校内風景など
2020年10月20日(火)
表彰伝達式
昨日,表彰伝達式が行われました!
表彰は以下の通りです。
▶第36回県高等学校簿記コンクール 団体2位
個人5位 末川 裕気世,6位 駒形 桜
▶第13回南日本ジュニア美術展
昴賞・優秀賞 坂口 裕耶
▶県録音合奏コンテスト2020
【A部門】優秀賞
▶県高等学校新人体育大会カヌー競技
女子カヤックシングル 3位 松竹 桜来
▶地区高等学校バレーボール大会 男子 2位
▶地区高等学校バスケットボール大会 女子 2位
▶地区高等学校バドミントン大会 男子団体 3位
・男子個人共通ダブルス 3位 (県大会出場)
(原田 陽翔・丸岡拓人)
・男子個人共通シングルス 3位
原田 陽翔(県大会出場)
・男子個人1年シングルス 1位 奥野 大輝
・男子個人1年ダブルス 2位
奥野 大輝・新川 豪彦
▶地区高等学校ソフトテニス大会 女子団体 3位
・女子個人ダブルス 3位
(新垣 季愛・山本 麻利衣)
▶地区揮毫大会 高文連賞
植村 侑佳・林 佳菜・小田 梓菜
曽於高生,大活躍です!おめでとうございます!
2020年10月19日(月)
教育実習生
今朝の全校朝礼で,教育実習生の紹介がありました。
坂元先生(地理歴史)
枦山先生(保健体育)
2名とも普通科の1期生で,本校卒の実習生は初めて
になります。
後輩たちへの指導よろしくお願いします!!
2020年10月15日(木)
明日は桜華祭!
いよいよ明日は第7回桜華祭です!
5・6時間目に全クラスが教室移動して,展示やステー
ジのリハーサルを行いました!
明日が楽しみです!!
2020年10月14日(水)
商業科 学科朝礼
今朝は,商業科の学科朝礼が行わました。
国立大学へ進学を目指している3年生が,入試で行われ
るプレゼンテーションを披露しました。
資料をもとに5分間,原稿も見ずに,大きな声で堂々と
プレゼンしていました。
商業科では毎年,国立大学に推薦で進学しています。
2020年10月13日(火)
全校朝礼
今朝は全校朝礼を体育館で行いました。
黒木校長先生から,「秋の語源」について講話がありま
した。
2020年10月12日(月)
桜華祭にむけて
金曜日の第7回桜華祭に向けて,1・2年生は午後,各
クラスで準備を行いました。
それぞれの出し物に向けて,一生懸命取り組んでいました。
桜華祭まで,あと4日!
2020年10月09日(金)
虹
本日の午後、曽於高校から北東方向に大きな虹がかかっ
ていました。
5・6限目は、桜華祭に向けた特別時間割となっており、
生徒も職員も慌ただしくしていましたが、その手を休め
自然の美しさにみとれていました。
2020年10月07日(水)
第7回桜華祭まで9日!
中間考査も終わり、今後は、第7回桜華祭(文化祭)に
向けて各学級取り組んでいくことになります。
ポスターが完成しました!!
商業科1年生・美術部の小迫さんが作成しました。
今年度は本校生と職員のみでの実施ですが各学級で工夫
を凝らした展示、バザー、舞台などの準備をしている様
子です。校内にはポスターも掲示されています。
2020年10月05日(月)
中間考査スタート
本日から2学期の中間考査が始まりました。真剣に机に
向かって問題を解いていました。
廊下には鞄が整然と並べられているのも、本校ならで
はです。中間考査は水曜日まで続きます。
2020年09月14日(月)
全校で展示作品
本日6限目に全校一斉に特設LHRを行いました。桜華
祭に向けて全校生徒で展示作品を制作します。下準備は
生徒会が全て行ってくれました。
各クラスみんなで段ボールを切ったり,色を塗ったりし
ていました。
どんな作品が完成するのか楽しみです!
