記事
2024年6月21日
2024年06月21日(金)
教育自習生研究授業③
本日2限目,体育館にて保健体育科永田さんの研究授業(バレーボール)を行いました。
準備運動・補強運動
白板を使った学習説明
パス,スパイク練習の後,簡易ゲームをしました。
4週間にわたる教育実習の最終日でした。
2024年6月20日
2024年06月20日(木)
県学校農業クラブ連盟意見発表大会に参加
12日に,リナシティかのやにて開催されました。
出場生徒は,校内選考会にて選抜された2名。
畜産食農科3年生,児玉くん
そして畜産食農科2年生の,新村くん
この意見発表は,身近な問題や将来の創造についての
抱負や意見を交換し,自主的・積極的な態度と能力を
養うとともに,親睦と連携を深めることを目的として
います。選抜2名は放課後等の時間を利用して,地道
に練習を続けてきました。
今回は,3年生の児玉くんが優秀賞を頂きました。
2024年6月19日
2024年06月19日(水)
生徒会退任式及び任命式を行いました
本日8:30から,体育館にて行いました。
壇上に新旧生徒会役員。
旧生徒会長あいさつ。
新生徒会長に任命する。
新生徒会長あいさつ。
新(第11代)生徒会役員メンバー。
旧(第10代)生徒会役員メンバー。
2024年6月17日
2024年06月17日(月)
本日の曽於学(文理科・普通科1,2年生)
1年生は,zoomを用いて,グループ毎に大学生と学習しました。
これまでに作成した「ライフチャート」を,生徒一人一人が発表することで,自分の過去を更に振り返りました。
慣れないzoomに悪戦苦闘,照れながらも笑顔で発表しました。
2年生は,本校脇薗教諭による検証授業を行いました。
「研究テーマに仮説を立てる」授業内容でした。
多くの生徒の質問を受けながら,作業仮説(具体的な仮説)を立てる指導をされました。
2024年6月13日
2024年06月13日(木)
いちごジャム,できました~!
5月に仕入れた真っ赤なイチゴで,ジャムの製造を
行いました。
1本ずつ1本ずつ,丁寧に作業していきます。
最後に高圧殺菌釜でレトルト処理をします。
そのあと水気を拭き取り,検品を行います。
後日,ラベルを貼って完成となります。
2024年06月13日(木)
男子バレー部,公式記録講習!
本日の放課後,教育実習生の永田さん(保健体育)が,男子バレー部員たちに試合の公式記録の講習を開いてくれました。
部員たちは,質問しながら真剣に取り組んでいました。
永田さんは九州共立大学バレー部で,現役選手として活躍しています。
2024年06月13日(木)
教育自習生 研究授業②
本日2限目に,教育実習中の重田さんが,畜産食農科1年の教室で,英語コミュニケーションⅠの研究授業を行いました。
生徒たちは実際に英語を用いて,ペアワークや発表を行いました。
生徒主体の活動を多く取り入れ,教室には自然に笑顔があふれました。
2024年6月11日
2024年06月11日(火)
生徒会役員改選,立会演説を行いました
本日1限目,体育館にて行いました。
先立って,生徒会長挨拶。
生徒会長立候補者4名。
役員立候補者8名。
立会演説の様子。
演説を聞く生徒たち。
実行委員会の皆さん。
2024年6月10日
2024年06月10日(月)
教育実習生 研究授業
先週から教育実習に来ている商業科の山下先生が本日
商業科1年生のクラスで研究授業を行いました。
初めての授業とは思えないほど堂々と立派に授業され
ていました。
2024年06月10日(月)
心を込めた飼育管理
放課後の実習農場牛舎では,畜産専攻の生徒たちが
管理作業をしています。
やさしく声を掛けながら,作業を進めます。
細かい作業などを,丁寧かつ念入りに行い,大切に
管理しています。
2024年6月7日
2024年06月07日(金)
鹿屋市合同企業説明会に参加しました
本日,鹿屋市合同企業説明会に,商業科・機械電子科3年の希望者が参加しました。
各ブースで熱心にお話を聞きました。
2024年06月07日(金)
自画像を制作中!機械電子科1年美術選択
美術Ⅰの授業では,ミクストメディアで自画像を描いています。
制作風景の紹介
制作中の作品たち
仕上がった作品は,桜華祭(文化祭)で展示いたします。
2024年06月07日(金)
九州学校農業クラブ連盟発表大会ポスター入賞!
