記事
2017年1月16日
2017年01月16日(月)
センター試験受験
1月15・16日,鹿屋体育大学でセンター試験を文理科15名,普通科・商業科数名の生徒が受験しました。
両日とも非常に寒い日でしたが,大きく体調を崩した生徒もいず,全員が希望していた全科目を受験することができました。本日の午前中にセンター試験の自己採点を学校で行います。
前期試験が2月末ごろに行われます。最後の最後まで気を引き締めて頑張ってほしいと思います。
2017年1月13日
2017年01月13日(金)
Soo Good FM出演(商業科)
1/12(木)17:00~17:50商業科の生徒2人と職員が『Soo Good FM』に出演しました。
商業科の説明や、普段の学校生活の様子、検定について、また、簿記部の活動や、高校生活の目標や将来の夢など、様々なことをパーソナリティーの方と話しをすることができました。
出演した生徒からは、「緊張したけど、楽しかった」「また出演したい」という感想が聞かれました。
2017年1月12日
2017年01月12日(木)
生徒会ブログ 第94号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●センター試験直前●
1月12日(木),センター試験を受験する3年生を対象にセンター試験直前指導がありました。
曽於高校初の受験生として最後まで諦めず頑張ってほしいです。
2017年1月10日
2017年01月10日(火)
3学期始業式
本日,始業式が行われました。
3学期は曽於高校で初めて行われる第1期生の卒業式,1・2年生のみで行われるロードレース,合唱コンクールなどがあります。第1期生は「笑顔輝き 夢をかなえる」学期に,1・2年生はそれぞれのイベントに一所懸命に取り組み,実りのある学期にしてほしいと思います。
始業式後は頭髪服装指導が行われ,4限目以降は文理科・普通科では課題考査,その他の学科は授業が行われました。文理科は明日まで課題考査になります。冬季課外中の勉強の成果を発揮してもらいたいと思います。
2017年1月6日
2017年01月06日(金)
1月行事予定
1月のおもな行事をお知らせします。
10日(火) 始業式 課題考査
11日(水) 課題考査
12日(木)~13日(金) センター試験直前指導
14日(土) 土曜課外(1,2年) 大学入試センター試験
15日(日) 大学入試センター試験
16日(月)~20日(金)
PTA朝のあいさつ運動(B科)
学校評価アンケート実施
17日(火) 学科別朝礼
18日(水) 教科「グリーンライフ」に係る講演会
19日(木) 卒業考査時間割発表 進研記述模試(2年)
20日(金) 全工協情報技術検定 第3回英検一次
21日(土) 進研記述試験(1・2年) 二者(三者)面談(センター受験者)
22日(日) 全商簿記実務検定
23日(月) 朝課外開始(1・2年) 公務員説明会(2年)
24日(火) 全校朝礼 課題研究発表大会(畜産食農科)
26日(木) 進路ガイダンス(2年)
26日(木)~31日(火) 卒業考査
28日(土) 漢字検定
29日(日) 全商情報処理検定
31日(火) インターンシップ(2年商業科 2/3まで)
1月の行事予定はこちらからご覧いただけます。
2017年1月4日
2017年01月04日(水)
書道部パフォーマンス「迎春」
曽於市役所のフェイスブックで,書道部のパフォーマンスが動画で紹介されています。
「市報そお1月号」の表紙となった作品です。
https://www.facebook.com/soocity
新しい年がスタートしました。本年もよろしくお願いします。
2016年12月27日
2016年12月27日(火)
冬季課外
12月26日から文理科全学年,普通科1・2年,商業科1年(地域コース)において冬季課外が始まりました。
文理科3年生以外は3日間と短いですが,学校でしっかり学んでほしいと思います。また,3年生はセンター試験に向けて最後の追い込みの時期ですが,体に気をつけて学習をしていってほしいと思います。
2016年12月26日
2016年12月26日(月)
終業式
12月22日,本校体育館にて終業式,表彰伝達式が行われました。
長校長先生は式辞の中で2学期の出来事,行事を振り返り,曽於高校生としての在り方,素晴らしさについて話をされました。
<表彰伝達式>
・ 鹿児島県新人体育大会ボクシング競技ライトフライ級
第1位 山口光樹
