行事
2022年12月23日(金)
2学期終業式・表彰式
12月23日(金),2学期終業式・表彰式が行われました。
〈終業式〉
校長先生より,2学期の曽於高校生の活躍の話や,進路
指導部・生徒指導部より,これまでの曽於高校の状況や
これからの生活につながる話,冬休みの過ごし方につい
ての話がありました。
〈表彰式〉
本日の表彰だけでなく,2学期は,多くの生徒が勉強や
部活動,学科での取り組み等,様々な分野で多くの賞を
受賞しました!
2022年,曽於高校生の活躍が止まらない年になりま
した!
2022年12月22日(木)
ロードレース大会
本日午後,末吉町の栄楽公園発着とするコースで1・2
年生ロードレース大会が行われました。天候が心配され
る中,なんとかスタートできる天候となりました。
寒さで身体がよく動かない中で生徒たちは一生懸命走り
ました。
そして今年は校長先生と教頭先生も生徒と一緒に走りま
した!
男女上位3名の結果は以下の通りです。
男子1位 黒木 悠生くん 機械電子科2年
男子2位 久保田 悠雅くん 普通科2年
男子3位 山下 飛勇くん 機械電子科2年
男子の優勝争いは熾烈でした!
女子1位 水久保 果林さん 畜産食農科2年
女子2位 上床 香奈さん 商業科2年
女子3位 中村 千尋さん 商業科2年
女子優勝の水久保さんは2位に2分差の圧勝!
商業科2年は上位10名に6名が入る活躍でした!
寒い中でしたが,生徒・職員一丸となりロードレース大
会を成功させることができました!
2022年12月20日(火)
薬物乱用防止講座
本日,薬物乱用防止講座が本校体育館で行われました。
今回の講師は
第一薬科大学准教授 清水 典文 様
演題は
「乱用薬物はなぜ危険?
薬学の観点から考えてみよう!」
でした。
生徒たちは今までにも薬物乱用防止についての話を聞
いていますが,薬学の観点から話をしてくださり,今
までとは違う視点から薬物について知ることができた
のではないでしょうか。
誘惑の多い冬期休業前に,薬学的な観点を交えて乱用
薬物の知識と危険性を理解することができました。
2022年12月16日(金)
修学旅行4日目最終日
12月16日(金)、2年生の修学旅行は4日目最終日でした。
本日の日程は北野天満宮、ハーバーランドを散策してから飛行機で帰鹿でした。
今日の朝食は4日目にして初めてのブッフェでした。今日もみんな仲良く楽しそうに食べていました!
北野天満宮では異人さんと一緒に写真を撮ったり食べ歩きをしたり、お土産を買ったり、各々で満喫している様子でした。
ハーバーランドでは海を背景に写真を撮ったり、お土産を買ったり、また食べ歩きをしたりと今回最後の関西を名残惜しそうに楽しんでいました。
帰りの空港では多くの生徒が「まだ帰りたくない」と嘆いてました。この一言が今回の修学旅行を物語っていたのではないでしょうか。
今回の修学旅行も大きなトラブルなく無事に終えることができました。これも本校を支えてくださる保護者をはじめとした多くの方々のご支援あってのことです。ありがとうございます。
今後も生徒職員一丸となって曽於高校を盛り上げていきます!
2022年12月15日(木)
修学旅行3日目
本日、2年生は修学旅行3日目でした。本日の日程は学科別研修とUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)でした。
学科別研修は文理科(坐禅・抹茶体験)、普通科と商業科(着付け体験・北野天満宮散策)、畜産食農科(カップヌードルミュージアム)、機械電子科(日鉄鋼板西日本製造所見学)でした。
商業科の学科別研修の様子です
午後は全学科、USJを楽しみました!
USJでは生徒も職員も時間を有効に使って満喫できた様子でした!
明日は修学旅行最終日です。北野異人館、ハーバーランド散策、そして帰鹿します。家に帰り着くまで気を緩めずに緊張感を持って楽しみたいと思います!
2022年12月14日(水)
修学旅行2日目
12月14日(水)、2年生は修学旅行2日目でした。
本日の日程は京都一日自主研修と夕食を食べながらのテーブルマナーでした。
朝食の時からみんな楽しそうでした!
