生徒会 生徒会ブログ

  • 2022年06月21日(火)

    生徒会役員退任式・新生徒会役員任命式

    本日,生徒会役員退任式と新生徒会役員任命式が行われ

    ました。

    退任式では生徒会長の文理科3年白鳥穂華さんが生徒会

    長として感謝の気持ちを述べ,さらに新生徒会役員へ激

    励の言葉を述べました。

    IMG_8304

    IMG_8302

    ↑ 旧生徒会役員のみなさん

     

    新生徒会役員任命式では,第9代生徒会長の文理科2年

    山之内蘭音さんが決意の言葉を述べました。

    IMG_8305

    IMG_8307

    IMG_8308

    ↑ 新生徒会役員のみなさん

     

    来年は創立10周年です。その節目となる年に向けて失

    敗を恐れずに「節」を太くできるように,新生徒会役員

    一丸となって曽於高校を引っ張ります!

  • 2022年06月14日(火)

    生徒会役員選挙 立会演説会~変わる!曽於高校~

    本日1限,令和4年度生徒会役員選挙立会演説会が行わ

    れました。現生徒会長の白鳥穂花さんの挨拶・激励から

    始まりました。

    IMG_8281

    その後,生徒会長候補者6名による演説が行われ,各候

    補者が熱弁しました。

    IMG_8283

    普通科2年 山下 空人 さん

    演説テーマ 「前へ,進め」

    IMG_8286

    普通科2年 原 吏吏愛 さん

    演説テーマ 「曽於高に新しい風を」

    IMG_8287

    普通科1年 永窪 望乃華 さん

    演説テーマ 「めざせアオハル!!」

    IMG_8289

    文理科2年 柏木 華乃 さん

    演説テーマ 「故きを温ねて新しきを知る。経験を学びに」

    IMG_8290

    文理科2年 山之内 蘭音 さん

    演説テーマ 「広めよう!曽於高校の”SDGs”」

    IMG_8292

    文理科2年 住吉 悠那 さん

    演説テーマ 「あなた×わたし= 」

    生徒会長候補者演説が終わると,生徒会役員候補者の演

    説が行われました。一年生も積極的に立候補し,熱弁し

    ていました。

    IMG_8284

    IMG_8294

    演説を聞く生徒達も,どの候補者がこれからの曽於高校

    のリーダーとして相応しいか,真剣な眼差しで聞き入っ

    ていました。

    IMG_8288

    本校では実際の選挙のように模擬選挙を行い,選挙への

    意識付けをしています。3年生は昨年度も経験し,慣れ

    た動きで選挙に参加していました。

    IMG_8299

    IMG_8297

    IMG_8298

    今後の曽於高校を占う,重要な今回の選挙。曽於高校が

    新たなリーダーを中心によりよい学校へ進化します!

  • 2022年06月10日(金)

    曽於高Smile #32~商業科2年地域経済開発コース~

    先日,マーケティングの授業で試食会が行われました。

    この試食会の目的は,商品を視覚だけで判断して学ぶ

    のではなく,実際に食べてみて味覚や嗅覚を使って学

    び,発想力や想像力を豊かにするためです。

    どのような商品がよく売れるのか,対象とする年齢は

    いくつなのかを考えます。

    IMG_8238

    IMG_8231

    IMG_8236

    IMG_8213

    私たち,地域経済開発コースは商品開発を一つの目標と

    しています。はじめから商品開発を考えるのではなくて

    マーケティングについて詳しく学び,まずは形や味を考

    えてアイディアを提案します。

    今回の試食会のように,楽しみながらマーケティングを

    学び,地域に貢献できる力を身に付けていきます!

  • 2022年05月31日(火)

    令和4年度 生徒総会

    本日1限,令和4年度の生徒総会が本校体育館で行われ

    ました。昨年度に続いて今年度もコロナウイルス感染対

    策により,2・3年生は体育館で1年生は特別教室での

    生徒総会になりました。

    IMG_8210

    IMG_8211

    IMG_8212

    生徒たちはよく資料を見ながら,議長団の話に耳を傾け

    ている様子でした。学校運営に興味や関心があるからこ

    その生徒たちの姿勢です。

    今後も生徒が主役となり,生徒たちによる生徒のための

    すばらしい学校を目指していきます。

  • 2022年05月31日(火)

    曽於高Smile #31~1学期中間考査~

    今回の生徒会ブログは商業科1年の紹介です。

    商業科1年ことB1は,担任の髙吉先生ご指導の下で

    日商簿記3級を全員が取得できるように,日々の授業に

    励んでいます。(そして,もっと欲を言えば新聞に載り

    たいそうで・・・)

    IMG_8203

    上の写真は髙吉先生が必死に当座預金,小切手を説明し

    ているところです。実はこの数分前にはペットや占いの

    話で盛り上がったり,盛り上がってなかったり,,,笑

    さて,髙吉先生は無事に生徒全員を日商簿記3級に合格

    させることができるのでしょうか。

    今後の商業科1年(B1)の頑張り次第です。

    B1,頑張れ!!

