記事

2018年4月27日

  • 2018年04月27日(金)

    「第3回志曽戦」3連覇!

    本日、串間市総合運動公園にて

    志布志高校と曽於高校のスポーツ交歓会「志曽戦」が行われ

    曽於高校が総合優勝を果たしました!!

    1

    各競技の結果

    競技 曽於高校 志布志高校
    陸上  
    サッカー  
    バレー男子  
    バレー女子  
    バスケ男子  
    バスケ女子  
    バドミントン男子  
    バドミントン女子  
    卓球男子  
    卓球女子  
    弓道男子  
    弓道女子  
    ソフトテニス女子  
    野球  
    合計勝数

     

    素晴らしい施設と天候にも恵まれ

    出場した選手は一生懸命プレーし、普段の学校生活とは

    ひと味違う姿に感動しました。

     

    午後からの野球の試合では全校応援を行い

    曽於高校生としての自覚と誇りを持って

    全員で気持ちを合わせて応援しました。

    2

    3

    4

    5

    6

    7

     

    遠方にも関わらず、会場にお越しいただいた皆様

    串間市総合運動公園の皆様

    本当にありがとうございました。

2018年4月26日

  • 2018年04月26日(木)

    生徒会ブログ第132号

    明日は第3回志曽戦!!!

     明日,4月27日(金),第3回志曽戦(志布志高校vs曽於高校

    スポーツ交歓会)が串間市総合運動公園で盛大に行われます。

     

     先週より,昼休みや放課後の限られた時間を使いながら,応援

    団,吹奏楽部,各運動部の生徒有志が中心となり,熱のこもった

    応援練習を続けてきました。

     

     明日の本番を前に,曽於高校応援団長を務める普通科3年の有

    川一平君は,『午後からは全校生徒が一丸となって野球部を応援

    し,曽於高校を3連覇に導きたいです。』と力強く語ってくれま

    した。

    DSCN3509

    IMG_9812

    IMG_9883

  • 2018年04月26日(木)

    曽於地区肉牛枝肉共励会に出品しました!

     4月5日(木)に,枝肉共励会に学校の肥育牛を出荷しました。

     この日に向けて畜産コース・肉用牛班は毎日管理を行ってきました。

    180426ブログ用1
     そして,9日(月)に3席という結果をいただきました!

     格付けも最高ランクとなり,重量もよい結果となりました。

     ロース芯が若干小さめでしたので,次回の共励会ではさらに上を目指して頑張っていきます。

    180426ブログ用2

    180426ブログ用3

     

  • 2018年04月26日(木)

    データ送付

    鹿児島県1級プロジェクト(継続生)講義

    R2.6.12(金)16:30〜17:30

    『197回全経上級 全国模試 第4回』

    (予算実績差異分析)

     

    ※以下のデータを印刷し、事前に解いておいて下さい。

    予算実績差異分析まとめ [PDF:6MB]

     

2018年4月25日

  • 2018年04月25日(水)

    工業クラブ入会式

    本日,3,4限目に機械電子科では,工業クラブ入会式が行われました。

    はじめに,工業クラブ長の東丸君から,

    「機械電子科3学年で協力して学校を盛り上げましょう」

    挨拶がありました。

    DSC_0963

    DSC_0961

    その後,機械電子科長の牧﨑君が,

    全体の音頭を取り挨拶練習を行いました。

    3年生は,就職進学の面接を意識して挨拶を行っている様子でした。

    DSCN3424

    DSC_0964

    入会式終了後に,1年生は2,3年生に自己紹介を行い,

    機械電子科の結束を固めました。

    DSC_0973

    DSC_0971

    曽於高校唯一,全員男子の学科として,

    元気と実行力で学校を盛り上げていきます!!

     

     

     

     

2018年4月24日

  • 2018年04月24日(火)

    志曽戦まであと3日!!

    今週金曜日に迫った第3回志曽戦!