2020年09月10日(木)
朝のあいさつ運動
PTAによる朝のあいさつ運動が行われ,今週は機械電
子科1・2年生の保護者の皆さんが担当となっています。
朝早くから正門に立って,生徒達とあいさつを交わして
いただきました。
生徒の登校の様子
2020年09月08日(火)
教育相談
本日から教育相談期間となっており,放課後を利用して
全クラス行われます。
各学級で担任・副担任と個別に面談を行います。
これを機会に学習や進路,その他など色々な話をしてほ
しいと思います。
2020年09月03日(木)
明日は体育大会!
明日はいよいよ体育大会となります!
ポスターは文理科1年生の白鳥さんが作成しました。
生徒と職員のみの体育祭ですが、本日は1日予行と
設営を行いました。ほぼ全ての競技を実施し、万全
の準備を整えることができました。
暑い中でしたが、みんな頑張っていました。
2020年09月01日(火)
体育大会全体練習
本日は体育大会に向けた全体練習を2時間行いました。
暑い中でしたが、限られた時間の中で集中して取り
組むことができました。開閉会式の流れの確認と、
各競技の招集編成などを行いました。
2020年08月31日(月)
2学期スタート
本日から全学年登校し、本格的に2学期が始まりま
した。体育大会に向けた特別時間割となり、3年生
は午後に学年練習を行いました。
優勝に向けて気合いが入っている様子でした。
体育大会は9月4日(金)に行います。
新型コロナウイルス感染症の関係で、生徒と教員の
みの開催で、午前中で終了する予定です。
2020年08月25日(火)
夏季授業開始
昨日から1・2年生のみ夏季授業が始まりました。
3年生は、各自で進路に向けて活動している様子で
学校で個別指導を受けている生徒もいます。
本日の午後は、3年生就職希望者全員を対象とした
「外部指導者による面接練習会」が行われました。
普段の面接練習と異なる環境で、緊張していましたが
一生懸命頑張っていました。
2020年08月05日(水)
1日体験学習(商業科)
本日,中学生1日体験入学を開催しました。
商業科では以下の2講座を実施し,多くの
中学生が参加してくれました。
1 名刺作成
2 電卓,タイピング練習
最後は高校3年生の電卓とタイピングのデモンスト
レーション実施。そのすごさに中学生は驚いていま
した。
2020年07月30日(木)
大学希望者特別講座
7/21,28の2日間に渡って、3年生全学科の大学志
望者(主に国立)を集め、志望理由書などの作
り方などの指導がありました。
進路指導主任の梶谷先生が実施しました。
今年度から入試も変わり、求められる資質能力も
変わってきます。いかに自分をアピールするか、
生徒は一生懸命考えていました。
2020年07月29日(水)
高圧洗浄機
機械電子科の池田先生が、3棟1階の機械工場周辺や
パソコン室廊下などを、高圧洗浄機を使って清掃し
ました。
苔や、水垢などが取れて、きれいになりました!
