分類

  • 2023年03月13日(月)

    「そお市うまSOO!フェス2023」参加

    3月12日(日)曽於市商工会末吉支所前駐車場で開催

    されました「そお市うまSoo!フェス2023」に本校

    畜産食農科2年生と商業科2年生が参加・出店しました。

    IMG_2448

    IMG_2447

    イベント名の通り「うまSoo!」なお店やキッチンカー

    が並ぶ中で,畜産食農科がジャムと味噌を販売,商業科

    が「あくドラ」を販売しました。美味しSoo!なお店の

    中で本校の商品が売れるかどうか不安でしたが,畜産食

    農科は新開発の「りんごジャム」をお披露目し大盛況,

    商業科は「あくドラ」300個を完売,生徒たちがよく

    頑張りました。今回はラジオに出演したり,曽於市観光

    大使と記念写真を撮ったりと初めての経験ができたり,

    思い出に残るようなことができたり,楽しいイベントと

    することができました。

    IMG_2454

    IMG_2459

    IMG_2463

    今回のイベントで新たな繋がりもできましたので,今後

    の畜産食農科と商業科の活躍にご期待ください!

    IMG_2452

  • 2023年03月04日(土)

    「パナソニック教育財団助成研究」まとめの授業

    曽於高校地歴公民科は

    令和4年度「パナソニック教育財団助成研究」

    に選出され,1年間授業を展開してきました。そのまと

    めの授業が先日,文理科2年生の地理の授業で行われま

    した。

    ハナソニックまとめ001

    立体画像を見ることができるVRゴーグルを使用し,2

    つに分かれたチームの生徒たちが世界中からテーマに合

    わせた証拠写真を撮影するという,ゲーム性のある授業

    が展開されました。

    C2889443-6EDE-4C42-B221-87540C6172C7_1_201_a

    873527D5-985D-4960-884A-81808A56B32A_1_201_a

    今回の授業テーマは「地中海性気候と地中海式農業」を

    テーマに,ゴーグルのパイロット(操縦)・カメラ担当

    情報検索担当・チーフに分かれて,それぞれのチームが

    一致団結して対戦し,楽しみながら授業を受けていまし

    た。

    B1EBC6AF-7AA1-41E6-8599-927BED2754D1_1_201_a

    7C9F72CE-6AC7-4FF3-A36B-A73588EAA0C4_1_201_a

    様々な機器を活用して勉学に励むことで,楽しみながら

    より深い知識を身につけられています。文理科というこ

    とで,この経験を活かして,難関大学や国公立大学合格

    を目指します!

  • 2023年03月03日(金)

    そお市うまSoo!フェス2023へ出店

    3月12日(日)9:00~16:00にかけて

    曽於市商工会末吉支所前駐車場で

    「そお市うまSoo!フェス2023」

    が行われます。本校からは畜産食農科と商業科の生徒が

    出店し販売します!ぜひ,遊びに来てください!!

    うまSOOフェスチラシ

  • 2023年02月28日(火)

    令和4年度 贈賞式

    2月27日(月)3年生への贈賞式が行われました。

    下記は受賞者代表の生徒たちです。

    IMG_8948

    ↑鹿児島県教育委員会賞(各学科1名)

    IMG_8949

    ↑産業教育振興中央会賞(各専門学科1名)

    IMG_8950

    ↑鹿児島県産業教育振興会賞(各専門学科1名)

    IMG_8951

    ↑高文連芸術文化賞

    IMG_8956

    ↑全国農業高等学校長協会賞

    IMG_8957

    ↑県学校農業クラブ連盟会賞

    IMG_8958

    ↑県学校農業クラブ優良会員賞(肉用牛班)

    IMG_8959

    ↑ジュニアマイスター顕彰

    IMG_8952

    ↑全商成績優秀者・全商5種目1級取得者

    IMG_8960

    ↑全商4種目1級取得者

    IMG_8961

    ↑全商3種目1級取得者

    IMG_8953

    ↑岩崎賞

    IMG_8954

    ↑歯科治療率表彰

    (普通科7期生 歯科治療率3年間100%達成)

    IMG_8955

    ↑全国健康づくり推進学校表彰優良校

    鹿児島県学校保健優良学校表彰優良校

     

    7期生も多くの生徒が活躍してくれました!

    7期生の今後の活躍も楽しみです!

  • 2023年02月28日(火)

    第7回 卒業式

     2月28日,第7回卒業式が挙行されました。

    Img 8964

    Img 8970

    Img 8974

    Img 8979

    Img 8983

    Dsc 1885

    Dsc 1903

    Dsc 1893

     

    卒業式の後は,各クラスごとに最後のホームルームを行

    いました。担任から一人ずつ卒業証書が渡され,クラス

    メイトとの別れを惜しみました。

    Dsc 1935

    Dsc 1931

    Dsc 1943

     

     145名の卒業生の皆さん,本当におめでとうござい

    ます。曽於高校で学んだことを胸に,次のステージでも

    大きく羽ばたいてください。

    新天地での活躍を心から願っています。

  • 2023年02月19日(日)

