記事
2025年5月22日
2025年05月22日(木)
本日の曽於学! 1,2年 文理科・普通科
7月3日探究活動発表に向け,探究する「テーマ・リサーチクエスチョン」の設定に入りました。

説明の後,友人たちと語りながら進めていきます!





2025年5月21日
2025年05月21日(水)
Aコープ末吉店で販売実習しました!!
曽於SHOLIFE( ^)o(^ )!!
先日のブログでも紹介しましたが・・・
5月17日(土)にAコープ末吉店で本校商業科の3年生が販売実習をしました。
商品は「曽於豚飯(そおとんめし)」と「ゆず胡椒ウィンナー」。
どちらも株式会社ナンチク様と共同開発した2商品です。
慣れないながらも丁寧にお客様へ接客している様子や
多くのメディアから取材を受けている様子など・・
生徒が一生懸命に実習しているところをご覧ください。
【曽於豚飯&ゆず胡椒ウインナー・・降臨!(^^)!】
【販売実習の様子】
曽於高校商業科はこれからも地域を盛り上げる
「街づくり」活動を取り組んでいきます。
2025年5月20日
2025年05月20日(火)
PTA総会が実施されました
本日午後から,PTA総会が実施されました。
ご多忙の折,多数の保護者の皆様にお集まりいただきました。
PTA会長あいさつ
学校長あいさつ
議長が進行を行います。
新役員の紹介あいさつ
教務部より連絡
進路指導部より連絡
生徒指導部より連絡
生徒会からの連絡
少々,予定の時間を超過しましたが無事に閉会致しました。
保護者の皆様,大変お疲れ様でした。
今後とも、変わらずご協力をお願い申し上げます。
図書室では,,,
関連書籍のコーナーが創設されていました。
生徒の皆さん,気軽に利用して下さいね~
ちなみに,,,
近日,水色の鳥カゴに「家主」が帰巣するらしいとか,,,
2025年5月19日
2025年05月19日(月)
特産品部会に参加しました
曽於SHOLIFE( ^)o(^ )!!
今回は5月15日に曽於市末吉公民館であった特産品部会に
本校商業科3年生が参加してきました。
曽於市商工会との共催で曽於市観光協会会員の皆様に加え,
商工会青年部の皆様と積極的な意見交換ができ,
有意義な時間を過ごすことができました。。
はじめに一般社団法人デイズ代表理事 児玉晃一様より
「楽しいまちおこし」と題して講演していただき,そのあとは
「曽於市の食を通じた街おこしについて」
グループディスカッションがありました。
その時の様子を紹介します。
地域活性化として取り組む「街おこし」。
曽於市の未来は「食」を通じて明るく楽しい街になることを期待します。
これからも曽於高校商業科は,地域に根差した
地域貢献活動を積極的に推進していきます。
2025年05月19日(月)
ボクシング九州大会出場決定!
県総体ボクシング競技大会結果 5/16(金)-18(日)
機械電子科3年 内野々叶真 ライトフライ級 優勝
機械電子科1年 内野々叶大 フライ級 2位
2名は,九州大会に出場します。
6月12日(木)から福岡で開催されます。
2025年5月16日
2025年05月16日(金)
曽於豚飯・・そおとんめしと申します
いきなりですが・・曽於SHOLIFEの時間です( ^)o(^ )
本日は曽於高校商業科と株式会社ナンチクが協同で開発した
ゆず胡椒ウインナーと曽於豚飯の激熱情報を
ゲットしましたので紹介します!!
曽於豚飯・・これで『そおとんめし』と読みます('◇')ゞ
5月14日。課題研究の時間に・・何やら・・動きがありました!!

調理室から美味しそうな匂いが・・( *´艸`)
ゆず胡椒ウインナーと曽於豚飯が呼んでいます。
さぁ実食!!どうでしょう・・



みんな楽しそうに調理しています!!
カメラを向けたら笑顔があふれて・・夢かなう・・実食(笑)

にぎにぎ・・力を入れすぎると米が潰れるから優しく・・

曽於豚飯を試食用に小さく握りました!(^^)!

