記事

2014年11月20日

  • 2014年11月20日(木)

    生徒会ブログ 第17号

    毎週木曜日は,生徒会が担当致します。
    今週は部活動を紹介します。

    曽於高校 部活動生 頑張ってます

                            ~ダンス部~

     曽於高校ダンス部は,8人で活動しています。
     振りつけは自分たちで考えています。
     先日行われた曽於高校第1回文化祭では,10曲メドレーを踊りました。
     
     ダンス部は,その他にも市で行われるお祭りやコンテスト,様々なイベントに出演しています。
     11月30日には,ホコ天というイベントに参加します。
     自分に厳しく,お客さんに「ダンス部すごい」と思ってもらえる部活にしていきたいです。

    Img_0907

    Img_0917



2014年11月19日

  • 2014年11月19日(水)

    PTA朝のあいさつ運動

    Cimg1403

    11月17日(月)から21日(金)まで,「PTA朝のあいさつ運動」を行っています。
    第4回となる11月は,機械電子科の保護者の方々にご協力をいただいています。

2014年11月18日

  • 2014年11月18日(火)

    表彰伝達式


     11月18日(火),文化祭表彰式,表彰伝達式が行われました。 

    Img_0922 
    【文化祭】

     第1回文化祭 展示部門 最優秀賞 普通科1年モザイクアート 

    Img_0127 
     
    第1回文化祭 展示部門 優秀賞  商業科1年「THE HOB」(映像作品上映)

    B1 

    【第21回鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会】

     物理部門 優秀賞 科学部 九州大会(沖縄)出場決定
     ★詳細は,こちらから


    【大隅地区高等学校駅伝競技大会】

     第2区 第2位 機械電子科1年 大迫 太雅

2014年11月17日

  • 2014年11月17日(月)

    大隅地区専門高校フェスタ

    11月14日(金)「大隅地区専門高校フェスタ」が,本校で開催されました。
    大隅地区にある各専門学科(農業・工業・商業・家庭・看護福祉)の学習成果の発表,生徒達が実習で生産,製造,製作した野菜・花・加工食品・工芸品などの販売を行いました。

    P1050131 
    近隣の小中学生約500人が会場を訪れ,各専門学科(農業・工業・商業・家庭・看護福祉)の学習を体験しました。

    Img_0819農業 寄せ植え体験

    Img_0836工業 ロボット実演

    P1050150商業 電卓機能紹介

    Img_0808家庭 小物づくり

    Img_0848看護福祉 紙ナースキャップ作成 聴診体験等


     

2014年11月13日

  • 2014年11月13日(木)

    生徒会ブログ 第16号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

          ●そお市民祭に参加しました


     11月8日(土)と11月9日(日)に末吉の栄楽公園でそお市祭が行われ,生徒会のメンバーでボランティアとして参加しました。
     総合案内所でプログラムや抽選券を配布したり,9日には,薬物乱用防止キャンペーンのティッシュ配りや,赤い羽根共同募金などにも取り組みました。
     また,8日のなわとびチャンピオン大会には書道部が参加し,9日にダンス部が舞台出演しました。楽しみながらしっかりと仕事ができました。
     今後も積極的に活動を行っていきたいです。
     

    Img_0661

    Dsc_7585

    Dsc_7619



2014年11月12日

2014年11月11日

  • 2014年11月11日(火)

    大隅地区専門高校フェスタ

    「大隅地区専門高校フェスタ」が,11月14日(金)本校体育館で開催されます。

    Festa ↑クリックすると,pdfファイルでご覧いただけます
    大隅地区にある各専門学科(農業・工業・商業・家庭・看護福祉)の学習成果の発表,専門高校の魅力を実感できる体験学習,生徒達が実習で生産,製造,製作した野菜・花・加工食品・工芸品などの販売をします。

     


     

2014年11月10日

  • 2014年11月10日(月)

    公開授業を実施します

    地域が育む「かごしまの教育」県民週間に伴う公開授業を実施します。

    実施日 平成26年11月12日(水)