・ 第67回鹿児島県高校美術展 秀作賞 洋画部門
谷口岬,渡邊木乃実,前田恭子
・ 第47回鹿児島県高校書道展 秀作賞 牧之瀬寛乃
・ 第18回南九州かわなべ青の俳句大会 入選 神田千尋
・ 第59回鹿児島県児童生徒作文コンクール 入選
高野満里奈,小松大成,山下李穂
・ 日本商工会議所簿記検定合格書 2級 中元せりな
・ 多読賞 中村友美,岩本花凛,山本瑞輝
・ クラスマッチ 優勝:G1,M2,G1
準優勝:MB2,S1,M1,B2
2016年12月22日
2016年12月22日(木)
生徒会ブログ 第93号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●クラスマッチ●
12月21日(木),2学期のクラスマッチが開催されました。
今回は1年生と2年生のみの参加で,男女サッカー・男女バスケットボールの計4種目に分かれて戦いました。
試合終了後,「協力してプレーができた」「チームの全員が点を決められた」などさまざまな感想が聞こえ、それぞれのクラスで絆を深めることができた一日になりました。なお、結果は以下の通りです。普通科1年が3冠をとりました!
●男子サッカー 優勝 普通科1年 準優勝 機械電子科商業科2年A
●女子サッカー 優勝 普通科1年 準優勝 文理科1年
●男子バスケットボール 優勝 機械電子科2年A 準優勝 機械電子科1年A
●女子バスケットボール 優勝 普通科1年B 準優勝 商業科2年
2016年12月21日
2016年12月21日(水)
クラスマッチ
本日,1,2年生はクラスマッチを行っています。*3年生は授業
サッカー(男女)
バスケットボール(男女)
結果は,後日お知らせします。
2016年12月20日
2016年12月20日(火)
県教育委員会の学校訪問
12月19日,本校に県教育長,教育委員,高校教育課の方々が学校訪問に来られました。
その中で,ステップアップ研修の一環で行う研究授業も行いました。
いろいろとご指導いただき,今以上に「笑顔輝き夢かなう曽於高校」に近づけるよう邁進していきたいと思います。
2016年12月19日
2016年12月19日(月)
総合的な学習の時間を利用した上級学校・企業訪問
12月15日(木),1年すべての学科を対象に自分の将来の生き方について深く考えるとともに,2年時からのコース選択の一助となることを目的とした校外学習を行いました。
文理科・普通科は上級学校を訪問してきました。
文理科の宮崎大学での様子
畜産食農科・機械電子科・商業科はそれぞれの科に応じた上級学校・企業訪問を行いました。
商業科の鹿児島キャリアデザイン専門学校
南九州ファミリーマート吉田総合物流センターの様子
1年生は12月15日まで2年時のコース選択の仮調査を行ったばかりです。今回の経験を生かし,後悔のないコース選択を行ってほしいと思います。
2016年12月16日
2016年12月16日(金)
修学旅行 最終日
修学旅行もいよいよ最終日。
本日は,東京都内学科別研修を行います。
(東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート出発 畜産食農科)
【学科別研修行き先】
文理科,普通科:国立科学博物館・上野公園
機械電子科:ANA機体工場
商業科:スカイツリー
畜産食農科:築地場外市場
学科別研修の後,鹿児島へ帰ります。
曽於高校到着予定 17:30 解散予定 18:00頃
2016年12月15日
2016年12月15日(木)
生徒会ブログ 第92号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●ラジオ出演しました●
12月8日(木)に曽於高校の生徒6人が『Soo Good FM』に出演しました。
10月に行われた文化祭の話や商業科2年生が作ったフリーペーパー「Sootopia」の説明などをしました。
出演した生徒からは「貴重な経験となった」「より多くの生徒にラジオを聴いて欲しいと思った」という感想が聞かれました。
また今後も定期的に放送していく予定です。放送日時については,ブログで告知いたします。
2016年12月14日
2016年12月14日(水)
修学旅行 2日目
修学旅行2日目
本日は,志賀高原で終日スキー研修を行っています。
文理科
普通科
畜産食農科
機械電子科
商業科
夕食は,焼肉食べ放題でした。
(昨日の夕食の様子)
雪一面のゲレンデを楽しむことができたでしょうか?
