商業科
- 2020年12月09日(水)- 天文館であくドラ販売!- 11/21(土)「ハイスクールコマース青空市」が天文 - 館で開催されました。県内の6つの高校が参加し,各 - 校自慢の商品を販売しました。  - 本校から商業科3年の3名が参加し,あくドラの販売 - を行ってきました。    - 久しぶりの販売でしたが,多くの方に来場いただき, - 無事に完売することができました。 次回の販売は未 - 定ですが,これからも頑張っていきたいと思います! 
- 2020年12月08日(火)- ビジネスアイデアをプレゼン!- 本日、商業科3年生「総合実践」の授業内で「ビジネスア - イデア」のプレゼンテーションがおこなわれました。   - グループごとに曽於市の活性化のためのアイデアをプレゼ - ンしていました。単なるアイデアではなく、マーケティン - グターゲットの設定や、収支計画なども明確で、さすが商 - 業科の生徒という感じでした。  - 今回のビジネスアイデアは、関東の某大学のコンテストに - もエントリーしています。 
- 2020年11月12日(木)- 日商簿記検定に向けて- 日曜日の日商簿記検定に向けて、各学年とも一生懸命 - 取り組んでいます。 - 1年生の教室では、グループで教え合っていました。    - 1年生は全員2級か3級のいずれかを受験します。2、 - 3年生はそれぞれ1級と2級を受験します。 
- 2020年11月11日(水)- 就職内定速報!商業科- 3年生商業科の就職内定通知が続々と届いています! - 今年はコロナの影響で求人数に若干影響がありましたが - 第1志望に合格することができました!  - 商業科で身に付けたスキルを活かして,地元や都城市を - はじめ、鹿児島市などの企業の一般事務,病院事務,販 - 売,銀行などに就職を予定しています! 
- 2020年10月14日(水)- 商業科 学科朝礼- 今朝は,商業科の学科朝礼が行わました。  - 国立大学へ進学を目指している3年生が,入試で行われ - るプレゼンテーションを披露しました。    - 資料をもとに5分間,原稿も見ずに,大きな声で堂々と - プレゼンしていました。 - 商業科では毎年,国立大学に推薦で進学しています。 
- 2020年09月24日(木)- 商業科 朝礼- 今朝、商業科は1〜3年生全員で体育館で朝礼を行い - 3年生の面接指導を実演しました。    - 就職を希望している3名が、実際の面接試験を想定して - 志望動機や自己PRを答えていました。緊張したと思い - ますが、堂々とした態度で元気に受け答えしていました。 - 今年度はコロナの関係で、10/16から就職試験が始まり - ます。第1志望の企業に合格できるよう、さらに練習を - 重ねてほしいと思います。 
- 2020年09月11日(金)- 桜華祭にむけて- 10月に行われる桜華祭にむけて、商業科では販売の計画 - を立てています。本日の5・6限目「課題研究」の時間に、 - 話し合いを行なっていました。  - 当日が楽しみです。 
- 2020年08月05日(水)- 1日体験学習(商業科)- 本日,中学生1日体験入学を開催しました。 - 商業科では以下の2講座を実施し,多くの - 中学生が参加してくれました。 - 1 名刺作成 - 2 電卓,タイピング練習 - 最後は高校3年生の電卓とタイピングのデモンスト - レーション実施。そのすごさに中学生は驚いていま - した。 
- 2020年07月03日(金)- 曽於高Smile #18 〜ビジネス文書検定〜- 広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」 - 明後日7/5(日)にビジネス文書検定のある商業科の - 生徒は、今週月曜日から毎日、放課後に検定対策 - を頑張っています! - 参加している生徒全員が、検定合格に向けて一生懸命 - 取り組んでいました。 - ブログ担当:商業科3年 
- 2020年05月28日(木)- 面接練習- 商業科3年生では、5/26(火)に面接練習が行わ - れました。   - 1クラス40名を4〜5名のグループにに分け、そ - れぞれ3名の教員で分担して指導されました。 - 緊張している様子でしたが、考えてきた自己PR - を一生懸命伝えようとしていましいた。 
- 2020年04月20日(月)- 電卓練習スタート- 商業科1年生の電卓技能練習がスタートしました! - 6月の検定合格を目指して、真剣に取り組んでいます。   - まだ入力はぎこちないですが、毎日の積み重ねで - 先輩達みたいに、きっと早くなるはずです。 - 今後の成長が楽しみです!!  
