記事

2016年10月3日

  • 2016年10月03日(月)

    10月行事予定

    10月のおもな行事をお知らせします。

     

      6日(木) いじめ問題を考える講演会 小論文模試

      7日(金) 第2回英検2次

     11日(火) 中間考査(S23,G23)

     12日(水) 中間考査

     13日(木) 中間考査

     14日(金) 中間考査 単車実技講習会

     15日(土) 進研記述模試 土曜課外

     17日(月) 文化祭振替休日

     18日(火) 文化祭準備 進研記述模試

     19日(水) 中掃除 文化祭準備

     20日(木) 曽於市企業説明会 文化祭会場設営

     21日(金) 文化祭準備

     22日(土) 文化祭

     23日(日) 全商会計実務検定

     24日(月) 学校説明会(中学3年生及び保護者対象 18:30~19:30)

     25日(火) A2・M2インターンシップ(~28日) 学年別朝礼

     27日(木) 「人権同和教育」講演会 進研記述模試

     29日(土) 進研記述模試 大学別オープン模試

     

    10月の行事予定はこちらからご覧いただけます。

    kousya

2016年9月30日

  • 2016年09月30日(金)

    読書調査

     残暑が残る時期ですが,日ごとに秋色が濃くなる季節となりました。本日で9月最後のブログ更新となります。

    秋は,食欲の秋,スポーツの秋、読書の秋といったことが言われています。本校の生徒も,連日行われている地区大会では大いにスポーツに励んでいます。

     

     読書に関しては,10月からは高校2年生を対象とした平成28年度読書調査が行われます。

    これは,コミックや雑誌,教科書教材といったものを除いた本を,1ヶ月間に何冊読んだのかを調査する目的となっています。

    1

     高校生は,勉強や部活動等で読書に時間を割くことができていないという現状があります。しかし,生徒によっては,休み時間を利用して図書室を活用し,読書に勤しむ姿も見られます。

    2

    3

    4

     

     本校の図書室では,お薦めの本の紹介や,新しく入荷したほんの紹介などされており,どの本を読んだら良いのかわからない生徒でも本に興味をもってもらえるよう工夫してあります。

     まだ,図書室を利用したことのない生徒はぜひ一度覗いてみてください。

    5

      長期休業中以外では,貸出冊数は1人4冊まで,貸出期間は1週間となっています。

2016年9月29日

  • 2016年09月29日(木)

    生徒会ブログ 第82号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

     

    文化祭に向けて準備が始まりました!!

     

     10月22日(土)に第3回文化祭が開催されます。

     体育祭が終わってから生徒会役員を中心に文化祭の準備が本格的に始まっています。本日,9月29日(木)に個人参加部門のオーディションが行われました。どの団体も趣向をこらしてダンスや歌を披露していました。

    CIMG4048

    CIMG4053

    CIMG4061

    CIMG4067

2016年9月28日

  • 2016年09月28日(水)

    公務員事前対策講習会

    本日15:40より,ゼミ室2にて公務員事前対策講習会を行いました。

     大原簿記専門学校 宮崎校より門脇先生をお招きし,実演を交えながらわかりやすくご指導していただきました。

    img_5919

    img_5918

    img_5932

     生徒たちも目前に迫っている面接に向けて,真剣なまなざしで取り組んでいました。今回学んだことを遺憾なく発揮できるよう,本番に向けて頑張っていってほしいと思います。

2016年9月27日

  • 2016年09月27日(火)

    秋季大隅地区大会

     本日から2日間,秋季大隅地区大会が一部の種目で行われ,曽於高校からはバレー,卓球,サッカー,テニス,空手道の競技に参加しています。

    456

     各競技の結果については後日記載したいと思います。生徒たちは自分の実力を出し切ることもですが,競技を通じて他の学校の生徒とも交友を広げてほしいと思います。

2016年9月26日

  • 2016年09月26日(月)

    カヌー部 九州大会出場決定

    9月24日に行われた第14回鹿児島県高等学校新人カヌー競技大会に出場したカヌー部2名,11月初旬に宮崎で行われる九州大会出場への出場権を得ました。

    123

     

