分類
2024年06月21日(金)
教育自習生研究授業③
本日2限目,体育館にて保健体育科永田さんの研究授業(バレーボール)を行いました。
準備運動・補強運動
白板を使った学習説明
パス,スパイク練習の後,簡易ゲームをしました。
4週間にわたる教育実習の最終日でした。
2024年06月20日(木)
県学校農業クラブ連盟意見発表大会に参加
12日に,リナシティかのやにて開催されました。
出場生徒は,校内選考会にて選抜された2名。
畜産食農科3年生,児玉くん
そして畜産食農科2年生の,新村くん
この意見発表は,身近な問題や将来の創造についての
抱負や意見を交換し,自主的・積極的な態度と能力を
養うとともに,親睦と連携を深めることを目的として
います。選抜2名は放課後等の時間を利用して,地道
に練習を続けてきました。
今回は,3年生の児玉くんが優秀賞を頂きました。
2024年06月19日(水)
生徒会退任式及び任命式を行いました
本日8:30から,体育館にて行いました。
壇上に新旧生徒会役員。
旧生徒会長あいさつ。
新生徒会長に任命する。
新生徒会長あいさつ。
新(第11代)生徒会役員メンバー。
旧(第10代)生徒会役員メンバー。
2024年06月17日(月)
本日の曽於学(文理科・普通科1,2年生)
1年生は,zoomを用いて,グループ毎に大学生と学習しました。
これまでに作成した「ライフチャート」を,生徒一人一人が発表することで,自分の過去を更に振り返りました。
慣れないzoomに悪戦苦闘,照れながらも笑顔で発表しました。
2年生は,本校脇薗教諭による検証授業を行いました。
「研究テーマに仮説を立てる」授業内容でした。
多くの生徒の質問を受けながら,作業仮説(具体的な仮説)を立てる指導をされました。
2024年06月13日(木)
いちごジャム,できました~!
5月に仕入れた真っ赤なイチゴで,ジャムの製造を
行いました。
1本ずつ1本ずつ,丁寧に作業していきます。
最後に高圧殺菌釜でレトルト処理をします。
そのあと水気を拭き取り,検品を行います。
後日,ラベルを貼って完成となります。
2024年06月13日(木)
男子バレー部,公式記録講習!
本日の放課後,教育実習生の永田さん(保健体育)が,男子バレー部員たちに試合の公式記録の講習を開いてくれました。
部員たちは,質問しながら真剣に取り組んでいました。
永田さんは九州共立大学バレー部で,現役選手として活躍しています。
2024年06月13日(木)
教育自習生 研究授業②
本日2限目に,教育実習中の重田さんが,畜産食農科1年の教室で,英語コミュニケーションⅠの研究授業を行いました。
生徒たちは実際に英語を用いて,ペアワークや発表を行いました。
生徒主体の活動を多く取り入れ,教室には自然に笑顔があふれました。
2024年06月11日(火)
生徒会役員改選,立会演説を行いました
本日1限目,体育館にて行いました。
先立って,生徒会長挨拶。
生徒会長立候補者4名。
役員立候補者8名。
立会演説の様子。
演説を聞く生徒たち。
実行委員会の皆さん。
2024年06月10日(月)
教育実習生 研究授業
先週から教育実習に来ている商業科の山下先生が本日
商業科1年生のクラスで研究授業を行いました。
初めての授業とは思えないほど堂々と立派に授業され
ていました。
2024年06月10日(月)
心を込めた飼育管理
放課後の実習農場牛舎では,畜産専攻の生徒たちが
管理作業をしています。
やさしく声を掛けながら,作業を進めます。
細かい作業などを,丁寧かつ念入りに行い,大切に
管理しています。