記事
2021年6月18日
2021年06月18日(金)
体験入学ページ開設
本校のホームページ内に,7月30日に開催する
「体験入学」の詳細ページを開設しました!
↓↓↓ ココから ↓↓↓
講座の内容や,体験できる部活動の一覧を記載し
てあります。
ぜひご覧下さい!
多くの中学生の参加を心待ちにしています。
2021年6月17日
2021年06月17日(木)
スイートコーン完成!
今年もこの季節がやってきました!
畜産食農科の生徒が作る「スイートコーン」が完成!
本校事務室前で販売され、先生たちも買っていました。
あっという間に完売・・・。
甘くて本当においしいです。
ぜひ一度、ご賞味下さい!
2021年6月16日
2021年06月16日(水)
小学生へオンライン歯科指導
今月は『歯の衛生月間』ということで、西之表市立安納
小学校より、本校保健委員へオンラインによる歯科指導
の依頼がきました。
今日の交流に向けて、保健委員は指導の導入、流れ、内
容など昼休みや放課後を活用し、何度も話し合いを重ね
てきました。
また、教材作りも頑張ってきました。
紙芝居やクイズを行いながら、歯磨きの重要性やおやつ
の選び方なと、説明をしました。
「歯は鉄よりかたい、〇か✕か」の問題では
小学生みんなが✕を選び
「正解は〇です」と保健委員が説明をすると
「えー!」と出題者が喜びたくなるぐらい、いい反応で
参加している保健委員も盛り上がっている様子に、笑顔
があふれていました。
これからも、色んな小学校や中学校と交流をしていきた
いと、やる気いっぱいの保健委員メンバーでした。
2021年6月15日
2021年06月15日(火)
体験入学チラシ完成!
7/30(金)に開催を予定している「体験入学」のチラシ
が完成しました!!5学科11コースある曽於高校なら
ではの、多様性が表現されています。
近隣の中学3年生の全員の手元にお届けしますので、
現物をお楽しみに!!
詳しい日程や講座の内容、申し込み方法などは、後
日お知らせします。
2021年6月14日
2021年06月14日(月)
曽於高Smile #25 ~普通科の様子~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」
まずは,現代社会の授業の様子を紹介します。
今回の授業では,DNAについて学びました。
授業の一環で,先生と先生のお父さんの顔写真を重ね
合わせた結果,顔のパーツの全てが一致しており笑い
が起こりました!!!
掃除時間の様子です。
隅々まで,掃除をしながら放送で流れている,今時の音
楽のリズムにのって頑張っています!
2021年6月11日
2021年06月11日(金)
文理・普通「総探」講演会
6/10(木),5・6限は「総合的探究の時間」の講演会が
ありました。文理科・普通科合同での実施でした。
6種の講演会が開かれました。
生徒たちはそれぞれ3つの講演を聞くことができました。
講演会を聞いて,来週からの探究活動のイメージが
具体的になったようです。
これからどんな探究活動をしてくれるのか,
楽しみです。
協力してくださった曽於市の皆様,
本当にありがとうございました。
2021年6月10日
2021年06月10日(木)
曽於高Smile #24 ~教育実習生の紹介~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」
曽於高校に教育実習生が来ました!
高知大学の加塩先生です!
先生は曽於高校普通科2期生で、高校時代は弓道部に所
属していたそうです。
加塩先生からメッセージをいただきました!
「6/7-6/18の期間、曽於高校で教育実習をさせてもらっ
ています。いろんな経験をして、大学卒業後に活かせら
れたらいいなと思っています」
社会の授業でわからないことがあれば、質問してみま
しょう!
2021年6月9日
2021年06月09日(水)
簿記競技大会入賞!
6月8日(火)に鹿児島商業高校で
「第37回簿記競技大会」が行われ、本校の簿記部が、
3位に入賞しました!
惜しくも全国大会への切符を得ることはできませんで
したが、参加校の中で最も少ない人数だったことをふ
まえると、大金星でした!
2021年6月8日
2021年06月08日(火)
サッカー1年生大会 初!県大会出場!
先週末、サッカー1年生大会地区予選が行われ
本校サッカー部が見事予選を突破しました!
学校創立から初めてとなる快挙です!!
県大会は7/24,25に行われます。
2021年6月7日
2021年06月07日(月)
曽於高Smile #23 ~文理科1年生の様子~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」
文理科1年生の授業の様子を紹介します。
まずは数学の授業です。
難しい問題は近くの友人と考えを巡らせたり、先生に質
問したりして学力向上をはかっています。
授業後は、先生に質問する生徒の姿、わからなかった問
題を友人から教えてもらっている生徒の姿がみられます。
最後は情報社会の授業の様子です。ビジネス文書実務検
定全員合格に向け、練習に励んでいます!