明日は,東京へ移動します。
2016年12月13日
2016年12月13日(火)
修学旅行 1日目
小雨交じりの中,2年生は修学旅行に出発しました。
本日は鹿児島空港から羽田空港,お台場を経由して長野県の志賀高原への移動が主な日程となります。
明日からのスキー研修に備え,体をしっかりと休めてほしいと思います。
2016年12月12日
2016年12月12日(月)
修学旅行 出発式
2年生は修学旅行を明日に控え,本日の出発式を行いました。
出発式では修学旅行の目的・注意点などを確認し,4限目終了後に2年生は放課となりました。
しっかりと準備し,思い出深い修学旅行にしてもらいたいと思います。
2016年12月8日
2016年12月08日(木)
生徒会ブログ 第91号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●進路ガイダンスが行われました●
12月8日(木)に一年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
各学校の説明を聞き,大学の様子や職業のことまでたくさん学ぶことができました。
参加した生徒は,「進路選択に役立つことが学べて,良い機会だった」,「夢に向かって頑張ろうと思った」と話していました。
2016年12月7日
2016年12月07日(水)
「SOO Good FM」に出演します
明日,12月8日(木)17:00~18:00,曽於高校生が「SOO Good FM」に出演します。
今回は,生徒会3人,商業科2年生3人が出演します。
生徒会は10月に行った第3回文化祭の感想や生徒会活動について,商業科2年生は11月に発行したフリーペーパー「Sootopia」について話す予定です。
ぜひ,お聴きください!
※写真は,8月28日に出演した時のものです
2016年12月6日
2016年12月06日(火)
簿記部 大会入賞
10月30日(日)久留米大学にて『第41回西日本高等学校簿記競技大会』が行われ,曽於高校の簿記部が参加しました。
九州各県と山口県から合計20校が参加し,簿記の競技を競い合い,初出場ながら見事3位2席に入賞することができました。
生徒たちからは「今後も練習を重ねて県大会で優勝し,全国大会を目指したい」と力強く話をしてくれました。
今後の更なる活躍を楽しみにしています。
2016年12月5日
2016年12月05日(月)
修学旅行1週間前
12月13日(火)から2年生は修学旅行になります。
(以下の写真は昨年度の修学旅行時の写真になります)
大まかな日程は1日目移動日,2日目はスキー研修,3日目はディズニーリゾート,4日目は都内研修・帰宅日となっています。
なお地震の影響で今年のスキー研修は福島から長野へと変更になりました。
曽於高校ではまだインフルエンザは出ていませんが,健康管理に十分気をつけて実りある修学旅行にしてほしいと思います。
2016年12月2日
2016年12月02日(金)
曽於市長へ表敬訪問
曽於市長へ表敬訪問
12月1日,先般行われた生徒理科研究発表大会で九州大会,全国大会への出場権を得たことの報告を兼ね,科学部で曽於市長を表敬訪問しました。
最初生徒たちは緊張した様子でしたが,実験内容などを説明するうちに笑顔も出て,1月に行われる九州大会への意気込みなど話させていただきました。
お忙しい中,時間をとっていただき本当にありがとうございました。
2016年12月1日
2016年12月01日(木)
生徒会ブログ 第90号
毎週木曜日は,生徒会が担当します。
●防災避難訓練が行われました●
12月1日(木)に防災避難訓練が行われました。今回は授業中に地震が発生し,その後,火災が発せしたという設定で校庭に避難しました。
もしもの時に備えてしっかりと対策をとっていきたいです。