    本日から全体練習も始まり,

    3連覇目指して応援にも熱が帯びてきました!

    IMG_0154

    応援団が全体を引っ張ります!

    IMG_0160

    吹奏楽部の皆さんも体力勝負です!

    IMG_0182

    IMG_0212

    会場のボルテージも上がり...

    IMG_0145

    先生方も生徒と一緒にハジケます!!

     

    当日は一致団結して勝利を掴み,

    「曽於高ジャンプ」で高く跳びましょう!!

     

     

2018年4月23日

  • 2018年04月23日(月)

    “お茶パッケージ”プロジェクト始動!

    商業科3年生・地域経済開発コースからまた新企画!

    「広告と販売促進」の授業の一環で,地元企業とコラボ!

    末吉町のお茶のパッケージを作ることになりました。

    お茶1

    お茶2

    農家さんに来ていただき,末吉町のお茶の知識や歴史,

    パッケージの要望等を話していただきました。

     

    高校生の視点を活かして,末吉町のお茶の認知度が

    高まるようなデザインにしていきたいと考えています!

    ご期待下さい!

2018年4月20日

  • 2018年04月20日(金)

    “あくまきドラ焼き” 城山観光ホテルで販売!

    4月6日(金)、城山観光ホテル

    「そうしん かごっまうまかもん発掘フェア」にて

    商業科3年生が販売を行いました。

    1

    2

    あくまきドラ焼きは斬新な商品なので、お客様に

    向けての説明が難しかったのですが、購入して

    いただけた時は嬉しかったです!

    他の企業なども見ることができて、とても勉強になりました。

    3

    4

    あくまき革命 第2弾 『あくまきタルト』の

    開発も進行中です。ご期待下さい!!

     

     

     

2018年4月19日

  • 2018年04月19日(木)

    仔牛(あやくめ号)が産まれました!

    4月17日(火)に仔牛が産まれました!

    夜中の1:00に無事出産しました。農場ではネット

    ワークカメラを設置しており,職員が自宅から駆け付けて見守りました。

    180419ブログ用

    あやの号から産れたのは♀でした。いつもは在校生の

    名前から命名し,その生徒が責任を持って育てますが,

    あやの号は今年卒業した久米村綾乃(2期生)の育てた

    牛だったため,仔牛には「あやくめ」と命名しました。

    あやくめ号は,今後在校生が育て,曽於高校の後継牛に育てます。

2018年4月18日

  • 2018年04月18日(水)

    生徒会ブログ第131号●部活動紹介●

    4月11日(水)の5・6限目に部活動紹介が行われました。

     

    IMG_9260

     

    2・3年生の各部活動生が新入生のために,

    所属する部活動の特徴を一生懸命にアピールしました。

    新入生は各部活動性の発表の様子を真剣に見て,

    どの部活に加入するか考えているようでした。

    新入生の1人の生徒に,発表の感想を質問したところ,

    『どの部活動の発表も素晴らしかったですが,

    特に,空手同好会の演武がとても迫力があり,

    興味深かった』と話してくれました。

    新入生の皆さん,積極的に部活動に加入し,

    充実した高校生活にしていきましょう。

     

    IMG_9383

    DSCN3191

    IMG_9430

    IMG_9505

    DSCN3278

2018年4月17日

  • 2018年04月17日(火)

    部活動紹介&書道部パフォーマンスfeat.吹奏楽・美術部

    曽於高校では,新入生も少しづつ慣れてきているよ

    うです。

    4月11日(水)に行われた部活動紹介では,各部

    が限られた時間の中で工夫して新入生にアピールし

    ました。

    いくつかの様子を紹介します。

    IMG_9155

    ダンス部

    IMG_9168

    野球部

    IMG_9192

    サッカー部

    IMG_9226

    美術部

    IMG_9242

    溶接工作部

    IMG_9261

    空手同好会

    IMG_9296

    卓球部

    IMG_9343

    陸上部

    IMG_9401

    バレーボール部

    IMG_9417

    書道部

    IMG_9486

    バスケットボール部

    IMG_9438

    弓道部

    IMG_9534

    吹奏楽部

     

    曽於高校では文武両道を掲げ,地区や県レベルはも

    ちろん,九州・全国大会で活躍する部活もあります。

    新入生にもぜひ部活動に参加して,高校生活を充実

    させてもらいたいと思います!

