分類
2016年12月22日(木)
生徒会ブログ 第93号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●クラスマッチ●
12月21日(木),2学期のクラスマッチが開催されました。
今回は1年生と2年生のみの参加で,男女サッカー・男女バスケットボールの計4種目に分かれて戦いました。
試合終了後,「協力してプレーができた」「チームの全員が点を決められた」などさまざまな感想が聞こえ、それぞれのクラスで絆を深めることができた一日になりました。なお、結果は以下の通りです。普通科1年が3冠をとりました!
●男子サッカー 優勝 普通科1年 準優勝 機械電子科商業科2年A
●女子サッカー 優勝 普通科1年 準優勝 文理科1年
●男子バスケットボール 優勝 機械電子科2年A 準優勝 機械電子科1年A
●女子バスケットボール 優勝 普通科1年B 準優勝 商業科2年
2016年12月21日(水)
クラスマッチ
本日,1,2年生はクラスマッチを行っています。*3年生は授業
サッカー(男女)
バスケットボール(男女)
結果は,後日お知らせします。
2016年12月20日(火)
県教育委員会の学校訪問
12月19日,本校に県教育長,教育委員,高校教育課の方々が学校訪問に来られました。
その中で,ステップアップ研修の一環で行う研究授業も行いました。
いろいろとご指導いただき,今以上に「笑顔輝き夢かなう曽於高校」に近づけるよう邁進していきたいと思います。
2016年12月19日(月)
総合的な学習の時間を利用した上級学校・企業訪問
12月15日(木),1年すべての学科を対象に自分の将来の生き方について深く考えるとともに,2年時からのコース選択の一助となることを目的とした校外学習を行いました。
文理科・普通科は上級学校を訪問してきました。
文理科の宮崎大学での様子
畜産食農科・機械電子科・商業科はそれぞれの科に応じた上級学校・企業訪問を行いました。
商業科の鹿児島キャリアデザイン専門学校
南九州ファミリーマート吉田総合物流センターの様子
1年生は12月15日まで2年時のコース選択の仮調査を行ったばかりです。今回の経験を生かし,後悔のないコース選択を行ってほしいと思います。
2016年12月16日(金)
修学旅行 最終日
修学旅行もいよいよ最終日。
本日は,東京都内学科別研修を行います。
(東京ベイ舞浜ホテルクラブリゾート出発 畜産食農科)
【学科別研修行き先】
文理科,普通科:国立科学博物館・上野公園
機械電子科:ANA機体工場
商業科:スカイツリー
畜産食農科:築地場外市場
学科別研修の後,鹿児島へ帰ります。
曽於高校到着予定 17:30 解散予定 18:00頃
2016年12月15日(木)
生徒会ブログ 第92号
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●ラジオ出演しました●
12月8日(木)に曽於高校の生徒6人が『Soo Good FM』に出演しました。
10月に行われた文化祭の話や商業科2年生が作ったフリーペーパー「Sootopia」の説明などをしました。
出演した生徒からは「貴重な経験となった」「より多くの生徒にラジオを聴いて欲しいと思った」という感想が聞かれました。
また今後も定期的に放送していく予定です。放送日時については,ブログで告知いたします。
2016年12月14日(水)
修学旅行 2日目
修学旅行2日目
本日は,志賀高原で終日スキー研修を行っています。
文理科
普通科
畜産食農科
機械電子科
商業科
夕食は,焼肉食べ放題でした。
(昨日の夕食の様子)
雪一面のゲレンデを楽しむことができたでしょうか?
明日は,東京へ移動します。
2016年12月13日(火)
修学旅行 1日目
小雨交じりの中,2年生は修学旅行に出発しました。
本日は鹿児島空港から羽田空港,お台場を経由して長野県の志賀高原への移動が主な日程となります。
明日からのスキー研修に備え,体をしっかりと休めてほしいと思います。
2016年12月12日(月)
修学旅行 出発式
2年生は修学旅行を明日に控え,本日の出発式を行いました。
出発式では修学旅行の目的・注意点などを確認し,4限目終了後に2年生は放課となりました。
しっかりと準備し,思い出深い修学旅行にしてもらいたいと思います。
2016年12月09日(金)
第2回学校関係者評価委員会
本日,「地域に開かれた特色ある学校づくりや教育活動を推進する」ことなどを目的とした,第2回学校関係者評価委員会を行いました。
5人の評価委員の方にご来校いただき、授業参観、学科概要説明等を行いました。貴重な参考になるご意見をいただきました。