    カヤックシングル  藤秀斗:4位,永野雄太郎:6位

    カヤックペア  藤秀斗・永野雄太郎:3位

     2人とも出場した2種目で九州大会への出場権を得ることができ,「九州大会では県大会以上のタイムを出したい」と上位大会での目標を笑顔で話してくれました。

     明日からは大隅地区高体連主催の地区大会が多くの種目で行われます。どの部活動も全力を尽くし,満足のいく地区大会にしてほしいと思います。

2016年9月23日

  • 2016年09月23日(金)

    曽於高校内の緑化

    本日より本校正面玄関横の靴箱の上に,小さな鉢が飾られました。小ぶりな茶碗に植えられた植物たちが,今後は生徒や来賓の方々をお出迎えいたします。

     

    1

    2

     

     また,正面玄関前ではパパイヤが黄色く色付いてきており,秋の訪れを感じさせてくれます。

     

    3

     

     さらに,畜産食農科では,シャコバサボテンが芽を出していたり,ペットボトルで育てている稲の頭がたれてきたりと,植物の生長から季節を感じ取ることができます。

     4

     

    5

     

    6

     

     この他にも7種類ものイモの栽培や,紫陽花を咲く色ごとに分けて育てるなど,畜産食農科ならではの工夫を凝らした取り組みもされております。本校にお越しの際は,ぜひ育てられている植物にも目を向けてみて下さい。

2016年9月21日

  • 2016年09月21日(水)

    第9回南日本ジュニア美術展入賞

    本日も昨日の台風の爪痕が残ったままですが,生徒たちは元気に登校してくれました。

     少々荒れ気味だったグラウンドでは,早速サッカー部が練習を行っています。

    img_5837

     

    img_5838

     

     

     さて,9月14日(水)の南日本新聞で,本校の生徒が受賞した記事が掲載されました。そして,18日(日)には,南日本新聞で特選を受賞した生徒の絵がカラーで掲載されました。

    img_5832

     

    img_5843

     詳細は以下の通りです。

    【特選】 普通科1年 野田木乃美さん , 普通科2年 神田千尋さん

    【入選】 文理科1年 前田恭子さん

     受賞した3名の方々,おめでとうございます。作品は9月16日~25日まで,鹿児島市立美術館に展示されていますので,実際の作品をぜひご覧下さい。

2016年9月20日

  • 2016年09月20日(火)

    台風16号の影響

    本日は台風一過ということもあり,生徒たちの登校時から青空が広がっていました。

    img_20160920_105526

     ただ,学校では台風16号の影響で事務室前の大木が折れたりと,台風時の風の強さを物語っていました。

    img_20160920_105252

     学校に登校できた全校生徒は1限目のLHR時,台風通過後の後片付けを行いました。寝不足気味の生徒もいたと思いますが,お疲れ様でした。

    img_20160920_105629

     交通上登校できていない生徒もいましたが,明日は安全を確認し,登校してほしいと思います。

2016年9月16日

  • 2016年09月16日(金)

    グリーンカーテンの主

    先日 曽於高校 校長室裏にあるグリーンカーテンでにがうりが採れました。

    photo

     実はこのにがうり,普通のものより3,4倍大きく成長したにがうりなのです。

    photo_2

     夏の間蓄えた栄養がこのような成長を促したのでしょうか。

     夏をどう過ごしたのかによって,成長の幅が変わります。

     生徒の皆さんは,どのような夏を過ごしてきましたか。夏季課外や体育祭など,勉強や運動に勤しんだ数ヶ月だったと思います。

     今,第一期生は毎日,就職試験に向けての面接指導や小論文の練習に取り組んでいます。このにがうりのように,生徒の皆さんも,夏の間に蓄えた知識や活力を元に大きく成長してくれることを期待しています。

2016年9月15日

  • 2016年09月15日(木)

    生徒会ブログ 第81号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

     

    『SOO Good FM』に出演しました!!