自主研修では清水寺や伏見稲荷神社、嵐山、金閣寺、京都駅などを散策していました。
夕食時のテーブルマナーではナイフやフォークの正しい使い方に悪戦苦闘しながら、楽しそうに食べていました!
夕食の最後にはサプライズを企画していました!12月14日は畜産食農科2年担任の中村先生の誕生日であり、2学年全生徒からの歌のプレゼントがありました。中村先生も嬉しそうでした!
明日は学科別研修とUSJを楽しみます!
2022年12月01日(木)
進路ガイダンス
本日6限,2学年の普通科・畜産食農科・機械電子科・
商業科の4学科が進路ガイダンスを受講しました。
就職・進学・公務員の3つに分かれ,前半・後半と2回
ずつ受講しました。2年生は自らの進路選択まで1年足
らずということで真剣に話を聞いていました。
今回の進路ガイダンスで身につけた知識を活かして進路
選択を行い,進路実現に向けて日々の努力に励んでほし
いです。
2022年12月01日(木)
学校等における生命(いのち)の安全教育推進事業授業
本日2限,商業科1年のクラスで,文部科学省職員によ
る「学校等における生命(いのち)の安全教育推進事業」
の授業参観がありました。
本校は「学校等における生命(いのち)の安全教育推進
事業」のモデル校となっています。この事業は生命の尊
さを学び,命を大切にする教育,一人ひとりを尊重する
教育を推進し,子供たちを性暴力の加害者にさせない,
被害者にさせない,傍観者にさせないための教育・啓発
活動の取組の在り方について,実践・研究する事業です。
授業を担当した体育科の本村先生は「性暴力の現状の理
解,性的同意について理解すること」を狙いとして,タ
ブレット端末を駆使して授業を展開されました。
曽於高校では通常の授業だけでなく,様々な関係機関と
連携し,支援してもらいながら子供たちを育てています。
子供たちが学力だけでなく,「生きる力」を身につけて
いけるように今後も積極的に教育活動を行っていきます。
2022年11月29日(火)
曽於高Smile #43~商業科ボランティア9~
スタイリッシュ農業ファッションショー開催!
11月27日(日)スタイリッシュ農業ファッションシ
ョーが開催されました。私たち商業科3年生は,受付係
や会場案内係,あくドラの販売,ファッションショーへ
のモデル出演などをさせていただきました。
↑受付では検温,消毒,パンフレット等をお渡ししました。
↑会場内だけでなく,外にいらっしゃるお客様にも気を
配ります。
このイベントに私たちは7月から企画や準備に参加させ
てもらってきました。ポスターを作って配布したり,ホ
ームページを作って公開したり,商業科の授業で学んだ
ことを,実際の活動の中で発揮する機会をいただきまし
た。
会場の外では「あくドラ」の販売も行いました。コロナ
に直面した私たち3年生にとって,今回が初めての販売
活動となりました。限定100個を販売しましたが,開
始2時間で完売することができました!
商業科の他に,文理科や普通科,畜産食農科もスタッフ
として頑張りました!
最後にモデル紹介です。左から稲積くん,米澤くん,愛
甲さん,石神さんです。上段は本校の先生方です。みん
な良い笑顔です!
米澤くんは「すごく良い経験ができました!」と笑顔で
感想を述べていました!
