CFC1-45B3-BEF5-C2AD2C7CF4D9

     

    どのような課題の解決策を探究しているのでしょう

    か。報告が楽しみです。