分類
2021年10月21日(木)
明日は桜華祭!
いよいよ明日は桜華祭となりました!
これまでの準備風景を掲載します。
各クラス毎日遅くまで一生懸命準備していました。
例年と違い、今年度から学校に配備されたタブレットを
活用していた姿が多く見られました。
本日の午後はリハーサルを行いました。
業者さんの協力もあり、本格的。
明日は一部の生徒は別室でリモート観覧となるので、
youtubeライブで配信します。
また、後日その動画を保護者の皆様へ限定配信する
予定です。
さぁ、いよいよ明日になりました。
曽於高生の笑顔がたくさん輝くことを期待します。
2021年10月20日(水)
桜華祭準備と並行して...
今週金曜日は待ちに待った桜華祭です。放課後は準備で
大忙しですが,その一方で黙々と問題を解いてる生徒達
がいます。
彼達は今週の日曜日に実施される国家資格『第二種電気
工事士』の筆記試験の過去の問題を解いています。
この資格を取得すると屋内の配線工事等ができたり就職
活動の際に自分PRにつながります。自分の将来に向かっ
てぜひ頑張って合格してください。
2021年10月19日(火)
「米澤プリンプロジェクト」紹介!
食品加工班で現在取り組んでいるでサツマイモを使った
商品開発について紹介します。
現在サツマイモ農家は,サツマイモ基腐病の流行や
焼酎ブームの低迷などにより,苦しい状況が続いて
います。
そこで,サツマイモの利用拡大を目指し,サツマイモ
農家であるA3米澤君の家で採れた紅さつまを使った
デザート作りに取り組みました。
アイスクリーム,ケーキなど検討を重ねた結果,
ケミカルプリンにターゲットを絞り,文化祭販売
を目指し,食品加工班2,3年生が試作を重ねました。
サツマイモミルクプリンにサツマイモクリームを贅沢
にのせ,さらにサツマイモ塩キャラメルをトッピング。
サツマイモたっぷりの「米Pプリン(米澤プリン)」は
内容量80g,100円! 文化祭でお待ちしています!
なお,昨今のSDGsを意識し,ガラス容器を採用しました。食べ終わったら,所定の場所にご返却願います。
2021年10月18日(月)
農業クラブ役員改選!
10月15日 1限目,畜産食農科の全生徒が体育館に集ま
り,本校農業クラブの役員改選選挙がおこなわれました。
前田良文校長から,改めて農業クラブ活動の意義ととも
に,活動を県,九州,全国とつながる大会等へつなげて
いくよう激励の言葉をいただきました。
現会長の高橋音葉会長が,12名の立候補者にエールを
送りました。「伝統を引き継いで!」
立会演説の様子です。皆,真剣に本校の農業クラブ
を盛り上げたい,と想いを語りました。
演説後,投票です。開票結果は数日中に発表されます。
次期役員にも期待しています。コロナ禍を吹き飛ばせ!
2021年10月15日(金)
桜華祭まであと1週間!
いよいよ桜華祭まで1週間となりました。
今週は,10/11(月)・13(水)・14(木)の
3日に分けてバザーの食券販売をしました。
販売の様子です。
食券の売れ行きは上々のようです。
桜華祭当日の販売が楽しみですね!
2021年10月14日(木)
出前授業in末吉中学校
10/13(水)の午後、末吉中学校に本校の教員が出向き、
中学3年生を対象に授業を行いました。
5学科それぞれ5つの授業を実施し、中学生は各自の希望
で受講しました。
どの授業も各学科の特色が出ており、とても盛り上がっ
ていました。
高校選択の参考になれば幸いです。
2021年10月13日(水)
出前授業in松山中学校
10月12日(火)に志布志市立松山中学校で出前授業をし
てきました。生徒18人に対してものづくりの楽しさを教
えました。
今回は,この単極モーターを生徒達に作成してもらいま
した。
モーターが完成し無事に動いた時は歓声が聞こえました。
このような体験で,ものづくりの楽しさや奥深さを感じて
ほしいです。
2021年10月12日(火)
保健委員出前授業in恒吉小
本日午後から保健委員を代表して12名の生徒が恒吉
小学校へ『飲酒防止教育』の出前授業に行ってきま
した。
移動は、曽於市教育委員会の協力により、バスを準
備していただきました。
いよいよ恒吉小学校に向けて出発です。
さっそく授業!の前に、みんなで緊張をほぐすため
バースデーチェーンをやりました。
劇班による断り方の演技
学習班のパワーポイントを使った発表
恒吉小学校校長先生による、高校生の断り方劇も途中参
加でありました。
授業が終わってからが一番楽しそうでした。
これまで準備を進めてきて、緊張もあったり、思った以
上に早く授業が終わってしまったりと、ドタバタはあり
ましたが、楽しい1日となりました。
現在、諏訪小学校からも出前授業の依頼がきているとこ
ろです。
今日の反省を生かして、また次の出前授業に取り組んで
いきたいと思います。
2021年10月11日(月)
保健委員 出前授業
2019年度、2020年度と
「20歳未満飲酒防止教育学校コンクール」にて最優秀賞
を2年連続獲得した、本校保健委員会へ恒吉小学校から
出前授業の依頼がきました。
いよいよ明日が本番です。
これまで、昼休みや放課後を使って、劇班学習班に分かれ
て準備をしてきました。
また、商業科2年 小迫さんの協力により二十歳未満飲酒防
止教育に関する漫画も作成してきました。
この漫画は、今後曽於高校でも配布予定です。
明日の出前授業は、ドキドキの保健委員ですが、練習の成果
を発揮できるように、頑張ってくれると思います。
準備の様子です。
小迫さんが描いた漫画です。
ストーリーは、普通科2年 大原君、商業科2年 佐伯
さん、機械電子科3年 田渕くん、佐野くんを中心に
作成しました。
2021年10月07日(木)
市報にて科学部特集
『曽於市報10月号』に本校科学部が特集されています。
ぜひご覧ください!