生徒も朝から元気よく登校し,笑顔輝く姿を見せてくれました。
朝のお忙しい時間の中ご協力いただいた保護者の皆様方,ありがとうございました。
そして,体育祭の練習も本日が最終日となりました。
明日に向けて,会場設営や各競技の確認等が行われ,万全を期して本番に臨みます。
生徒の皆さんは,明日怪我のないように全力を出し切って,思い出に残るような体育祭にしましょう。
また,皆様の応援やご参加を心よりお待ちしております。
笑顔輝き 夢かなう 曽於高校
本日1限目のLHRで,来週開かれる生徒総会での議題について
各クラスで話し合いました。
LHR委員が中心となり,
各クラス活発な意見が交わされ,
たくさんの議案が出されました。
そして,多数決で総会に発議するものを絞りました。
来週の生徒総会では,学校をさらにより良くするため,
活発で建設的な議論が交わされることを期待します。
いよいよ来週5月17日(水)~5月19日(金)まで
中間考査が行われます。
各クラスの放課後の様子を見に行ってきたところ
定期考査に向けて,一生懸命勉強に取り組む生徒が多くいました。
1年生は高校生活が始まってから初めての定期考査となります。
2,3年生にとっても進路に関わる大事な定期考査です。
それぞれが悔いのない成績を出せることを願っています。
4月から,本校図書館と美術部のコラボレーション企画として,
常設で作品を展示するスペースができました。
本と美術作品が同時に楽しめる,素敵な空間になりました。
機会があれば,ぜひ本校の図書館ものぞいてみてください。
(図書の貸し出しは生徒・職員のみです)
先週4月13日の昼食時間に,ダンス部のミニライブが,
4月14日の昼食時間に,書道部のパフォーマンスが行われました。
どちらも多数の生徒・職員が観覧し,とても盛り上がりました!!
例年この他にも合唱や,吹奏楽の演奏会なども行われ,
生徒や職員が楽しんでいます。
曽於高校では木々の剪定を定期的に行っています。
高い場所などは業者に委託して,剪定を行ってもらっています。
来校した際には最近選定された木々にも目を向けて見てください。
また本日,南日本新聞の『若い目』に畜産食農科3年生森永さんの文章が掲載されました。
事務室横の掲示板に最近の記事は掲示してありますので,こちらも来校の際にはご覧ください。
LHRなどの時間を活用し,3月18日に行われる「学習成果発表会 合唱コンクール」に向けて各学級で話し合いや合唱練習等が行われています。
また,運営する委員会も立ち上がり,定例会を実施するなど合唱コンクールに向けて動き出しています。
昨年は12月に行った合唱コンクールでしたが,今年は3月に行います。高校生で合唱コンクールが行われる学校はほとんどありません。
ご都合がつく方はぜひ観覧に来てください。
昨日から,3年生の卒業考査が始まりました。
(普通科)
(商業科)
(機械電子科)
(畜産食農科)
1月31日(火)まで実施します。
2月1日から,進路決定者は自宅学習に入ります。
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
1月25日(水)昼休みに1~3年生の音楽選択者全員が「恋ダンス」を踊りました。
大人数でしたが,楽しいダンスを披露できました。
明日から3年生の卒業考査が始まります。
本日は,最後の授業日でした。
写真:商業科3年生(地域経済開発コース,会計コース)の授業
(商業科は,あと2つの検定試験があります)
卒業考査終了後,3年生の進路決定者は自宅学習が始まり,一部の生徒は,2次試験に向けての取り組みが続きます。
3年生は,最後の定期考査,進路目標へむけて頑張っています!
昨日,今日と曽於市内では朝方,氷点下を記録する寒さで夜露が凍り,校庭はうっすらと白くなっています。
そんな中,今週は商業科の保護者の方々にお手伝いを頂きながら朝のあいさつ運動を行っています。
原付通学の生徒は路面凍結などに十分気を払って,登校してほしいと思います。また,朝晩の寒暖差が10度を超える日がここ最近続いているので,体調管理にも気をつけてほしいと思います。
商業科の保護者の方々は寒い中ご参加いただきありがとうございます。今週よろしくお願いします。
本日,「地域に開かれた特色ある学校づくりや教育活動を推進する」ことなどを目的とした,第2回学校関係者評価委員会を行いました。
5人の評価委員の方にご来校いただき、授業参観、学科概要説明等を行いました。
貴重な参考になるご意見をいただきました。
本日から12月1日(木)までの4日間,2学期末考査を行います。(S3は卒業考査)
2学期の学習の総まとめ,精一杯力を発揮してほしいものです。
いよいよ待ちに待った文化祭当日となりました。薄暗くじめじめした天気とは裏腹に,文化祭は大盛り上がりを見せてくれました。
詳しい様子は後日お知らせ致します。
足下が悪い中お越し下さったご来賓の皆様,バザーや販売にご協力くださったPTAの皆様,本日はありがとうございました。生徒の皆さんは文化祭で築いた絆を糧に,明後日から切磋琢磨して勉学に励めるよう,ゆっくり休んで下さい。
