分類
2019年04月08日(月)
新任式・始業式
今年度10人の先生方が本校に赴任され
本日,新任式が行われました。



新任の先生方から一言ずつ挨拶をいただいた後
生徒会長の櫛下くんが歓迎の言葉を述べました。
引き続き始業式が行われました。
新校長の黒木校長から,“I have a dream”
夢を持つことの大切さや,夢を叶えるための
戦略について式辞がありました。

今年度が本格的にスタートしました。
明日は入学式があり,全校生徒が参加し
第6期生を迎えます。
2019年04月05日(金)
学校情報更新
ホームページ内にある「学校概要」を更新しました。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2016092900034/


校章の中心の“高”の文字の中には“SO”があります。
2019年04月04日(木)
4月行事予定
4月の行事予定をアップします。
※選択すると拡大表示されます。
今年度も行事予定は以下のページにアップしていきます。
年間行事予定も近日中にアップする予定です。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2016092900461/
2019年04月03日(水)
合唱コンクール新聞掲載
3/23(土)に行われた合唱コンクールが
南日本新聞で掲載されました!
選択すると拡大されます。
2019年04月02日(火)
学科ページリニューアル
曽於高校ホームページ内にある
学科専用のページをリニューアルしました。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2018062200052/

それぞれのページのトップには学科の特色を
表した写真が掲載されています。





県内唯一の5学科11コース!ぜひご覧ください!
2019年04月01日(月)
新年度スタート
本日から新年度がスタートしました。
本校の桜もほとんど満開となり
春の訪れを感じさせてくれます。


来週の月曜日が始業式、火曜日が入学式と
生徒も揃って本格的に曽於高校の6年目が
始動します。
2019年03月29日(金)
3期生“笑顔輝き夢かなう”
平成30年度も本日終了です。
今年度の進路結果は以下の通りです。
※選択すると拡大表示されます。
3期生も国公立大学から地元就職まで多岐にわたる
進路を実現しました。次は4期生です。
来年度も“笑顔輝き夢かなう”
曽於高校をよろしくお願いします。
2019年03月28日(木)
関西大学 後藤ゼミ来校
3/27(水)の午後から関西大学経済学部後藤ゼミの
学生のみなさんが,高校生に対する意識調査のため
に来校されました。

曽於市と協定を結び,曽於市活性化の研究を行っており
本校の在校生や卒業生に集まってもらい,グループに分
かれて大学生から様々な質問に答えました。
将来の展望について,また曽於市に関する現状や希望
について高校生の視点から答えていました。

部活動(バスケ部,バドミントン部,ダンス部)に来ていた在
校生には突撃インタビューの形となりました。
日頃,大学生と関わりが少なく,馴染みのない関西弁で
会話も盛り上がり,楽しい時間となりました。また地方創生
について考える機会となりました。

後藤ゼミの学生のみなさん,後藤教授から及第点がもら
えるように,また政策提言ができるように,この度の現地調
査をもとに研究に励まれてください。期待しています。
2019年03月27日(水)
企業見学会(商業科)
3/19(火)曽於市・曽於市立地企業懇談会の主催で
「企業見学会」が行われ、商業科2年生が曽於市内の
企業を訪問しました。










●そお鹿児島農業協同組合
●(株)津曲食品
●たからべ森の学校
●(株)太陽漬物
企業や仕事に対する具体的なイメージが少しでも
持てるいい機会になったと思います。
2019年03月26日(火)
合唱コンクール大成功!
3/23(土)第5回学習成果発表会(合唱コンクール)が
末吉文化センターで開催されました。
各学科の学習成果や,部活動等の展示(ホール)
午後から合唱コンクールが始まりました。
各学級,これまで培ってきた団結力をもとに
この日のために練習を重ねてきました。
その成果を十分に発揮し,学級の特色を
活かした歌声が響き渡りました。
合唱コンクール結果
最優秀賞 商業科1年
優秀賞 普通科2年
奨励賞 商業科2年
指揮者賞 新屋 伶奈(商業科1年)
伴奏者賞 山下 綾友(商業科1年)
商業科1年生が合唱・指揮・伴奏の3冠を
達成しました。2学年揃ったコンクールでは
初めての快挙となります。
3冠をとった商業科1年生