- 2020年03月26日(木)- 日商簿記2級多数合格!- 2月に行われた『第154回日商簿記検定2級』に - 商業科2年生が6名合格しました!  - 試験会場となった都城商工会議所の受験生77名 - (社会人,他高生含む)のうち,合格者はわずか - 13名(合格率16.9%)で,そのうち6名が曽於高 - 生という結果になりました。 - 本校商業科は1クラスしかないため,もともと受験 - 者自体が少ないのですが,毎回の検定で高い合格率 - を出しています!! 
- 2020年02月20日(木)- 肉屋の本気バーガー完成!- 商業科3年地域経済開発コースが『広告と販売 - 促進』の授業の一環で,地元スーパーの味彩館 - (あじさいかん)の経営に関して,企画・提案 - し,今後の活動に生かしてもらうという取り組 - みを行いました。 - そして第1弾が完成!「肉屋の本気シリーズ」と - 題して,第1弾は「肉屋の本気バーガー」を創作 - していただきました。 - ★生徒が作成した紹介動画です!1分21秒 - 曽於市内にハンバーガーをオリジナルで販売してい - るお店はない点と若者がどうすれば集まる場所にな - るかを考えこの企画にたどり着きました。 - また,少しでも曽於市らしさが出るよう工夫もしま - した。味に関していうことなし‼食べ応えも抜群で - 満足いくハンバーガーです。 - ハンバーガーを通して,どのような広告が有効か, - どのように販売することが望ましいかを考え,各 - グループでのぼりやパネルの作成も行いました。 - 3月29日(日),曽於市で開催される大隅弥五郎 - の里桜祭りで販売予定です。詳しくはKショップ味 - 彩館さんにお尋ねください。 - Kショップ 味彩館 - 〒899-8102 鹿児島県曽於市大隅町岩川6569-2 - TEL:099-482-0048 - 動画制作:商業科3年地域経済開発コース 
- 2020年02月10日(月)- 授業レポ「LHR」商業科1年- 2/6(木)に行われた商業科1年生「LHR」の授業です。 - 授業担当者は商業科の橋口教諭です。  - より良い人間関係を構築するためのコミュニケーシ - ョンスキルの一つである“アサーション”について、ロ - ールプレイや、グループ活動を通じて、楽しみながら - 学習していました。 - また,この授業は研究授業となっており、他の教員 - も参観しました。  - 曽於高生のみなさんの学力向上のため、先生たちも - お互い切磋琢磨しています。 
- 2020年01月29日(水)- 課題研究発表会- 本日,卒業考査後の4限目に,商業科3年生による - 課題研究発表会を行いました。  - 「日経ストックリーグ」に取り組んできた3年生数 - 名が,投資テーマの発表や,投資先の企業を決定す - る過程などをパワーポイントにまとめ,わかりやす - く発表してくれました。    - 商業科で3年間学んだ,簿記会計やマーケティング - ビジネス経済の知識や,情報処理のスキルが全て活 - かされた内容でした。発表を聞いた2年生も,とて - も勉強になったと思います。   
- 2020年01月16日(木)- あくドラ 福岡天神にて販売!- 1/9(木)~11(土),福岡市の天神地下街にて「鹿児島 - 山口・食の逸品販売会」が開催され,商業科3年生 - が「あくドラ」(あくまきドラ焼き)を販売してき - ました! - 県外ということで「あくまき」自体を知らない方も - 多く,販売にはとても苦労しましたが丁寧に商品の - 説明を行い,多くのお客様に購入していただきまし - た。 - 昨年販売したことを覚えてくれていた方が,今年も - 買いに来てくださったり,3日間の販売はとても充 - 実したものになりました! - ★あくドラ販売予定 1/18(土)・19(日) 10:00~16:00 - そお市フェア(イオン都城駅前) 
- 2020年01月10日(金)- お茶の入れ方教室- 前月,末吉茶業青年の会の皆様が来校し,「お茶の - 正しい入れ方教室」を開いていただきました。商業 - 科3年生が受講しました。 - おいしいお茶の入れ方を教えていただき,楽しく - 学ぶことができました。 - お茶もおいしくいただきました!! - 新聞にも掲載されました! - (選択すると拡大して表示されます) - 商業科では,昨年から末吉茶業青年の会と連携して - おり,末吉茶のパッケージもデザインしています。 - 今後も,地元のお茶をどんどん広げていきたいと思 - います! 
