分類
2016年02月22日(月)
学年末考査
2月22日(月)~25日(木)の間,本校では学年末考査が実施されています。
学年の締めくくりとして,みな気合いを入れてがんばっています。
2016年02月19日(金)
工業棟機械搬入
2月17日(水),工業棟に新しい機械が搬入されました。
写真は,岩川高校から保管転換される「MCマシニングセンタ」です。コンピュータ端末で作成したプログラムで,自動で切削することができます。
今後は,本校機械電子科3年生の授業等で活用されていくこととなります。2016年02月17日(水)
曽於市教育委員会研修視察
2月16日(火),曽於市教育委員会の方々が本校の視察に来られました。
各学科の概要をプレゼン形式で確認した後,授業参観や施設見学を行いました。
2016年02月16日(火)
考査期間
本校では,2月22日(月)~25日(木)まで学年末考査が予定されています。
ほとんどの部活動も休止期間に入り,放課後に教室で自習をしたり,職員室に質問に来たりする生徒たちの姿が多く見られます。(畜産食農科1年国語総合の補習)
(吹奏楽部の勉強会)
2016年02月10日(水)
新しい校旗
掲揚台の校旗が,本日2月10日(水)に新調されました。
体育館の上で鮮やかにたなびいている校旗を,ぜひ見上げてみてください。
2016年02月09日(火)
センター試験1年前!笑顔輝く未来のために
2月9日(火)LHRの時間,大学進学を考えている2年生を対象に,「センター試験1年前!笑顔輝く未来のために」と題した講演会を実施しました。株式会社ベネッセコーポレーションの方を講師にお招きして,全国の先輩受験生の豊富なデータを基とした受験生になる心構え,全国模試を受ける意味合い,受験後の効果的な復習の在り方などを学びました。
2016年02月05日(金)
研究授業
1月27日(水)に普通科2年「現代文B」,2月3日(水)に畜産食農科1年「数学Ⅰ」の研究授業がそれぞれ実施されました。
たくさんの先生方が授業参観する中でしたが,生徒たちは普段と変わらず授業に集中し,発表や話し合い活動を積極的に行っていました。2016年02月04日(木)
生徒会ブログ第63号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●インターンシップ●
1月25日(火)~1月29日(金)まで機械電子科2年がインターンシップに参加しました。
日頃はできないような貴重な体験ができ,
また,「仕事の大変さがわかった」
「社会に出た時に何が重要なのか学ぶことができた」
「何事も笑顔と挨拶がとても大事だと思った」
などの感想の声が聞けました。
協力してくださった職場のみなさん,ありがとうございました。
2016年02月03日(水)
清掃時間
2月に入り,清掃区域も新しくなりました。
曽於高校生の「一所懸命」は学校行事だけでなく,普段の清掃時間にも表れています。2016年02月02日(火)
表彰伝達式
2月2日(火),表彰伝達式がありました。
【第79回全国学校歯科保健研究大会 ポスター発表部門】
入選 普通科1年 大保亮真
普通科1年 肥後里奈【平成27年度校内ロードレース大会】
学級対抗の部 第1位 普通科2年 (代表 小川奨功・枦山千璃)
第2位 文理科1年 (代表 上ノ瀬未菜)
第3位 普通科1年 (代表 富田浩暉)表彰伝達式後,全校朝礼がありました。
校長先生から,「体育祭・文化祭・合唱コンクール・ロードレース大会という大きな学校行事に一所懸命取り組んだ曽於高校生を称えたい。その一所懸命さを,2か月後に入学してくる3期生にもしっかりと見せて欲しい」というお話がありました。