     

    また4月12日(木)には,書道部によるパフォー

    マンスが本校中庭で行われました。

    吹奏楽部の生演奏と,桜の絵を美術部が添えた,

    3部のコラボレーションという試みでした。

    IMG_9588

    IMG_9589

    IMG_9601

    IMG_9631

    IMG_0326

    完成した作品

    たくさんのギャラリーが観覧し,華やかな舞台とな

    りました。3部の絆も深まったようでした。

     

     

     

     

     

2018年4月16日

  • 2018年04月16日(月)

    「第3回志曽戦」パンフレット完成

    志曽戦(志布志高校と曽於高校のスポーツ交歓会)

    まで11日となり、パンフレットが完成しました!

    ポスター

    コンピュータ部の生徒が作成しました。

    会場図 [PDF:566KB]

     

    曽於高校の大会3連覇を目指して、各部で更に気合

    いを入れて練習に励んでいるところです。

    見学は自由なので、ぜひ会場にお越し下さい!

     

    ●第2回志曽戦(H29) 生徒会ブログ記事

     http://soo.edu.pref.kagoshima.jp/article/2017051200264/

    ●第2回志曽戦(H29) Sootopia記事

     [PDF:1MB]

     

    <志曽戦の詳細>

    開催日:4月27日(金)

    場 所:串間市総合運動公園

    種 目:陸上、サッカー、バレーボール、卓球

        バドミントン、バスケットボール、弓道

        ソフトテニス、野球(※全校応援)

2018年4月13日

  • 2018年04月13日(金)

    あくまきドラ焼き販売!@桜祭り

    4月1日(日)弥五郎伝説の里で「弥五郎桜祭り」

    が開催され、商業科開発の“あくまきドラ焼き”を

    3年生が販売しました!

    1

    2

    暖かい天気に恵まれ、たくさんのお客さんが来て

    くれました。

    また、地元のコミュニティーラジオ「SOO Good FM」

    にも出演させていただきました!

    初めてのことでとても緊張しましたが

    良い経験ができました。

    3

    今後もあくまきドラ焼きの販売頑張ります!

    ぜひ一度ご賞味ください!

2018年4月12日

  • 2018年04月12日(木)

    PC室ブックスタンド完成!

    機械電子科3年生(2期生)の手作り!

    PC室のブックスタンド85個が完成しました!

    20180406 PC室ブックスタンド (1)

    20180406 PC室ブックスタンド (2)

    20180406 PC室ブックスタンド (3)

    シンプルですが、黒色で統一されていて

    高級感がありカッコイイ!!

    2部屋あるパソコン室の全てに使われます。

    ものづくりってすごい!

     

    以下は製作過程です。

    20180406 PC室ブックスタンド (4)

    20180406 PC室ブックスタンド (5)

    20180406 PC室ブックスタンド (6)

    20180406 PC室ブックスタンド (7)

    20180406 PC室ブックスタンド (8)

    20180406 PC室ブックスタンド (9)

    20180406 PC室ブックスタンド (10)

2018年4月11日

  • 2018年04月11日(水)

    新入生オリエンテーション

    本日は,新入生オリエンテーションが行われました。

    新入生一人一人が,中学生活と高校生活の違いや

    三年後の就職進学に向けての心得を,真剣に聞いていました。

    DSC_0915

    DSC_0913

    三年後には笑顔で夢実現できるよう,友人と切磋琢磨

    してくださいね。

     

    新入生の高校生活がスタートした一方で,2年生,

    3年生も自分の夢実現のため努力しています。

    機械電子科では,第二種電気工事士試験へ向けて

    補習が先日より開始しました。

    DSC_0916

    DSC_0918

    上期試験は,2年生6人,3年生5人が挑戦します。

    部活動開始までの,約1時間集中して頑張っています。

    昨年同様,受験者全員合格を目指します!

