分類

  • 2018年11月14日(水)

    工業クラブ生徒発表大会

     11月9日金曜日,鹿児島県の工業高校生が日頃の

    学習の成果を発表する,生徒発表大会が開催されま

    した。

     今大会のスローガンには機械電子科3年山本君の

    『想像しよう未来のかたち,創造しよう次代の技術』

    が採用されました。

     曽於高校からは,ロボット競技の部と,計算技術競技

    の部に参加しました。

    DSCN6420

     計算技術競技の部では,曽於高校3年東丸君が開会の挨拶

    を努めました。

    DSCN6405

    DSCN6411

    DSCN6416

    DSCN6418

    DSCN6443

    DSCN6445

    計算技術競技の部では,団体で3位入賞をはたしました。

    DSCN6463

     ロボット競技の部では,惜しくも4位と入賞できません

    でしたが大健闘でした。

     

    参加した生徒は他の工業高校,工業学科の日頃の成果に触れ,

    多くの刺激を受けた様子でした。

     

  • 2018年11月13日(火)

    普通科進路講座

    本日1限目,初めての取り組みとして,

    普通科1~3年生で進路講座を行いました。

    IMG_6158 - コピー

    3年生が行ってきた面接作法などを1・2年生に伝えて,

    進路への意識向上や対策に生かすことを目的としています。

    会の進行や運営は,全て3年生の生徒で進めました。

     

    はじめに面接の解説がありました。

    面接官役も3年生です。

    IMG_6166

    ▲専門学校等の集団面接は,ふさわしくない例も示しながら

    わかりやすく解説しました。

    IMG_6172

    ▲公務員の個人面接は独特の緊張感もありながら,

    堂々とした受け答えを披露しました。

    IMG_6177

    ▲面接作法の最後に,全体で発声練習も行いました。

    1・2年生の進路活動の第一歩となりました。

     

    後半は進路別相談として,各進路先に分かれて

    グループ活動が行われました。

    IMG_6184

    ▲リハビリ分野の相談会

    IMG_6186

    ▲公務員分野の相談会

    IMG_6188

    ▲大学の相談会

    IMG_6192

    ▲保育分野の相談会

    IMG_6196

    ▲医療分野の相談会

    IMG_6200

    ▲就職や各種専門学校の相談会

    今回の講座を通して,1,2年生が3年生に相談しやすい

    環境を築くことができたようです。

    今後面接ノートや志望動機の添削,面接練習を生徒同士で

    行っていく予定です。

     

     

     

  • 2018年11月12日(月)

    美術部、大隅地区大会で大賞、準大賞受賞‼︎

    先月29日〜31日、鹿屋市で開催された

    第55回大隅地区高校美術展で本校の

    美術部員が活躍しました!

    5B783A8A-D69B-4E74-84D5-952760A889A1

    高校美術展大賞「Delusion」東 晴菜(商業科2年)

    D5D14443-8E5D-4247-97D4-387E45A81014

    準大賞「巣」前田 恭子(文理科3年)

    38FFC365-DCF7-4B38-A99D-D51B899A5420

    高美研賞「脱却」玉利 知依花(普通科2年)

    CCC86896-B8BC-4F9D-80A5-1700C80767C7

    優秀賞「おくりもの」池田 舞音(商業科1年)

    地区大会では2年連続の大賞受賞となりました。

    今大会の作品をさらにつくり込み、

    来週から始まる県大会での活躍を目指します!

     

     

  • 2018年11月09日(金)

    末吉茶パッケージ完成!

    10/29(月)

    商業科「広告と販売促進」の授業で取り組んできた

    末吉茶業青年の会&商業科&地域おこし協力隊

    コラボ企画、「お茶パッケージ作成」の完成お披露目会が

    行われました。

     

    完成したパッケージがこちら!!

    IMG_4842

     

    “八十八”という文字が隠れているので探してみて下さい!

     

    生徒が作成した原案を取り入れながら、曽於市らしさが

    出るようデザイナーの方に試行錯誤していただき

    みんなが納得のいくパッケージになったと思います。

    DSC03314

    IMG_5317

     

    11/10(土)・11(日)曽於市の市民祭で

    販売いたしますので、ぜひお買い求めください。

    本校商業科の3年生が販売を行います!

