記事

2017年7月3日

  • 2017年07月03日(月)

    上級学校訪問・進学ガイダンス

    先日行われた上級学校訪問や,進学ガイダンスについてお伝えします。

     

    6月8日(木),普通科2年生全員で訪問した宮崎公立大学では,

    現役大学生から講義の様子やアルバイト,サークル活動などの

    学生生活について話をお聞きしました。

    さらに中国語コースと韓国語コースに分かれて,

    楽しく外国語に触れることができました。

    RSCN7562

    ▲普通科2年生(宮崎公立大学にて)

    進学ガイダンスでは様々な上級学校の担当者から直接説明を受けることができ,どの生徒も積極的にブースを訪れていました。

    DSCN7550

    ▲進学ガイダンスで熱心に説明を聞く生徒

     

    6月15日(木)には文理科2・3年生を中心とした国公立大学志望の生徒が,鹿児島市内で開催された進学説明会に参加しました。

    国公立大,私立大など合わせて約80のブースがあり,

    生徒は各大学の担当者に積極的に質問し,

    大学の魅力や入試情報など真剣な表情で聞き入っていました。

    全体の参加者は700人を超えており,県内のライバルを目の当たりにして刺激も受けたようです。

    「自分の疑問点を聞くことができた」

    「合格するためにもっと頑張らなければならない」

    など前向きな声もあり,今後の進路実現に向けてのモチベーションアップに繋がる機会となりました。

    DSCF3719

    ▲熱気あふれる会場の様子

    DSCF3714

    ▲進学ガイダンスで熱心に説明を聞く生徒

     

    曽於高校では,学校として生徒それぞれの進路実現に向けて

    様々な情報収集の場を設けています。

     

2017年6月30日

  • 2017年06月30日(金)

    財部中学校学校訪問

    今週水曜日(6月28日)に財部中学校の2年生が曽於高校を訪問しました。

    最初に,曽於高校の学科や特色,行事や部活等について説明を受けました。

    IMG_0267

    生徒たちは真剣に聞いていました。

    その後,2つのグループに分かれて,工業と商業の授業を

    体験しました。

    まずは工業の権堀先生によるスターリングエンジンの紹介!

    IMG_0273

    ガスバーナーの熱だけでエンジンが動くので,生徒は

    興味津々に見入っていました。工業の実習で旋盤を用

    いて製作するそうです。

    IMG_0275

     

    続いて商業では財部中学校出身の先輩たちが

    パソコンを器用に操作するところを見せてくれました!

    IMG_0280

    商業の岡元先生からは,簿記に関する説明をしてもらいました!

    IMG_0281

     

    IMG_0280

     

    最後に,生徒代表から素晴らしい挨拶をしてもらいました!

    IMG_0282

    再来年に曽於高校へ入学して,活躍してくれることを

    願っています。

2017年6月29日

  • 2017年06月29日(木)

    生徒会ブログ第114号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

    一年間を振り返って

     先日,生徒会選挙が行われ,生徒会も3代目から4代目への引継ぎ期間となっています。

     ※4代目生徒会は,来週の任命式以降に活動開始となります。

     

     この一年間を振り返って,今週は3代目生徒会を務めた2年生に感想を聞いてみました。

     放送係の文理科2年・益留くんは,「各行事で生徒のために遅くまで残り準備することもあって大変だったが,行事が成功したときのやりがいは生徒会役員だけにしか味わえない気持ちだと思う」と語りました。

    IMG_5989

     

     会計係の文理科2年・海江田さんは,「生徒会役員として行事を盛り上げることの大変さと楽しさを学べた。これから新生徒会として,さらに曽於高校の発展に貢献したい」と話しました。

    IMG_8023

     

     広報係の商業科2年・永井さんは,「一年間の生徒会活動だったが,あっという間だった。4代目生徒会には私の友達も入るのでがんばってほしい」とエールを送りました。

    IMG_7009

     

     後輩という立場ながら先輩に負けず,積極的に活動してくれました。今後,学校をまとめるのは中心となる2年生です。ぜひ私たち3年生以上に学校をよくしてくれると期待しています。

    CIMG3731

     

2017年6月28日

  • 2017年06月28日(水)

    7月行事予定

    7月のおもな行事をお知らせします。

     

     1日(土) 進研記述模試(1~3年)