      

     8月29日(月)に『SOO Good FM』に生徒会メンバー6人が出演しました。ラジオでは学校生活の話や体育祭の話をして盛り上がりました。出演した生徒は「初めてラジオに出て楽しかった」「曽於高校のPRができた」と嬉しそうでした。

    dscn4404

    dscn4406

    dscn4405

    dscn4419

2016年9月14日

  • 2016年09月14日(水)

    体育祭の実施(午後の部)

    前回の続きとなります。

     

     午後は『部活動紹介』で堂々とした各部活動における行進と,『部活動対抗リレー』を行いました。『部活動行進』ではユニフォームや袴や着物などを着て行進を行い,そのユニフォーム姿のまま『部活動対抗リレー』で各部活動による真剣勝負の様子を見せてくれました。

     

    1

     

    11

     

    12

    13

     PTA種目である『玉入れ』では,ご来賓の皆様のご協力のもと,各学年対抗の競い合いとなりました。

    2

     

     三年生の一番の見せ場となる『フォークダンス』は,ダンス部によるオリジナルの振り付けで,本校の第三学年の職員も参加し,思い出に残るものとなりました。

     

    3

    31

     

     『曽於高大綱引き』では,体育祭予行練習の結果をひっくり返すような逆転劇もあり,大いに盛り上がりを見せていました。

     

     

    4

     

     体育祭の終盤では,曽於高校一番の盛り上がりどころである『応援合戦』で,応援団が積み重ねてきた練習の成果が発揮されていました。

     

    51

    5

    52

    52

     

     第三回曽於高校体育祭は,生徒の皆さんの日々の練習や,ご来賓の方々の激励の言葉により,盛会裏に無事終了することができました。すでに校内では,文化祭に向け準備が進められてきています。三学年そろって初めての文化祭です。生徒の皆さんの一所懸命な取り組みの成果が,文化祭でも存分に発揮されることを期待しています。

2016年9月13日

  • 2016年09月13日(火)

    体育祭の実施(午前の部)

    9月10日,本校グランドにて第3回体育祭を実施しました。今年完成年度を迎えた本校では初の3学年揃っての体育祭でした。

     入場行進前は各学年とも円陣を組み,勝利に向けて一致団結していました。

    photo

     堂々とした『入場行進』,心技体全力で発揮することを誓った『選手宣誓』や『生徒会長挨拶』,学年対抗で競い合った『校歌合戦』など,開始早々から生徒たちの気合いの入った様子が随所にみられました。

    nyuujou

    photo_2

    kouka

     『曽於高 NO.1 決定戦(100m決勝)』や『学科別リレー』などの種目を行い,午前の部最後の方では『1・2年生合同よさこい』を行いました。

    img_4470

    img_4674

     この『よさこい』は1学期の体育の授業,2学期に入ってからは学年練習の時間を利用しながらと,最も時間をかけて練習を行った出しものであり,体育祭の中心種目の1つです。そのことを感じている生徒たちも再度円陣を組み,士気を高めていました。

    img_4812_2

     迫力のある演技を行った生徒たちからは,達成感や充実感がうかがえました。

    photo_3

    img_4824

     一方で,この『よさこい』が曽於高校の伝統となり,地域から愛される種目の1つになってほしいと感じました。

     午後の部の様子は,また後日に記載したいと思います。

2016年9月10日

  • 2016年09月10日(土)

    笑顔輝き 夢かなう 曽於高校第三回体育祭

     

     本日9月10日,好天のもと曽於高校 第三回 体育祭を開催しました。

    photo

    2

     保護者の方々やご来賓の皆様を前にして,生徒も緊張気味ではありましたが,大きな事故が起きることもなく,無事全てのプログラムを実施できました。

    3

     後日,体育祭の詳細な結果をご報告いたします。

     応援してくださいました皆様,ありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れ様でした。今日はゆっくり休み,今日のうれしさや悔しさをバネにして,明日からの高校生活を充実させてください。

2016年9月9日

  • 2016年09月09日(金)