     

     

     

     

     

2018年4月10日

  • 2018年04月10日(火)

    対面式

    本日は,新入生と上級生の対面式が行われました。

    IMG_9049

    この会は,上級生と新入生が対面し,共に親しみ協

    し合っていくことを確認することと,

    上級生としての自覚をもち,今後の高校生活への意

    を高めるために,毎年行われています。

    この会のメインとなる学科紹介では,曽於高校自慢

    の5つの学科がそれぞれの個性を工夫して発表しま

    す。

    IMG_9060

    IMG_9063

    文理科は,少人数制授業など学習環境の良さなどを

    フリップにまとめて発表しました。

    IMG_9068

    IMG_9071

    普通科は,多様な進路実現やまとまりの良さ,

    行事での活躍などをアピールしました。

    IMG_9085

    IMG_9088

    畜産食農科は,栽培・食品加工・畜産の3つのコー

    スの特性や魅力を紹介しました。

    IMG_9098

    IMG_9099

    機械電子科は,実習で使う道具の紹介とともに,合

    唱コンクールで鍛えた迫力ある歌声を披露しました。

    IMG_9112

    IMG_9113

    商業科は,会計・地域経済開発両コース紹介と,

    商品開発や検定合格等の実績を紹介しました。

    IMG_9118

    最後の新入生代表のあいさつでは,「曽於高校での

    生活が楽しみになりました。一緒に笑顔輝き夢かな

    う曽於高校の歴史と伝統を創っていきましょう」と

    いう頼もしい言葉がありました。

    新入生と上級生が早く打ち解けて,来る志曽戦に

    向けて団結力に磨きをかけることが期待されます!

     

     

     

     

2018年4月6日

  • 2018年04月06日(金)

    新任式・1学期始業式

    平成30年度が始まりました!

    今日は,新たに曽於高校に赴任された7名の先生方をお迎えする,新任式が行われました。

    IMG_0004

    IMG_0008

    新任のあいさつでは,それぞれの先生方が曽於高校の印象やご自身の抱負などを語られました。

     

    引き続き行われた1学期始業式。

    IMG_0020

    式辞で校長先生は,「良い出会いもあれば,悪い出会いもある。それらは必然であり,自分を成長させてくれる。」と述べられました。

    来週月曜日には,いよいよ第5期生も入学します。

    新たな出会いとともに,曽於高校は平成30年度もさらに飛躍していきます!!

     

     

2018年4月5日

  • 2018年04月05日(木)

    大島紬の展示会で本校生徒が活躍しています!!

    4月3日,鹿児島市天文館の菓々子横町屋根裏ギャラリーで,高校生の公募で行われたデザインコンクールの作品や大島紬の展示が行われる,「大島紬とふれあいの会」が始まりました。

    同日にはコンクールの表彰式が行われ,本校からは3名の生徒が参加してきました。

    会場に展示されているモニュメント...

    IMG_8816

    実はこれ,イベントを盛り上げるために本校美術部員7名で制作したものです!!

    テーマは「明治維新150周年」。

    桜島を背景に,鹿児島ゆかりの人物“たち”をぬいぐるみで表現しています。

    制作に約3ヶ月を注いだ力作だそうです。

    IMG_8684

    美術部には感謝状が贈られました。(代表で受け取る美術部の原村さん)

     

    次に「ひっとべの会特別賞」

    300点以上の中から3点選ばれ,1年間かけて実際の大島紬に商品化する賞です。

    IMG_8745

    久木井君(機械電子科)がその中の一人に選ばれました!!

