分類
2016年12月14日(水)
修学旅行 2日目
修学旅行2日目
本日は,志賀高原で終日スキー研修を行っています。
文理科
普通科
畜産食農科
機械電子科
商業科
夕食は,焼肉食べ放題でした。
(昨日の夕食の様子)
雪一面のゲレンデを楽しむことができたでしょうか?
明日は,東京へ移動します。
2016年12月13日(火)
修学旅行 1日目
小雨交じりの中,2年生は修学旅行に出発しました。
本日は鹿児島空港から羽田空港,お台場を経由して長野県の志賀高原への移動が主な日程となります。
明日からのスキー研修に備え,体をしっかりと休めてほしいと思います。
2016年12月12日(月)
修学旅行 出発式
2年生は修学旅行を明日に控え,本日の出発式を行いました。
出発式では修学旅行の目的・注意点などを確認し,4限目終了後に2年生は放課となりました。
しっかりと準備し,思い出深い修学旅行にしてもらいたいと思います。
2016年12月09日(金)
第2回学校関係者評価委員会
本日,「地域に開かれた特色ある学校づくりや教育活動を推進する」ことなどを目的とした,第2回学校関係者評価委員会を行いました。
5人の評価委員の方にご来校いただき、授業参観、学科概要説明等を行いました。貴重な参考になるご意見をいただきました。
2016年12月08日(木)
生徒会ブログ 第91号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●進路ガイダンスが行われました●
12月8日(木)に一年生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
各学校の説明を聞き,大学の様子や職業のことまでたくさん学ぶことができました。
参加した生徒は,「進路選択に役立つことが学べて,良い機会だった」,「夢に向かって頑張ろうと思った」と話していました。
2016年12月06日(火)
簿記部 大会入賞
10月30日(日)久留米大学にて『第41回西日本高等学校簿記競技大会』が行われ,曽於高校の簿記部が参加しました。
九州各県と山口県から合計20校が参加し,簿記の競技を競い合い,初出場ながら見事3位2席に入賞することができました。
生徒たちからは「今後も練習を重ねて県大会で優勝し,全国大会を目指したい」と力強く話をしてくれました。
今後の更なる活躍を楽しみにしています。
2016年12月05日(月)
修学旅行1週間前
12月13日(火)から2年生は修学旅行になります。
(以下の写真は昨年度の修学旅行時の写真になります)
大まかな日程は1日目移動日,2日目はスキー研修,3日目はディズニーリゾート,4日目は都内研修・帰宅日となっています。
なお地震の影響で今年のスキー研修は福島から長野へと変更になりました。
曽於高校ではまだインフルエンザは出ていませんが,健康管理に十分気をつけて実りある修学旅行にしてほしいと思います。
2016年12月02日(金)
曽於市長へ表敬訪問
曽於市長へ表敬訪問
12月1日,先般行われた生徒理科研究発表大会で九州大会,全国大会への出場権を得たことの報告を兼ね,科学部で曽於市長を表敬訪問しました。
最初生徒たちは緊張した様子でしたが,実験内容などを説明するうちに笑顔も出て,1月に行われる九州大会への意気込みなど話させていただきました。
お忙しい中,時間をとっていただき本当にありがとうございました。
2016年12月01日(木)
生徒会ブログ 第90号
毎週木曜日は,生徒会が担当します。
●防災避難訓練が行われました●
12月1日(木)に防災避難訓練が行われました。今回は授業中に地震が発生し,その後,火災が発せしたという設定で校庭に避難しました。
もしもの時に備えてしっかりと対策をとっていきたいです。
曽於消防署のみなさん,お忙しい中ご指導ありがとうございました。
2016年11月30日(水)
期末考査3日目
本日は期末考査3日目です。
一部の生徒は放課後教室で自習を行っています。
最近寒くなってきたので,体調管理に気をつけ,明日の期末考査最終日も頑張ってほしいと思います。