こちらは・・おまじない入り( *´艸`) ゆず胡椒ウインナー です

お味の方は・・


最高!!(^O^)/
ゆず胡椒ウインナーは,ゆずの香りがほんのりと豚のうまみが詰まった一品
曽於豚飯は作り方が簡単で炊き込みご飯の最上級と言える自信作の一品
ぜひともご賞味ください( ^)o(^ )
<速報!!>5月17日(土)
Aコープ末吉店で曽於高校商業科の生徒による販売実習があります。
時間は10:00~12:00と15:00~17:00の2回です。
試食会もありますので,近くにお越しの際にはぜひお立ち寄りください。
待ってま~す(*^▽^*)
株式会社ナンチクのホームページはこちら↓↓
2025年5月14日
2025年05月14日(水)
トウモロコシの栽培管理
4月の初旬に播種したトウモロコシが,順調に生育しています。
鮮やかなグリーンの葉が元気のしるしです!


本葉が4枚くらいになると,穴ごとに間引きします。
生育のよい株を1本ずつ残して,より強い株を育てるためです。


栽培状況も,細かく丁寧に記録します。

これからも,真心こめて栽培管理していきます。
すくすく育ってね~(^0^)
2025年5月13日
2025年05月13日(火)
公務員対策 オンライン講座1回目!!
本日の放課後,本校ゼミ1教室にて,同講座がスタートしました。


現在の申込み状況は,普通科3年2名,機械電子科3年2名,普通科1年3名です。
1学期は全6回実施。その後は夏休みセミナーや2次試験対策も予定しています。
2025年5月7日
2025年05月07日(水)
農業クラブ総会・校内意見発表会を実施しました
農業クラブの、大切な活動のひとつです。
役員の紹介が成されて、いよいよ始動します!
総会終了後に、意見発表大会が行われました。
これでも発表直前ですが、リラックスモードな感じです。
会場全員が、静かに聞き入ります。
発表後に農場長からの講評
役員メンバー達も、一生懸命に運営していました。
農業クラブは、これからも自主的かつ積極的に活動していきます!
2025年5月4日
2025年05月04日(日)
志曽戦⑥ 男子バレー
志曽戦,男子バレーの様子をアップします。







一進一退の攻防は決着つかず1-1の引き分けでした。
素晴らしい試合でした。
2025年05月04日(日)
志曽戦⑤ 女子バレー
志曽戦,女子バレーの様子をアップします。






あと一歩及びませんでしたがナイスゲームでした!
2025年05月04日(日)
志曽戦④ 男子バスケ
志曽戦,男子バスケの様子をアップします。





白熱した良い試合でした。
2025年05月04日(日)
志曽戦③ 開会式
志曽戦,開会式の様子をアップします。


2025年5月2日
2025年05月02日(金)
志曽戦② サッカー
志曽戦(サッカー)の様子をアップします。

















晴天に恵まれ最高のコンディションでした。
2025年05月02日(金)
志曽戦① 野球全校応援,閉会式
串良平和アリーナで開催した様子をアップします!
2025年5月1日
2025年05月01日(木)
ラ~ンチタ~イム(*^▽^*)
本日の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )は・・3年生のラ~ンチタ~イム!!
昼食時間は授業の次に楽しい時間・・ですね(#^.^#)
みんなの様子を覗いてきました。




み~んな・・蟹さん(*^^)vです(笑)とても・・GOODです!!
3年生の明るさは,周りを元気にさせる
力(パワー)を持っている( ..)φメモメモ
この調子で明日の志曽戦そしてゴールデンウイークを
楽しんでいきましょう('◇')ゞ
次回は・・2年生に行こうかな・・お楽しみに!!
2025年05月01日(木)
生徒の安全のため・・
4月の初旬,第2棟書道室横の2階部分にLED水銀灯が設置されました。
目的は下校時暗くなった通路を明るく照らし,生徒の安全を守るためです。
寄贈していただいた 横山食品株式会社 代表取締役 横山泰久様


ありがとうございます。心よりお礼申し上げます。
2025年05月01日(木)
志曽戦 全校応援練習!
本日7限目,明日開催予定の「志曽戦 ザ・ファイナル」の全校応援練習をしました。













