分類
2023年09月21日(木)
横川中学校出前授業!!
令和5年9月19日(火),霧島市立横川中学校へ本校
より保健委員12名が出前授業へ行きました。これまで
曽於市内での出前授業はありましたが,市外での出前授
業は今回が初の試みとなりました。
移動は,小型バスで向かうことになりました。この小型
バスの予算は,横川中学校PTAより準備していただきま
した。
1学期後半より,保健委員メンバーは昼休みや放課後を
活用し,出前授業の準備のため指導案作成や,教材作り
アンケートの作成など様々な準備をしてきました。
当日は,1年生・2年生・3年生のクラスにそれぞれ3
~4名ずつが入り,「ネットトラブルの回避~SNS困っ
た時は,SOS~」というテーマで50分の授業を行いま
した。
1年生の教室において,機材トラブルにより戸惑う場面
もありましたが,「動画なしでやります!」と気持ちを
切り替え,授業を進める保健委員の姿は,どこか頼もし
く感じました。
横川中学校の皆さん,楽しい時間をありがとうございま
した!
2023年09月04日(月)
Intensive Academic Camp(宿泊研修) 【曽於学 慶應プロジェクト】
8/7(月)~8/9(水)実施予定の同研修は,台風のため延期となり,8/30(水),31(木)に代替して実施されました。
慶應義塾大学から講師としてSFC研究所の上席所員である星野さんと大学生4名(萱間さん,齋藤さん,小林さん,森さん)に来校していただき,マイプロジェクトの作成に向けて直接指導していただきました。本校からは文理科と普通科の2年生40名が参加しました。
1日目(8月30日(月)13:20~20:00)
大学生9名による「大学生の本気プレゼン」,大学の先生2名,本校教員1名による「先生方の本気プレゼン」を対面・オンライン・オンデマンドなど様々な形式で視聴し,質疑応答などの時間を設けていただきました。今考えていること,研究していること,これからしたいこと,そこに至った自己分析を含めたプロセスについて,ハイレベルで熱いプレゼンをしていただき,自分たちの到達点を体感することができました。また,途中で夕食を共にし,大学生と交流を深めることもできました。
2日目(8月31日(火)8:30~18:00)
2日目は,自分のマイプロジェクト作成のための準備をする時間となりました。
まずは,1学期に各自でまとめたポートフォリオの発表会を行い,午後からマイプロジェクトの導入として,グループに分かれて理想状態→現状整理→必要なこと→難しい理由→課題解決について検討し,模造紙にまとめて全体で共有をしました。2学期以降にやろうとすることを明確にすることができました。
大学生が3日間で計画していたことを2日間に計画をたて直し,しっかりしたプログラムを組んでいただき,大学生のパワーに圧倒されながらも生徒自身も「本気」の取り組みにつながった研修となりました。
2023年08月21日(月)
創立10周年記念体育祭応援看板が完成しました!
7月初旬から準備を始めた「創立10周年記念体育祭応援看板」が,本日完成しました。
一枚の看板の大きさは畳6畳,3つ描いたので18畳の面積の看板を描いたことになります。
1年赤組の応援看板です。
2年青組の応援看板です。
3年白組の応援看板です。
15名の美術部員(1年6名,2年4名,3年5名)が制作しました。
暑い夏に,学年毎に協同して制作しました。
ぜひ,同体育祭の応援にお越しになり,応援看板もご鑑賞ください!