    来年3月に完成するのがとても楽しみです。

     

    実は曽於高校は3年連続でこの賞を頂いており,今年は昨年度受賞した卒業生の湯前さん(商業科)の作品が商品化され,お披露目されました。

    IMG_8809

    「まり」をテーマにした作品で,特別に2種類つくって頂き,大変美しい仕上がりになっていました!

     

    「大島紬とふれあいの会」は4月8日まで開催されています。

    会期が残りわずかですが,お近くにお越しの際はぜひごお立ち寄り下さい!!

     

     

     

     

     

     

2018年4月4日

  • 2018年04月04日(水)

    第3回志曽戦まで23日!

    志曽戦(志布志高校と曽於高校のスポーツ交歓会)

    まで23日となりました!

    (昨年度の写真)

    20180404 (1)

    20180404 (2)

    20180404 (3)

     

    ●第2回志曽戦 生徒会ブログ記事

     http://soo.edu.pref.kagoshima.jp/article/2017051200264/

    ●第2回志曽戦 Sootopia記事

     [PDF:1MB]

     

    曽於高校の大会3連覇を目指して、各部で更に気合

    いを入れて練習に励んでいるところです。

    見学は自由なので、ぜひ会場にお越し下さい!

    詳しいプログラムや会場図などは後日アップします。

     

    <志曽戦の詳細>

    開催日:4月27日(金)

    場 所:串間市総合運動公園

    種 目:陸上、サッカー、バレーボール、卓球

        バドミントン、バスケットボール、弓道

        ソフトテニス、野球(※全校応援)

2018年3月28日

  • 2018年03月28日(水)

    離任式

    春は別れの季節。

    今年度の鹿児島県の定期人事異動で,7名の先生方が曽於高校を去ることになりました。

    本日の離任式で,先生方が最後のあいさつをされました。

    IMG_8581

    曽於高校の誇る「挨拶の良さ」や「素直さ」,「校歌を大きな声で歌う」などについて触れる先生が多くいらっしゃいました。

     

    IMG_8594

    花束贈呈

     

    IMG_8599

    IMG_8606

    花道を退場される先生方

     

    IMG_8609

    卒業生も参加して,別れを惜しんでいました。

     

    転出される先生方,本当にお世話になりました。

    またぜひ曽於高校へいらして下さいね!

     

     

     

2018年3月27日

  • 2018年03月27日(火)

    桜満開!

    学校内にある桜が満開となりました。

    今年の鹿児島県の開花宣言は平年に比べて9日早く

    昭和28年の観測開始以来2番目に早かったそうです。

    20180327 (1)

    一方,正門の桜はまだつぼみです。

    入学式に合わせて満開になるのでしょうか。

    新入生を心待ちにしているようです。

    20180327 (2)

2018年3月22日

  • 2018年03月22日(木)

    文理科 学習合宿&進路体験発表会

    笑顔輝き “夢かなう” 曽於高校 実現のため,文理科においても様々な取り組みが行われてきましたが,今年度の締めくくりとして2つの大きな行事がありました。

    まず,3月19日,20日の日程で,国立大隅青少年自然の家において,1・2年生合同の学習合宿が行われました。

    20180320_105216600DSCF5050

    学習の様子

    IMG_20180319_120917 1

    食事風景。ご飯がとてもおいしかったとの事

    IMG_20180320_155730

    1年生の黒﨑さんは,「国数英を中心に取り組んだ。集中力が切れたりと大変だったが,自分の学習の方法を見直す良い機会になった。」と話していました。

     

    次に紹介するのは,本日午後文理科1,2年生と普通科で大学進学を考えている生徒を対象に行われた,進路体験発表会です。

    後輩の進路に対する意識を高めるため,今春卒業したばかりの2期生6人が集まってくれました。

    前半はパネルディスカッション形式で,卒業生自らの進路決定における成功や失敗談・学習のアドバイス等を発表してもらいました。

    IMG_8518

    IMG_8527

    IMG_8529

    卒業生はそれぞれ自分に合った学習法を考え出していたようです。

    IMG_8540

    在校生からは,苦手科目の学習法等の質問がありました。

     

