生徒会 生徒会ブログ
- 2015年04月16日(木)- 生徒会ブログ 第32号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~書道部・吹奏楽部~ - 本日,昼休みに書道部による書道パフォーマンスが行われました。 
 曲に合わせ,カラフルなペンキを使い,素晴らしい作品を完成させていました。
 
 
     
 
 そして,放課後は吹奏楽部によるミニコンサートが行われました。
 明るく楽しい演奏となりました。
    - ぜひ興味のある人は見学に行ってみてください。 
- 2015年04月09日(木)- 生徒会ブログ 第31号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●部活動紹介● - 本日,部活動紹介が行われました。 
 どの部活動も第2期生を勧誘するために一生懸命紹介しました。
 多くの生徒が入部してくれるといいです。
 そして,各部活動で良い実績が残せるように頑張ります。
 応援よろしくお願いします。
  (卓球部) (卓球部) (書道部) (書道部) (ダンス部) (ダンス部)
- 2015年03月19日(木)- 生徒会ブログ 第30号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●終業式を迎えます● - 1年前,曽於高校第1期生として入学し,体育祭,文化祭たくさんの行事があり,あっというまの1年間でした。 
 生徒会発足時からスタートした生徒会ブログも,今回で30号をむかえます。来年度も生徒の目線で学校の情報を届けていきたいと思います。
 
 4月からは第2期生も入学し,本校の生徒も増え,私たちは2年生として学校生活を過ごしていきます。
 後輩のお手本となるように,立派な先輩を目指していきたいです。 - コブシの花が満開です 
- 2015年03月12日(木)- 生徒会ブログ 第29号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●公立高校の入試が行われました● - 先週の木曜日と金曜日に公立高校の入試が行われました。 
 本校生徒全員で会場設営を行い,1年前の私たちは,緊張と焦りでいっぱいだったのを思い出しました。
 今年受験した皆さんも不安と緊張の中,本校を受験したことでしょう。
 
 私たちは4月になると,新しく後輩をむかえ,先輩となります。
 後輩のお手本になるような先輩を目指して頑張ります。 
- 2015年02月26日(木)- 生徒会ブログ 第28号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●学年末考査終了しました● - 4日間にわたるテスト期間を終え,返ってくる答案用紙の点数に喜ぶ人,がっかりする人様々でしょうが,なにはともあれ新しい学校で,新しい先生や仲間と共に多くの事を学び,元気に過ごせたことに感謝しましょう。   
 
 
- 2015年02月19日(木)- 生徒会ブログ 第27号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回も部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~茶道部~ [部員 7人] - 曽於高校茶道部は,7人で活動しています。 
 主な活動内容は薄茶の点て方や袱紗のさばき方など,基本の作法を習得することです。
 今後の目標は少しでも人数を増やすことです。
 興味のある方はぜひ見学に来てください。
    
- 2015年02月05日(木)- 生徒会ブログ 第26号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回も部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~女子バレー部~ [部員 2人] - 曽於高校女子バレー部は,少ない人数ですが,日々,活動しています。 
 県でベスト16に入ることを目標に,アップ,オーバー,レシーブなどの練習を行っています。
 バレーに興味のある方はぜひ入部してください。
 今後も応援よろしくお願いします。
   
- 2015年01月29日(木)- 生徒会ブログ 第25号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回も部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~吹奏楽部~ [部員 7人] 
 主な練習内容はボイストレーニングやロングトーン,基礎合奏などです。
 本番前にはラジオ体操や声出しをしています。
 今後の目標は吹奏楽コンクールで金賞を受賞することです。
 応援よろしくお願いします。   
 
- 2015年01月22日(木)- 生徒会ブログ 第24号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●文理科 1日交流学習● - 文理科は昨日,加治木高校で交流学習を行いました。 
 朝のSHRから6限目まで加治木高校生と一緒に授業や清掃など全ての活動に参加しました。
 文理科と同じ大学への進学を目指している加治木高校では,授業の進めるスピードが早いことや授業中,積極的に発言するなど,本校とは違った授業風景を肌で感じることができました。
 この貴重な体験が今度の学習に生かせるよう頑張ります。
 