     2日(日) 全商ビジネス文書検定 第1回英検2次

     3日(月) 進研記述模試

     4日(火) 全校朝礼(生徒会役員任命式) 車体検査

     6日(木) 進路ガイダンス

     7日(金) 部活動・生徒会写真撮影

     8日(土) 土曜課外 日商販売士検定

    10日(月) PTA朝のあいさつ運動(B1,B2)~7/14

    11日(火) 全校朝礼 人権同和教育講演会

    13日(木) 第3回就職模試

    18日(火) 朝課外終了(G3完全終了) 

           LHR(進路保障 3年)

    19日(水) クラスマッチ

    20日(木) 終業式 大掃除 

           学習指導連絡会(12:00~12:50 ゼミ5)

    21日(金) 夏季課外(普通科,文理科,その他)~7/31

    21日(金) 夏季課外(商業科)~7/28

    21日(金) 夏季課外(文理科3年)~8/3

    21日(金) 在郷実習(A1 曽於)

    24日(月) 在郷実習(A1 都城) ガス溶接技能講習

    25日(火)~26日(水) 熊大・九大・佐賀大訪問(S1)

    25日(火) 鹿大訪問・九州夢大学(G1)

    26日(水) 在郷実習(A1 志布志)

    27日(木) 中学生1日体験入学

    28日(金) 就職面接会

    31日(月) ボイラ取扱技能講習

     

    7月行事の詳細はこちら7月行事予定[PDF:60KB]

         kousya

2017年6月26日

  • 2017年06月26日(月)

    公務員対策

    本校では,今年1月から公務員希望者を対象に

    公務員採用試験の対策を実施しています。

    主な志望先は,市町村職員や警察官,消防士などです。

    放課後の時間に,専門学校の先生をお招きしての講義や

    全国模試などに取り組み,進路実現を目指しています。

    P1110417

    P1110418

    P1110419

    P1110420

    曽於高校2期生も,

    様々な形で夢をかなえるために努力しています。

     

     

2017年6月23日

  • 2017年06月23日(金)

    簿記部 全国大会出場!

     6月17日(土)「第33回鹿児島県高校簿記コンクール」が鹿児島商業高校で行われました。

     簿記の技能と正確性が競われる大会で,曽於高校の3年生が出場することは初めてとなります。

    20170623 (1)

     商業科3年生の稻留里香さんが,“個人の部”で2位になり,7月16日(日)に東京都で行われる全国大会に出場することになりました。

     

     各校上位3人の“団体の部”は僅差で入賞を逃してしまいましたが,参加した6人全員が日頃の練習の成果を発揮することができました。

     参加者全員の学校平均得点が1位だったことから,全員で頑張ってきた証拠として大会関係者より評価していただけました。

    20170623 (2)

    20170623 (3)

    (下段・右から3人目が稻留里香さん)

     

    「全国大会では上位入賞を目指して,みんなの分まで頑張りたいと思います」と,全国大会に向けての抱負を語っていました。

2017年6月22日

  • 2017年06月22日(木)

    生徒会ブログ第113号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

    生徒会選挙

     6月20日(火),曽於高校4代目生徒会を決めるための選挙が行われました。
     選挙に先立って行われた立会演説会では,生徒会長候補6名・役員候補4名の計10名が壇上で決意や目標を熱く語りました。
     生徒会長には入学したばかりの1年生も立候補していましたが,どの候補者も「曽於高校をもっとよりよくしたい」という気持ちが溢れており,聴く側の生徒たちも真剣に耳を傾け,誰に投票するか悩んでいる様子でした。

    IMG_2375

    IMG_2422

    IMG_2383

     なお,投票箱や記載台上の仕切り板を曽於市選挙管理委員会からお借りし,生徒達は実際の選挙の雰囲気を感じながら一票を投じることができました。

    IMG_2480

    IMG_2463

    IMG_2475

     4代目生徒会に選ばれた生徒には,これまでの3代目までの生徒会が培ってきたものをさらに大きく発展させ,より素敵な学校作りに貢献していってほしいと思います。

    ※選挙の結果についてはまた後日お知らせします。
     

     

     

     

2017年6月21日

  • 2017年06月21日(水)

    新入部員募集ポスター製作

     商業科3年生・地域経済開発コース「広告と販売促進」の授業で,曽於高校部活動の新入部員募集ポスターを製作し,掲示しました。

     

    20170615 (0)

     

     生徒自らアイデアを搾り出し,授業で習得したパソコン操作を駆使して製作しました。

     各部活動の特色が全面に出たすばらしいポスターばかりでした。

     