    対 象 保護者,学校関係者評価委員,地域住民を含む一般県民の方

    内 容 授業公開 1~4校時  9:00~12:50
                5~7校時 13:50~16:40
                   (文理科のみ7校時実施)

    ●お願い
     御来校の際,曽於高校事務室窓口にて必ず受付をされ,入校証をお付けください。
     入校証はお帰りの際,事務室にお返しください。なお,教室配置図は,受付で配布します。

    P1050030



2014年11月7日

  • 2014年11月07日(金)

    曽於高校 第1回文化祭

    第1回文化祭を実施しました。

    各クラスの作品展示,部活動のステージ,PTA・家庭クラブによるバザー,茶道部による茶会等で賑やかな一日となりました。
     

    Img_0127(普通科1年 モザイクアート作品)
     

    Img_0070(書道部 ステージ)
     

    Img_0328(茶道部 茶会)

    文化祭の詳しい様子は,後日ホームページで紹介します。



2014年11月6日

  • 2014年11月06日(木)

    生徒会ブログ 第15号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
     

          ●いよいよ明日は文化祭

    明日11月7日(金)は,曽於高校の第1回文化祭です。各クラスで出し物を決め,準備の時間や放課後,土日を利用して準備を行ってきました。クラスで頑張って制作したものをたくさんの方々に見て頂ければ嬉しいと思います。
    ぜひ,曽於高校第1回文化祭にお越しください。

    Img_9790

    Img_9744



2014年11月5日

  • 2014年11月05日(水)

    第1回文化祭開催!

    第1回文化祭を11月7日(金)に開催します。
    *末吉高校と合同

    テーマ「一心旋風~2つの風を巻き起こせ~」

    各学科の展示作品や部活動のステージ,展示,バザー等ぜひ会場でご覧ください。


    ステージプログラム *時間は前後する場合があります

     9:10 曽於高校 オープニング
     9:20 曽於高校 ダンス部ステージ
     9:40 曽於高校 書道部パフォーマンス
    10:05 末吉高校 職場体験学習発表 個人参加
    10:45~12:45  展示観覧 食物バザー(PTA食物バザー,家庭クラブ,茶道部 他)
    12:55 末吉高校 研究発表
    13:35 曽於高校・末吉高校 音楽選択者合唱
    13:55 末吉高校 個人参加等
    15:05 曽於高校・末吉高校 吹奏楽部
    15:35 閉会式
     

    P9250046


    曽於高校・末吉高校 音楽選択者 合唱練習(9月25日)

2014年11月4日

  • 2014年11月04日(火)

    11月の行事予定

    11月のおもな行事をお知らせします。

     1日()~7日(金)地域が育む「かごしまの教育」県民週間
     7日(金) 第1回文化祭
     9日() 全商珠算・電卓実務検定
    12日(水) 県民週間に係る公開授業(1~6限)
    14日(金) 大隅地区専門高校フェスタ(9:00~15:10 本校体育館)
    15日() 土曜課外
    16日() 日商簿記検定
    17日(月)~21日(金) PTA朝のあいさつ運動
    20日(木) 学年PTA(15:00~15:50) 学級PTA(16:00~)
    21日(金) 勤労感謝祭(畜産食農科) 計算技術検定
    23日() 全商ビジネス文書実務検定

    11月の行事予定は,こちらからご覧いただけます。

    Img_5291



2014年10月30日

  • 2014年10月30日(木)

    生徒会ブログ 第14号

    毎週木曜日は,生徒会が担当致します。
    今回も部活動を紹介します。
     

    曽於高校 部活動生 頑張ってます

              ~卓球部~ [部員 男子6人 女子1人]

     曽於高校卓球部は,毎日一生懸命練習に励んでいます。
     主な練習内容はラリーやフットワークなどを行っています。
     今後の目標は県ベスト4に入ることです。
     現在,県大会で頑張っています。
     応援よろしくお願いします。


     Img_9601



2014年10月28日

  • 2014年10月28日(火)