  • 2022年05月12日(木)

    前期各種委員会

    本日,終礼後に各学級の役員が集まり,各種委員会が行

    われました。今年度,生徒が主体となり学校を運営して

    いくにあたっての重要な会議です。

    IMG_1721

    IMG_1722

    有意義な委員会が出来た様子でした。

    先生たちが間に入ることなく議論ができる姿が見られる

    のは本校の良いところの一つです。

    生徒が主役となり,どのような学校運営をしていくのか

    たのしみです。

  • 2022年02月22日(火)

    地域清掃ボランティア

    学年末考査が終了した午後、生徒会役員とボランティア

    生徒で校外に出て地域の清掃を行いました。

    50人を超える生徒と職員が参加!

    天候にも恵まれ、一生懸命清掃しました。

    IMG_8173

    IMG_8179

    IMG_8188

    IMG_8191

    IMG_8192

    IMG_8196

    IMG_8214

    IMG_8237

    IMG_8239

    IMG_8245

     

     

  • 2021年12月13日(月)

    曽於高Smile #29 〜テーパ削り〜

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    12/8、機械電子科の実習の様子です。

    この日は『テーパ削り』を学びました。

    1

     

    1年時にも旋盤は学習しているので、手際良く実習出来

    ています。

    2

    3

    4

     

    ケガ無く実習を終える事が出来て良かったです!

     

    ブログ担当:機械電子科2年生

     

  • 2021年12月02日(木)

    曽於高Smile #28 〜勤労感謝祭〜

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    昨日、畜産食農科では「勤労感謝祭」が行われました。

    1

    勤労感謝祭とは年に一度、育てた野菜や家畜に対して感

    謝の意を込めて行われる行事です。

    午前中は、環境美化、畜魂祭、農業クラブ役員引継式が

    行われました。

    そして午後からは、バーベキューやドッジボールを行い

    ました。

     

    バーベキューの様子

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

     

    バーベキュー後のドッジボール

    10

    11

    12

    13

     

    年に一度の行事ですが、みんな楽しんでいました!!

     

    ブログ担当:畜産食農科2年生

     

  • 2021年11月30日(火)

    曽於高Smile #27 〜昼食風景〜

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    普通科2年生の昼食風景です!

    図1

     

    テストが終わって久しぶりのお弁当

    図2jpg

     

    とある生徒のお弁当です。

    ミカンや温かい飲み物など冬を感じるお弁当ですね。

     

    ブログ担当:普通科2年生

     

  • 2021年10月28日(木)

    各種委員会

    本日の放課後,生徒会各種委員会を開きました。

    各委員会ごとに分かれて,前期の反省と後期の活動内容

    を確認しました。

    090F69D3-0536-4366-A2A9-E12099462485

    広報・放送委員会では,「生徒ブログ」のやり方と係の

    順番を確認しました。

  • 2021年07月29日(木)

    校外ボランティア清掃活動

    本日の午後、生徒会の生徒を中心に、学校近辺の清掃活

    動を行いました。

    image0

    image1

    image2

     

    生徒会以外の生徒も有志ではありましたが、多数参加し、

    炎天下の中、一生懸命ゴミ拾いや、清掃活動を行いました。

     

  • 2021年06月30日(水)

    生徒会役員任命式

    6/29(火)の朝、体育館にて「生徒会役員任命式」を行

    いました。

    99528C3F-CCDA-460E-8D50-5EF7F0114CC6

     

    始めに、旧生徒会長の住吉さんの挨拶。

    1FBF8E22-C19F-4CFA-BDF3-07883E47D192

     

    続いて、新生徒会役員全員に、校長先生から任命状が手

    渡されました。

    817A832C-B7BF-4EE4-AE60-C4605345D106

    BEFD8A37-0D2C-4AE0-ACA4-5FD3967520AF

     

    そして最後に、新生徒会長である白鳥さんの挨拶。

    5FBA408C-D149-48BA-9839-AFA627F8D9FB

    EE913A39-48F2-490D-BA45-31E9480F69F7

     

    今日から本格的に8代目生徒会が始動します。

     

  • 2021年06月23日(水)

    新生徒会発足!