これからもボランティアや地域行事に積極的に参加して
いきます。
2022年11月22日(火)
防災訓練が実施されました。
本日,防災訓練が実施されました。
今回は火災を想定して,発生時の対応や避難経路等を確認し,実際に避難訓練を行いました。
2022年11月12日(土)
令和4年度鹿児島県がん教育総合支援事業『モデル校研修会』
今年度、曽於高校は鹿児島県がん教育総合支援事業『モデル校』に指定されています。
11月11日(金)本校にて、モデル校研修会が開催されました。
県内の高校、特別支援学校、大隅地区小中学校、曽於市役所より、たくさんの方々が参加して下さいました。
午前中は、がん教育講演会を開催し、全校生徒で講演を聴きました。
参加者のお昼休みに合わせて、学科別販売を実施しました。
畜産食農科による野菜販売
畜産食農科による加工品販売
機械電子科による、チリトリ販売
午後からは、文理科二年生を対象に倉内先生の公開授業も計画されました。
がんサポート鹿児島より、理事長 三好さんをお迎えして、チームティーチングにより公開授業となりました。
県からは、指導主事2名に加え、保健体育課長も出席してくださいました。
現保健体育課長 龍先生は、2年前まで末吉中学校 校長先生であったため、文理科だけでなく、校内の授業を参観され、卒業生の成長を嬉しそうに参観されていました。
講演会後に全校生徒で記入した、カプセルメモによるがん患者さんへのメッセージは、今後支援団体を通じて、がん患者さんのもとへ届けたいと思っています。
今回、がんについて様々な学習をしたと思います。
講演やクラスでの振り返りなどで、過去に経験したことや今現在経験していることで、胸が苦しくなったり、悲しくなったりした生徒もいると思います。
そんな時は一人で抱えずに、ぜひ近くの先生方に相談して下さいね。
また友達が悩んでいる姿を見かけた場合も、同じように先生方に相談して下さい。
学校全体で取り組む『がん教育』。
決して一人で悩まないで下さいね。
2022年11月11日(金)
曽於高Smile #40~第10回ビブリオバトル!!~
11月10日(木)放課後,図書室で
「曽於高校第10回ビブリオバトル」
が行われました。
ビブリオバトルとは,参加者同士で自分の気に入った本
を持ち寄り,その本の魅力を紹介しあう書評ゲームです
今回のバトラーは
普通科1年 藤 里央奈さん
商業科2年 末川 昇さん
機械電子科3年 花川 月渡さん
畜産食農科3年 坂元 渚さん
の4名でした。
それぞれが素晴らしい発表をしていました!
また,会場では「図書委員手作りしおり」の配布が行わ
れました。
どのバトラーが観客からの票を得るのか!結果が楽しみ
です!!
2022年11月11日(金)
「がん教育」講演会
本日3限・4限に「がん教育」講演会が行われました。
講師の先生は
鹿屋市立第一鹿屋中学校 吉岡 一徳 先生
でした。
本校は
「鹿児島県がん教育総合支援事業鹿児島県モデル校」
に指定されています。その研修会も今回は兼ねてい
ました。
吉岡先生は主にストレスとの付き合い方について話
をされました。
生徒の興味・関心を引けるように工夫して講演された
ため,生徒たちも積極的に講演会に参加していました。
生徒たちの印象に残る講演をしていただきました。
吉岡先生,ありがとうございました!
2022年11月09日(水)
曽於高Smile #39~校内読書週間~
今回は図書委員会と保健委員会のコラボレーション企画
をご紹介します。
読む人が少しでも読みたいと思えるように下の写真のよ
うな「よみぐすり」という封筒を作ったようです!中に
は本が入っていて面白いですよね!
11月1日(火)から11月11日(金)まで校内読書
週間となっています。貸出冊数はなんと!5冊!!!
この企画を利用してたくさんの本に触れて,心を豊かに
してほしいと思います!
2022年10月26日(水)
がん教育総合支援事業モデル校研修会について
曽於高校は、今年度『鹿児島県がん教育総合支援事業モデル校』に指定されました。
それに伴い、11月11日(金)にモデル校研修会を開催します。
外部より多くの方が来校し、がん教育についての研修会を行います。
当日は、文理科二年生の公開授業もあります。
また昼休みを活用して、専門学科の販売等も計画しています。
多くの方の来校を楽しみにしています。
講演者は、
相良病院 医師 川野 純子 先生
鹿屋市立第一鹿屋中学校 校長 吉岡 一徳 先生
県保健体育課 指導主事 栗山 稔久 先生
がんサポートかごしま 理事長 三好 綾 先生
です。
詳しくは、添付ファイルをご覧ください。
2022年10月24日(月)
第9回桜華祭開催!!
10月21日(金)本校で第9回桜華祭が開催されまし
た。実行委員長のサプライズ一発芸から始まり,笑顔あ
ふれる素敵な文化祭となりました。
各クラスのステージ部門・展示部門,各部活動の出し物
の質が高く,さらに今年はステージの個人参加部門の質
が高いとリハーサルから評判でした。
閉会式では桜華祭スタンプラリー抽選会も行われ,司会
が会場を大いに盛り上げ,今年の文化祭は最初から最後
まで素敵な笑顔であふれていました。
今年度も半分以上が過ぎましたが,今後の行事も充実し
たものとなるために生徒職員一丸となって頑張ります!