    明日に向けて

     普通科1・2年の保護者の方にご協力をいただいた挨拶運動も,本日が最終日となりました。

    1

     生徒も朝から元気よく登校し,笑顔輝く姿を見せてくれました。

    7 

     朝のお忙しい時間の中ご協力いただいた保護者の皆様方,ありがとうございました。

     そして,体育祭の練習も本日が最終日となりました。

     明日に向けて,会場設営や各競技の確認等が行われ,万全を期して本番に臨みます。

    3

    4

    5

    6

     生徒の皆さんは,明日怪我のないように全力を出し切って,思い出に残るような体育祭にしましょう。

     また,皆様の応援やご参加を心よりお待ちしております。

2016年9月8日

  • 2016年09月08日(木)

    生徒会ブログ 第80号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

     

    体育祭 予行練習

     

     今日は体育祭の予行練習がありました。予行では競技の予選だけではなく役員の係の人たちも本番さながらに自分の仕事を一生懸命頑張っていました。

    img_3980

    img_3986

    img_3992

    img_4067 

     体育祭まであと2日です。本校の体育祭は9月10日(土)に行われます。1年生が青団,2年生が白団,3年生が赤団です。

    img_3874

     今年は3学年がそろった初めての体育祭です。ぜひお越しください。

     

2016年9月7日

  • 2016年09月07日(水)

    体育祭 全体練習

    昨日の曇天とは打って変わり,本日は晴天の中,体育祭の全体練習が行われました。

    1

     

    昨日は体育館で全体練習をしましたが,少々窮屈で,声もよく響くため,生徒も体育祭本番のイメージを掴み切れていなかったようにも感じました。

    2

    3

    しかし本日,青空の中のびのびと練習をしている姿は,さながら体育祭本番を意識しているようで,生徒は元気いっぱいの声を響かせて練習に取り組んでいました。

    4 

    5

    また,本日の全体練習での「よさこい」は,初めて鳴子を持った合同練習でした。

    こちらも広いグラウンドを目一杯活用して,躍動感溢れる踊りをしていました。

     

    6

    7

    残暑の厳しい時期が続きますが,体調を崩さぬよう心がけて,9月10日の体育祭本番でベストを尽くせるよう頑張ってほしいと思います。

2016年9月6日

  • 2016年09月06日(火)

    新任式+表彰伝達式

    9月6日本校体育館でALTのタイラー先生の新任式を行いました。

     アメリカのアラスカ州出身で,挨拶では趣味のこと,自分の呼び名などについて日本語と英語の両方で話をしてくれました。

    Img_3755

    Img_3756

     生徒代表で生徒会長の杉本君が歓迎のあいさつを英語で行いました。生徒たちは英語の授業を通して触れ合う機会が多いと思いますが,積極的に話しかけ英語力を付けるとともに,日本以外の文化についても学んでほしいと思います。

     また「平成28年度 第9回九州地区高校生溶接協議会鹿児島大会」の表彰伝達式も行われました。鹿児島県の工業系の生徒たちが参加し,溶接の技術を競い合う大会で,本校から出場した機械電子科は団体の部優勝,個人の部では3年の木道君が優勝,3年長野君,2年の井之元君が準優勝でした。

    Img_3758

    Img_3760

     表彰後のスピーチで述べた抱負のように,10月に佐賀で行われる九州大会でも個々の実力を如何なく発揮してきてほしいと思います。

2016年9月5日

  • 2016年09月05日(月)

    駐輪場の完成

     曽於高校には通学で自転車やバイクを活用する生徒がいます。今までも駐輪場はあったのですが,自転車やバイク利用者の増加に伴い,新たに駐輪場を2棟と3棟の間に増設しました。

    Burogu

     この時期は夏季休業中にバイクの免許を取り,バイク通学を行う生徒が増えてきます。曽於高校で150名以上の生徒がバイク通学を行っていますが,事故等には十分気をつけて登下校を行ってほしいと思います。

2016年9月2日

  • 2016年09月02日(金)

    体育祭に向けて

     曽於高校の玄関前にあるにがうりの葉が,黄色く色付き始める季節となりました。

    1

     本日は,体育祭の会場整備を行いました。

    2_2

    3

    4

    5

     2年生全体で,6時間目の時間を使って目一杯整備していました。

     体育祭まで残り8日です。来週から体育祭の予行練習が本格的に始まりますが,石などに躓いて怪我をしないように,隅々まで清掃してくれました。

     2年生の皆さん、お疲れ様でした。

     

2016年9月1日

  • 2016年09月01日(木)

    生徒会ブログ 第79号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

    もうすぐ体育祭です!