    6/15(火)生徒会立会演説会が行われ,投開票の結果

    7代目生徒会長が

    白鳥穂華さん(文理科2年・末吉中出身)に決定しました!

    IMG_7346

     

    その後の話し合いの結果,以下の生徒達による新生徒会

    が発足しました。

    IMG_7343

     

    副会長 木田 玲司 文理科2年・末吉中
    副会長 竹之下 流輝 文理科2年・末吉中
    副会長 四本 あみ 普通科2年・末吉中
    会 計 石神 愛瑠 商業科2年・財部中
    会 計 柏木 華乃 文理科1年・大隅中
    書 記 福德 愛咲 文理科2年・末吉中
    書 記 石井 良侑 畜産食農科1年・末吉中
    執行委員 有川 依央梨 文理科2年・末吉中
    執行委員 池田 ひなた 普通科2年・末吉中
    執行委員 髙木 鈴花 普通科2年・松山中
    執行委員 住吉 悠那 文理科1年・財部中
    執行委員 原園 玲士 普通科1年・末吉中
    執行委員 藤﨑 拓 普通科1年・末吉中
    執行委員 本鍋 柚綺 普通科1年・大隅中

     

     

  • 2021年06月14日(月)

    曽於高Smile #25 ~普通科の様子~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」

    まずは,現代社会の授業の様子を紹介します。

    DSCF6035

    DSCF6037

     

    今回の授業では,DNAについて学びました。

    授業の一環で,先生と先生のお父さんの顔写真を重ね

    合わせた結果,顔のパーツの全てが一致しており笑い

    が起こりました!!!

     

    掃除時間の様子です。

    DSCF6038

    DSCF6039

     

    隅々まで,掃除をしながら放送で流れている,今時の音

    楽のリズムにのって頑張っています!

     

     

  • 2021年06月10日(木)

    曽於高Smile #24 ~教育実習生の紹介~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」

     

    曽於高校に教育実習生が来ました!

    8AC69357-136E-4143-A291-657FD7F6FD20

     

    高知大学の加塩先生です!

    先生は曽於高校普通科2期生で、高校時代は弓道部に所

    属していたそうです。

     

    加塩先生からメッセージをいただきました!

    「6/7-6/18の期間、曽於高校で教育実習をさせてもらっ

    ています。いろんな経験をして、大学卒業後に活かせら

    れたらいいなと思っています」

     

    社会の授業でわからないことがあれば、質問してみま

    しょう!

     

  • 2021年06月07日(月)

    曽於高Smile #23 ~文理科1年生の様子~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」

     

    文理科1年生の授業の様子を紹介します。

    まずは数学の授業です。

     

    DSCF6012

    DSCF6007

     

    難しい問題は近くの友人と考えを巡らせたり、先生に質

    問したりして学力向上をはかっています。

     

    DSCF6013

    DSCF6014

     

    授業後は、先生に質問する生徒の姿、わからなかった問

    題を友人から教えてもらっている生徒の姿がみられます。

     

    DSCF6020

     

    最後は情報社会の授業の様子です。ビジネス文書実務検

    定全員合格に向け、練習に励んでいます!

  • 2021年06月04日(金)

    曽於高Smile #22 ~保健室の紹介~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」

     

    今回は保健室の紹介です!

    IMG_7310

     

    保健室は2棟の1階にあります。

    保健室の先生は實方先生です。

    實方先生はディズニーがとても好きみたいで、中はデ

    ィズニーであふれています!

     

    IMG_7318

     

    保健室では身長や体重を測ったり、具合が悪いときベッ

    ドで休むこともできます。

     

    IMG_7314

    IMG_7315

     

    保健室前の棚には掃除の時間に使うトイレ用品などが揃

    っています。

    使い捨てコンタクトケースの回収ボックスもあるので利

    用してください。

     

    IMG_7311

     

    最後に保健室の實方先生からのお知らせです!