2022年10月13日(木)
全共鹿児島県代表選手「笑顔」で凱旋!全校朝礼で表彰式!!
10月12日(水),二週間ぶりにあの4名が帰って行きました! 賞状とトロフィー,メダル,そして満面の「笑み」を携えて!
今朝は表彰式があるとのこと。体育館に生徒、職員集合します。
ステージに登壇したのは,畜産食農科3年の矢野 輝星君(中郷中出身),小倉 香澄さん(中郷中出身),同2年生の德重 美南海さん(西中出身),同1年生の田實 夢佳さん(財部中出身),そうです,第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会特別区鹿児島県代表の4名の選手達と,...
監督の太田裕士先生の5名です!
第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会の特別区で優等賞一席受賞!
表彰式を聞きつけ,体育館には朝からテレビ局と新聞社も入りスタンバイしてくださっていました。
前田校長先生から,一人一人に賞状,トロフィーが伝達されます。
矢野君
小倉さん
德重さん
田實さん
そして、太田先生
その後,1人ずつ,コメントをいただきました。
矢野君「今回この様な賞を取れたのも,JAの指導員の方々や,地域の農家さん達のご支援やご指導,そして,実習で餌やりなどをしてくれた1,2年生のお陰です。昨年まで全共の知識はあまりなかったのですが,太田先生の御指導のお陰でここまで来れました。この場で皆さんに感謝を申し上げます。」
小倉さん「日本一を取れたのは,地域の方々の御指導のお陰です。また,毎日管理をした畜産同好会や4人のお陰だと感謝しています。有り難うございました。」
德重さん「このような賞を取れて大変嬉しく思います。これも地域の方々のお陰です。今後は,先輩達の意思を引き継ぎ,県で良い賞を取れるよう頑張りたいと思います。有り難うございました。」
田實さん「今回日本一になれたことを本当に嬉しく思います。それも皆さんの応援のお陰だと思います。次は県共(県の共進会)で良い成績を取れるよう,放課後の活動を頑張りたいと思います。有り難うございました。」
太田先生「日本一を取れたのは,もちろん牛も良かったからですが、周りのサポート,携わってくれた多くの生徒達の協力や頑張りのお陰です。「感謝」という言葉がありますが,本当に今回かみしめることができました。
「負ける」ことが多い人生の中で,生徒達は今回勝ち抜くことができて,「勝つ」ことで学ぶことがたくさんあったと思いますし,大いに成長してくれたと思います。本当に皆さん有り難うございました。」
4名に続き,校長先生からお祝いの言葉です。
「 日本一をとってくれました! 大変な偉業です。大会までJAの方,曽於市の方,和牛登録協会の方等多くのからご指導をいただき,不安材料も全て克服して臨みました。牛の部門は文句なしの一番でしたが,発表の部門では器材のトラブルがあり、発表の人は涙を流したことでしょう。しかし,私は練習からずっと見ていましたので、実力はある,絶対に1番になると確信しており,その通りになりました。
どうか皆さんも,4名がこのように日本一を取れるという素晴らしいお手本を示してくれましたので,それぞれ夢,目標あると思いますが,自分の人生でそれらを大切に追い続けて欲しいと思います。」
お話が終わると,壇上の5名に深々と礼をされました。
校長先生の言葉には、選手,指導者へのお祝いだけではなく,全校生徒への熱い激励のメッセージが込められていました。
最後に,山之内蘭音(やまのうち らん )生徒会長からお祝いの言葉。「普段から命にかかわる学習をされる皆さん、今回日本一という素晴らしい成果をあげられ、最高の敬意を表します。このことは私たち他の学科の生徒にとっても誇らしいことで有り,良い刺激になった思います。これからも曽於高校生みんなで曽於高校を盛り上げていきましょう!」
会場は何度も拍手の渦に包まれ,表彰式は終わりました。
降壇後4名を待っていたのはは、テレビ局,新聞社の取材です。
全共「凱旋」表彰式を終え,ほっとしているようですね。優しい「笑顔」です。
8月末に第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会特別区鹿児島県代表になり、約1か月半。短い期間でしたが、この4名にとっても、曽於高校にとっても、大きな展開がありました。もちろんこの間だけではなく、そこに至る長い畜産同好会や農場実習での生徒たちの管理の積み重ね、先生方はもちろん地域の方々の様々なご支援、ご指導、ご協力の結果、今回の偉業を達成することができました。
この成果を今回だけに留まらせず、引き継ぎ発展させるべく生徒、職員一丸となって、日々の学習活動を充実させていこう、そういう新たな決意を確認する場としての表彰式でありました。
笑顔輝き 夢かなう 曽於高校 は,来年創立10周年。
今後の本校生の活躍に皆様どうぞご期待下さい。
2022年09月28日(水)
中学生学校訪問
9月21日(水),22日(木)に松山中学校,財部
中学校の2年生に向けた学校訪問が実施されました。
文理科・普通科と商業科・機械電子科の2つにグループ
に分かれ,それぞれの学科の説明を受けながら,授業見
学をしたり,実際に高校生と一緒に授業を体験したりし
ました。
その後,農業に移動し,施設見学等を行いました。
短い時間ではありましたが,曽於高校の雰囲気,授業の
様子を肌で感じることができたのではないでしょうか。
2022年09月27日(火)
全共鹿児島大会に向け本校で壮行会が行われました!