     

     9月10日(土)に第3回体育祭が行われます。今年は初めて1年生から3年生までそろっての体育祭です。体育祭に向けて各学年,結団式も行われ,1・2年生合同よさこいやフォークダンスなどの練習に一生懸命取り組んでいます。体育祭が成功するようにこれからもがんばります。

    Img_0572_2 

    Img_0590

    Img_0602

    Img_0617

    Img_0615

     

    中学生1日体験入学がありました!

     

     7月28日(木)に中学生1日体験入学がありました。午前中は体育館で学校紹介や学科紹介が行われたあとに模擬授業が行われました。

     午後からはそれぞれの部活動での体験を行いました。

     たくさんの中学生が入学してくれるのを楽しみにしています。

     

    Img_7964

    Img_8046

    Img_8058

    Img_8267

    Img_8257

    Img_8152

    Img_8324

    Img_8308

    Img_8358

2016年8月31日

  • 2016年08月31日(水)

    9月行事予定

     

     

    9月のおもな行事をお知らせします。

     

      2日(金) 体育祭前健康診断

      3日(土) PTA愛校作業(6:00~8:00 グラウンド)

      4日(日) PTA愛校作業 予備日

      5日(月) PTA朝のあいさつ運動(G1,G2) 就職応募開始

      6日(火) 新任式(ALT) 全校朝礼

      7日(水) センター試験受験者願書指導

      8日(木) 体育祭予行

      9日(金) 体育祭準備

     10日(土) 第3回体育祭(8:50生徒入場)

     11日(日) 全商英語検定

     12日(月) 体育祭振替休日

     13日(火) 学年別朝礼 体育祭予備日 朝課外開始

     15日(木) 進研マーク模試(3年)

     16日(金) 就職選考開始

     17日(土) 進研マーク模試(3年)

     20日(火) 学科別朝礼

     24日(土) 土曜課外 大隅地区高校PTAブロック別研修会(錦江町)

     25日(日) 全商情報処理検定

     26日(月) 第2回医療模試

     27日(火) 全校朝礼 農ク役員改選(畜産食農科)

     

    9月の行事予定はこちらからご覧いただけます。

    Img_5309

2016年8月22日

  • 2016年08月22日(月)

    大学訪問体験学習

     8月18,19日に1文理科15名,普通科4名で大学訪問体験学習に行ってきました。

     これは実際に大学を訪問することで生徒の学習意欲を喚起し,進路選択への一助となることを目的とした体験学習になります。

     1日目は九州大学を訪問しました。学食で昼食を取った後,大学内散策,大学の概要説明,水素ステーション見学,図書館見学を行いました。生徒たちは初めて見る大学の施設や研究内容に戸惑いながらも,興味を駆り立てられている感じで説明に聞き入っていました。

    Dsc_0817

    Dsc_0821

    Dsc_0813

     夕方からは北九州予備校を訪問しました。予備校講師から大学合格した浪人生の学習状況や予備校生の取り組みなどについて話をしていただきました。その中で浪人生の学習量の多さに危機感を抱いたようで「自宅での学習を根本的に見直す必要がある」という声などが聞かれました。

    Dsc_0834

     2日目は佐賀大学を訪問しました。大学の概要説明,美術館の見学,大学散策などを行いました。九州大学と違った雰囲気を感じながらも,各大学について調べることの意義を感じた様子でした。

    Dsc_0835

    Dsc_0840

     今回の研修で案内説明・講話していただいた方々,本当にありがとうございました。

2016年8月2日

  • 2016年08月02日(火)

    全国高等学校総合文化祭(広島大会)への参加

     7月30日(土)~8月1日(月),広島大学で行われた全国高等学校総合文化祭自然科学部門に科学部が出場しました。

    Photo_5

     この大会は前年度行われた鹿児島県生徒理科研究発表大会の物理部門で最優秀賞を得たことで出場機会を得た大会でした。曽於高校の科学部は「ガウス加速器の揺らぎに」について発表しました。