    曽於・肝属地区 高等学校合同文化祭

    10月18日(土)に鹿屋市リナシティかのやで「第5回 曽於・肝属地区 高等学校合同文化祭」が開催されました。

    曽於高校・末吉高校の吹奏楽部が出演し,映画レ・ミゼラブルの「夢やぶれて」等3曲を演奏しました。

    Pa180116



2014年10月27日

  • 2014年10月27日(月)

    学校説明会を開催しました

    曽於高校の「学校説明会」を開催しました。
    1回目は,日曜日の10月19日15:30~16:30,2回目は,夜間説明会で10月20日(月)19:00~20:00でした。
    多くの中学3年生,保護者の方々の参加がありました。

    Sun10月19日(日)

    Img_960610月20日(月)





2014年10月24日

  • 2014年10月24日(金)

    命の大切さを学ぶ教室(総合的な学習の時間)

    10月23日(木),総合的な学習の時間に「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。

    講師に犯罪被害者遺族 新原さとみ様を迎えて,「命の大切さについて」のテーマで,事件の経過,現在の心境や生徒へのメッセージ等をお話していただきました。

    Img_9640_2



2014年10月23日

  • 2014年10月23日(木)

    生徒会ブログ 第13号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
     

    曽於市子どもフェスタに参加しました


     10月18日(土)に曽於市の子どもフェスタに参加しました。
     生徒会のメンバーで,スライム,プラ板作り,紙ひこうきのコーナーを作り,子どもたちに楽しんでもらいました。
     準備とテスト期間が重なってしまい,上手くできるか不安でしたが,当日は予想以上の子どもが集まってくれて,私たちも楽しく参加ができました。
     これからも生徒会として積極的に活動を行っていけたらと思います。
     

    Dsc_7423

    Dsc_7398



2014年10月22日

  • 2014年10月22日(水)

    携帯電話マナー講座

    講師に「NPO法人ネットポリス鹿児島」理事長,戸髙成人様を迎えて「携帯電話マナー講座」を実施しました。
     

    Cimg1026

    「ネットいじめの現状と対応の具体例」をテーマに,スマートフォンアプリの設定方法,トラブルに遭ったときの対応などをお話いただきました。






2014年10月21日

  • 2014年10月21日(火)

    曽於高校だより 通巻8号発行

    No8_2 「曽於高校だより」通巻8号を発行しました。

    「第1回体育祭」,夏季休業中に実施した「中学生1日体験入学」,「九州地区大学訪問」の 様子や「部活動の活躍」を紹介しています。

    近隣の中学校に配布するほか,市役所等でもご覧くことができます。

    曽於高校のホームページからもご覧いただけます。こちらからどうぞ!






2014年10月20日

2014年10月15日

2014年10月14日

2014年10月10日

  • 2014年10月10日(金)

    「いじめ問題を考える」 講演会 統一LHR

    「いじめ問題を考える週間」

    10月9日(木)
    講演会(5限),統一LHR(6限)を実施しました。

    ■講演会(5限)
    演題
    「生徒も先生も家族も元気になる解決志向ブリーフセラピーの考え方」
                        講師 志學館大学 片平 眞理 教授

    Img_9560
     ■統一LHR(6限)

    テーマ
    「相手の気持ちを考えた関係づくり」
           ~アサーション(非攻撃的自己主張)を意識する~

    Img_9569

    Img_9572_2



2014年10月9日

  • 2014年10月09日(木)

    生徒会ブログ 第12号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
    今回も部活動を紹介します。

    曽於高校 部活動生 頑張ってます

                        ~女子サッカー部~ [部員 4人]

     曽於高校女子サッカー部は,少ない人数の中,毎日練習に励んでいます。
     主な練習内容は,パスやドリブルなど基礎練習を中心に行っています。
     また,鹿屋女子高校と合同で試合に出場しています。
     そんな女子サッカー部の目標は,部員を1人でも多く集めて,曽於高校のチームとして試合に出場することです。
     興味のある人は,ぜひ見学に来てください。