生徒会の音頭のもと大いに盛り上がり,準備万端です!
2025年05月01日(木)
本日の曽於学!
1.2年生文理科・普通科合同で行いました。



本日は研究手法「相関関係と因果関係」について学習しました。
2025年4月30日
2025年04月30日(水)
放課後の農場内では,,,
畜産専攻班の生徒達が、管理業務を行っています。
この作業は、ほぼ毎日、自主的に活動しています。

真心こめて、愛情たっぷりに接しています。




きちんと丁寧に後片づけを行い作業完了となります。
今日も、お疲れ様~(^o^)/

2025年4月28日
2025年04月28日(月)
S科オリエンテーションが行われました
S科オリエンテーションが行われました。
学年を超えて,仲が深まったように見えました。




2025年04月28日(月)
G科オリエンテーションが行われました
G科オリエンテーションが行われました。
学年を超えて,仲が深まったように感じます。




2025年4月24日
2025年04月24日(木)
本日の曽於学! 定量と定性とは?
本日は1,2年文理科,普通科の合同授業。




2つの研究手法「定量調査」「定性調査」の違いと,使い方を学びました。
2025年04月24日(木)
身体測定・体力テストを行いました
本日午前中,全校生徒を対象に実施しました。









2025年04月24日(木)
真っ赤なイチゴ入荷しました!
待ってました、この季節!
今年も、真っ赤なイチゴが入りましたよ~
ご覧下さい、この見事な色合い!!

手際よく、安全に下処理作業をしていきます。


包丁の使い方も、グングン上達していきます。


流水でキレイに仕立てをします。
そしていつの日か、あの美味しいイチゴジャムになります。
丁寧に手間を掛けることで、より良い製品が作られるんですねー
この甘~い香りよ、届け~~っ!
2025年4月23日
2025年04月23日(水)
生徒会 志曽戦の準備
放課後,生徒会が最後の「志曽戦」の準備をしていました。

全校応援用のメガホンを仕分けしていました。
2025年4月21日
2025年04月21日(月)
簿記の進化形・・財務会計!!君に決めた!!
1年商業科の専門科目に「簿記」があり,
2年生になると「財務会計Ⅰ」という専門科目に進化します。
ポケモンでいえば・・ゼニガメがカメールになるような・・(;´∀`)
1年生では会社の経営活動を仕訳し,各種伝票を作成したあと,
帳簿に転記し,財務諸表の記帳作成をするという
「簿記」の基本を学習していきます。
2年生の「財務会計Ⅰ」は,そこから更に細かく深く学習する科目です。
今回の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )は
2年生会計コースの「財務会計Ⅰ」の授業を紹介します!!






今日は事前学習の模擬問題を解く授業だったようです。
分からないところを教え合ったり,
自分でコツコツ教科書や問題と向き合って
取り組んでいる様子がとても頼もしかったです。
日商簿記の資格を取ろうと思っている生徒を多いようですね。
頑張ろう曽於高校生!!頑張ろう商業科!!
2025年4月18日
2025年04月18日(金)
部活動風景!!
現在,曽於高校は家庭訪問・三者面談期間です。
午後は放課となるため,部活動が盛んに行われています。
1年生新入部員も加わり,どの部活動も熱気にあふれています!
2025年4月17日
2025年04月17日(木)
新一年生 校歌練習をしました!
芸術の授業やLHRの時間で,学級毎に校歌の歌唱練習をしました。





2025年4月16日
2025年04月16日(水)
ネットわくわく活用!!
31年前・・事務室前の公衆電話に行列ができる・・
ポケベルが流行し,コミュニケーションツールが
ここから飛躍的に進化します。
ポケベル・・PHS・・携帯電話・・スマートフォン・・タブレット・・・
情報化社会は加速し,今やICT機器を使いこなすのは当たり前の時代。
そのICT機器同士を繋ぎ,効率よく情報を活用できる知識・・
「ネットワーク活用」です・・世界とつながります・・・
何か・・わくわくしますね。
・・ということで,本日の曽於SHOLIFE( ^)o(^ )は
3年生地域コース「ネットワーク活用」の授業を紹介します!!





とても皆さん,集中して授業を聞いておりました。
今年赴任された山本先生直伝の教材を見ながら
説明を聞きノートにまとめておりました。
素晴らしい!!
落ち着いた雰囲気の中で良い学習ができたと思います(#^.^#)
次回もお楽しみに(^O^)/