    また,後半は集団討論の学習体験でした。テーマは,「曽於市」の地域活性化について」です。

    IMG_8548

    短い時間でしたが,卒業生・在校生が活発に意見交換を行っていました。

    入試で集団討論が課されている大学もあるため,大いに刺激になったようです。

    IMG_8558

    最後はフリートークで個々に質問したり,卒業生が持参した資料を見たりしました。

    卒業生にとっても,上級学校進学に向けて自覚と決意が深まったようです。

     

    このように曽於高校では様々な行事を通して,生徒の縦のつながりや横のつながりを深め,進路実現につなげる機会をつくっています。

     

     

     

     

2018年3月19日

  • 2018年03月19日(月)

    合唱コンクール #1

    3月17日(土)に行われた,第4回合唱コンクール。

    今日は当日の舞台の様子をお伝えします。

    #開会式

    IMG_8227

    IMG_8230

    IMG_8235

    曽於市長 五位塚 剛 様 をはじめ,多数のご来賓の方々をお招きしました。当日は審査もして頂きました。

    DSC01620 - コピー

    また,長 佳文前校長もお見えになり,生徒の熱唱に感動されていました。(学校で撮影)

    ●商業科2年 ♪ 「春よ,来い」

    B2

     

    ●文理科1・2年 ♪「HANABI」

    S12

     

    ●普通科1年 ♪「糸」

    G1

     

    ●畜産食農科2年 ♪「道」

    A2

     

    ●機械電子科1年 ♪「未来予想図 II」

    M1

     

    ●普通科2年 ♪「愛を込めて花束を」

    G2

     

    ●商業科1年 ♪「ハッピーエンド」

    B1

     

    ●畜産食農科1年 ♪「3月9日」

    A1

     

    ●機械電子科2年 ♪「宇宙戦艦ヤマト」

    M2

     

    #全員校歌斉唱

    z1

    z2

     

    #閉会式

    IMG_8423

    IMG_8443

    審査の結果,以下の団体・個人がそれぞれ受賞しました。

    最優秀賞 普通科2年,優秀賞 文理科1・2年, 奨励賞 普通科1年

    指揮者賞 普通科2年 福永 康貴

    伴奏者賞 文理科1年 岡留 志歩

     

    #実行委員あいさつ

    IMG_8466

    実行委員の皆さん,本当にご苦労様でした。

    明日は,展示やリハーサル等の舞台裏の様子を公開する予定です。

    お楽しみに!!

2018年3月17日

  • 2018年03月17日(土)

    第4回合唱コンクール大成功!!(速報)

    本日行われた第4回合唱コンクール。

    桜のつぼみも開きはじめた春の陽気のなか,

    IMG_8035

    生徒達の学習の成果が発揮され,すばらしい歌唱が披露されました。

    また,ご来賓の方々や保護者,地域の方々に多数ご来場頂き,大成功のうちに無事閉会しました。

    ご来場いただいたすべての皆様、ありがとうございました。心から御礼申し上げます!!

    IMG_8297

    IMG_8353

    当日の様子は,後日2回に分けて公開します。

     

2018年3月16日

  • 2018年03月16日(金)

    明日,いよいよ合唱コンクール!!

    いよいよ明日に迫った合唱コンクール。

    各クラスの練習も本番さながらで,熱を帯びていました。

    当日の歌唱順や伴奏者・指揮者等は,下のプログラムの通りです。

    H29合唱コンクールプログラム[PDF:461KB]

    笑いあり,涙ありのドラマを乗り越えた生徒達の歌声を,ぜひ会場でお聴き下さい!

    また会場では各学科や部活動の展示なども充実しております。

    お楽しみに!

