記事
2018年10月19日
2018年10月19日(金)
明日は文化祭!準備完了!
本日の午後,明日の文化祭に向けて
準備が行われました。
校舎内ではバザーと展示。
体育館ではステージ部門のリハーサル。
夜遅くまで取り組んでいました。
明日の文化祭が楽しみです。
多くの方のご来校をお待ちしております!
2018年10月17日
2018年10月17日(水)
大綱巻き取り器修理
財部中学校の体育祭用大綱巻き取りのキャスタ
ーが壊れていたので,曽於高校の機械電子科で修理
させていただきました。
3年生の課題研究で,財部中学校卒業生を中心とした
メンバーで修理しました。
錆取り後錆防止塗料塗布
キャスター取り付けパーツ製作
取って付け作業
完成!!
一人で持ち運びできると喜んでもらえました。
2018年10月15日
2018年10月15日(月)
文化祭パンフレット完成!
10月20日(土)文化祭まであと5日!
文化祭パンフレットが完成しました!
※画像を選択すると拡大します。
ステージ,展示,バザーと盛沢山です。
今日も生徒会を中心に放課後遅くまで準備をしていました。
多くの方々のご来校をお待ちしております!
2018年10月12日
2018年10月12日(金)
文化祭パンフレット表紙デザイン
10/20(土)文化祭まであと8日!
パンフレットの表紙デザインを公開します!!
原画は文理科2年生で美術部員の
黒﨑美羽さんが担当しました(↓原画)
プログラムも決定し,来週から本格的に
準備や設営に入ります!
パンフレットの内容も近日公開しますので,
お楽しみに!!!!
2018年10月11日
2018年10月11日(木)
文化祭食券販売
10/20(土)文化祭まであと9日!
本日の放課後,文化祭の食券販売が行われました。
多くの生徒で賑わっていました。
生徒への食券販売は明日までとなります。
当日券は保護者や来校者のために確保してありますので
ご安心ください!
メニュー表 ※選択すると拡大できます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
2018年10月10日
2018年10月10日(水)
財部中学校で出前授業
曽於高校の教員が財部中に出向き
中学校3年生に授業を行いました。
2クラスに分かれて
1時間目は 商業科と機械電子科の授業
2時間目は 普通科と畜産食農業科
普段の授業とは違って新鮮さがあったのか
積極的に授業に参加してくれました。
我々高校の教員としても
とても楽しく授業を行うことができました。
3時間目は学校・学科説明を武道館で行いました。
曽於高校の魅力が少しでも伝わって
多くの人が入学を希望してくれることを祈っています。
2018年10月9日
2018年10月09日(火)
2学期 中間考査
文理科と普通科の2・3年生のみですが
本日から中間考査が始まりました。
他の学年・学科の生徒は明日から金曜日までとなります。
日頃の学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
2018年10月5日
2018年10月05日(金)
国体速報!カヌー2位!
福井県を主会場に開かれている「第73回国民体育大会」で
カヌー部1年の尾上楓さんが,少年女子カヤックシングル
500mと200mで2位になりました!!
新聞でも連日大きく取り上げられています。
※記事を選択すると拡大表示されます。
尾上さんは,オリンピック強化指定選手でもあり
国内外の大会で活躍しています。
今後の活躍がますます楽しみです。
おめでとうございます!
2018年10月4日
2018年10月04日(木)
下期電気工事士試験
10月7日日曜日に下期電気工事士試験
が実施されます。今回は1年生を含む16名
が受験します。
先日紹介した,上期の合格者に続けるよう
最後の追い込みを頑張っています!!
放課後補習の様子。
本番に向けて模擬テストの様子。
2018年10月1日
2018年10月01日(月)
10月になりました
10月になりました。
今月の行事予定は以下の通りです。
画像を選択すると拡大します。
月末の文化祭に向けて
各学級一丸となって取り組んでいきましょう。
昨日、県内全域を暴風域に巻き込んだ
台風24号は各地で被害が出ているようです。
本校では、強風により庭の木が倒れました。
校内の道路を一部封鎖してありますので
保護者の送迎等で来校される際は
ご注意下さい。
2018年9月28日
2018年09月28日(金)
体育祭優勝旗
PTAから体育祭の優勝旗が寄贈され
今回の体育祭から初めて使用されました。
初めて優勝旗を手にしたのは
体育祭で2年連続の優勝を果たした3年生でした。
これから先、この優勝旗が代々引き継がれていきます。
2018年9月27日
2018年09月27日(木)
パンフレット&新聞記事 公開!