    20170615 (2)

    20170615 (3)

    20170615 (4)

     

     新入部員が増え,部活動がますます盛んになることを期待しています。

2017年6月16日

  • 2017年06月16日(金)

    陶芸教室①(S1・G1・A1)

    昨日(6月15日),陶芸教室が末吉中央公民館にて

    行われました。陶芸教室は今週の木曜日と来週の木曜

    (6月22日)の2日間で予定されています。

     

    正門を昼休み後に出発。

    DSC03178

    15分ほど歩いて到着しました。

    最初に作り方について指導して頂き,

    DSC03183

    DSC03193

    作品制作を開始しました。

    DSC03196

    DSC03205

    これはなんでしょう。。。

    DSC03218

    陶芸教室の先生方からご指導頂きながら,

    無事に作品が完成しました!

    DSC03220

    DSC03221

    仕上がりが楽しみですね。

    ご協力して頂いた陶芸教室の

    先生方,本当にありがとうございました。

2017年6月15日

  • 2017年06月15日(木)

    生徒会ブログ第112号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

    進路実現へ向けて

     現在,3年生のほとんどが部活動を引退し,小論文(作文)模試が行われたり,進路別の講演会が開かれたり,と進路実現への動きがより具体的になってきています。

    (写真は6月8日に実施された進路別講演会の様子です)

    ブログ用2

    ブログ用3

    ブログ用1

     模試や講演会を終えた現在の気持ちを3年生に聞いてみました。

     進学希望の生徒からは「長い道のりだが,ひたすら目標に向けて勉強するしかない」や「楽しみながら受験を乗り越えられるようがんばる」などという感想が上がりました。

     就職希望の生徒は,「就職した後に長く続けられる会社か慎重に考えて,会社選びをしたい」という強い目標を語っていました。

     放課後,先生方に質問に来たり,居残って勉強をしたりする3年生が増えてきました。みんなで夢実現に向けてがんばっていきましょう!

     

     

2017年6月14日

2017年6月13日

  • 2017年06月13日(火)

    表彰伝達式・全校朝礼

    今朝は表彰伝達式と全校朝礼が行われました。

    まず,表彰伝達式では,

    IMG_0145

    基本情報技術者試験に合格した

    機械電子科3年 荻ノ迫 和真 君に証書が渡されました。

    IMG_01492

    高校生の合格率が,18.8%という難関を突破しての合格です。

     

    次に,大隅地区高等学校空手道競技春季大会 

    女子個人 形の部 第2位で,

    IMG_01512

    普通科2年 堂園 莉菜 さんが表彰されました。

    2人とも少し緊張気味でしたが,喜びの声を伝えるとともに,

    それぞれ次の検定,大会への意気込みを語ってくれました。

     

    引き続いて全校朝礼では,

    校長先生から『睡眠と記憶』をテーマに講話がありました。

    学習や部活動などで成果を上げるためには

    良い睡眠環境によって記憶を整理すること,

    良い睡眠環境を整えるためには,起床・食事・睡眠時間を固定し,

    規則正しい生活を送ることが大切である,という内容でした。

    2週間後に迫ってきた期末考査に向けて,

    計画を立て,心地良い睡眠時間を確保していきましょう。

    IMG_0154

     

2017年6月9日

  • 2017年06月09日(金)

    書道部パフォーマンス

    本日の昼休みに,書道部によるパフォーマンスが校内で行われました。

    鹿児島県も梅雨入りをして天気が心配でしたが,快晴に恵まれました。

    3年生はこれが書道部としての最後のパフォーマンスとなりました。

     

    校舎の2階からも,

    DSC03109

     

    1階の中庭からも,

    DSC03113

    多くの注目を浴びました。

     

    DSC03112

     

    DSC03120

     

    最後に完成した作品がこちら!

    DSC03131

     

    見る者の心を動かすパフォーマンスでした!