2018年3月14日

  • 2018年03月14日(水)

    合格発表・合格者集合

    本日11時,平成30年度入学の第5期生の合格発表を行いました。

    IMG_7919

    発表直後の様子。

    番号を確認して,記念撮影する姿が見られました。

    午後からの合格者集合では,事務手続きや携帯電話の使い方に関する講演会,校歌指導等の全体会の後,制服採寸や物品販売が行われました。

    IMG_7926IMG_7936

    新入生の入学が楽しみです!!

2018年3月13日

  • 2018年03月13日(火)

    第4回合唱コンクールポスター完成!!

    今週土曜日に迫った,第4回合唱コンクール。

    当日に向けて,学校では生徒が練習する歌声が響き渡っています。

    合唱コンクールを告知するポスターは,美術部の渡邊木乃美さんと前田恭子さんが作成しました。

    IMG_20180313_0001

    渡邊さんによると,キーワードは「青春・透明感・風」,生徒が中心になってコンクールが実施されている様子をイメージしたとのことです。

    会場では,生徒の歌声ももちろんですが,たくさんの展示物にもご注目下さい。

     

2018年3月7日

  • 2018年03月07日(水)

    第35回吉井淳二記念展

    現在,曽於市末吉総合体育館で開催中の,第35回吉井淳二記念展で

    本校美術部の生徒たちが好成績を収めました。

    IMG_20180305_0001

    高校生部門

    ナンチク賞 玉利 知依花(普通科1年)

    JAそお鹿児島賞 渡邊 木乃美(普通科2年)

    MBC南日本放送賞 東 晴菜(商業科1年)

    秀作賞 原村 幸菜(商業科1年)

    奨励賞 前田 恭子(文理科2年)

    絵のまち賞 黒﨑 美羽(文理科1年)

    ▼2月24日(土)に行われた表彰式の様子

    IMG_0009

    IMG_0002

    ▼玉利さんの作品「 猛進 」(部分)

    IMG_3710

    ▼渡邊さんの作品「 史 」(部分)

    IMG_3711

    ▼東さんの作品「 光の先 」(部分)

    IMG_3713

     

    テーマ部門

    秀作賞 川畑 愛里(商業科3年)

    入選 谷口 岬(商業科3年)

    吉井淳二記念展とは、芸術文化の振興を図るため、文化勲章受章者であり日本芸術院会員であった故吉井淳二画伯の功績を讃え、併せて新進作家の台頭を促すために曽於市が「絵のまちづくり」運動の一環として毎年開催している記念展です。会期も残りわずかですが,ぜひご覧ください。

    展示会詳細
    会 期 平成30年2月24日(土)~3月11日(日)
    会 場 曽於市末吉総合体育館
    開催時間帯 午前9時~午後7時
    入場料 無料

2018年3月6日

  • 2018年03月06日(火)

    あくまきドラ焼き サンドアートマルシェにて販売!

    3月3日(土)、末吉総合センターで「サンドアートマルシェ」が開催され、商業科2年生が販売を行ってきました!

    20180305(1)20180305(2)

     雨の降る少し寒い中での販売でしたが,リピーターの方から初めてのお客様まで,多くの方に来店いただきました。私たちは,皆様に末永く愛されるような「あくまき商品」を開発していきたいと思っています。どうぞご期待ください!

    20180305(3)20180305(4)

    【あくまきドラ焼き販売予定】

    4/ 1(日)弥五郎の里桜まつり(弥五郎伝説の里)11:00~15:00

2018年3月2日

  • 2018年03月02日(金)

    商業科 検定県内初制覇!

    高度な会計的センスや経営資質の育成を目的とした「会計実務検定」の

    3科目全てに合格した商業科3年 福﨑真衣さんが全商協会から表彰されました。

    全国でわずか137名の受賞で,鹿児島県としては初めての快挙です。

     

    また,情報処理検定1級に満点合格した商業科3年 鶴田華帆さんも

    全商協会から表彰され,賞状とトロフィーが授与されました。

    20180302