曽於高校のパンフレットと新聞記事を
ホームページ上にまとめました。
新聞記事は全部ではありませんが
開校時のものからあります。
ぜひご覧下さい。
今後も随時アップしていきます。
2018年9月26日
2018年09月26日(水)
デザイン講座
商業科3年生の授業「課題研究」“商品開発班”では
曽於市の特産品を活かした商品を開発するための
研究を行っており、これまでにあくまきドラ焼き
あくまきパフェを開発・販売してきました。
※昨年度使用したポスターです。
現在はあくまきどら焼きは販売していません。
次の商品を開発するにあたって
サクラ島大学の学長でありデザイナーの
久保雄太先生を招いて
定期的に「デザイン講座」を行っています。
9月の講座では
市場で販売されている土産品について
生徒が調査してきた結果をもとにしながら
パッケージデザインの特徴や意図について
講義していただきました。
高校生の感性を活かした新商品の開発。
どんな商品が生み出されるのかとても楽しみです。
次回の講座は11月を予定しています。
2018年9月25日
2018年09月25日(火)
文化祭まであと24日!!
10月20日(土)第5回 文化祭
あと24日となりました。
美術室では...
正門大看板の制作中!! と思いきや...
実はこの写真は2週間前に撮影したもので,
作品はすでに完成しているそうです!
美術部史上最大サイズに挑戦した入魂の作品,
ぜひ当日本物をご覧下さい!!!
2018年9月21日
2018年09月21日(金)
情報処理検定対策
9月23日(日)に行われる全商情報処理検定に向けて
商業科1・2年生を中心に検定対策講座が放課後に
行われました。
この検定は,筆記試験と実技試験が行われ
実技試験では Microsoft Excel(マイクロソフト・エクセル)を使用し
表計算やグラフを活用し,実務的な報告書を作成します。
現代社会に欠かせないコンピュータ。
この検定を通して,コンピュータを主体的・創造的に
活用する力が身に付きます。
2018年9月20日
2018年09月20日(木)
文化祭まで1ヵ月!
10月20日(土)第5回 文化祭
本日でちょうど1ヵ月となりました。
生徒会室におじゃましてみると・・・
生徒会役員が文化祭に向けて準備をしていました!!
曽於高校の行事は,いつも生徒会を中心に
生徒が主体的に運営しています。
今年の文化祭も,昨年以上に盛り上がりそうで
今から楽しみです。
文化祭は自由に来校して観覧いただけるので
ぜひお越しください。
2018年9月19日
2018年09月19日(水)
第二種電気工事士合格!!
7月に実施された第二種電気工事士の合格通知が
夏休み期間に届きました。
上期の試験では3年生4名,2年生4名が合格しました。
朝と放課後の努力してつかんだ合格です。
彼らの今後の活躍に期待です!!
また,下期の試験は来月実施されます。
下期試験では,曽於高校として1年生が初挑戦します。
合格目指してがんばります!!
2018年9月14日
2018年09月14日(金)
PTA挨拶運動(商業科)
9/11(火)~ 14(金) 4日間にかけて
商業科1・2年生の保護者による挨拶運動が行われました。
朝早くから,多数の参加をいただきました。
ありがとうございました。
2018年9月12日
2018年09月12日(水)
保健委員 新聞取材
9/11(火)南日本新聞社の方から
2年生保健委員が取材を受けました。
南日本新聞の『オセモコ』という小中学生を
対象にした特集ページです。
性教育について掲載したいという依頼を受け
本校の保健委員が昨年度作成した
性教育の絵本について取材を受けました。
TwitterやLINEについて知らない人からアプローチが
あった場合、どう対処するか?
という話題から、絵本の内容だけでなく
高校生として、心や体の変化について小中学生への
アドバイスなど、様々な質問に答えていました。
掲載日程は未定ですが、南日本新聞の『オモセコ』に
曽於高校の保健委員が近いうちに登場する予定です!
お楽しみに!
2018年9月11日
2018年09月11日(火)
第5回体育祭終了!!
雨天によりプログラムの変更はあったものの
生徒の気迫あふれる競技や応援で,第5回
体育祭は感動を残して終了しました。
3学年のパネル「流刃若火(りゅうじんじゃっか)」
2学年のパネル「伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)」
1学年のパネル「勇猛果敢」
雨天のため本日となった片付けの前に撮影された,
3学年の集合写真。優勝旗が誇らしげです。
この勢いで3学年にはぜひ進路実現を果たしても
らいたいです!!
2018年9月8日
2018年09月08日(土)
第5回 体育祭(速報)
本日,第5回体育祭が行われました。
雨天の予報だったので,開会式を体育館で行い
競技をしぼって午前中に短縮して実施しました。
途中,雨にうたれることもありましたが
なんとか天候も持ちこたえてくれました。
結果は
1位 青団(3年生)
2位 白団(1年生)
3位 赤団(2年生)
3年生は昨年に引き続き,2連覇を達成しました。
あいにくの天候でしたが,臨機応変に対応し
競技や応援で一所懸命取り組むことができました。
また,改めて体育祭のブログをアップする予定です!