2021年6月4日
2021年06月04日(金)
文理科・普通科合同「曽於学」
昨日(6/3木)の6限目に行われた,総合的探究の
時間(曽於学)の様子です。
文理科と普通科の1・2年生は,これから1年間,
曽於市に関係するテーマで課題解決のための研究
を進めていきます。
来週はテーマ別の講演会があり,昨日はそのため
の事前説明会でした。
2021年06月04日(金)
曽於高Smile #22 ~保健室の紹介~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」
今回は保健室の紹介です!
保健室は2棟の1階にあります。
保健室の先生は實方先生です。
實方先生はディズニーがとても好きみたいで、中はデ
ィズニーであふれています!
保健室では身長や体重を測ったり、具合が悪いときベッ
ドで休むこともできます。
保健室前の棚には掃除の時間に使うトイレ用品などが揃
っています。
使い捨てコンタクトケースの回収ボックスもあるので利
用してください。
最後に保健室の實方先生からのお知らせです!
「コロナが増えてきているので日々の健康チェックを忘
れずに昼食時は対面での食事を避けるようにしましょう。
今年も歯科治療率100%目指して、曽於高生一丸とな
って頑張りましょう!」
2021年6月3日
2021年06月03日(木)
就職面接会&進路別講演会
本日の6限目、外部講師を多数お招きして、3年生を対
象に就職面接会と進路別講演会を開催しました。
▼就職希望者
面接試験の練習をしていただきました。
▼進学希望者
大学、短大、専門学校、それぞれ希望する上級学校の説明
進路実現に向けて、意識が高まった様子でした。
2021年6月2日
2021年06月02日(水)
1年生工業技術基礎開始
4月27日に機械電気科1年生が初めての工業技術基礎
の授業が始まりました。4パートを6週ずつに渡りも
のづくりの基礎を1年間学んでいきます。
写真は電気工事パートの写真です。この週はペンチや電
工ナイフを使って電線の被覆をはぎ取る基本的な作業を
しまた。これからこのパートでは様々な器具や専用の工
具を使い電気工事士としての基礎を学習していきます。
2021年6月1日
2021年06月01日(火)
生徒総会
本日の5限目に生徒総会を行いました。
2・3年生は体育館で、1年生は各教室などでリモート
接続。生徒会が主体となったしっかりした総会でした。
2021年5月31日
2021年05月31日(月)
R3パンフレット完成
今年度のパンフレットが完成しました!
テーマは「多様性」です。
5学科11コース設置し、さまざまな目標を持った
個性あふれる多様な生徒がいる曽於高校らしい
パンフレットになりました!
ぜひご覧下さい!
2021年5月28日
2021年05月28日(金)
曽於高Smile #21 ~図書室の紹介~
広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」
今回は,図書館を紹介します!
図書館は芸術棟の2階の一番端にあります。
図書館の中はとても広々としていて読書をしたり,勉強
をしたりするスペースがあります。
本の種類は大学受験対策の本や朝読書の時間に最適な短
編集本、恋愛小説、雑誌など様々な本がそろっています。
今,図書館では理数系が好きな人たちのために向けた本
を展示しており、ミジンコも肉眼で観察できます!!
来月ごろに新しい本が入荷されるのでぜひ図書館に足
運んでみてください!
2021年5月27日
2021年05月27日(木)
商業科2年 研究授業
5/26(水)2限目に、商業科2年生「財務会計Ⅰ」の
研究授業が行われました。指導者は角教諭です。
実際の企業の財務諸表を用いて、生徒が企業の経営
分析を行い、企業間で比較をしていました。グルー
プで話し合いながら楽しそうに学んでいました。
タブレットも活用し、非常に先進的な授業でした。
2021年5月26日
2021年05月26日(水)
学校だより44!
本校の学校だより『曽於高JUMP』44号を発行しました。
今回の内容は以下の通りです。
▶入学式
▶5期生進路状況
▶学科特集
▶1日体験入学のお知らせ
※画像を選択すると拡大表示されます。
今年度は学期に2回、計6回発行する予定です。
お楽しみに!!
2021年5月25日
2021年05月25日(火)
生徒総会に向けて
本日の放課後、18時を過ぎて学校が静かになってきた頃
印刷室から・・・カシャン カシャン カシャン
印刷機が動いている音が。
生徒会役員の生徒たちが、生徒総会の資料を印刷してい
ました!!