    Img_9442_2

    Img_9467_2



2014年10月8日

  • 2014年10月08日(水)

    表彰伝達式

    10月7日(火),大隅地区大会の表彰伝達式が行われました。

    Img_9468 
    【卓球部】
     
    男子団体      第2位 曽於高校・末吉高校 合同チーム

    男子シングルス  第1位 機械電子科1年 楠元 裕樹

    男子ダブルス   第2位 機械電子科1年 楠元 裕樹
                     末吉高校 普通科2年 兒玉 幹太 組

                第3位  畜産食農科1年 富永 壱成
                     末吉高校 生物生産科2年 大田 雅也 組
     

    Img_9474 
    全校生徒に,次の大会へ向けた抱負を述べました。

2014年10月7日

  • 2014年10月07日(火)

    H2Aロケット打ち上げ

    気象衛星「ひまわり8号」を搭載したH2Aロケット25号機が上昇する様子を,本校の屋上から観測することができました。 

    Img_9545

    Img_9545_2

    Img_9547

    Img_9539_2

    打ち上げの時間と理科の授業が重なった文理科の生徒が,ロケット観測を行いました。



2014年10月3日

  • 2014年10月03日(金)

    進路講演会

    10月2日(木)6限,講師に㈱リクルートマーケティングパートナーズ 進学事業本部 エリアリーダー 前園氏をお迎えして進路講演会を開催しました。

    Img_9430


    「未来を見つけよう」という演題で,進路選択にむけて今やるべきこと,身につけておくべきことなどを生徒とのやりとりを交えながら,お話していただきました。






2014年10月2日

  • 2014年10月02日(木)

    生徒会ブログ第11号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
    今回も部活動を紹介します。

    曽於高校 部活動生 頑張ってます

                               ~バドミントン部~

     バドミントン部は男子5人,女子9人,計14人で,私たちの目標である 「個人戦,団体戦をそれぞれ入賞を目指す」ことを達成するため,ノックや基礎打ちを大切に,練習試合などを重ねて,日々の練習を頑張っています。


    先日行われた地区総体では,みなさんの応援のおかげで

     1年女子 ダブルス優勝
     1年女子 シングルス 1位 3位


    という成績をとることができました。
    これから1つでも多くの賞をとれるように頑張ります。

    Img_9414

    Img_9420



2014年10月1日

  • 2014年10月01日(水)

    10月の行事予定

    10月のおもな行事をお知らせします。

     2日(木) 進路講演会
     6日(月)~10日(金) いじめ問題を考える週間
     9日(木) 「いじめ問題を考える週間」講演会(志學館大学 片平教授による講演)★
    15日(水)~17日(金) 中間考査
    19日() 中学生及び保護者向け曽於高校(日曜)説明会(本校 15:30~)
    20日(月) 中学生及び保護者向け曽於高校(夜間)説明会(本校 19:00~)
    20日(月)~24日(金) PTA朝のあいさつ運動
    22日(水) 携帯電話に関する講演会★
    23日(木) 命の大切さを学ぶ教室★
    24日(金) 漢字検定

    ★の講演会については,9月26日(金)本校保護者向けに案内済です。

    10月の行事予定は,こちらからご覧いただけます。

    Img_4923_3



2014年9月30日

  • 2014年09月30日(火)

    表彰伝達式

    本日,大隅地区大会の表彰伝達式が行われました。


    【ソフトテニス】


        
     女子 ダブルス
     第3位 商業科1年 堀之内 結 衣
                 商業科1年 山 下 舞 香 ペア


     Cimg0906_2
     
     
    【バドミントン】

       
    女子1年ダブルス 第1位 畜産食農科1年 森 永 妃奈乃
                 商 業 科1年 中 元 さくら 組

    女子1年シングルス 第1位 畜産食農科1年 森 永 妃奈乃

    女子1年シングルス 第3位 普 通 科1年 假 屋   泉

    Cimg0914_2_2

    Cimg0915_2 
    表彰の後,地区大会の反省と次の大会へ向けての抱負を述べました。