    「コロナが増えてきているので日々の健康チェックを忘

    れずに昼食時は対面での食事を避けるようにしましょう。

    今年も歯科治療率100%目指して、曽於高生一丸とな

    って頑張りましょう!」

     

    IMG_7312

    IMG_7313

     

  • 2021年05月28日(金)

    曽於高Smile #21 ~図書室の紹介~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」

     

    今回は,図書館を紹介します!

    IMG_7290

     

    図書館は芸術棟の2階の一番端にあります。

    図書館の中はとても広々としていて読書をしたり,勉強

    をしたりするスペースがあります。

    IMG_7299

     

    本の種類は大学受験対策の本や朝読書の時間に最適な短

    編集本、恋愛小説、雑誌など様々な本がそろっています。

    今,図書館では理数系が好きな人たちのために向けた本

    を展示しており、ミジンコも肉眼で観察できます!!

    IMG_7296

    IMG_7294

     

    来月ごろに新しい本が入荷されるのでぜひ図書館に足

    運んでみてください!

    IMG_7297

    IMG_7292

     

     

  • 2021年05月25日(火)

    生徒総会に向けて

    本日の放課後、18時を過ぎて学校が静かになってきた頃

    印刷室から・・・カシャン カシャン カシャン

    印刷機が動いている音が。

     

    生徒会役員の生徒たちが、生徒総会の資料を印刷してい

    ました!!

    D480098F-3CEE-4A25-9012-B78CC125317B

    8FDE117A-8A48-42F1-87A9-A98300084817

     

    いつも生徒主体で学校行事を運営している生徒会。

    陰日向となって学校を盛り上げてくれています!

     

  • 2021年04月20日(火)

    曽於高Smile #20 ~お昼休みの様子~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」

     

    今週は三者面談の期間です。

     

    午後からは内科検診だったので体育服に着替えて過ごしました。

    IMG_7064

    IMG_7069

    IMG_7072

    IMG_7074

     

    お昼休みはクラスで友達と話したり図書室で本を読んだ

    りして楽しく過ごしていました。

     

    IMG_7076

    IMG_7060

     

    ▼商業科2年生

    IMG_7075

    IMG_7083

    IMG_7081

     

    ブログ担当:商業科2年生

     

  • 2021年04月16日(金)

    SOO Times 創刊

    生徒会が校内誌『SOO Times』を創刊しました!

    soogaid (1)

    記念すべき第1号は

    「生徒会が教える!曽於高校ガイドブック」という

    内容になっています。

    曽於高校の一日や学校行事はもちろんのこと,周辺

    施設や飲食店等の紹介もある充実した内容となって

    います。是非,ご一読ください。

     

    SOO Time #001 [PDF:4MB]

     

     

  • 2020年07月16日(木)

    曽於高Smile #19 ~七夕~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smaile」

    七月七日は何の日でしょうか。答えは七夕です。私

    たち文理科二年生は七夕の日にロングホームルーム

    があったので七夕飾りと短冊に願い事を書きました。

    IMG_4274

    IMG_4276

     

    ほとんどの生徒がコロナウイルスに関する願い事を

    書いていました。ほかの願い事には○○に会いたい、

    お金がほしいなどの個人の欲が書かれた願い事もあ

    りました。

    IMG_4277

     

    本当は英語の時間にも七夕に関することをする予定

    でしたが大雨による臨時休校によりできず、英語で

    願い事を書くだけとなってしまいました。

    IMG_4278

     

    今年は大雨でしたが、来年は織姫と彦星が会えるよ

    うな天気になってほしいです。そろそろ梅雨が明け、

    暑くなっていきます。マスクをしているので熱中症

    になりやすいと思われます。水分、塩分補給をして

    この夏を乗り切りましょう。

     

    ブログ担当:文理科2年生

     

  • 2020年07月03日(金)

    曽於高Smile #18 〜ビジネス文書検定〜

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    明後日7/5(日)にビジネス文書検定のある商業科の

    生徒は、今週月曜日から毎日、放課後に検定対策

    を頑張っています!

    IMG_4265

    IMG_4266

    IMG_4267

     

    参加している生徒全員が、検定合格に向けて一生懸命

    取り組んでいました。

    IMG_4268

    IMG_4270

     

    ブログ担当:商業科3年

     

  • 2020年02月13日(木)

    曽於高Smile ♯17 ~農場の牛さん~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    私たち畜産食農科1年生は、農業と環境という授業

    では、肉用牛と栽培に分かれて実習に取り組んでい

    ます。農場では、このような牛を育てています。

    DSCF6774

    DSCF6772

    DSCF6773

     

    とても可愛いです!