先日の第12回全国和牛能力共進会(鹿児島全共)の県代表牛予選会の特別区で,本校出品の雌牛「しえな」号が1位となり県代表を勝ち取って早1ヶ月。いよいよ10月6日の全共鹿児島大会本番が来週に迫ってきました。
そこで,9月27日(火)の全校朝礼では,本校代表選手すなわち鹿児島県代表選手の表彰式及び壮行会が行われました。
まず,畜産食農科3年の矢野 輝星君(中郷中出身),小倉 香澄さん(中郷中出身),同2年生の德重 美南海さん(西中出身),同1年生の田實 夢佳さん(財部中出身)の4名が登壇。(下写真左から)
最初に,前田良文校長先生から全共鹿児島大会予選会1位の表彰を受けます。
次に,畜産同好会顧問の太田裕士先生が,選手4名,及び畜産同好会と今大会の概要を紹介しました。
「実習や畜産同好会の毎日の絶え間ない活動があって,県代表となることができました。」
4名を代表して引手を務める矢野君が決意を語ります。補佐の小倉さんがトロフィーを携え笑顔で見守ります。
前田良文校長先生から激励の言葉。
「畜産県である鹿児島での全共は特別な意味があります。本校畜産同好会,肉用牛班の代表として,そして鹿児島県で畜産に関わる全ての高校生,農大生の代表として,日頃の成果を遺憾なく発揮して下さい!」 体育館に拍手の音が鳴り響きました。
次に,実際に大会でも行う「取組発表」を披露しました。話者は德重さん,PCは田實さんです。
発表第一声で,体育館の生徒,職員全員が引き込まれます。
歯切れ良し,元気良し,「笑顔」良し,の発表に皆圧倒されました。
発表が終わると,再び体育館は拍手の渦。壮行会はここで幕を降ろしました。
選手の皆さん,終始緊張せず堂々としていましたね。そして,短い時間でしたが曽於高校生みんなの気持ちを一つに集めることに成功しましたね。ぜひ,全校生徒が「笑顔」で送り出したこの日のことを忘れずに,10月6日大会本番では「しえな」号と共に「笑顔」で戦い抜いてください!
大会当日は畜産食農科全員で応援に行きます!
大会の詳細は下記公式ホームページをご参照下さい。
2022年08月24日(水)
体育祭練習開始
体育祭練習が本格的に開始されました。整列隊形の確認
やラジオ体操の確認などを行いました。今年は3年ぶり
に「よさこい」が復活します。1学期から取り組んでい
る「よさこい」の確認も行っていました。
暑い中,久しぶりに長時間身体を動かした生徒もいたと
思いますが,体調不良なく無事に終えることができまし
た。今年の体育祭は3年ぶりに保護者の入場ができそう
です。素晴らしい体育祭となるように生徒・職員一丸と
なって頑張ります!
2022年08月23日(火)
体育祭 よさこい練習1
本日,外部講師を招いて体育祭で披露する「よさこい」
の練習を行いました。熱くて愛のある指導で生徒達も緊
張感を持って「よさこい」の練習に励みました。
外部講師の方々の気持ちに応えられるように一生懸命頑
張って練習していきます!
