校内風景など
2015年04月15日(水)
工業実習棟,完成
昨年度,新築工事を行っていた工業実習棟が完成しました。
機械加工実習室 旋盤(切削工具で回転する工作物を削ります)
溶接実習室 アーク溶接(電気で金属を溶かして接合します)
「電子計測実習室」「原動機流体実習室」等,8つの実習室があります。
(工具が整然と並んでいます)
(2階廊下)
新しい実習棟で,広い知識と高い技術を身につけます。
実習の様子は,これからブログで紹介します。2015年02月23日(月)
学年末考査2日目
試験が始まる直前の様子です。
試験中は荷物を廊下に置くため,生徒達は廊下で教科書・プリントを手に,最後の確認を行います。
試験が始まり,生徒が教室に入った後の廊下です。試験前の様子から一転して,静かになります。2015年02月03日(火)
機械電子科実習棟 新築工事中です
機械電子科実習棟の新築工事,今日の様子です。
前回,ブログで工事の様子を紹介したのは,12月5日でした。
建物の周りの足場もなくなり,実習棟の外観が分かるようになりました。(12月5日ブログの写真)
(今日の様子)
2014年12月25日(木)
レッドリボンの木(鹿児島レッドリボン月間) クリスマスツリーに変身
12月1日は「世界エイズデー」,11月16日から12月15日まで「鹿児島レッドリボン月間」でした。
曽於高校,末吉高校の保健委員が「レッドリボンの木」を企画しました。
12月17日(木),赤いリボンをツリーに結びました。
「レッドリボンの木」完成です。
今日はクリスマス,レッドリボンの木はクリスマスツリーに変身しています。2014年12月15日(月)
機械電子科実習棟 新築工事中
9月に始まった機械電子科実習棟の新築工事,今日の様子です。
雲ひとつない青空に,クレーンが高く伸びていました。前回,ブログで工事の様子を紹介したのは,9月10日でした。
(9月10日ブログの写真)
現在は,建物の大きさが分かるようになってきました。
(今日の様子)
2014年11月12日(水)
有明中学校PTA研修視察
10月31日(金)有明中学校PTAの研修視察がありました。
本校紹介のプレゼンテーションの後,商業科(会計)の授業や校内をご覧いただきました。2014年10月14日(火)
志布志市退職校長会研修視察
10月7日(火),志布志市退職校長会の研修視察がありました。
本校紹介のプレゼンテーションの後,機械電子科の実習,文理科の授業(数学)をご覧いただきました。2014年10月07日(火)
H2Aロケット打ち上げ
気象衛星「ひまわり8号」を搭載したH2Aロケット25号機が上昇する様子を,本校の屋上から観測することができました。
打ち上げの時間と理科の授業が重なった文理科の生徒が,ロケット観測を行いました。
2014年09月29日(月)
読書の秋
曽於高校,末吉高校の図書室です。
利用する生徒も多く,新着本を楽しみにしています。
全校朝礼の校長先生の講話でも,本の紹介や読書の大切さを取り上げられたことが幾度かあります。
本を読み,豊かな心を育みましょう。2014年09月24日(水)
木犀(モクセイ)の香りに包まれています
今日は,学校中が木犀の香りに包まれています。
中庭 大きな銀木犀(ギンモクセイ)の木,満開です
銀木犀の木の向かいには,金木犀(キンモクセイ)の木があります
2014年09月17日(水)
バイク通学(原付)が始まりました
今週から,遠方から通学する生徒のバイク通学が始まりました。
バイクには,本校スクールカラーであるえんじ色の「校名入りプレート」が付けられています。
「校名入りプレート」は,交通安全の意識高揚と法令遵守のために導入しています。
このプレートの購入費用の一部は,岩川高校同窓会から支援を受けております。
交通ルールを守り,安全運転をしましょう。2014年09月10日(水)
電子機械科実習棟 新築工事開始
2学期に入り,いよいよ「機械電子科実習棟 新築工事」が始まりました。平成26年度中に完成する予定です。
2014年09月09日(火)
第1回体育祭 表彰式
本日,9月6日(土)に行われた第1回体育祭の表彰式を行いました。
改めて学校対抗「優勝」の表彰と,下記種目の表彰を行いました。
100m決勝 1位 機械電子科1年 假屋 優大
クラス対抗リレー 男子の部 1位 文理科・普通科合同チーム
女子の部 1位 商業科Aチーム2014年09月05日(金)
いよいよ明日は,第1回体育祭
本日,体育祭の予行を行いました。
午後からは会場整備,団体競技の練習を行いました。
後は,明日の本番を迎えるのみとなりました。
国道(269号線)に面したフェンスにはカラフルな布が張られ,体育祭へむけて雰囲気を盛り上げます。
曽於高校ののぼり旗も立てられました。
曽於市の「曽於高等学校総合支援対策事業」で作られたものです。
曽於高校の第1回体育祭が歴史に残るものとなるよう,生徒たちは全力で頑張ります。
2014年09月03日(水)
体育祭まで,あと3日
今日は,曽於高校単独の体育祭練習でした。
マスゲームなどの練習のあと,各種競技の練習をしました。団体競技の内容確認,リレーの練習など,短い時間でしたが
生徒たちの元気よく動き回る姿がみられました。
本日の天気は写真のとおりの曇り空・・・。