 加治木高校の先生方,生徒のみなさん,ありがとうございました。
   
- 2015年01月15日(木)- 生徒会ブログ 第23号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~書道部~ [部員 8人] - 曽於高校書道部は,書道の先生や顧問の五十川先生の指導のもと, 日々作品作りに励んでいます。 
 これまで県揮毫大会や地区揮毫大会などに出場し,それぞれ良い成績を残してきています。
 これからの目標は,たくさんの人に感動を与えられるような作品を書いていくことです。
 応援よろしくお願いします。
   
- 2015年01月08日(木)- 生徒会ブログ 第22号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●校歌制定式が行われました● 
 3学期がスタートしました。気持ちを改めて過ごしてほしいと思います。
 また,始業式の後,校歌制定式が行われました。私たち第一期生や先生方で,曽於高校校歌を創りあげました。第一期生,先生方の思いを大事にしながら歌っていきたいと思います。   
 校歌の歌詞・譜面はこちらでご覧ください。
- 2014年12月18日(木)- 生徒会ブログ 第21号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●校内ボランティア活動をスタートしました● 
 先週から生徒会のボランティア活動として,ペットボトルのキャップ回収とベルマーク収集をスタートしました。
 私たちの活動が世界の子どもや学校のために少しでも役立てるよう頑張りたいと思います。
 みなさんのご協力よろしくお願いいたします。   
- 2014年12月11日(木)- 生徒会ブログ 第20号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回は部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~科学部~ [部員 4人] - 曽於高校科学部は,今年活動を開始した部活動です。 
 先週,12月6日に開催された「コアSSH研究会(鹿児島大学)」では,英語でのポスター発表を行いました。- ↑クリックすると,pdfファイルでご覧いただけます 
 
 大学の先生方による審査の結果,「英語発表賞」を受賞することができ,3月23日から24日にかけて「つくばScience Edge 2015」に出場することが決まりました。
 「つくばScience Edge 2015」は全国各地,またアジア諸国から高校生が集まる大きな学会です。
 九州・全国の舞台でよい発表ができるように頑張っていきます。 応援よろしくお願いします。  
- 2014年12月04日(木)- 生徒会ブログ 第19号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●期末考査が終了しました● 
 12月1日から4日まで期末考査が行われました。各学科,しっかりとテストに臨むことができたでしょうか。
 テスト期間中に教室で自習に取り組んだり,野球部やバレー部など勉強会を行っているところもありました。
 結果や反省,復習を大事にして,これからも励んでいきたいと思います。 
- 2014年11月27日(木)- 生徒会ブログ 第18号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●人権学習の講話が行われました● 
 6限目に「自分のライフプランニングをしよう」のテーマのもと,人権についての出前授業がありました。鹿児島大学の田島教授を講師としてお迎えし,主に男女共同参画についてまなびました。先生自身の生いたちや経験をまじえて話してくださり,とても分かりやすく学ぶことができました。
   
- 2014年11月20日(木)- 生徒会ブログ 第17号- 毎週木曜日は,生徒会が担当致します。 
 今週は部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~ダンス部~ - 曽於高校ダンス部は,8人で活動しています。 
 振りつけは自分たちで考えています。
 先日行われた曽於高校第1回文化祭では,10曲メドレーを踊りました。
 
 ダンス部は,その他にも市で行われるお祭りやコンテスト,様々なイベントに出演しています。
 11月30日には,ホコ天というイベントに参加します。
 自分に厳しく,お客さんに「ダンス部すごい」と思ってもらえる部活にしていきたいです。  
- 2014年11月13日(木)- 生徒会ブログ 第16号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 - ●そお市民祭に参加しました● 
 11月8日(土)と11月9日(日)に末吉の栄楽公園でそお市祭が行われ,生徒会のメンバーでボランティアとして参加しました。
 総合案内所でプログラムや抽選券を配布したり,9日には,薬物乱用防止キャンペーンのティッシュ配りや,赤い羽根共同募金などにも取り組みました。
 また,8日のなわとびチャンピオン大会には書道部が参加し,9日にダンス部が舞台出演しました。楽しみながらしっかりと仕事ができました。
 今後も積極的に活動を行っていきたいです。
    