2022年08月01日(月)
中学生一日体験入学 商業科編
7月29日(金)中学生一日体験入学が行われました。
今回は商業科の体験授業の様子をお伝えします。
今年の商業科の体験入学者は52名。毎年2グループに
分けて,前半後半で別々の授業を体験します。
今年の体験授業は「商業を楽しく学ぼう~POP広告作
成」と「先輩が伝授!パソコン・電卓操作」でした。
POP広告作成の授業では商業科1年生が中心となって
授業が展開され,少し難しい内容は先生が説明していま
した。魅力的なPOP広告を作成することは簡単なこと
ではありませんが,先生や先輩たちの協力もありながら
POP広告を作成していました。担当の先生が紹介する
広告が面白くて好評でした!
パソコン・電卓操作では商業科2年生が最初に見本を見
せます。先輩達のタイピングや電卓の高速操作を見た中
学生が驚いていました。体験授業後半では電卓の問題を
解き,さらにタイピングを行いビジネススキルを競いま
す。そして電卓とタイピングを点数化し,上位3名が表
彰されます。表彰式も盛り上がっていました!
アンケート結果を見ると充実した体験授業ができた中学
生が多かったようです。商業科の先生たちの中では,来
年さらに充実した体験授業が展開できるように,もうす
でに準備が始まっているようです。
今回も多くの中学生の参加,ありがとうございました。
魅力ある学科で在り続けられるようにこれからも頑張り
ます!
2022年07月29日(金)
中学生一日体験入学 部活動体験編!
本日開催された中学生一日体験入学の午後には,部活
動体験が行われました。
在校生や顧問の先生の説明やお手本をもとに,実際に練
習を体験しました。
中には,中学生対高校生で試合を行っている部活動もあ
りました!
体験終了後には,楽しかったです!という声もあがり,
中学生にとっても部活動生にとっても有意義な時間を過
ごすことができたのではないでしょうか。本日の体験入
学が進路選択の参考になると嬉しいです。みなさんと一
緒に勉強できる日を在校生・職員一同楽しみにしています!
2022年07月29日(金)
中学生一日体験入学開催!!
本日,本校で中学生一日体験入学が開催されました。コ
ロナ禍で参加者減少してしまうか心配されましたが多く
の中学生が参加しました。ありがとうございます。
一日体験入学は生徒会長からの挨拶で始まります。
↓ 生徒会長挨拶
本日は湿度も高く,非常に暑いコンディションとなりま
したが,授業担当の先生やサポートの曽於高生が各場所
で桜島の火山のような熱い体験学習を実施していました
国語「楽しい古典」
数学「三角形の面積の裏技」
英語「Let’s enjoy English!」
理科「万華鏡の作り方」
社会「高校世界史をのぞいてみよう」
美術「フェイクアートをやってみよう」
音楽「リズムアンサンブルに挑戦」
機械電子科「旋盤体験・溶接体験」
機械電子科「オリジナルストラップ作成」
商業科「POP広告を作ってみよう」
商業科「パソコン・電卓操作」
体験した中学生,本校の生徒・職員,みんな楽しそうに
学習し,充実した一日体験入学となりました。
来年度はみなさんと一緒に毎日の学校生活を過ごせるこ
とを楽しみにしています。
参加された中学生,引率の先生方,保護者のみなさま,
本日はありがとうございました。
2022年07月28日(木)
明日,中学生一日体験入学開催!
7月29日(金),本校で中学生一日体験入学が行われ
ます。体験授業を担当する先生方は一日体験入学のため
に長い時間を掛けて準備してきました。また,本日は明
日のために生徒・職員一丸となって校内清掃を行いまし
た。
明日の一日体験入学は,参加する中学生のみなさんが充
実した一日となるように関係生徒・職員一丸となって頑
張ります。よろしくお願いします。
※明日,行われる予定でした男子バスケットボール部の
体験入部は中止となりました。楽しみにされていた中
学生・保護者のみなさま,申し訳ありません。
2022年07月25日(月)
1学期クラスマッチ結果
先日実施された1学期クラスマッチの結果報告です。
男子バレーボール 優勝 機械電子科3年B
準優勝 文理科3年A
女子バレーボール 優勝 商業科2年A
準優勝 普通科2年B
男子ソフトボール 優勝 機械電子科3年
準優勝 畜産食農科3年
女子キックベース 優勝 商業科2年B
準優勝 商業科3年
Bスポーツ 優勝 文理科3年
準優勝 機械電子科3年
以上の結果となりました。
機械電子科3年と商業科2年は2種目優勝と素晴らしい
結果でした。特に機械電子科3年はBスポーツでも準優
勝するなど,今大会は機械電子科3年の活躍が目立ちま
した。
体育祭でも各クラス,各学年が一丸となって盛り上げます!
