分類
2018年12月14日(金)
修学旅行 最終日スタート
修学旅行4日目,最終日がスタートしました。
本日は上野公園研修を行った後,鹿児島へ戻ります。
昨晩から宿泊したホテルと,部屋からの景色
2018年12月13日(木)
修学旅行 3日目
修学旅行3日目が終了しました。
本日は,お台場アクアシティ,東京ディズニーランドでした。
お台場アクアシティ
東京ディズニーランド
全員,時間内にホテルに戻ってきました。
今夜は東京ベイ舞浜クラブリゾートに宿泊です。
明日はいよいよ最終日。
上野公園研修となっています。
2018年12月13日(木)
修学旅行 3日目スタート
品川プリンスホテルからの景色
修学旅行3日目スタートです。
本日はお台場アクアシティ、東京ディズニーランドです。
朝食は、畜産食農科の河野君の号令で
みんなでいただきました。
2018年12月12日(水)
修学旅行 2日目
修学旅行2日目が終了しました。
本日は終日,東京都内で自主研修となっており
事前にグループで計画した場所にそれぞれ出向きました。
新大久保
原宿 竹下通り
明治神宮
渋谷 ヒカリエ
東京駅
各グループしっかり時間を守って
ホテルに戻ってきました。
普通科担任の小田先生の誕生日を
生徒がサプライズでお祝いしました。
今夜も品川プリンスホテルに宿泊です。
明日はお台場アクアシティ,東京ディズニーランドです。
2018年12月12日(水)
修学旅行 2日目スタート
修学旅行2日目スタートです。
本日は東京都内自主研修となっております。
各グループで事前に計画した研修を行います。
朝食は、機械電子科の山下君の号令で
みんなでいただきました。
2018年12月11日(火)
修学旅行 1日目
修学旅行1日目の日程が終了しました。
鹿児島空港から羽田空港に移動。
学科別研修を行いました。
・文理科:早稲田大学
・普通科:お台場フジテレビ
・畜産食農科:築地場外市場
・機械電子科:皇居外苑,科学技術館
・商業科:赤レンガ倉庫,横浜中華街
その後,東京スカイツリーに全員集まり
ソラマチを散策,夕食をとりました。
全員,健康状態等問題なく,元気です!
今夜は品川プリンスホテルに宿泊です。
2018年12月11日(火)
2年生修学旅行へ!
今朝,2年生が修学旅行に出発しました!
体育館での出発式。忘れ物はありませんか!?
生徒代表で文理科櫛下君が,「節度を守り,
思い切り楽しみましょう!」と挨拶しました。
バスに乗り込む生徒。(興奮が伝わってきます!)
見送りの職員が手を振ふる中,バスが出発しました。
いってらっしゃ~い!!!
-本日の日程-
羽田到着後,各科ごとの研修
文理科⇒早稲田大学
普通科⇒お台場フジテレビ
畜産食農科⇒築地場外市場
機械電子科⇒科学技術館
商業科⇒横浜赤レンガ倉庫・中華街
ソラマチにて夕食⇒ホテル泊
2018年12月10日(月)
第4回ビブリオバトル大会
12月5日(水)昼食時間に
「第4回ビブリオバトル大会」が開催されました。
生徒・職員合わせて79人が観戦する中
各バトラーがおススメ本を手に
熱く本の魅力を紹介しました。
小説や職業に関わる本など
バトラーの思いが伝わってくる発表でした。
質問タイムでは,活発な意見交換がなされました。
運営は毎回図書委員会が行っています。
投票の結果,以下の2冊がチャンプ本に決定しました。
★ 『境界線上のホライゾン』 川上 稔 著
発表者:上野 碧斗(機械電子科2年)
★ 『なるにはBooksシリーズ 〇〇になるには』 ペリカン社発行
発表者:藤 康樹(文理科2年)
生徒の皆さん,おススメ本はもちろん
自分のとっておきの1冊を見つけるために
年の瀬もぜひ図書館を利用してください。
2018年12月07日(金)
インターンシップ(商業科)
12/4(火)~12/6(木)3日間の日程で商業科2年生が
インターンシップ(職場体験学習)を行いました。
(曽於市立図書館)
生徒の希望をもとに,曽於市内を中心に
都城市や霧島市などの企業にご協力いただきました。
(浜田書店)
来年の進路選択に向けて,とても良い経験になったと
思います。
2018年12月06日(木)
授業レポ「コミュニケーション英語Ⅱ」商業科3年
12/3(月)に行われた商業科3年生の
「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業です。
授業担当者は英語科の梶谷教諭です。
ALTのタイラー先生と一緒に
アメリカの行事である“Thanksgiving”(感謝祭) に
ついて学習したあと,この時期に子ども達がやっている
ハンド・ターキー(手型で描く七面鳥)に挑戦しました。
楽しく英語を学ぶと共に
異文化への理解を深めている様子でした。