    DSC03135

     

    後輩たちの目には,先輩たちの最後の姿がどのように映ったのでしょう。

    曽於高校書道部の伝統をこれからも引き継いでいって欲しいですね。

2017年6月8日

  • 2017年06月08日(木)

    生徒会ブログ第111号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

    県総体

     

     先週に引き続き,県総体を終えたそれぞれの部のキャプテンから,大会そして部活動生活を振り返ってもらいました。

     男子バドミントン部の機械電子科・伊集院悠斗くんは,「最後の試合で良い経験になった。後輩たちはより上にいける強い力を持っているはずなので,がんばってほしい。」,女子バドミントン部の商業科・富窪なずなさんは「緊張と不安でいっぱいだったが,全員が最後まであきらめずにプレーできた。」と語ってくれました。

    (写真は4月の部活動紹介の様子です)

    IMG_1890

    IMG_1891

     また,男子バレーボール部の畜産食農科・樋渡雅也くんは「全員が一所懸命にプレーできた。最高の部活動生活だった。」,女子バレーボール部の畜産食農科・牧之瀬夢叶くんは「短い期間だったが全員で取り組み,最後まで納得する戦いができた」と話してくれました。

    (写真は第2回志曽戦のものです)
    IMG_0407

    IMG_0548

     弓道部の機械電子科・池之上祐紀くんは「最後の県総体で結果は満足いかなかったが,部活動生活はとても充実していた」と振り返っていました。

    (写真は第2回志曽戦のものです)

    ブログ用

    ブログ2

     引退を迎えた3年生の皆さん,今まで本当にお疲れ様でした。3年生は進路に向けての動きが活発化してきました。みんなで一致団結して,夢実現に向けてがんばっていきましょう!

2017年6月6日

  • 2017年06月06日(火)

    生徒総会

    本日1限目,平成29年度の生徒総会が開催されました。

    この日に向けて,生徒会や各委員会,各クラスなどで

    準備や話し合いが進められてきました。

     

    IMG_0004

    議長団を選出し,

    IMG_0016

    昨年度の生徒会活動や決算の報告,

    今年度の活動計画や予算案などの議案が審議されました。

     

    IMG_0008

    IMG_0011

    また,各委員会の活動計画や活動目標の提案もありました。

    今年度新しく設置された放送委員会は,

    放送機材の準備・点検や

    体育祭や文化祭での司会進行を務めることなどが

    提案されました。

     

    曽於高校では,生徒会活動も生徒主体で積極的に行っていきます!

     

     

     

2017年6月5日

  • 2017年06月05日(月)

    ボクシング部横断幕完成!

    先日紹介した(おめでとうボクシング部)

    ボクシング部の県大会優勝及び準優勝の記念と

    全国大会・九州大会出場の記念に

    横断幕を作成し,本日国道沿いの壁面に掲示しました!

    IMG_2398

    IMG_2400

    九州大会は,6月16日~18日,福岡県福岡市(アクシオン福岡)で,

    全国大会は,8月4日~10日,福島県会津若松市

    (あいづ総合体育館)で開催されます。

    2人の健闘を期待します。

    ぜひ応援よろしくお願いします!

     

     

     

2017年6月2日

  • 2017年06月02日(金)

    ~生徒総会に向けて~

    生徒総会が来週火曜日(6月6日)に実施されます。

    その準備を今日も生徒会メンバーが頑張っていました。

    DSC03108

    生徒総会は,生徒たちが自分で自分の

    学校生活をよりよいものにするためのものです。

    有意義なものになることを期待しています。

2017年6月1日

  • 2017年06月01日(木)

    生徒会ブログ第110号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

    県総体

     

     先週から今週にかけて,たくさんの部活動が県総体に挑んできました。
    試合を終えたそれぞれの部のキャプテンから,大会を振り返ってもらいました。

     男子バスケットボール部の機械電子科・薗田祐介くんは,「3年生3人という少ない人数だったが,後輩に助けられながら試合ができ,楽しい部活動だった」,女子バスケットボール部の畜産食農科・東杢比野あみさんは「チーム一丸となって戦い,ベスト16という結果を残せて良かった」と語ってくれました。

    (写真は県総体前の練習の様子です)

    ブログ用1

    ブログ用2

     

     また,ソフトテニス部の畜産食農科・高橋里奈さんは「最後の大会で,3年生それぞれが自分の力を出し切ることができた」,硬式テニス部の機械電子科・上ノ園啓太くんは「部活動を通してたくさんの方々へ感謝や相手への敬意なども学ぶことができた。テニスは生涯スポーツなのでこれからも続けていきたい」と話してくれました。

    (写真は4月の部活動紹介時のものです)
    ブログ用3

    ブログ用4

     

     卓球部の畜産食農科・大野和人くんは「ベスト8に入ることができず悔しい結果だったが,練習の成果は発揮できた」と回顧していました。

    (写真は第2回志曽戦のものです)

    ブログ用5

    ブログ用6

     引退を迎えた3年生の皆さん,今まで本当にお疲れ様でした。次の目標は,進路実現です。3年生一丸となって「笑顔輝き夢かなう」を実現しましょう。現在も県総体に挑戦中・これから臨む部活動もあります。最後まで悔いを残さないようにがんばってきてください!
     