    吉井淳二記念大賞展(絵画展)開催中

    第40回記念吉井淳二記念大賞展が2/18(土)開幕し、美術部員の油彩画9点も展示されています。

    また今回は、歴代の吉井賞(一般部門)作品展や吉井淳二画伯コーナーも別室にて同時開催されていますので、会期中に是非ご覧ください。

    展示:2023年2月18日(土)~3月5日(日)曽於市末吉総合体育館(観覧無料)9:00~18:00

    【県内外の作品数】招待作家部門:17点、一般部門:121点、小作品部門133点、高校生部門:107点

    【曽於市内(幼児・小学生・中学生)の作品数】ジュニア部門:861点

    上川大空

    《夕暮れ時》上川大空(普通科1年)【議長賞】

     

    宮之原紗弥

    《日常》宮之原紗弥(商業科1年)【メセナ末吉賞】

     

    稲田煌明

    《最煌の夏休み》稲田煌明(普通科2年)【NHK鹿児島放送局賞】

     

    長船拓海

    《天と海のカタストリフィー》長船拓海(普通科2年)【大隅美術協会賞】

     

    津曲 愛

    《夢現》津曲 愛(商業科2年)【絵のまち賞】

     

    室屋美咲

    《にゃんにゃん ガチャ》室屋美咲(畜産食農科2年)【奨励賞】

     

    白鳥穂華

    《髄》白鳥穂華(文理科3年)【入選】

     

    小迫弥玲

    《儚きものたちへ》小迫弥玲(商業科3年)【入選】

     

    坂元祐輔

    《そうぞう》坂元祐輔(普通科3年)【入選】*小作品部門

     

     

  • 2023年02月10日(金)

    3年ぶりの合唱コンクール開催!!

    2月8日(水)末吉総合センターをお借りして,3年ぶ

    りの合唱コンクールを開催しました。

    image4

    昨年までコロナ禍で合唱コンクールが開催されず,今年

    も開催が危ぶまれましたが,生徒たちの合唱コンクール

    への強い想いもあり,有観客で今年は開催することがで

    きました。

    コンクールに向けて2週間という短い練習期間でしたが

    生徒たちは自主的に朝早く登校して練習したり,放課後

    に遅くまで残って練習していました。

    image33

    本番では,どのクラスもこれまでの努力を十二分に発揮

    し合唱していました。これまでの努力が伝わるような素

    晴らしい合唱,感動した保護者や先生たちが多かった様

    子です。

    どのクラスも甲乙つけがたい素晴らしい発表でしたが,

    今年度の最優秀賞は文理科2年↓

    文理科2年

    優秀賞は普通科2年↓

    普通科2年

    奨励賞は商業科2年でした↓

    image23

    個人賞は,伴奏者賞は文理科2年山之内蘭音さん,指揮

    者賞は商業科2年柏木優花さんでした!

    合唱コンクールの練習でクラスが一つになろうとする姿

    を見ると,合唱コンクールという行事の重要性を感じま

    した。本当に素晴らしい合唱コンクールでした!

    IMG_8941

  • 2023年02月09日(木)

    SDGs Quest みらい甲子園(鹿児島大会)

    このたび、保健委員会では二年生の6人が

    SDGs Quest みらい甲子園鹿児島大会へ

    エントリーしました。

     

    Screenshot_20230209-174252_Chrome

    3つのグループにわかれ、それぞれが

    1. 歯 について

    2. 飲酒防止 について

    3. フードバンク について

    と、これまで保健委員で取り組んできた

    テーマをもとに、プランを考えました。

     

    先日、審査結果の連絡があり

    文理科二年 矢上君と普通科二年 久保田君のグループ

    商業科二年 上村さんと吉村さんのグループ

    が見事ファイナル進出を決めました!!

     

    これから二次審査に向け、プレゼン動画を作成し、

    3月19日(日) 鹿児島大学 稲盛会館にて

    授賞式が開かれる予定です。

     

    上位入賞目指して、頑張って下さい!

     

  • 2023年02月07日(火)

    課題研究作品

    1月23日(月)に機械電子科では3年生が今年度の課題研

    究作品の報告をしました。生徒達が班で話合い1年かけ

    て作品等を製作していきました。

    IMG_3344

    本の掲示板を製作。

    IMG_3345

    本立てを製作。

    IMG_3342

    プランター置台を製作。

    IMG_3350

    プラズマ切断機を使用し恐竜の骨組みを製作。

    IMG_3348

    木材を使用しベンチを製作。

    IMG_3349

    旋盤やフライス盤を使用し小型万力を製作。

    IMG_3347

    鉄パイプを使用してベンチプレスの台を製作。各班,色

    々なこだわりを持った作品を紹介してくれました。今回

    の報告会を1・2年生は来年,再来年の課題研究に活か

    していくと思います。来年はどんな作品ができるのか楽

    しみです。

  • 2023年02月06日(月)

    全国健康づくり推進学校表彰

    このたび、曽於高校は

    令和四年度全国健康づくり推進学校表彰において

    『優良校』に選ばれました!

    鹿児島県においては、高等学校での受賞は本校が

    初受賞になりました!

    これまで、学校全体で取り組んできた

    歯科保健、未成年の飲酒防止教育、薬物乱用防止教育

    今年度は、更にがん教育、いのちの安全教育と

    多岐にわたる取り組みが評価されました。

     

    2月4日(土)、日本医師会館で表彰式が開催され

    本校から、校長先生と實方先生が出席されました。

     

    20230204_123057

    授賞式が開催された『日本医師会館』

    20230204_123147

    20230204_13032020230204_133154

    20230204_142253