分類
2022年02月14日(月)
新聞掲載記念
南日本新聞で掲載された本校の「全国和牛甲子園日本一」
について,新聞掲載記念を南日本新聞社様よりいただき
ました。
※選択すると拡大して表示されます。
2022年02月11日(金)
春の気配
本校の庭の草木も色づいてきました。
まだまだ寒い日が続いていますが
少しずつ春が近づいてきています。
2022年02月09日(水)
機械電子科がすごい!
コロナ対策で必要な飛沫防止パーティション。
製品として購入をすると、幅や高さによって差はありますが
10000円ぐらいかかります。
木材を使用して、どうにか製作できないかを相談したところ
塩ビパイプを活用したらどうかということになり、設計から
完成までの全てを機械電子科の職員が中心となり製作してく
れました。
何とコストは約10分の1!!
アクリル板部分はごみ袋を使用しているため、使用後は消毒
の手間も省け、ごみ袋を交換するだけでいいという、優れも
のです。
これから曽於高校を目指そうと思っている受験生の皆さん!
機械電子科では、このようなことも学べますよ(^o^)/
2022年02月08日(火)
来年度の大会に向けて
溶接工作部の練習風景を掲載します。
溶接する材料です。これをやすりで角を削っていきます。
溶接開始です。
専用の溶接棒を使って2枚の板を溶接していき完成です。
この溶接の精度を競う「高校生ものづくりコンテスト」に
向けて部員は日々練習に励んでいます。来年度の大会に
向けて怪我なく安全第一で頑張ってほしいです。
2022年02月07日(月)
曽於探の発表に向けて
文理科,普通科で行っている総合的な探求の時間
「曽於探」
発表に向けてレポートやプレゼン資料の作成が大
詰めを迎えています。
本日も放課後遅くまで残って,頑張っていました!
2022年02月04日(金)
簿記部の様子
5学科ある本校には,他校にはあまりない珍しい部活動
があります。本日はその中の1つである「簿記部」におじ
ゃましました!
パソコン室で,オンラインで学習をしていました。
公認会計士の先生の講義を受け,より高度な知識の習得
に励んでいるとのことです。スゴイ!!
2022年02月03日(木)
本校のコロナ対策
本校のコロナ対策をまとめたページを作成しました。
ぜひご覧ください。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2022020400033/
2022年02月02日(水)
ちりとり製作
機械電子科2年生実習の板金パートを紹介します。板金
パートではちりとりを製作しています。図面を見ながら
鉄板に寸法線を書いたり加工などして製作していきます。
製作中の生徒達はものづくりの楽しさを実感しながら製
作していました。完成次第ブログに写真を載せていきます。
2022年02月01日(火)
R4パンフレット撮影 続編
来年度のパンフレット制作,進行中です!
先日も放課後を利用して写真を撮影しました。
2022年01月31日(月)
曽於市の正月を見つけよう
商業科3年生「電子商取引」の授業における冬休みの
宿題を紹介します!
「曽於市の正月を見つけよう」と題して,それぞれが
自身のスマートフォン等で撮影した写真を
Google classroomを通じて提出するものです。
様々な正月があったようです。