- 2014年11月06日(木)- 生徒会ブログ 第15号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 - ●いよいよ明日は文化祭● - 明日11月7日(金)は,曽於高校の第1回文化祭です。各クラスで出し物を決め,準備の時間や放課後,土日を利用して準備を行ってきました。クラスで頑張って制作したものをたくさんの方々に見て頂ければ嬉しいと思います。 
 ぜひ,曽於高校第1回文化祭にお越しください。  
- 2014年10月30日(木)- 生徒会ブログ 第14号- 毎週木曜日は,生徒会が担当致します。 
 今回も部活動を紹介します。
 - ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~卓球部~ [部員 男子6人 女子1人] - 曽於高校卓球部は,毎日一生懸命練習に励んでいます。 
 主な練習内容はラリーやフットワークなどを行っています。
 今後の目標は県ベスト4に入ることです。
 現在,県大会で頑張っています。
 応援よろしくお願いします。
  
- 2014年10月23日(木)- 生徒会ブログ 第13号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 - ●曽於市子どもフェスタに参加しました● 
 10月18日(土)に曽於市の子どもフェスタに参加しました。
 生徒会のメンバーで,スライム,プラ板作り,紙ひこうきのコーナーを作り,子どもたちに楽しんでもらいました。
 準備とテスト期間が重なってしまい,上手くできるか不安でしたが,当日は予想以上の子どもが集まってくれて,私たちも楽しく参加ができました。
 これからも生徒会として積極的に活動を行っていけたらと思います。
   
- 2014年10月09日(木)- 生徒会ブログ 第12号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回も部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~女子サッカー部~ [部員 4人] - 曽於高校女子サッカー部は,少ない人数の中,毎日練習に励んでいます。 
 主な練習内容は,パスやドリブルなど基礎練習を中心に行っています。
 また,鹿屋女子高校と合同で試合に出場しています。
 そんな女子サッカー部の目標は,部員を1人でも多く集めて,曽於高校のチームとして試合に出場することです。
 興味のある人は,ぜひ見学に来てください。  
- 2014年10月02日(木)- 生徒会ブログ第11号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回も部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~バドミントン部~ - バドミントン部は男子5人,女子9人,計14人で,私たちの目標である 「個人戦,団体戦をそれぞれ入賞を目指す」ことを達成するため,ノックや基礎打ちを大切に,練習試合などを重ねて,日々の練習を頑張っています。 
 先日行われた地区総体では,みなさんの応援のおかげで
 
 1年女子 ダブルス優勝
 1年女子 シングルス 1位 3位
 
 という成績をとることができました。
 これから1つでも多くの賞をとれるように頑張ります。  
- 2014年09月25日(木)- 生徒会ブログ 第10号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回も部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~バスケットボール部~ - 〔部員 14人〕 - 曽於高校バスケットボール部は,体育館やグラウンドを使って,ストレッチやダッシュ,外周,1or1,2×2などの練習を日々行っています。 
 地区総体で勝ち上がり,できるだけ多くの試合に出ることを目標とし,日々の練習から しっかり声を出して頑張っています。
 これからも応援よろしくお願いします。
  
- 2014年09月18日(木)- 生徒会ブログ第9号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回も部活動を紹介します。- ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~男子バレーボール部~ - 〔部員 8人 マネージャー 1人〕 合計9人 - 曽於高校男子バレーボール部は,今年活動を開始した部活動です。 
 2年以内に地区大会優勝,県大会ベスト8を目標にかかげ,日々練習に励んでいます。
 応援よろしくお願いいたします。
 