いつも生徒主体で学校行事を運営している生徒会。
陰日向となって学校を盛り上げてくれています!
2021年5月24日
2021年05月24日(月)
性の多様性 講演会
本日の5・6限目に、レインボーポート向日葵 正貴 様
をお招きし「性の多様性への生徒理解に関する講演会」
を実施しました。
全校生徒を講演会と教室でのLHRと半分に分け、2時間
かけて行いました。
体育館には絵本などのブースも設けられました。
ビデオや講和を通じて、多様性への理解が少しでも深ま
ることを期待します。
2021年5月21日
2021年05月21日(金)
普通科2年生
普通科2年生のロングホームルームで、進路指導室を活
用していました。
上級学校や企業のパンフレットや、先輩たちの受験報
告書などを各自で手に取って、友人や担任の倉内先生
と色々な話をしていました。
2021年5月20日
2021年05月20日(木)
フードバンクについて
18日(火)曽於市福祉課より2名の職員が来校し,
曽於市でのフードバンク事業について保健委員を対
象に講話がありました。
毎年日本では多くの食材が破棄されており,フード
ロス削減はSDGsの一つ環境保全へもつながってい
くということです。
「フードバンクそお」では,家庭にある保存食を回
収し,子ども食堂や生活困窮者へ提供をしているそ
うです。
今回,保存がきくものとして,災害用のアルファ米
500袋を曽於高校へ寄付して下さいました。
コロナ禍ということもあり,実際に調理をして食べ
るということはできませんでしたが,はじめてのア
ルファ米に興味津々の保健委員でした。
本日各教室で保健委員よりフードバンク事業につい
ての説明を行い,アルファ米(わかめご飯)を配付
しました。
ぜひ食べて見て下さい。
※注意
賞味期限は5月末までです。乾燥剤とスプーンを
とってからお湯やお水を入れるようにして下さい。
【講話を保健委員の感想の一部】
・年間約646万トンの食材が破棄されていることに
驚いた。
・フードバンクがあることで,助けられている人が
たくさんいることを知った。
・「困っている人に手を差し伸べる」という意識か
ら,自分も何らかの形で助けられる事があるのだと
思った。
・自分も食べる物が無くて困っている人を助けられ
るようなことをしたいと思った。
・僕自身も食べ物を残さないようにしたいと思った。
など,多くの気づきや学びを得たようです。
これから,曽於高校で食材を集め曽於市へ寄付してい
きたいと思っています。
保健委員の活動の1つとして取り組んでまいりますの
で,御協力宜しくお願いします。
2021年5月19日
2021年05月19日(水)
小論文・作文講座
5月18日(火)3年生を対象に、外部講師をお招きして
「小論文・作文講座」を実施しました。
進学と就職のそれぞれ進路希望ごとに分かれて、進学
希望者は小論文講座、就職希望者は作文講座を受けま
した。
▼進学希望者
▼就職希望者
真剣な眼差しで講師の方の話に耳を傾けていました。
今回の講座を受けて、来月は「小論文・作文模試」を
行います。
2021年5月18日
2021年05月18日(火)
クレペリン検査
本日の1限目に1年生は「クレペリン検査」を実施
しました。
各教室で真剣に取り組んでいました。
2021年5月17日
2021年05月17日(月)
いじめ防止対策
本校のいじめ防止対策関係のホームページを新たに作成
しました。
http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/soo/docs/2021051800041/
文部科学省からの文書や動画などもあります。
2021年5月14日
2021年05月14日(金)
スタディーサプリ研修
本日の午後、「スタディーサプリ」の職員研修を行いま
した。
リクルート社の担当者とオンライン接続し、システムの
説明や使い方などのレクチャーを受けました。
本校では曽於市の支援のもと、全校生徒がスタディー
サプリを利用することができ、学び直しや、基礎学力の
定着に取り組んでいます。
2021年5月13日
2021年05月13日(木)
志曽戦 女子バスケ
4/30(金)に行われた「志曽戦」の各競技に様子を
お届 けします!今回は,女子バスケです!
56-24で勝利ました!
2021年5月12日
2021年05月12日(水)
志曽戦 サッカー
4/30(金)に行われた「志曽戦」の各競技に様子をお届
けします!今回は,サッカーです!
前半は0-0で折り返しましたが、後半で2点取ること
ができ、2-0で勝利しました!
2021年5月11日
2021年05月11日(火)
全校朝礼・服装指導
今朝は全校朝礼が行われました。
その後、生徒指導部の講話をし、服装指導を行いました。