体育祭当日は,青空のもと開催することができますように!2014年09月02日(火)
体育祭 合同練習
午後から,末吉高校と合同で体育祭練習を行いました。
体育祭は,末吉高校との対抗戦です。
第1回の体育祭まであと4日,きちんと準備をして当日を迎えたいです。2014年09月01日(月)
9月になりました
授業は8月25日(月)から始まっていますが,始業式を本日行いました。
始業式のあと,課題考査を実施しました。
明日は課題考査・授業の後,末吉高校と合同で体育祭練習があります。
体育祭のプログラムは,こちらから。2014年08月29日(金)
体育祭 結団式
体育祭練習の最後に,結団式が行われました。
校長先生,学年主任の先生からの激励の言葉の後,
応援団員が並んで,代表して応援団長が挨拶をしました。応援団は,毎日暑い中練習しています。
当日の演技を楽しみにしています,がんばれ!!2014年08月27日(水)
新しいALTの先生
7月末にALTのトファー先生とのお別れがありましたが,
体育祭練習の後に,新しいALTの先生の紹介がありました。
リチャード・ベッカー・ジュニア先生です。
曽於高校では,毎週水曜日に授業があります。
リチャード先生,よろしくお願いします。2014年08月26日(火)
体育祭へむけて
今日も3限目は,体育祭の練習です。
今日の写真は,男子の練習の様子です。
昨日の女子の様子と比べると,これは何をしているかはわかってしまいますね。
当日が楽しみです。2014年08月25日(月)
授業開始です
本日から授業が始まりました。
3限目には,9月6日(土)に開催される体育祭の練習もあります。
今日は,男女に分かれての練習でした。
写真は,女子の練習の様子です。
何の練習なのかは・・・ぜひ,体育祭当日にご覧ください!
2014年07月08日(火)
曽於高校の校歌を創ります
今年度中に,曽於高校の校歌を1期生の生徒と職員で創ります。
全校朝礼で生徒会から校歌作成についての呼びかけがあり,LHRで校歌作成の資料が配布されました。
まずは,生徒,職員から広く詩を募ります。どんな校歌が出来上がるのか,今から楽しみです。
2014年07月07日(月)
七夕
末吉高校と曽於高校の保健委員の生徒が,七夕飾りを作りました。
願い事が,叶うといいですね。2014年07月01日(火)
テスト前の風景
写真は,期末考査が始まる前の先週木曜日の放課後の様子です。
場所は,曽於高校職員室前の外廊下。
定期考査の一週間前から,生徒は職員室への入室ができません。
しかし,生徒が先生に質問に来ることも多く,廊下に机と椅子が置かれました。
本日,期末考査3日目が終了しました。
明日(最終日)の試験に向けて,生徒達は放課後も教室で 勉強しています。2014年06月25日(水)
1級28人合格しました☆
全商珠算・電卓実務検定試験の合格者が,発表されました。
商業科1年生36人が1級を受験し,28人合格しました。2014年06月18日(水)
実のなる木
校内のとある場所に,プラムの木があります。
今,赤い小さな実をつけています。2014年06月17日(火)
日商簿記検定3級合格!!
日本商工会議所主催 第137回簿記検定3級(6月8日施行)に
3人の生徒が合格しました。
商業科 1年 簿記部
篠 原 華 蓮(大隅中)
前 田 麗 奈(志布志中)
山 下 舞 香(末吉中)
入学して2ヶ月での受験で,少ない時間でしたが懸命に取り組み
合格しました。
11月の日商簿記検定2級合格にむけて,さらに頑張ります!
2014年06月16日(月)
朝コラム
週の初めの月曜日の朝は,新聞コラムの書き写しをする
「朝コラム」を実施しています。
*火曜は,全校朝礼,水曜から金曜は「朝テスト」を実施(5/21付ブログ)
(商業科は,専門科目の小テストを実施)
就職試験や入試に対応できる教養を養うこと,小論文や志望
理由を書くための文章力の素地を養うことを目的としています。
1学期は「書き写し」を実施します。
2学期は書き写しに加えて,「印象に残ったところに傍線を引く」,
3学期は,書き写し,傍線,「簡単な感想・意見を書く」,と学期
ごとに,実施内容を発展させていきます。2014年06月13日(金)
総合的な学習の時間 (文理科)
文理科では,テーマ別探求学習(課題研究)も行います。
○自ら課題を見つけ,学び,考え,主体的に判断し,
問題を解決する資質を身につける。
○課題を分かりやすくまとめ,効果的に伝える能力
を身につける
○研究活動を通して,将来へ向けた自己の在り方
生き方を考える
上記の3点を目的としています。
昨日は,第1回目 それぞれ自分が研究したい
テーマを考えました。
以下は,生徒が考えたテーマの一部です。
・ブランコをこいでいる時に、靴を飛ばして一番飛ぶ角度
・雨の日の次の日が晴れる確率
・雑草はどれくらいで伸びるか
・打ち水について
・摩擦で消えるインクを身近なもので作れるか
・酸っぱいとなぜ目を細めてしまうのか
・眠さの原因
・最も就職するのが難しい仕事
これからテーマを決定し,研究,データ分析,検証実験などを
すすめ,最後にプレゼンテーションを行います。
ユニークなテーマもあって,最後の発表が今から楽しみです。2014年06月09日(月)
6月9日月曜日
6月に入り,生徒たちは落ち着いた状態で
学習に取り組んでいます。