2018年9月6日
2018年09月06日(木)
県ロボット競技大会 優勝
8月28日 隼人工業高校で行われた
第24回鹿児島県高等学校ロボット競技大会において
本校の溶接・工作部(ロボット班)が優勝しました!
曽於高校として初めての優勝となります!
この大会は、県内の11校14チームが参加して
自前のロボットを駆使してメガホンやテニスボール
といったアイテムを3分以内に指定場所に
運ぶなどして競われます。
10月20・21日に山口県で開催される全国大会に出場します。
今後の活躍が楽しみです!
2018年9月5日
2018年09月05日(水)
体育祭プログラム
9月8日(土)第5回体育祭まで
あと3日になりました!
画像を選択するとプログラムが拡大されます。
各学年,行進や校歌、応援練習にさらに気合いが入ってきました!
自由にご観覧いただけるので
保護者や地域の方々,ぜひご来場ください!
2018年9月4日
2018年09月04日(火)
第5回体育祭まであと4日!
「第5回 体育祭」が9月8日(土)に開催されます。
あと4日となりました!
体育祭に向けての準備・練習も連日行われてきまし
たが,いよいよ本番が迫ってきました。
本日は初めての3学年そろっての全体練習でした。
全員が心を一つにして素晴らしい体育祭にしようと,
集中して取り組んでいます!
午後の3学年の練習では,応援団の演舞のかけ声等,
細部に渡る打ち合わせが行われていました。
天候が少し心配されますが,それを吹き飛ばすよう
な曽於高校生の熱気にあふれています!!
2018年9月3日
2018年09月03日(月)
PTA愛校作業
9/1(土)8:00~9:00
3年生保護者による愛校作業が行われました。
ビーバーや鎌などの道具を各自で持参し
約80名の保護者と,職員・生徒の総勢約100名で
雑草の除去や草木を剪定しました。
※写真は9/3(月)撮影9/8(土)の第5回体育祭に向けて
着々と準備が整っています。
参加していただいた保護者の皆様
ありがとうございました。
2018年8月31日
2018年08月31日(金)
第5回体育祭まであと9日!
「第5回 体育祭」が9月8日(土)に開催されます。
あと9日となりました!
曽於高校では,8月24日(火)から授業が始まり,また
体育祭に向けての準備・練習も連日行われています。
本日は,1年生の「結団式」の様子を紹介します。
学年主任の先生からの激励に続き,応援団が決意表明を
します。
最後に全員で気勢を揚げ,本番に向けて意識を高めました。
当日は,各学年がプライドと意地を懸けて精一杯戦います。
曽於高校生の「笑顔輝く」姿を,ぜひご期待ください。
2018年8月28日
2018年08月28日(火)
第5回体育祭まで11日!!
「第5回 体育祭」が9月8日(土)に開催されます。
あと11日!!
本校は学年による対抗戦となっており,夏休みに入
る前から各学年の係がパネルを制作しています。
まずは原画担当の生徒が下絵を描きます。
上は2学年,機械電子科の藤田翔汰朗君が制作しま
した。各学年の色(3学年は青団,2学年は赤団,
1学年は白団)を基調としたデザインになっていま
す。
270cm×360cmのパネルに木炭やチョークで
下描きし,
ペンキで着色していきます。
1年生はドリッピングという技法で大胆に絵具を散
らしています。
完成した作品はグラウンドに掲示され,各団の旗印
として生徒を見守ります。体育祭当日は,競技はも
ちろん各学年の力作のパネルにもご注目ください!!
2018年8月27日
2018年08月27日(月)
卒業生による受験指導
商業科を卒業(2期生)して大学・短大に進学した
OGが来校し,3年生に受験指導を行いました。
昨年の受験対策で作成したノートや教材
1期生から譲り受けた資料等を沢山持参し
アドバイスしてくれました。
3年生は先輩の努力に圧倒されていましたが
受験に向けて気が引き締まった様子でした。
大学・短大の推薦入試は11~12月に実施されます。
先輩からのアドバイスを活かし,今後さらに努力を重ね
自らの進路実現に邁進してほしいと思います。
2018年8月24日
2018年08月24日(金)
県吹奏楽コンクール金賞!
7月29日(日)鹿児島市民文化ホールにて
「第63回鹿児島県吹奏楽コンクール」が開催され
本校の吹奏楽部が小編成の部で
グランプリ(金賞)に輝きました!!
県代表にも選出され
8月の南九州大会と
2月の九州大会に出場します!
今後の更なる活躍を期待しています!
2018年8月21日
2018年08月21日(火)
第5回 体育祭まで18日!
「第5回 体育祭」が9月8日(土)に開催されます。
あと18日!!
本校は学年による対抗戦となっており,夏休み期間も
各学年の応援団が自主的に練習に取り組んでいます。
1年生 応援団の練習風景
初めての体育祭ですが
学科を越えた生徒同士の雰囲気も良く
やる気に満ち溢れていました!
優勝目指して気合十分です!