今年度は,リナシティかのや鹿屋市市民交流センターで開催されます。
公募・審査の結果,畜産食農科2年 清水太朗さんの作品がポスターに採用されました。
九州内全ての農業科がある学校等に掲示されます。
開催地の鹿屋をよく調べ,細かく丁寧に表現した作品は,見る人の心を暖かくします。
2024年6月5日
2024年06月05日(水)
店舗見学に行きました
本日,商業科3年地域コースの生徒が「商品開発と流通」
の授業でマックスバリュ末吉店へ店舗見学に行きました。
店舗見学をして感じたことをこれからの授業や
ナンチクさんとの商品開発に活かしていきます。
2024年6月4日
2024年06月04日(火)
就職面接講座を行いました
本日1限目,3年生就職希望者を対象に,就職面接講座を行いました。
3年生は,部活動の最後の大会を終えると,本格的な進路活動が始まります。
2024年6月3日
2024年06月03日(月)
本日の曽於学 S1G1
本日は「ライフラインチャート」制作をしました。
自己探求の一環で,自分の過去を振り返って表にする練習です。
皆さん一人一人が違う人生を歩んでいます。
2024年06月03日(月)
教育実習が始まりました
今年度は,本校5期生3名が教育実習をしています。
文理科,普通科,商業科の卒業生で,九州共立大学,杏林大学,佐賀大学の学生です。
教科は,保健体育,英語,商業です。
将来の先生候補の3名は,明るい笑顔で生徒に接しています。
2024年5月31日
2024年05月31日(金)
学校説明会が開催されました
小雨が降る天気でしたが,大勢の中学3年生と
保護者の方々に参加していただきました。
~全体説明会~
続いて,場所を移動してから各学科ごとの,
説明会となりました。
~文理科・普通科~
~畜産食農科~
~機械電子科~
~商業科~
遅い時間までの説明会となりましたが,ご参加いた
だきまして,誠にありがとうございました。
2024年5月28日
2024年05月28日(火)
生徒総会開催
本日1限目に体育館にて,生徒総会が開催されました。
生徒会が企画・運営する大切な会議です。
これからも,全員で生徒会を盛り上げていきましょう。
2024年05月28日(火)
全校朝礼と表彰式が行われました。
全校朝礼が行われました。
表彰式では,畜産食農科より曽於地区畜産共進会出場で
最優秀賞獲得の3年生,田實さん
大隅地区陸上競技大会出場の2年生,矢上君。
出場競技は,走り幅跳びです。
これからの活躍にも,大きく期待しています。
2024年5月24日
2024年05月24日(金)
日々の熱心な溶接練習
毎日毎日の訓練が,技術を向上させます。
集中して真剣に,確実に腕を磨いていきます。
ひたすら必死に取り組む,うしろ姿です。
今日も,しっかり安全に。
2024年5月21日
2024年05月21日(火)
トウモロコシの栽培管理
実習農場の栽培圃場では,1年生がトウモロコシの
生育状況を確認し記録しました。
すくすくと順調に,生育しています。
2024年5月20日
2024年05月20日(月)
株式会社ナンチク工場見学
今年度は株式会社ナンチクと商品開発をさせていただき
ます。そこで,商業科3年生全員で株式会社ナンチク
ポーション工場に見学に行きました。
ナンチクさんの商品の試食もいただきました。
美味しかったです!!
良いアイディアが浮かんできそうです。
商品開発頑張ります!!
2024年05月20日(月)
本日の曽於学
文理科・普通科1年の曽於学を行いました。
前回に引き続き,「私のトリセツワークショップ」と題して,自分自身の取扱説明書を作成しました。
自身の似顔絵も描きます。
2024年5月17日
2024年05月17日(金)
PTA総会が行われました。
午後から,PTA総会が実施されました。多忙の中,
多数の保護者にお集まりいただきました。
長時間における総会となりましたが,保護者の皆様,
大変お疲れ様でした。
2024年05月17日(金)
生徒会各種委員会・学級委員長会開催
中間考査終了後,生徒会主催の各種委員会,並びに
学級委員長会が開催されました。
各委員会とも,全員で真剣な協議がなされていました。
2024年05月17日(金)
体育館入り口を華やかに
畜産食農科の草花専攻班が,体育館入り口の花壇を
季節の草花で彩りました。
黄色が眩しい「マリーゴールド」
赤色が煌めく「サルビア」
これから暑い季節になりますが,どちらも高温に強い
性質を持っています。
2024年5月16日
2024年05月16日(木)
抽象画を描きました
5月15日(水)芸術・美術の授業で抽象画を描きました。
汚れても良い服に着替えました。
商業科2年美術選択者の皆さん。
最後はしっかり片付けをしました。
2024年5月15日
2024年05月15日(水)
ジャガイモ収穫実習
実習農場の栽培圃場では,ジャガイモの収穫が行われま
した。
校内販売や,中学校給食の食材として出荷されます。
2024年5月14日
2024年05月14日(火)
溶接工作部活動中!
ものづくりコンテスト県大会へ向けて,4日(土)に
薩南工業高校と合同練習を行いました。
生徒同士でお互いの練習を見学し合い,専門知識や
溶接技術向上の交流を深めました。