曽於消防署のみなさん,お忙しい中ご指導ありがとうございました。
2016年11月30日
2016年11月30日(水)
期末考査3日目
本日は期末考査3日目です。
一部の生徒は放課後教室で自習を行っています。
最近寒くなってきたので,体調管理に気をつけ,明日の期末考査最終日も頑張ってほしいと思います。
2016年11月29日
2016年11月29日(火)
12月行事予定
12月のおもな行事をお知らせします。
1日(木) 期末考査・卒業考査(S3) 防火防災訓練
2日(金) 朝課外開始(S3) 全統センターファイナル
3日(土) 全統センターファイナル
5日(月) 三者面談(S3 16日まで)
6日(火) 表彰伝達式 全校朝礼
7日(水) 農業技術検定(A科)
8日(木) 進路ガイダンス(1年)
9日(金) 第2回学校関係者評価委員会
10日(土) 土曜課外 日本農業技術検定
13日(火) 学年別朝礼 修学旅行(2年 16日まで)
15日(木) 大学・企業見学(1年)
18日(日) 全商英語検定(B科)
21日(水) クラスマッチ(1,2年)
22日(木) 終業式 大掃除 学習指導連絡会(12:00~12:50 ゼミ1)
26日(月) 冬季課外(28日まで 文理科 普通科1,2年 商業科1年(地域コース)
28日(水) 仕事納め
12月の行事予定はこちらからご覧いただけます。
2016年11月28日
2016年11月28日(月)
2学期末考査が始まりました
本日から12月1日(木)までの4日間,2学期末考査を行います。(S3は卒業考査)
2学期の学習の総まとめ,精一杯力を発揮してほしいものです。
2016年11月25日
2016年11月25日(金)
平成28年度 フレッシュ研修
11月24日(木),今年度高等学校の教員として採用された先生方の研修が本校で行われました。
先輩教師の事例発表
研究授業
他にも授業参観,教科別研究協議などが行われました。
2016年11月24日
2016年11月24日(木)
生徒会ブログ 第89号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●来週から期末考査が始まります●
11月28日(月)から4日間,2学期末考査(文理科3年は卒業考査)です。
残り1週間を切っているので,朝や放課後の時間を使って自習したり,先生に質問している姿も多く見られます。
2学期の良い締めくくりができるようにがんばります。
2016年11月22日
2016年11月22日(火)
学年PTAの実施
11月22日,1・2年生の保護者を対象に学年PTAが行われました。
1学年の保護者を対象に,前半は武道館にて2年次に行われる修学旅行,進路,生徒指導関係の説明,後半は各クラスに分かれ2年次のコース選択について説明が行われました。
2学年の保護者を対象に,前半は体育館で12月に行われる修学旅行,進路,生徒指導関係の説明,後半は各クラスに分かれ学科に沿った説明が行われました。
お忙しい中,参加いただきありがとうございました。
2016年11月21日
2016年11月21日(月)
科学部全国大会・九州大会出場決定
11月11日(金)に鹿児島県生徒理科研究発表大会が行われました。曽於高校からは生物部門,物理部門に出場しました。
生物部門では「カマキリの体内に潜む寄生虫について」という題目で優秀賞(16団体中の2位)を獲得し九州大会への出場,物理部門では「連結ネオジウム球の不可解な動きについて」という題目で最優秀賞(9団体中の1位)を獲得し,九州大会,全国大会への出場が決定しました。
また,物理部門の発表は物理・化学・生物・地学を合わせた43団体の発表の中で最も高い評価を頂き,全国大会ではポスター部門への参加となりました。
両発表とも1月末に行われる九州大会に向けて,研究を深め,更なる活躍してほしいと思います。