    税込み1,000円!よろしくお願いします!(*^_^*)

     

    ※新聞にも取り上げられました!(選択すると拡大します)

     

     11/8(木)南日本新聞
    20181108sootea

     

     11/9(金)373news.com(インターネットニュース)
    20181109(373news)sootea

     

     

  • 2018年11月08日(木)

    教育実習生研究授業

    本日の3時間目に普通科2年生に対して

    教育実習生の池平先生が研究授業を行いました。

    1

    教科は日本史で“,内容は“承久の乱”についてでした。

     

    入念に準備されていた様子で

    グループワークも取り入れながら

    生徒との対話も大切にしていました。

    4

    3

     

    多くの教員が参観している中での授業は

    とても緊張したと思います。

    お疲れさまでした!

    2

     

  • 2018年11月07日(水)

    芸術鑑賞会のお知らせ

    11/14(水)13:00~15:20

    本校体育館にて芸術鑑賞会を開催します。

     

    今回は 株式会社 雅夢さんによる

    「中国文化芸術夢公演」

    本格的な中国の伝統芸能です。

    china1

     

    ホームページはこちら

    保護者も鑑賞できますので、ぜひご来校下さい。

     

  • 2018年11月06日(火)

    アクティブ・ラーニング研修会

    10/29(月)本校の英語科・梶谷教諭による

    「アクティブ・ラーニング(AL)研修会」が行われました。

    梶谷教諭は県のAL研究員も勤めています。

    A705A550-30A0-4CCB-8205-BC9F4AEA99D3

    本校の教師が生徒役となり

    実際に梶谷教諭の授業を受けました。

    302D6A49-AE89-4FA1-BD44-0BFB6321E684

    これまでのいわゆる“チョーク&トーク”的な

    一方通行の授業形態ではなく

    ペアワークやグループワークを取り入れて

    英語を活用していく全員参加型の授業でした。

    ACF06A7C-67BE-4446-AF49-D6D557A831B4

    今回の研修会は、他教科の教師も参加しました。

    英語科だけではなく、今後は全ての教科で

    “主体的で対話的で深い学び”に結びつく授業が

    求められていきます。

    曽於高校の授業の質をさらに向上していく

    とても良い機会となりました。

     

  • 2018年11月05日(月)

    公開授業

    地域が育む「かごしまの教育」県民週間に合わせて

    本日から5日間、全ての授業(農場除く)を公開しております。

    88C54879-B65F-451A-93C5-EDDFEEB0A2F4

    事務室前で受付簿に記入していただくだけで構いません。

    お気軽にお越し下さい。

     

  • 2018年11月02日(金)

    曽於市合同企業説明会

    10/30(水)本校にて高校2年生を対象とした

    「曽於市合同企業説明会」が曽於市立地企業懇話会と

    曽於市役所企画課の主催で開催されました。

    IMG_9962

    曽於市の企業14社が参加し、本校の生徒達に

    企業の説明や仕事内容等の話をしていただきました。

     

    生徒達は各自でブースを回り、真剣に話を聞いており

    地元企業を知る良い機会になったと思います。

    IMG_9960

    IMG_9961

    そお鹿児島農業協同組合と株式会社ナンチクに

    勤めている、本校商業科の卒業生も来場しており

    後輩達に話をしてくれました。

    IMG_9964

    3年生の就職試験が一段落し、いよいよ次は2年生です。

    就職希望者は、来年9月の就職試験に向けて

    少しずつ意識を高めていってほしいと思います。

     

  • 2018年11月01日(木)

    地区駅伝 男女優勝!

    大隅地区高等学校駅伝競走大会が行われ

    本校の陸上部位が男子の部,女子の部ともに優勝しました!

    1

    2

     

    区間賞も多数です。

     男子1区 1位 渕上 裕太(文理科1年)

     男子2区 1位 鮫島 喜樹(畜産食農科3年)

     男子5区 1位 山口 瑠偉(普通科2年)※区間新記録

     女子1区 1位 稲留 安織(商業科3年)

     女子2区 1位 山下 綾友(商業科1年)

     女子3区 1位 原 朱音(普通科1年)

     女子4区 1位 鶴田 真唯(普通科3年)

     

    3

    4

     

    明日は県駅伝が行われます。

    より一層の活躍を期待しています。

     

    5