2022年07月20日(水)
1学期終業式・表彰伝達式
本日,1学期終業式,表彰伝達式が行われました。
●終業式
校長先生より,大谷翔平選手の「夢実現シート」が配布
され,資料をもとに話をされました。
進路指導部,生徒指導部からも1学期の振り返りと夏休
み以降の過ごし方についての話がありました。
●表彰伝達式
受賞者は以下の通りです。
鹿児島県学校農業クラブ連盟 生徒意見発表大会
優秀賞 意見発表 分類【機種依存文字】類 児玉 創馬(A1)
実用英語技能検定 2級合格
有馬 鈴花 (S3) 田口 雄介(S3)
有川 依央梨(S3) 森 隆仁 (S3)
宮下 蓮 (S3) 新川 豪彦(S3)
西國原 羽楼(S3) 江藤 萌音(G3)
第21回高校生ものづくりコンテスト溶接部門
団体の部 優良賞
個人の部 優良賞 岩嵜 聖也(M2)
2022年07月19日(火)
1学期クラスマッチ開催!
7月19日(火),1学期クラスマッチが開催されまし
た。競技種目は
男子バレーボール 男子ソフトボール
女子バレーボール 女子キックベースボール
Bスポーツ
でした。
3年生にとっては最後のクラスマッチとなり,気合が入
っていました。結果も多くの3年生が決勝トーナメント
に進み,優勝も複数と3年生にとっても充実した最後の
クラスマッチとなったのではないでしょうか。
1年生にとっては初めての高校クラスマッチ。2・3年
生の厚い壁を感じたのではないでしょうか。2年生にと
っては,これから私たちが主役だと言わんばかりの活躍
でした。
天候が悪い予報が出ていましたが,天候も何とか持ちこ
たえて,怪我なく無事に全競技を終えることができまし
た。各学年それぞれの想いが込められた充実したクラス
マッチとなりました。
2022年07月08日(金)
PTA研修視察
7月7日(木)にPTA研修視察が実施されました。コ
ロナ禍で約3年ぶりの実施となりました今回の訪問先
は以下の通りです。
都城リハビリテーション学院
南九州大学都城キャンパス
霧島ファクトリーガーデン
(霧島酒造 工場見学・昼食)
↓都城リハビリテーション学院 理学療法学科の様子
↓南九州大学都城キャンパス
↓南九州大学 環境園芸学部 環境園芸学科の様子
↓南九州大学 人間発達学部 子ども教育学科の様子
↓霧島ファクトリーガーデン 霧島酒造 工場見学の様子
令和2年度,3年度はコロナ過で実施できず,3年ぶり
の研修視察となりました。
今回はいずれも本校の卒業生の進路先である都城市の学
校・企業を訪問しました。参加した保護者の皆様からは
「近隣のため建物を見たことはあったが,何を学ぶとこ
ろか知ることができてよかった」
「保護者同士の交流ができた」
との声がありました。子どもと保護者の皆様が今後の進
路を考えるうえで,今回もとても有意義な研修となりま
した。
2022年07月06日(水)
第1回学校関係者委員会~信頼される学校づくりのための委員会~
本日,午前中に第1回学校関係者評価委員会が行われま
した。この委員会の目的は,学校運営や教育活動につい
て幅広く意向や意見を聞き,学校自己評価の充実を図り
地域に開かれた特色ある学校づくりや教育活動を推進す
ることにあります。
↑ 授業見学の様子
授業見学では,多くのクラスがアクティブラーニングと
言われる主体的で能動的な取り組みをしていました。制
服の着こなしが良いという言葉を頂きました。
協議では学校側から学校の特色や各学科の特色,学校や
学科の課題の報告があり,委員会側からは地域の課題や
学校への要望がありました。
この委員会で挙がったことをこの委員会だけのものにせ
ず,地域の課題解決や要望に積極的に答えるように,曽
於高校生徒・職員一同頑張っていきます!