- 2019年12月25日(水)- 冬季課外- 昨日で2学期の終業式は終わりましたが、本日から - 年内は3日間、冬季課外を行っています。 - 教室に少しおじゃましました! - 文理科1年生  - 商業科1年生  - 普段の授業と変わることなく、どのクラスも真剣な - 眼差しで授業に臨んでいました! 
- 2019年12月23日(月)- キャッシュレス決済講座- 12/20(金)商業科3年生が鹿児島銀行本店(鹿児島 - 市)に出向き,現金を使わないキャッシュレス決済に - ついて学びました。 - MBCニュースで放送されました! - 生徒らは、鹿児島銀行の行員さんから,キャッシュレス - 決済のしくみやメリット、デメリットなどの説明を受け - たあと、「完全キャッシュレス施設」の「よかど鹿児島」 - で、鹿児島銀行のスマートフォン決済アプリ「Payど - ん」やクレジットカードを使ってキャッシュレス決済を - 体験しました。 
- 2019年12月05日(木)- 職場体験学習 終了- 本日で3日間の職場体験学習が終了しました。対象 - は商業科2年生40名で、計25の事業所にお世話にな - りました。 - SoogoodFM 様  - 浜田書店 様  - 鹿児島銀行 様  - だいち 様  - アドア 様  - 市立図書館 様  - 事業所の皆様、お忙しい中、実習をさせていただき - ありがとうございました! 
- 2019年12月03日(火)- 職場体験学習(商業科)- 本日から3日間の日程で,職場体験学習を行います。 - 対象は商業科2年生40名で,曽於市,都城市,鹿 - 児島市の計25の事業所にお世話になっています。 - 鹿児島銀行 様   - 昭南病院 様   - せと歯科 様  - ひら動物病院 様  - 事業所の皆様,3日間よろしくお願いします。 
- 2019年11月21日(木)- 市民祭で末吉茶を販売!- 11/9(土)10(日)に行われた、「そお市民祭」にて - 商業科3年生(地域経済開発コース)の生徒が、末吉 - 茶業青年の会の皆さんとともに、末吉茶の販売を行い - ました!   - 市民祭に参加されている皆さんに、積極的に声をか - けて、お茶を試飲してもらいました。この末吉茶の - パッケージは、昨年度に商業科の生徒がデザインし - たものです。 - 「今年も頑張っているね」 - 「今年のお茶はとくに美味しい」 - などの声もいただき、盛況でした!!  
- 2019年10月24日(木)- 商業科総会- 本日は本校で鹿児島県の商業教育学習指導研究会 - が開催されました。県内の商業の先生方が100名 - ほど集りました。 - 公開授業    - 体育館にて全大会  - 宮崎大学の先生による講演会 - 各会場に分かれて分科会  - 本校の雰囲気や、生徒の様子を知っていただけたら - 幸いです。この研究会は2日間に日程で行われ、明 - 日は末吉総合文化センターで行われます。 
- 2019年10月02日(水)- 地元ショップとコラボ!- 9/24から商業科3年生「広告と販売促進」の授業で - 岩川にあるKショップ味彩館とコラボを開始しました! - 授業で作成したPOP広告やポスターを置かせて頂 - く予定です!   - さらに授業で企画したイベントが行われるかも?? - 今後の活動にご期待ください!  