生徒が登校するのが楽しみです。
2020年07月20日(月)
コロナ等の職員研修
本日の午後、保健部による『コロナに対応した心肺
蘇生法』『コロナ発生時の消毒法』『エピペンの使
用方法』について職員研修を実施しました。講師は
養護教諭の實方先生が担当してくださいました。
職員でコロナ発生時の対応について共通理解、再確
認を行い、消毒に関しては、実際に防護服の着脱法
について学びました。
生徒の皆さんの安全安心を第一に、先生方みんな、
真剣に取り組んでいました。
防護服の着用法について。
ガウン→マスク→手袋の順で身につけます。
エピペンの練習用キットを使い、使用方法の再確認
を行いました。
最後は実際にゴム手袋をつけ、外し方について全
職員で練習をしました。生徒のみなさん、保護者
のみなさんが安心できるよう、職員も一丸となり
コロナ対応を行っていきたいと思います。
2020年07月14日(火)
卒業アルバム写真撮影
本日、3年生が卒業アルバムの個人写真の撮影を行
いました。
緊張した様子でしたが、写真屋さんの声掛けもあり
リラックスして、いい笑顔が見られました。
2020年07月13日(月)
保健委員からのお願いです
現在、保健委員は9月1日『防災の日』にむけて、
“災害時の口腔ケア”について調べ学習を進めている
ところです。東日本大震災で、避難所で困ったこと
の1つに口腔ケアを訴えた人が多かったということ
を耳にしたからです。
そんな中、この数日間で九州各地が豪雨災害に見舞
われました。そこで、皆さんにお願いがあります。
家にある歯ブラシ、使い捨て歯ブラシでも構いませ
ん。未使用のものに限りますが、寄付をしてもいい
という生徒の皆さんは、1本でもいいので寄付をお
願いします。
保健室にて、今週の金曜日までで、回収を行います。
回収した物資は、日曜日に被災地にトラックにて運
搬予定となっています。歯ブラシに限らず、支援物資
(食糧、タオル、軍手、バケツ、雑巾、お水、オムツ、
熱中症予防グッズ…など)となるものであれば、何で
も構いませんので、御協力をお願い致します。
災害時の口腔ケアリーフレットも作成中です。
2020年07月10日(金)
校内面接練習会
本日の6限目に、文理科を除く4学科の3年生全員を
対象に「校内面接練習会」を行いました。
進学希望者と就職希望者に分かれ、学科を混ぜて班
編成しそれぞれの教室で面接を行いました。
他学科の生徒が見ている前ということもあり、緊張
した様子でしたが、一生懸命質問に答えていました。
1学期の期末考査も終わり、就職・進学試験に向けて
大切な夏がやってきます。しっかり対策を行い、第一
希望で全員合格できるよう、サポートしていきます!
2020年07月09日(木)
休校
本日は,豪雨の影響もあり,終日休校となりました。
今のところ,学校,生徒ともに被害はありません。
明日以降の連絡については
①安心メール ②ホームページ ③Twitter にて同時
に行っています。安心メールへの登録も再度よろしく
お願いします。
2020年07月07日(火)
大雨への対応
日曜日から降り続いている雨の影響で、曽於市内でも
土砂崩れの被害が出ています。本校の被害はありませ
んでしたが、今夜から明日にかけても再び雨が強まる
予報も出ています。
生徒の皆さんの登校時の安全を最優先し、明日の朝は
自宅待機となりました。雨が上がる目処が立ってきた
頃に、メールやホームページでその後の連絡をします。
ご家庭でも安全に気をつけて過ごして下さい。
2020年07月01日(水)
交通安全週間スタート!
本校では今週の一週間を「交通安全週間」と定め、
生徒と職員が一緒に下校指導を行なっています。
2020年06月30日(火)
生徒会任命式
今朝、全校が体育館に集まり、新生徒会役員の任命式
を行いました。はじめに、旧生徒会長の商業科3年生の
大休寺くんが最後の挨拶をし、旧生徒会役員に記念品
が贈られました。
その後、黒木校長先生から、新生徒会役員全員に、
任命状が授与され新生徒会長である文理科2年生の
住吉さんが、就任の挨拶をしました。
曽於高校7代目生徒会のスタートです!!
役員の名前や写真などは、次号の学校だより「曽於
高JUMP」で特集しています。発行を楽しみにしてい
てください。
2020年06月29日(月)
感染症防止ポスター②
新型コロナウイルス感染症防止のためのポスターの
第2弾です!今回も保健委員の商業科3年、池田さ
んが作成しました。
拡大印刷して、校内に貼りたいと思います!!
2020年06月26日(金)
防災訓練
本日で4日間の期末考査が終了しました。考査後は
防災訓練を行いました。地震、火災を想定して体育
館へ避難しました。
消防署の方の講話もいただきました。ありがとうご
ざいました。
2020年06月23日(火)
期末考査スタート
本日から4日間の日程で期末考査が始まります。
廊下には鞄が整然と並べられ,教室内は真剣な
眼差しで受験していました。