 ~部員からのメッセージ~
 男子バレーボール部は,全員が初心者で基礎基本練習を中心に活動 しています。
 部員は明るくおもしろい人がたくさんいます。
 興味がある人はぜひ見学にきてください。  
- 2014年09月11日(木)- 生徒会ブログ 第8号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回は部活動を紹介します。
 - ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~ソフトテニス部~ - 〔部員 7人〕 - 曽於高校テニス部は,グラウンドのコートや栄楽公園のコート 
 などを利用し,日々練習に取り組んでいます。
 県大会ベスト4!!に入ることを目標に,精一杯努力しています。
 これからも,みなさんの応援よろしくお願いします。
 
 ~部員からのメッセージ~
 テニスはとても楽しいし,やりがいのある部活動です。
 興味のある方はぜひ来てください。
 部員募集中です!  
- 2014年09月04日(木)- 生徒会ブログ 第7号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今回は,体育祭応援団を紹介します。- ●曽於高校 応援団● - 9月6日(土),記念すべき第1回曽於高校体育祭が行われます。 
 現在,曽於高校応援団は,勝利するために,団長,副団長を中心と して20人で形などの振り付けをがんばっています。
 末吉高校 VS 曽於高校 どちらの高校が勝つのか非常に楽しみです。
 
   
 曽於高校応援団長 体育祭に向けての決意
 
 僕たちは夏休みからの応援団の練習や全体練習など,暑い中がんばってきました。
 今回の体育祭は,曽於高校として初めての体育祭なので記憶に残り,歴史にも残る
 最高の体育祭にしたいです。そのために応援団を中心に曽於高校全員が一丸とな
 り,末吉高校に負けず,優勝目指してがんばりたいです。 
- 2014年07月17日(木)- 生徒会ブログ 第6号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今週は,本日行われたクラスマッチについて紹介します。 - ●クラスマッチお疲れ様でした● - 今日,末吉高校と曽於高校合同でクラスマッチが行われ, 
 男子はサッカー,女子はバレーボールで競い合いました。
 どのクラスも熱心に競技し,男子サッカーの部では,機械電
 子科1年が優勝しました。
 素晴らしいクラスマッチとなりました。
 皆さんお疲れ様でした。
 
 <結果>
 男子 優 勝 (曽於)機械電子科 1年
 準優勝 (末吉)情報処理科 2年
 
 女子 優 勝 (末吉)普通科2年
 準優勝 (末吉)情報処理科3年  
- 2014年07月11日(金)- 生徒会ブログ 第5号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 (昨日,休校となったため本日掲載いたします)- 今回も部活動を紹介します。 
 - ●曽於高校 部活動生 頑張ってます● - ~陸上部~ - 〔メンバー 2人〕 - 曽於高校陸上部は長距離,短距離それぞれの種目に分かれて 
 毎日の練習にはげんでいます。
 長距離の目標は,県下一周駅伝に出ること。
 短距離の目標は,100mハードル走で15秒をきること。
 
 それぞれの各競技で自分の自己ベストを出せるように,これからも
 頑張っていきます。応援宜しくお願いします。  
- 2014年07月03日(木)- 生徒会ブログ 第4号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今週も前回に引き続き,学習の様子を紹介します。
 
 ●期末考査 頑張りました!!●- 6月27日(金)から7月2日(水)まで,4日間にわたって 
 期末考査が行われました。
 各学科,朝テストと朝読書の時間や放課後を利用して,
 自習に取り組み,精一杯頑張りました。
 今週は畜産食農科,機械電子科,商業科の様子です。   
- 2014年06月26日(木)- 生徒会ブログ 第3号- 毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。 
 今週はテスト期間のため,学習の様子を紹介します。- ●期末考査に向けて頑張ってます● - 6月27日(金)から期末考査が始まります。 
 そのため,朝テストと朝読書の時間は自習に取り組んでいます。
 今週は,文理科と普通科の様子です。  

