分類

  • 2021年11月24日(水)

    機械電子科3年課題研究

    機械電子科では3年生になると課題研究という授業があ

    ります。生徒達でテーマを決め取り組む授業になります。

    今年度は6班から構成されておりその中の一つ木工班に

    ついて紹介します。

    IMG_0362

    まずPCでJWCADを使い製作したい物の図面を書

    きます。

    IMG_0365

    作成した図面を元にベニヤ板や角材に定規で寸法やビス

    の取り付け箇所を書いていきます。

    IMG_0583

    IMG_0582

    その後,木材を切断したりビスの取り付け,ボンドで貼

    り付けていく作業をしていきました。

    IMG_0912

    最終的に何が出来上がるかは完成してからブログに載せ

    ます。楽しみにしていてください。

  • 2021年11月22日(月)

    感謝状授与

    11月17日(水)大隅税務署長様が来校していただき

    前田校長に感謝状が贈呈されました。

    DSCPDC_0001_BURST20211117143146442_COVER

    DSC_0713

     

    本校が取り組んできた以下の租税教育の推進活動が

    評価されました。

    租税教育(講演会実施)

    ・20歳未満飲酒防止教育学校コンクール最優秀賞

     (学校保健委員会活動)

    ・令和2年度「税に関する作文」

     大隅税務署長賞,含む2名入賞

     

  • 2021年11月18日(木)

    期末考査1週間前

    来週の月曜日から2学期の期末考査が行われます。

    どの職員室も「生徒の入室禁止」になっているのですが

    商業科職員室前には、末吉高校時代から使用されている

    年季の入った板書を使用しています。

    IMG_5130

     

    誰がいつ書いたか定かでないですが、歴史を感じます。

     

  • 2021年11月17日(水)

    第30回工業クラブ生徒発表大会

    本日,第30回工業クラブ連盟生徒発表大会が県立隼人

    工業高校でありました。機械電子科2年生では大会の様

    子をリモート中継で視聴しました。

    IMG_1401

    IMG_1402

    IMG_1405

    ロボット競技部門で本校の生徒が画面越しで出てくると

    歓声が沸きました。結果は堂々の第2位を受賞しました。

    今回の生徒発表大会では6部門の内容から構成されてお

    り生徒達は色々な部門をリモートで参加することで今後

    の専門的分野に活かされるいい機会になりました。

  • 2021年11月16日(火)

    イチョウ

    秋も深まり、1日の寒暖差も大きくなってきました。

    DB9F23D2-3E91-4A82-96FD-F5C7AC7DACD8

     

    正門のイチョウの木が見頃を迎えました。

  • 2021年11月15日(月)

    出前授業in光神小学校

    先週11月6日(土)に光神小学校にて溶接工作部ロボ

    ット班が出前授業をしてきたのでその報告をします。

    IMG_1346

    まず「ものづくり」の楽しさに触れてもらうために,

    CDとゴム風船,ペットボトルを使用して簡単な

    ホバークラフトを小学生に製作してもらいました。

    ホバークラフトが上手く滑った時は歓声が沸きま

    した。

    IMG_1353

    IMG_1354

    次に生徒達が制作したロボットで操作披露をしました。

    IMG_1359

    IMG_1355

    IMG_1358

    ロボットで物を掴んだり,離したり,飛ばしたりとダイ

    ナミックな操作を披露して小学生の関心を集めました。改

    めて人に教える楽しさを再認識した機会になりました。

  • 2021年11月12日(金)

    修学旅行3日目

    修学旅行も最終日となりました。

    S__66682924

     

    本日は3つの班に分かれました。

     

    ① 千尋の滝 ▶︎▶︎ 屋久杉クラフト体験 ▶︎▶︎ 武田館

     ▶︎▶︎ 安房公民館

    ② 安房川リバーカヤック ▶︎▶︎ 武田館

     ▶︎▶︎ 安房商工会議所

    ③ 大川の滝 ▶︎▶︎ 環境文化村センター

     ▶︎▶︎ 屋久島観光センター

     

    朝食

    S__66682904

    S__66682907

     

    観光班「大川の滝」

    S__66682884

    S__66682886

     

    環境文化村センター

    S__66682888

    S__66682890

    S__66682891

    S__66682892

    S__66682893

    S__66682894

    S__66682895

    S__66682897

     

    カヤック

    S__66682909

    S__66682911

    S__66682912

    S__66682913

    S__66682914

     

    昼食

    S__66682899

    S__66682901

    S__66682902

     

    解散式

    S__66682916

    S__66682918

    S__66682919

    S__66682920

    S__66682922

     

    3日間、たくさんの自然に触れて、美味しい海の幸をい

    ただいて、とても充実していました。

     

    また、各バス内でガイドさんが絶えず島内の説明をして

    くださっていたので、移動中も観光を満喫できました。

     