2017年5月31日

  • 2017年05月31日(水)

    歯科検診終了

    本日午後,歯科検診が行われました。

    4月から内科検診,身体測定等いろいろな

    検診がありましたが,一段落です。

    DSC03080

    IMG_5255

    IMG_5260

    検診結果を受けて,治療等早めに行い

    健康的な生活を送ってほしいものです。

2017年5月29日

  • 2017年05月29日(月)

    6月行事予定

    6月のおもな行事をお知らせします。

     

     1日(木) 進研マーク模試(3年)  公務員補習

            第1回就職模試(A,M,B科 3年)

     2日(金) 第1回英検一次

     3日(土) 土曜課外 進研マーク模試(3年)

     6日(火) 全校朝礼 生徒総会

     7日(水) 1年生夏服販売

     8日(木) 進路学習会(普通科2年)

            進路別講演会(3年) 進学相談会(都城)

    11日(日) 日商簿記検定

    13日(火) 全校朝礼 作文・小論文模試(3年)

    13日(火)~14日(水)  県各種発表大会(農業クラブ)

    15日(木) 陶芸教室(1年 S,G,A) 

            進学説明会(鹿児島市)

    16日(金) 漢字検定

    17日(土) 土曜課外 秘書検定

    18日(日) 全商珠算・電卓実務検定

    19日(月)~20日(火) 看護医療系模試(3年希望者)

    20日(火) 生徒会役員改選

    22日(木) 第2回就職模試 陶芸教室(1年 M,B)

    25日(日) 全商簿記実務検定

    26日(月) 車体検査

    27日(火)~30日(金) 期末考査

    27日(火) PTA研修視察

    28日(水) 県各種発表大会(農業クラブ)

    30日(金) 第1回防火防災訓練  

    6月行事の詳細はこちら6月行事予定[PDF:50KB]

         kousya

2017年5月26日

  • 2017年05月26日(金)

    研究授業

    今週の水曜日に文理科1年生対象に

    松下先生(英語科)の研究授業が行われました。

    DSC03057

    DSC03053

    DSC03056

    生徒たちも一生懸命取り組んでいました。

    DSC03054

    研究授業は,職員同士でお互いの授業を参観し合い,

    よりよい授業にするための研修です。生徒の学力向上

    につながるように本校職員も一丸となって頑張って

    いきます。

2017年5月25日

  • 2017年05月25日(木)

    生徒会ブログ第109号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

    県総体

     現在,たくさんの部活動が県総体に向けて練習に励んでいます。

     ボクシング部については先日のブログでお知らせしたとおりです。

     先週末はサッカー部が県総体に臨みましたが,残念ながら武岡台高校に1-0で敗れてしまいました。

     キャプテンを務める普通科3年の大保亮真くんは,

    「1・2年生に支えられながら,ここまで3年生が引っ張ってきたとは言えないが,最後の試合で曽於高校の戦い方を後輩たちに伝えられた。今後の曽於高サッカー部の活躍に期待したい。」と振り返りました。

     今週・来週と県総体が次々に開催されていきます。参加する部活動生は,曽於高校の代表として,悔いのないよう精一杯頑張ってきてほしいです。

    (志曽戦でのサッカー部)

    IMG_0566

    (グラウンドでは既に新チームが猛練習中です)

    IMG_9954

    IMG_9965

    IMG_9971

2017年5月24日

  • 2017年05月24日(水)

    学科別朝礼(商業科)

    今週は学科別朝礼が行われました。

    本日は商業科の紹介をします。

    まず学科長から,検定への取り組みや朝学習についての

    話があり,みんな真剣に聞いていました。

    IMG_5242
     

    次に学科主任から,「今意味がないと思っていることでも

    将来役に立つことがある。今すべきことをしっかりと

    取り組もう!」と縄文杉を例に話がありました。

    IMG_5250

    IMG_5247

    4月の学科別オリエンテーション後,初めての学科ごとの

    集会でしたが,商業科としてまとまっている様子が見られました。

    今後も一致団結して,学校生活を送ってもらいたいです。

     

2017年5月23日

  • 2017年05月23日(火)

