分類
2020年05月07日(木)
1・2年生 登校日
本日は登校日として設定しており,午前中は1年生
午後は2年生が登校しました。
各学級で,教科担当者による課題の進捗状況の確認
やアドバイスが行われました。休校中ですが,自宅
学習にもしっかり取り組んでいる様子でした。
さて、本校では休校中でも学習を進めることができる
よう、学習コンテンツを作成しています。連日、特別
に編成した委員会で話し合いを重ねております。
教材作成にも熱が入っています。
すでに文理科2年生では先行して、ホームページ上に
ある教材をもとに自宅学習を進めており、その効果等
の検証を行なっています。今後の見通しが立たない中
どのような状況でも生徒の学習を支援できる仕組みを
構築していきたいと思います。
2020年05月01日(金)
休業中の農場たより part2
今日から5月となり,緑が美しく,気候としても
過ごしやすい季節となりました。
今年は,新型コロナウィルスの影響による
外出自粛要請ということで,外に出て新緑を
眺めることは厳しい状況です。
本校も休校となっており,農場も寂しいですが,
子牛の誕生や植物の生長などさまざまな出来事が
多くあります。
子牛の誕生↓
2週間前の”農業と環境”で播種したスイートコーンが
15cm程度に生長しました。↓
今後もさまざまな出来事を発信していきます。
今,自分たちにできることを"stay home"で!
この機に何か挑戦(野菜の栽培など)してみては?
2020年05月01日(金)
5/7(木)・5/8(金) の日程
5月6日(水)までの臨時休業措置が,5月10日(日)まで
延長されました。5月7日(木)及び5月 8日(金)は、通常
授業ではなく、登校日となります。
学年によって登校する日時が異なるので注意して下さい。
詳細はホームページを確認して下さい。
連絡事項は、本校ホームページ内にある、上記バナー内
に掲載してあります。
2020年04月24日(金)
休業中の農場たより
先週の農業と環境の授業で植えたスイートコーン
の種が芽を出しました。朝晩はまだ寒いこの頃
ですが,日照時間も長くなり,昼の暖かい気温
によって多くの種が発芽してきました。
残念ながら休校により生徒自身で生育成長の
確認を行うことができませんが,今後もブログ
を通して生育写真を載せていきます。
追記
農場に咲いている藤が満開を迎えました。
2020年04月23日(木)
休校中の課題一覧表
4月臨時休校~G.W課題一覧表をホームページに
アップしてあります。
本校ホームページにある上記のバナーを選択し,
ユーザIDをパスワードを入力して確認してく
ださい。
計画的に自宅学習に励みましょう!!
2020年04月20日(月)
電卓練習スタート
商業科1年生の電卓技能練習がスタートしました!
6月の検定合格を目指して、真剣に取り組んでいます。
まだ入力はぎこちないですが、毎日の積み重ねで
先輩達みたいに、きっと早くなるはずです。
今後の成長が楽しみです!!
2020年04月17日(金)
文理科3年LHR
3月に卒業生を送り出したばかりの矢﨑先生から,
休校措置で中止になった受験報告会に代わり
「進路体験発表~先輩からのメッセージ~」
という内容で講話をいただきました。
初心者のソフトボール部員が「自ら考えプレーする選手」
にどのように成長して行くのかというたとえ話を使いながら
,演習や模試の復習,弱点強化等,これからの受験勉強への
向き合い方を示して下さいました。
最後に,受験を通して「自ら考える力」を磨いて
欲しいというメッセージも頂き,受験生になる
心構えを改めて見つめ直すことができました。
2020年04月16日(木)
スイートコーンの播種
本日,畜産食農科の”農業と環境”の時間に
スイートコーンの播種が行われました。
播種から収穫までの実学を通した実習で
多くのこと学んでいきます。
2020年04月15日(水)
たまねぎ収穫
今年も出来のよいたまねぎができました。
三者面談等で学校にお越しの際は,ぜひ
お買い求めください。
100円で販売しています。
ほかにも野菜の苗やペチュニア,
カーネーションもあります。
よろしくお願いします。
2020年04月15日(水)
曽於地区枝肉共励会W受賞!
4/9(木)に牛を出荷し,4/13(月)に令和2年度曽於地
区枝肉共励会が行われました。
32頭出品がある中,曽於高校の牛が最優秀2席と
マーケットニーズ賞のW受賞を果たしました!
2年ぶりの入賞することができ、和牛甲子園のリ
ベンジを果たす事が出来ました。
名号:翔湧号(去)
血統:喜亀忠×安福久×勝忠平
枝肉重量:509.7kg
等級:A-5 BMS.12
ロース芯:85cm2