    Photo_6

     入賞はなりませんでしたが,練習の成果をいかんなく発揮し,発表後はすがすがしい表情でした。また,他県の発表内容や工夫の施されたプレゼンテーションを目の当たりにし,11月に行われる県大会に向けて「再度,最優秀賞の獲得を目指して実験を行っていきたい」という心強い声も聞かれました。応援ありがとうございました。

    Photo_7

2016年8月1日

  • 2016年08月01日(月)

    8月行事予定

     

    8月のおもな行事をお知らせします。

     

      3日(水) 夏季課外前半終了(3年) グレードアップゼミ(鹿中央 ~4日)

      4日(木) 郷中ゼミ(鶴丸 ~5日)

      7日(日) 吹奏楽部 定期演奏会 13:00開演 末吉総合センター

      9日(火) 家庭科技術検定(食物1級)

     17日(水) 夏季課外後半開始

     18日(木) 九大・佐賀大体験学習会(文理科1年 ~19日)

     19日(金) 夏季課外後半終了

     22日(月) 始業式

     23日(火) 夏季授業(~26日) 課題考査(~25日)

     26日(金) 3年統一LHR

     29日(月) 夏季休業(~31日)

     

    8月の行事予定はこちらからご覧いただけます。

     

    Img_5310

2016年7月25日

  • 2016年07月25日(月)

    第2回 3年生進路別学習会

     夏季休業が始まった7月21日(木),3年生は進路別学習会を実施しました。面接練習会では,面接官として外部企業の方々にご協力いただき,生徒たちは1班20分の模擬面接の後,5分間の講評を頂きました。どの生徒も各自の課題を見つけ,9月の選考に向け準備を再開しました。

    Img_7745

    Img_7749

     一方,進学希望者で医療系・教育系・栄養系への進学を希望する生徒たちは,上級学校の先生方を講師に,教養講座を受講しました。各分野で押さえるべきキーワードや時事問題の確認,志望理由書の書き方について学習しました。

    Img_7747

     5学科ある本校では進路想定先が多様なため,各自が取り組むべき課題も多岐に渡りますが,「チーム曽於」として1期生全員で夢を叶えます!面接官・講師として来校して下さった皆様、本当にありがとうございました。

     

2016年7月22日

  • 2016年07月22日(金)

    職員AED研修会

    7月20日(水),本校武道館にて外部講師の末吉分駐所の方々の指導のもと,職員を対象にAED研修会を行いました。

    Aed                       

    AEDの使用方法や人が倒れていた時の応急処置の方法など,緊急時の対応方法について指導いただきました。AEDを初めて使用する先生方も多く,大変勉強になりました。

    お忙しい中,ご指導本当にありがとうございました。

2016年7月21日

  • 2016年07月21日(木)

    生徒会ブログ 第78号

    毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。

     

    ダンス部3年生 卒業ライブ

    Final_showcase

     

     7月20日(水)にダンス部の『SDG The FINAL SHOWCASE』が行われました。このライブで3年生は引退となりました。

     会場は多くの人でにぎわい,ダンス部全員による迫力あるダンスに魅了されていました。最後には,3年生1人1人に花束が送られ,感動に包まれました。

     

    Img_7623

    Img_7644

    Img_7678

    Img_7716

    Img_7720

    Img_7725

2016年7月20日

  • 2016年07月20日(水)

    離任式

    7月20日(水),本校体育館でALTのリチャード先生の離任式を行いました。

     曽於高校には2年間在籍していただき,授業だけではなく学校生活全体を通して生徒とかかわっていただきました。離任式では日本語で生徒に向けて「夢」について講話いただきました。 

    Photo_2

    Photo_3

    Photo_4

      2年間本当にありがとうござました。曽於高校にまたぜひ遊びに来てください。

2016年7月19日

  • 2016年07月19日(火)

    横断幕の設置

    7月30日から広島で行われる全国高等学校総合文化祭の科学部の参加を記念して,国道側の外壁に横断幕を設置しました。                

    Photo

    県代表に恥じない発表を行い,また多くのことを学んできてほしいと思います。