    LHR

    本日1限目のLHRで,来週開かれる生徒総会での議題について

    各クラスで話し合いました。

    LHR委員が中心となり,

    DSC03048

    各クラス活発な意見が交わされ,

    IMG_9864

    たくさんの議案が出されました。

    IMG_9890

    そして,多数決で総会に発議するものを絞りました。

     

    来週の生徒総会では,学校をさらにより良くするため,

    活発で建設的な議論が交わされることを期待します。

     

2017年5月22日

  • 2017年05月22日(月)

    おめでとう!ボクシング部

    先日県補助体育館で行われた高校総体予選のボクシング競技で,

    ライトフライ級の山口光樹君(機械電子科3年)が見事優勝し,

    全国大会・九州大会出場が決まりました!

    また,ミドル級の瀬戸浩太郎君(機械電子科3年)は準優勝で,

    九州大会への出場権を得ました!

    2

    左:山口光樹君 右:瀬戸浩太郎君

    顧問の橋口先生にお聞きしたところ,

    「選手がよくがんばった。競技人口は少ないが,レベルは上がっている。」

    とのことでした。

    また,今後の抱負について選手の2人に尋ねたところ,

    いずれも「優勝を目指す。」

    という強い言葉が返ってきました。

     

    2人とも本当におめでとう!!

    上位大会での活躍を期待しています!

    1

     

     

2017年5月19日

  • 2017年05月19日(金)

    平成29年度 PTA総会

    今週の水曜日(5月17日)から始まった中間考査も本日終了しました。

    IMG_9831

     

     

    その後,平成29年度 PTA総会が午後に実施されました。

    DSC03032

    P1110410

     

     

    PTA総会後,3年生の保護者向けに就職説明会・奨学金説明会,

    1・2年生の保護者向けには学級PTAが行われました。

    IMG_9845

    IMG_9849

    IMG_9832

    IMG_9836

     

     

    また,体育館入り口付近では畜産食農科の生徒が

    実習で生産した加工品を販売しました。

    IMG_9850

    今回の総会で議長やPTA役員を引き受けて頂いた

    保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

    また,ご多用の中,出会くださった保護者の皆様

    にも改めて感謝申し上げます。

    今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力を賜りますよう,

    お願い申し上げます。

2017年5月17日

  • 2017年05月17日(水)

    中間考査が始まりました。

    本日より中間考査が始まりました。

    IMG_5213

    IMG_5215

    1年生にとっては初めての定期考査。

    2,3年生にとっても進路につながる大切なテストです。

    しっかり取り組んで,納得のいく結果が出せることを期待しています。

     

     

2017年5月16日

  • 2017年05月16日(火)

    第1回PTA理事会

     5月15日(月)29年度第1回PTA理事会を行いました。

     PTA役員,各学級のPTA理事の方々に参加いただき,PTA総会(19日金曜日)にむけての活動内容等の協議,専門部の部長,副部長の選出を行いました。

     P1110352

       P1110353

      

       P1110357

    一年間,よろしくお願いします。

2017年5月15日

  • 2017年05月15日(月)

    2018年NHK大河ドラマ「西郷どん」に向けて

     2018年NHK大河ドラマ「西郷(せご)どん」に向けて,そおし発掘・盛り上げ隊が企画した「曽於市の歴史探索研修会」に,商業科3年・地域経済開発コースの生徒が参加しました。

     

    20170515(1)

     

    20170515(2)

     

    20170515(3)

     

     曽於市の歴史を研究されている曽於市教育員会の先生の説明を聞きながら,1日かけて曽於市内の明治維新や西南戦争に関する史跡を巡り,多くのことを学ぶことができました。曽於市に住んでいながら,意外と地元の歴史を知らないことに気付かされました。

     

     今回の研修会で学んだことを『Sootopia 2017秋号』で特集する予定です。

    お楽しみに!

2017年5月12日

  • 2017年05月12日(金)

    放課後の様子

    いよいよ来週5月17日(水)~5月19日(金)まで

    中間考査が行われます。

    各クラスの放課後の様子を見に行ってきたところ

    定期考査に向けて,一生懸命勉強に取り組む生徒が多くいました。

    生徒の様子1

    生徒の様子2

    生徒の様子3

    1年生は高校生活が始まってから初めての定期考査となります。

    2,3年生にとっても進路に関わる大事な定期考査です。

    それぞれが悔いのない成績を出せることを願っています。