    大きなトラブル等なく無事に3日間が終了。

    鹿児島市内に到着するとキレイな虹がお出迎え。

    S__66699267

     

    虹に始まり虹に終わった修学旅行でした。

     

  • 2021年11月11日(木)

    修学旅行2日目

    本日は今回の旅行のメインとなる

    「白谷雲水峡トレッキング」です。

    16A88D61-B5A1-4AB1-90F6-D68A0253E575

     

    雨がしとしとと降っていましたが、濡れた苔がよく映え

    ていました。

    222CB166-5C78-4CCC-BC02-7D2B060A054A

    2DD89D46-420A-4EDE-930F-E37DB9CBDD4F

    509B2806-3D37-4710-BD57-DC84B2634E14

    57CCBA17-4272-4AC2-B903-494E39149198

    7A2DE814-0BCA-4972-8CC1-CD51F1C7B0EC

    90D7141E-FA2C-439C-ADEF-E78B98AC7C98

    EB4C43A7-4110-4567-82F0-F04DAE7BE585

    EDC50B0D-72AD-47E9-89A8-699C04CB712D

    BED7D215-066D-42C3-BCE3-37D4EE0341B2

     

    その後は、永田いなか浜へ

    A2EDB972-2553-42F4-ABC1-75529FA22B2A

    B2AE3428-3603-46C0-B59C-7B5478B14EDC

    FB632D3B-DCF8-48D7-819D-0C4730D40CAC

    FE89F29B-D293-4D62-B04B-F2D7B2F6589E

     

    波が高かったですが、生徒たちは大興奮!

     

    夕食時には誕生日の生徒に、JTBさんからサプライズ

    がありました。

    0C5EE349-55E7-4DDF-8194-0642B884C725

    451FF10D-A035-4751-A6F8-6804ABFC14AF

    6908ED9F-F142-482F-B9C9-96A77E91E2A6

    6B0FFF20-5E7E-40B6-B798-CEF36B43DCEE

    8A37C552-08D9-4B21-8203-D23D32EB16FA

    AC2A6049-E924-49DD-A8BB-ACBE5033D497

    C35E1B4E-92D1-4204-AF5B-C77CBB0CC405

    D4FABDA6-1FFF-4E0F-9EC6-699A3A9FACA8

    E5B1513A-DEB9-490B-B284-C2D1B3F208A7

     

    多少のスケジュール変更がありましたが、特に大きな

    トラブル等なく2日目が終わりました。

     

    明日はいよいよ最終日です!

     

  • 2021年11月10日(水)

    修学旅行1日目

    本日から2年生は2泊3日の修学旅行です!

    S__66486284

     

    コロナウイルス感染症の影響で、行き先を関西から県内

    ・屋久島に変更しての実施となります。

     

    8:00に生徒129名が出発 高速船で屋久島・安房港へ

    その後は3つのコースに分かれました。

     

    ① 屋久島観光センター ▶︎▶︎ 環境文化村センター

     ▶︎▶︎ 大川の滝 ▶︎▶︎ ホテル

    ② 安房公民館 ▶︎▶︎ 屋久島クラフト体験 ▶︎▶︎ 千尋の滝

     ▶︎▶︎ ホテル

    ③ 安房公民館 ▶︎▶︎ 安房川リバーカヤック ▶︎▶︎ 武田館

     ▶︎▶︎ ホテル

     

    本日の様子です。

    S__66461699

    S__66486287

    S__66486286

    S__66486285

    S__66486283

    S__66486282

    S__66486281

    S__66486279

    S__5709842

    S__5709840

    S__5709839

    S__5709838

    S__5709835

     

    船は条件付きのためかなり揺れましたが,無事到着。

    雨のため少し時間短縮がありましたが、工程通り進みました。

    明日は白谷雲水峡,もののけ姫の舞台になった場所です。

    雨が強くないことを祈ります。

     

  • 2021年11月09日(火)

    いい歯の日

    11月8日は、『いい歯の日』です。

     

    鹿児島県では、例年8日の週を

    『いい歯 ニッコリ かごしま週間』とし、小学校や中学

    校を中心に歯と口の健康づくり強化週間として、設定し

    ています。

    今年度より、高校でも実施していくことになりました。

    そこで本校でも、今週は『いい歯 ニッコリ 曽於高週間』

    とすることにしました。

     

    本日早速、保健委員が校内放送による呼び掛けや、全校

    一斉歯みがき大会として、保健委員で選曲 した歯みがき

    ソングを流しました。 更に、治療勧告書の再配布も行い

    ました。

    117636

    117637

    117638

     

    むし歯は、決して自然治癒しません。 曽於市の医療補助

    制度を活用して、未処置歯のある生徒は、ぜひ治療に行

    くようにしましょう。

    そして、治療に行ったら、實方先生に報告することを忘

    れないようにしましょう。