- 2019年09月24日(火)- 商業科朝礼- 今朝は学科別朝礼が行われました。 - 商業科では、就職試験を終えた3年生が受験の - 報告と、面接試験のデモンストレーションを行 - ってくれました。    - 志望理由と自己PRだけでしたが、しっかりした - 態度で自分の思いを述べていました。これから - 試験を控える3年生はもとより、1・2年生にも - とても参考になったのではないでしょうか。 - 今年度も本校への求人件数は良好で、商業科 - の生徒は主に事務、販売、接客サービスの仕 - 事に就きます。 
- 2019年07月17日(水)- 曽於市企業見学会(商業科)- 本日,曽於市の事業の一環で曽於市内の企業見学を - 行いました。参加したのは商業科2年生です。 - 1日で7社を訪問し,施設の見学や企業の概要等の - 説明を受けました。 - ・そお鹿児島農業協同組合   - ・(株)津曲食品   - ・(有)サイバーウェーブ たからべ森の学校    - ・(株)ニチレイ・ロジスティクス九州   - ・(株)メセナ末吉道の駅すえよし - ・(株)太陽漬物   - ・(株)ナンチク  - 1日に7社というタイトな日程でしたが,とても - 良い経験になったと思います。また,本校商業科 - を卒業した先輩たちの姿もあり,主に事務職や経 - 理職に就いて活躍いている様子でした。 
- 2019年07月08日(月)- 日商簿記2級合格!- 日本商工会議所が主催する簿記検定 - 通称、日商簿記検定2級に6名合格しました! - 3年生合格者  - 2年生合格者  - 試験会場となった都城商工会議所での2級の - 合格者は11名しかおらず、合格率は17.5%! - 都城市内の高校や専門学校、社会人を含めても - 曽於高校生が最も多く合格することができました! - 本校は商業科1クラスしかありませんが、 - 個々の能力に応じて、手厚くサポートしています! 
- 2019年07月04日(木)- 新生徒会長決定!- 広報・放送委員会による生徒ブログ「曽於高Smile」 - 先日行われた生徒会役員選挙で、生徒会長が決まり - ました。曽於高校の第6代生徒会長となったのは、 - 商業科2年生の大休寺 陸渡くんです! - 大休寺くんにインタビューをしてみました! - Q1.新生徒会長になっての意気込みは? - → A. みんなが曽於高校に入学して、本当によか - ったと思える学校づくりを目指します! - Q2.どんな生徒会にしたいですか? - → A. 真面目というよりも、明るく楽しい生徒会 - にしたいです! - 突然のインタビューにもかかわらず、快く受けてくれ - た大休寺くん。 - 彼は、陸上部にも所属しており、部活と生徒会の両立 - はなかなか大変だと思いますが、彼ならきっとやり遂 - げてくれるでしょう。 - また、創立以来初となる商業科からの生徒会長という - ことで、これまでにない学校づくりにも期待したいです。 - ★ブログ担当:商業科3年生 
- 2019年06月21日(金)- 授業レポ「ビジネス基礎」商業科1年- 6/19(水)に行われた商業科1年生生の - 「ビジネス基礎」の授業です。 - 授業担当者は商業科の橋口教諭です。  - 流通の仕組みや必要性について - 身近な企業を例にあげ,グループ活動を通じて - 楽しみながら学習していました!  - また,この授業は研究授業となっており - 多くの教師が参観しました。     - 曽於高生のみなさんの学力向上のため - 先生たちもお互い切磋琢磨しています。 
- 2019年05月27日(月)- 日商簿記検定対策講座- 5/18(土)鹿児島純心女子短期大学にて - 県内の高校生100名弱が一堂に会し - 日商簿記検定対策講座が行われ - 本校簿記部の2年生が参加しました。  - 2級の講義は中央大学,朝日大学,高崎商科大学 - などで講師をされている公認会計士の先生が担当 - され,1級は岐阜県立岐阜商業高等学校の先生が - 担当されました。  - 6/9(日)の「第152回日商簿記検定」に向けて - とてもためになる1日になったと思います。 