    実習を通して、いろいろな経験ができるので、とて

    も自分たちのためになっています。

     

    ブログ担当:畜産食農科1年生

     

  • 2020年01月09日(木)

    曽於高Smile ♯16 ~大学訪問~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    12/12(木)普通科1年生全員で、志學館大学と鹿児

    島県立短期大学を訪問しました。志學館大学の様子を掲載

    します。

     

    大学の授業の見学をしました。高校とは違う授業風景

    に驚きました。

    5

     

    図書館の横にはフリースペースがありました。借り

    てきた本などを使い勉強をしたりするそうです。

    6

     

    最後に志學館のテラスで写真を撮りました。天気に

    恵まれていて、美しい桜島を見ることができました。

    7

     

    今回、志學館大学に訪問することができよかったです。

    この体験を、自分の糧にできるようにしたいです。

     

    ブログ担当:普通科1年生

     

  • 2019年12月17日(火)

    曽於高Smile ♯15 ~昼休みの様子~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    文理科一年生の昼休みの過ごし方についてお伝えし

    ます。 文理科と言ったらまじめで休み時間でも勉強

    をしているイメージがあるかもしれません。ですが

    そんなことはなく今回は写真と一緒に昼休みの様子

    を紹介します!

    1

     

    まずは、昼食を済ませ歯磨きをします。そこから

    は個人でしたいことをします。 大体の人が勉強や

    読書、友人とおしゃべりや遊んだりしています。

    勉強は午後の授業に向け小テストの勉強や予習の

    再確認などをします。 また、本の虫になる生徒も

    います。

    2

    3

     

    最後におまけですが、写真を撮っていたら楽しそう

    に遊んでいる生徒がいたので紹介します。

    4

     

    以上が文理科一年生の昼休みでした。 寒い季節に

    なってきたので体調に気を付けお過ごしください。

     

    ブログ担当:文理科1年生

     

  • 2019年11月19日(火)

    曽於高Smile ♯14 ~勤労感謝祭~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    勤労感謝祭は、畜産食農科で行われる年に一回の行

    事です。これまで育てた野菜や家畜に対してありが

    たみの思いを込めて行われる行事です。

    午前は、畜魂祭と講話を行いました。

    午後からは,BBQやレクリエーションを行いました。

    1120-1

    1120-2

    1120-3

    1120-4

    1120-5

    1120-6

    1120-7

    1120-8

    1120-9

    1120-10

    1120-11

    1120-12

    1120-13

     

    年に一度しかない行事ですが、メリハリをしっかり

    つけて楽しんでいました。

     

    ブログ担当:畜産食農科2年生

     

  • 2019年11月14日(木)

    曽於高Smile ♯13 ~旋盤実習~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    機械電子科2年の実習では、旋盤という機械を使い

    材料を削ってネジを作ります。

    1114-1

    1114-2

     

    旋盤の他にも、パソコンを使って図面を書いたりす

    るⅭAⅮや、アーク溶接をします。

     

    今日は、壊れた旋盤の修理を工業の先生がして、生

    徒に安全に使えるようにしてくれました!

    1114-3

     

    写真は無いですが、生徒も旋盤のオイル交換を行い

    ました。

     

    ブログ担当:機械電子科2年生

     

  • 2019年10月17日(木)

    曽於高Smile ♯12 ~桜華祭準備風景~

    広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」

     

    私たち曽於高生は、10月19日土曜日に行われる「桜

    華祭」(曽於高校文化祭)に向けての準備をしています。

    クラスそれぞれ、自分なりの工夫や、仲間と協力して、

    頑張っています。

     

    商業科1年生

    10-1

    10-2

     

    普通科1年生

    10-3

    10-4

     

    あるところは、先生方の力を借りずに台本を作り、

    自分たちで最初から最後まで作ろうとしていると

    ころもあります。 また、あるところは、クラスを

    2つや3つに分けて、たくさん展示作品をつくろう

    としているところもあります。

     

    畜産食農科2年生

     

    10-5

    10-6

    10-7

     

    普通科2年生

    10-8

    10-9

    10-10

     

    商業科2年生

    10-11

    10-12

    10-13

     

    みんな放課後も使い、頑張っています。 それぞれ

    のクラスが団結して作った、作品や劇やバザーを

    是非見にきてください。

     

    桜華祭まで・・・あと2日!!

     

    ★ブログ担当:畜産食農科2年生