参加した団体の生徒の皆さん、成功の支えとなった生徒会の皆様お疲れ様でした。
いよいよ明日は文化祭です。そのため明日に向けて,各団体は入念に仕上げを行っています。
本日はあいにくの雨でしたが,雨に濡れながらも一所懸命に取り組んでいる生徒の姿も見られました。
明日は,ステージ・個人参加部門,展示部門,バザー部門を催します。また,PTAの皆様の協力を得て行われる物品バザーや,うどん販売もございます。
当日は様々な演出や作品がご来場の皆様をお待ちしております。
曽於高校生が創り出す笑顔輝く文化祭に,ぜひお越し下さい。
昨日より,5・6時間目が文化祭の準備時間となりました。
1・2年生は各学級,参加する部門の準備に充てており,文化祭に向けて着実に準備が進められております。
文化祭は10月22日の土曜日に実施します。テーマは「絆」。
この準備期間等を通して,生徒たちの絆がますます深まっているのを感じます。
本番まであと3日です。生徒の努力の成果が,十二分に発揮できることを期待しています。
本日より2学期中間考査期間となりました。
考査は3限までで,生徒は12時10分には放課となります。いつもより早く終礼を行うため,放課後の過ごし方を十分に考え,有意義に時間を使ってもらうことを期待しています。
また,本日より職員室前の廊下の自学スペースに,電灯が取り付けられました。日が落ちるのが早いこの季節では,勉強しているとあっという間に辺りが暗くなってしまいますが,この電灯の取り付けにより,多少暗くなっても勉強に支障が出ないようになりました。
職員室前の自学スペースは,何か分からないことがあったときにすぐに教師に質問に行けるという利点があります。ぜひこの機会に積極的に活用してみて下さい。
本日より中間考査期間となりました。早いクラスでは来週の火曜日から試験が始まります。
各クラスでは,中間考査に向けて真剣な表情で勉強に励む生徒の姿がみられました。
また,積極的に質問をしたり,復習をしたりするなど,中間考査に向けての意識が高まっていることが感じられました。ベストを尽くし,一学期よりも成長したと実感できるよう取り組んでくれることを期待しています。
残暑が残る時期ですが,日ごとに秋色が濃くなる季節となりました。本日で9月最後のブログ更新となります。
秋は,食欲の秋,スポーツの秋、読書の秋といったことが言われています。本校の生徒も,連日行われている地区大会では大いにスポーツに励んでいます。
読書に関しては,10月からは高校2年生を対象とした平成28年度読書調査が行われます。
これは,コミックや雑誌,教科書教材といったものを除いた本を,1ヶ月間に何冊読んだのかを調査する目的となっています。
高校生は,勉強や部活動等で読書に時間を割くことができていないという現状があります。しかし,生徒によっては,休み時間を利用して図書室を活用し,読書に勤しむ姿も見られます。
本校の図書室では,お薦めの本の紹介や,新しく入荷したほんの紹介などされており,どの本を読んだら良いのかわからない生徒でも本に興味をもってもらえるよう工夫してあります。
まだ,図書室を利用したことのない生徒はぜひ一度覗いてみてください。
長期休業中以外では,貸出冊数は1人4冊まで,貸出期間は1週間となっています。
本日より本校正面玄関横の靴箱の上に,小さな鉢が飾られました。小ぶりな茶碗に植えられた植物たちが,今後は生徒や来賓の方々をお出迎えいたします。
また,正面玄関前ではパパイヤが黄色く色付いてきており,秋の訪れを感じさせてくれます。
さらに,畜産食農科では,シャコバサボテンが芽を出していたり,ペットボトルで育てている稲の頭がたれてきたりと,植物の生長から季節を感じ取ることができます。
この他にも7種類ものイモの栽培や,紫陽花を咲く色ごとに分けて育てるなど,畜産食農科ならではの工夫を凝らした取り組みもされております。本校にお越しの際は,ぜひ育てられている植物にも目を向けてみて下さい。
本日も昨日の台風の爪痕が残ったままですが,生徒たちは元気に登校してくれました。
少々荒れ気味だったグラウンドでは,早速サッカー部が練習を行っています。
さて,9月14日(水)の南日本新聞で,本校の生徒が受賞した記事が掲載されました。そして,18日(日)には,南日本新聞で特選を受賞した生徒の絵がカラーで掲載されました。
詳細は以下の通りです。
【特選】 普通科1年 野田木乃美さん , 普通科2年 神田千尋さん
【入選】 文理科1年 前田恭子さん
受賞した3名の方々,おめでとうございます。作品は9月16日~25日まで,鹿児島市立美術館に展示されていますので,実際の作品をぜひご覧下さい。
本日は台風一過ということもあり,生徒たちの登校時から青空が広がっていました。
ただ,学校では台風16号の影響で事務室前の大木が折れたりと,台風時の風の強さを物語っていました。
学校に登校できた全校生徒は1限目のLHR時,台風通過後の後片付けを行いました。寝不足気味の生徒もいたと思いますが,お疲れ様でした。
交通上登校できていない生徒もいましたが,明日は安全を確認し,登校してほしいと思います。