2023年08月20日(日)
愛校作業
8月19日(土)本校グラウンドで愛校作業が実施され
ました。天候は曇りで,さらに前日の雨の影響で土も軟
らかいという,作業をするには絶好のコンディションの
中で多くの生徒・保護者の参加で作業が行われました。
黙々と作業に励む生徒・保護者,久しぶりの再会で和気
藹々と作業に励む生徒・保護者など,作業の様子を1時
間という時間が短く感じるほど充実した愛校作業ができ
ました。この愛校作業で生徒・保護者・教職員,縦横の
つながりを深めることができました。
おかげさまでグラウンドも綺麗になりました。休日にご
協力頂いた生徒・保護者のみなさま,本当にありがとう
ございました。
2023年08月08日(火)
九州地区高校生溶接技術競技会の様子 溶接工作部
8月6日(土),鹿児島市で第15回九州地区高校生溶接技術競技会が開催され,本校溶接工作部の5名が出場しました。
当日の競技の様子をお届けいたします。
花牟禮君の選手宣誓。堂々としています。
本番までの待機中。緊張しているようです。
いよいよ競技開始。競技は3名1組の団体戦です。
競技終了。師匠田島先生のご助言をいただいております。
溶接工作部の皆さん,お疲れさまでした。
結果は後日,審査後に発表されるようです。
2023年08月07日(月)
畜産食農科の生徒へ
台風6号の影響の為、8日と9日の農場当番は延期となりました。
延期日は各部門より連絡があります。
10日は安全を確認のうえ登校してください。2023年08月05日(土)
職員の子どもが職場見学できる機会の日
8月4日(金)は「職員の子ども職場見学ができる機会
の日」でした。本校は職場見学できるだけでなく,体験
型のイベントとなっています。
農場では牛の見学やトラクターに乗せてもらいました。
牛の大きさに驚き,トラクターに乗せてもらって大喜び
でした。
保健室では身体測定を実施し,子どもたちは身長が伸び
ていて喜んでいました。理科室では「スライム作り」を
したり「万華鏡作り」をしました。自らのつくったスラ
イムや万華鏡に感動していました。
図書室では「しおり作り」をしました。図書室の先生が
準備してくれた多種多様な材料を用いてオリジナルの
「しおり」を楽しそうに作っていました。
曽於高校は職員の子どもにも手厚くおもてなしを行って
います。親の職場で過ごすことができて,素晴らしい夏
休みの思い出になったことでしょう!
2023年08月03日(木)
ある日の授業風景
文理科3年生「物理」の授業。
対象はクラスの半分の理系選択者のみ。受験に向けて真剣に取り組みます。
まずは先生の解説をしっかり聞いて…。
ノートにまとめながら理解を深めます。
よく分からないところがあっても,先生がマンツーマンで教えてくれます。
少数ならではの良さですね♪3年生にとって,この夏は勝負の夏!暑さに負けず頑張れ(^^)/
2023年08月01日(火)
秋篠宮殿下,悠仁さま お成り
7月30日(日),曽於高校に秋篠宮殿下と悠仁様が来校さ
れました。
生徒・職員,お成りに携わることは滅多にないため,
楽しみ,不安,緊張などの複雑な感情のなか,普段味
わうことのない貴重な経験をすることができました。
寶藏校長先生が言われたように「この貴重な経験ができ
るのも曽於高校の生徒たちのおかげ」です。
曽於高校周辺には400人以上の市民が,秋篠宮殿下と悠仁
様を一目見ようと集まっていました。曽於高校畜産食農科
の努力がこのような形となって表れ,一つの地域貢献にな
ったのではないでしょうか。
秋篠宮殿下,悠仁様,ご多忙のなか曽於高校まで来校して
くださり本当にありがとうございました。
2023年07月28日(金)
中学生一日体験入学開催!
7月27日(木),本校で中学生一日体験入学が開催されま
した。
初めて曽於高校に足を踏み入れた中学生も多く,
その表情は楽しみと不安が入り交じっていました。しか
し,授業が始まれば緊張も解け,みんな良い表情で楽し
く授業を受けていました。高校の先生方がこの日のため
に試行錯誤して準備した授業,十分受け入れてもらえた
のではないでしょうか。
商業科の体験授業
理科の体験授業
英語の体験授業
国語の体験授業
社会の体験授業
数学の体験授業
機械電子科の体験授業
曽於高校では5学科の先生方が毎日,魅力的な授業を展
開しています。
中学生の皆さん,曽於高校で毎日充実した学校生活を
送ってみませんか?