分類
2021年11月08日(月)
桜華祭 動画・写真公開
先日行われた「第8回桜華祭」の動画と写真を期間限
定で公開します。
保存先のURLやログイン方法を記載したプリントを
本日生徒便にて配布しています。
ルールを守っていただき、お楽しみいただけると幸い
です。
2021年11月05日(金)
学校説明会
10月29日(金)18:30から本校にて、中学3年生とその
保護者を対象とした学校説明会を行いました。
週末のお忙しい時間帯にも関わらず、100名弱の中学生
と保護者にご来校いただき急遽、臨時会場も設けました。
まずは全大会を行い、校長や進路指導部が本校の概要を
説明しました。
その後、希望する学科の会場に分かれて、各学科の担当
者からより詳しい説明を行いました。
他学科の説明を聞きたい方も複数いらっしゃったので、
学科の説明を2回実施。
お集まりいただいた皆様、熱心に説明を聞いてくださり
ありがとうございました。
2021年11月02日(火)
機械電子科3年実習MC班第二クール続編
先週に引き続き,機械電子科3年実習MC(マシニング
センタ)班の続編を紹介していきます。今回は自分たち
で組んだプログラムを元にMCを操作して作品を作り
上げていきました。
まず前回のプログラムを再確認しました。
樹脂製の素材をセットしプログラムをMCの画面上に呼
び出し加工スタートです。
先端に付いているドリルは1分間に6000回転という
速さで加工していきます。
加工後はよく磨いていきます。
磨いた後は加工した溝にプラスチック粘土を置きプレス
します。その後は粘土を木材に貼り付けてオリジナルス
タンプの完成です。生徒達は完成した時,達成感があり
改めて「ものづくり」の楽しさを感じていました。
2021年11月01日(月)
全日本学校歯科保健優良校 表彰式
「第60回全日本学校歯科保健優良校表彰 表彰式」に、本校
から校長先生と實方先生が出席しました。
祝辞は,岸田 文雄内閣総理大臣
授賞式は、10月21日(木)東京 有楽町朝日ホールで開催
されました。
いただいた賞状には、『文部科学省』と透かし文字が入っ
ています。
そして27日、学校歯科医の先生方に来校していただき
記念撮影を行いました。
記念撮影には、南日本新聞社の方、曽於市広報担当の方も
同席され、代表して保健委員5名が取材を受けました。
今後の新聞、広報誌が楽しみです!
2021年10月29日(金)
研究授業!
本日(10/29)6限目は,商業科・角先生の研究授業
でした。
タブレットを活用した授業です。
対象クラスは商業科2年生。
これまでの授業でも複数回タブレットを使用しており,
生徒たちは皆慣れた手つきで授業を受けていました。
これからはICTの時代。
生徒・職員ともに引き続き頑張って勉強していきます!
2021年10月28日(木)
各種委員会
本日の放課後,生徒会各種委員会を開きました。
各委員会ごとに分かれて,前期の反省と後期の活動内容
を確認しました。
広報・放送委員会では,「生徒ブログ」のやり方と係の
順番を確認しました。
2021年10月27日(水)
学校説明会(お知らせ)
10月29日(金)18:30~19:30
本校にて学校説明会を行います。※写真は過去のもの
中学3年生とその保護者が対象となります。
学科の担当者からより詳細な説明と,個別の質問にご対
応いたします。
事前予約不要なので,ぜひ気軽にお越しください!
2021年10月26日(火)
機械電子科3年実習MC班第2クール
機械電子科3年実習MC(マシニングセンタ)班の新た
な実習内容を紹介していきます。前回は紙にイニシ
ャルを書きましたが今回は実際にアクリル板に加工
していきます。
まず前回の復習をしてから新しいプログラムの作成方法
を学びました。
次にMCで新しい操作方法を確認します。
実際に新しいプログラムを元にアクリル板に加工してい
きました。次回は自分たちで組んだプログラムで作品を
制作していきます。お楽しみに。
2021年10月25日(月)
学校だより46!
本校の学校だより『曽於高JUMP』46号を発行しました。
今回の内容は以下の通りです。
▶体育祭
▶中学生1日体験学習
▶︎学科特集
選択すると拡大して表示されます。
2021年10月22日(金)
桜華祭 大成功!
本日,第8回桜華祭を開催しました。
感染症対策のため,生徒と職員のみでの実施になりまし
たが,大いに盛り上がり,大成功を収めることができま
した。
後日,保護者の皆様へ動画と写真を公開いたします。
しばらくお待ちください。