先日 曽於高校 校長室裏にあるグリーンカーテンでにがうりが採れました。
実はこのにがうり,普通のものより3,4倍大きく成長したにがうりなのです。
夏の間蓄えた栄養がこのような成長を促したのでしょうか。
夏をどう過ごしたのかによって,成長の幅が変わります。
生徒の皆さんは,どのような夏を過ごしてきましたか。夏季課外や体育祭など,勉強や運動に勤しんだ数ヶ月だったと思います。
今,第一期生は毎日,就職試験に向けての面接指導や小論文の練習に取り組んでいます。このにがうりのように,生徒の皆さんも,夏の間に蓄えた知識や活力を元に大きく成長してくれることを期待しています。
9月10日,本校グランドにて第3回体育祭を実施しました。今年完成年度を迎えた本校では初の3学年揃っての体育祭でした。
入場行進前は各学年とも円陣を組み,勝利に向けて一致団結していました。
堂々とした『入場行進』,心技体全力で発揮することを誓った『選手宣誓』や『生徒会長挨拶』,学年対抗で競い合った『校歌合戦』など,開始早々から生徒たちの気合いの入った様子が随所にみられました。
『曽於高 NO.1 決定戦(100m決勝)』や『学科別リレー』などの種目を行い,午前の部最後の方では『1・2年生合同よさこい』を行いました。
この『よさこい』は1学期の体育の授業,2学期に入ってからは学年練習の時間を利用しながらと,最も時間をかけて練習を行った出しものであり,体育祭の中心種目の1つです。そのことを感じている生徒たちも再度円陣を組み,士気を高めていました。
迫力のある演技を行った生徒たちからは,達成感や充実感がうかがえました。
一方で,この『よさこい』が曽於高校の伝統となり,地域から愛される種目の1つになってほしいと感じました。
午後の部の様子は,また後日に記載したいと思います。
生徒も朝から元気よく登校し,笑顔輝く姿を見せてくれました。
朝のお忙しい時間の中ご協力いただいた保護者の皆様方,ありがとうございました。
そして,体育祭の練習も本日が最終日となりました。
明日に向けて,会場設営や各競技の確認等が行われ,万全を期して本番に臨みます。
生徒の皆さんは,明日怪我のないように全力を出し切って,思い出に残るような体育祭にしましょう。
また,皆様の応援やご参加を心よりお待ちしております。
昨日の曇天とは打って変わり,本日は晴天の中,体育祭の全体練習が行われました。
昨日は体育館で全体練習をしましたが,少々窮屈で,声もよく響くため,生徒も体育祭本番のイメージを掴み切れていなかったようにも感じました。
しかし本日,青空の中のびのびと練習をしている姿は,さながら体育祭本番を意識しているようで,生徒は元気いっぱいの声を響かせて練習に取り組んでいました。
また,本日の全体練習での「よさこい」は,初めて鳴子を持った合同練習でした。
こちらも広いグラウンドを目一杯活用して,躍動感溢れる踊りをしていました。
残暑の厳しい時期が続きますが,体調を崩さぬよう心がけて,9月10日の体育祭本番でベストを尽くせるよう頑張ってほしいと思います。
曽於高校には通学で自転車やバイクを活用する生徒がいます。今までも駐輪場はあったのですが,自転車やバイク利用者の増加に伴い,新たに駐輪場を2棟と3棟の間に増設しました。
この時期は夏季休業中にバイクの免許を取り,バイク通学を行う生徒が増えてきます。曽於高校で150名以上の生徒がバイク通学を行っていますが,事故等には十分気をつけて登下校を行ってほしいと思います。
曽於高校の玄関前にあるにがうりの葉が,黄色く色付き始める季節となりました。
本日は,体育祭の会場整備を行いました。
2年生全体で,6時間目の時間を使って目一杯整備していました。
体育祭まで残り8日です。来週から体育祭の予行練習が本格的に始まりますが,石などに躓いて怪我をしないように,隅々まで清掃してくれました。
2年生の皆さん、お疲れ様でした。
6月30日(木),「全商珠算電卓実務検定」の合格発表が行われました。
商業科では,全国商業高等学校協会主催の,日商簿記検定等の検定試験を受験します。
商業科1年生が入学して初めて受験するのが,「珠算電卓実務検定(1級)」です。
1年生にとっては,初めての合格発表。
掲示板の前には,発表前から生徒が集まっていました。
結果は,どうだったのでしょうか。
これからも,目標とする検定試験の合格にむけて頑張りましょう。
●原付車安全利用モデル校交付式
本日,原付車安全利用モデル校指定書交付式が行われ,曽於警察署交通課長から「モデル校指定書」が交付されました。
「自分自身の運転を見直して,事故に遭わない運転を心がけ,曽於市内で原付車を利用する人のモデルとなってほしい」とお話がありました。
●新任者・教育実習生紹介
新しく赴任された養護教諭の横田先生,5月30日(月)から2週間本校で教育実習を行う,平後先生,南先生の紹介がありました。
先生方,よろしくお願いします。
本日,3年生の歯科検診が行われました。
むし歯は決して自然治癒することない疾患です。
検診の結果,治療が必要な人は歯科医院に行きましょう!