分類
2021年12月23日(木)
合同企業説明会
12/21(火) 午後から、商業科2年生が
「大隅地域合同企業説明会」へ参加しました。
県大隅地域振興局とハローワークによる主催で、地元企業
の認知度向上や産業の活性化、人材確保・育成のため、
70の企業・団体が参加していました。
本校の生徒は、一人あたり4~5社程度、各自で企業の
ブースを廻り説明を受けました。
少しずつですが、来年の就職活動が始まっています。
2021年12月22日(水)
今年最後の実習
本日,機械電子科2年生では今年最後の実習が実施され
ました。各4パートで来年に向けた課題や反省をレポー
ト用紙に書いて無事に実習を終えました。
今年一年間の実習では3学年で大きな怪我もなく無事に
計画通りに進めることができました。来年も安全第一で
実習に取り組み専門知識や技術力を着々とつけてほしい
と思います。
2021年12月21日(火)
Webページ制作実習
商業科3年「電子商取引」では,Webページ制作の
実習を行なっています。
パソコン上での操作方法はもちろんのこと、配色や
デザインまで学び,より魅力あるWebページになる
よう実習を重ねてきました。
生徒が作成したWebページを以下にまとめてあります。
ぜひご覧ください。
2021年12月20日(月)
日商簿記2級 1年生最多合格!
昨日,本校にて日商簿記検定(ネット試験方式)を実施し
2級 1年生5名 3年生1名 合格
3級 1年生3名 合格
という結果でした。
この時期に1年生が5名合格することは曽於高校として
初めての快挙です!
おめでとうございます!!
なお,本校は日商簿記検定(ネット試験方式)の会場校
に指定されているためいつでも検定試験を受験すること
ができます。
2021年12月16日(木)
研究授業 〜国語〜
12/13(月)普通科2年生を対象とした国語の研究授業
が行われました。授業者は国語科の藤田教諭です。
夏目漱石の『こころ』を教材として、ICT機器も活用
していました。普段は生徒達もタブレットも使ってい
るようです。
グループワークを活用して登場人物の心情を考察して
いました。
生徒達は一生懸命学習していました。
2021年12月15日(水)
技能試験への対策
今週の日曜日は第二種電気工事士技能試験が実施されま
す。生徒達は朝や放課後などを使って候補問題を制限時
間40分以内に作りあげています。
色々な材料や工具類を使って作業していきます。
本番は緊張すると思いますが焦らず確実に接続して作品
を提出してほしいと思います。
2021年12月14日(火)
学年朝礼
今朝はより一段と寒さが厳しくなりました。
そんな中、各学年で集まり学年朝礼を行いました。
2年生は武道館で実施。
商業科の角先生による講話がありました。
2021年12月13日(月)
曽於高Smile #29 〜テーパ削り〜
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」
12/8、機械電子科の実習の様子です。
この日は『テーパ削り』を学びました。
1年時にも旋盤は学習しているので、手際良く実習出来
ています。
ケガ無く実習を終える事が出来て良かったです!
ブログ担当:機械電子科2年生
2021年12月10日(金)
県農業研究会
本日,本校にて「鹿児島県高等学校農業教育学習指導研
究会」が行われ,県内各校から30名弱の先生方が集ま
りました。
中には,曽於高校で勤務されたことのある先生方のおり
懐かしい姿も見られました。
3限目には中村先生が研究授業を実施。
畜産食農科3年生栽培コース選択者が,草花の栽培に適
した土について実験を行いました。
授業参観者が多数いる中でしたが,楽しそうに学んでい
ました。
2021年12月09日(木)
ビジネス文書検定合格発表
本日のお昼休みに「ビジネス文書実務検定」の合格発表
を行いました。
合格者の受験番号が掲示される掲示板の前には,商業科
の生徒を中心に,多くの生徒が集まりました。
発表を見て,歓喜!歓喜!歓喜!
商業科1年生では1級(速度文門)合格者が複数出るな
ど,絶好調です!