分類
2014年10月28日(火)
曽於・肝属地区 高等学校合同文化祭
10月18日(土)に鹿屋市リナシティかのやで「第5回 曽於・肝属地区 高等学校合同文化祭」が開催されました。
曽於高校・末吉高校の吹奏楽部が出演し,映画レ・ミゼラブルの「夢やぶれて」等3曲を演奏しました。
2014年10月27日(月)
学校説明会を開催しました
曽於高校の「学校説明会」を開催しました。
1回目は,日曜日の10月19日15:30~16:30,2回目は,夜間説明会で10月20日(月)19:00~20:00でした。
多くの中学3年生,保護者の方々の参加がありました。
10月19日(日)
10月20日(月)2014年10月24日(金)
命の大切さを学ぶ教室(総合的な学習の時間)
10月23日(木),総合的な学習の時間に「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。
講師に犯罪被害者遺族 新原さとみ様を迎えて,「命の大切さについて」のテーマで,事件の経過,現在の心境や生徒へのメッセージ等をお話していただきました。
2014年10月23日(木)
生徒会ブログ 第13号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●曽於市子どもフェスタに参加しました●
10月18日(土)に曽於市の子どもフェスタに参加しました。
生徒会のメンバーで,スライム,プラ板作り,紙ひこうきのコーナーを作り,子どもたちに楽しんでもらいました。
準備とテスト期間が重なってしまい,上手くできるか不安でしたが,当日は予想以上の子どもが集まってくれて,私たちも楽しく参加ができました。
これからも生徒会として積極的に活動を行っていけたらと思います。


2014年10月22日(水)
携帯電話マナー講座
講師に「NPO法人ネットポリス鹿児島」理事長,戸髙成人様を迎えて「携帯電話マナー講座」を実施しました。

「ネットいじめの現状と対応の具体例」をテーマに,スマートフォンアプリの設定方法,トラブルに遭ったときの対応などをお話いただきました。
2014年10月21日(火)
曽於高校だより 通巻8号発行
「曽於高校だより」通巻8号を発行しました。
「第1回体育祭」,夏季休業中に実施した「中学生1日体験入学」,「九州地区大学訪問」の 様子や「部活動の活躍」を紹介しています。
近隣の中学校に配布するほか,市役所等でもご覧くことができます。
曽於高校のホームページからもご覧いただけます。こちらからどうぞ!2014年10月20日(月)
PTA朝のあいさつ運動

今日から24日(金)まで,「PTA朝のあいさつ運動」を行っています。
10月は,畜産食農科の保護者の方々にご協力いただきます。2014年10月15日(水)
今日から中間考査
今日から17日(金)まで中間考査です。
真剣に問題に取り組んでいます。2014年10月14日(火)
志布志市退職校長会研修視察
10月7日(火),志布志市退職校長会の研修視察がありました。
本校紹介のプレゼンテーションの後,機械電子科の実習,文理科の授業(数学)をご覧いただきました。


2014年10月10日(金)
「いじめ問題を考える」 講演会 統一LHR
「いじめ問題を考える週間」
10月9日(木)
講演会(5限),統一LHR(6限)を実施しました。
■講演会(5限)
演題
「生徒も先生も家族も元気になる解決志向ブリーフセラピーの考え方」
講師 志學館大学 片平 眞理 教授
■統一LHR(6限)
テーマ
「相手の気持ちを考えた関係づくり」
~アサーション(非攻撃的自己主張)を意識する~
