本日9月10日,好天のもと曽於高校 第三回 体育祭を開催しました。
保護者の方々やご来賓の皆様を前にして,生徒も緊張気味ではありましたが,大きな事故が起きることもなく,無事全てのプログラムを実施できました。
後日,体育祭の詳細な結果をご報告いたします。
応援してくださいました皆様,ありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れ様でした。今日はゆっくり休み,今日のうれしさや悔しさをバネにして,明日からの高校生活を充実させてください。
笑顔輝き 夢かなう 曽於高校
12月のおもな行事をお知らせします。
1日(木) 期末考査・卒業考査(S3) 防火防災訓練
2日(金) 朝課外開始(S3) 全統センターファイナル
3日(土) 全統センターファイナル
5日(月) 三者面談(S3 16日まで)
6日(火) 表彰伝達式 全校朝礼
7日(水) 農業技術検定(A科)
8日(木) 進路ガイダンス(1年)
9日(金) 第2回学校関係者評価委員会
10日(土) 土曜課外 日本農業技術検定
13日(火) 学年別朝礼 修学旅行(2年 16日まで)
15日(木) 大学・企業見学(1年)
18日(日) 全商英語検定(B科)
21日(水) クラスマッチ(1,2年)
22日(木) 終業式 大掃除 学習指導連絡会(12:00~12:50 ゼミ1)
26日(月) 冬季課外(28日まで 文理科 普通科1,2年 商業科1年(地域コース)
28日(水) 仕事納め
12月の行事予定はこちらからご覧いただけます。
本日から12月1日(木)までの4日間,2学期末考査を行います。(S3は卒業考査)
2学期の学習の総まとめ,精一杯力を発揮してほしいものです。
11月24日(木),今年度高等学校の教員として採用された先生方の研修が本校で行われました。
先輩教師の事例発表
研究授業
他にも授業参観,教科別研究協議などが行われました。
11月22日,1・2年生の保護者を対象に学年PTAが行われました。
1学年の保護者を対象に,前半は武道館にて2年次に行われる修学旅行,進路,生徒指導関係の説明,後半は各クラスに分かれ2年次のコース選択について説明が行われました。
2学年の保護者を対象に,前半は体育館で12月に行われる修学旅行,進路,生徒指導関係の説明,後半は各クラスに分かれ学科に沿った説明が行われました。
お忙しい中,参加いただきありがとうございました。
本日,本校農場で「畜産食農科勤労感謝祭」を行いました。
家畜や作物に対して,生命の尊さや感謝の気持ちを確認するとともに,勤労に感謝し生徒職員の親睦を深めることを目的に毎年行われています。
農業に関する講話(講師:曽於市農林振興課長)
学年を超えた親睦を深めるレクリエーション
昼食 学校産黒豚を使ってのバーベキュー
本日,垂水高校に大隅地区の専門学科を有する8校が集まり,大隅地区専門高校フェスタが行われました。
小中学生,一般の方に専門高校の魅力を知ってもらおうと,体験学習や専門学科の学習内容の紹介などが行われました。
本校からも畜産食農科,機械電子科,商業科の生徒が参加し,専門高校の魅力をアピールしました。
畜産食農科 生産物の販売と農業の学科紹介のプレゼンテーション
機械電子科 製作した作品の販売
商業科 商業科の学科紹介プレゼンテーション
11月8日(火),文理科1年を対象に,文理選択を決定させる材料,現在の学習に対する姿勢を見直すことを目的とした進路説明会を行いました。株式会社ベネッセコーポレイション九州担当の辻さんに来校いただき,文理選択するときの注意事項,全国の高校生の状況,進路推移などお話頂きました。
文理科の生徒たちは12月に文理選択の仮調査を行います。自分たちの進路についてしっかりと考え,文理選択を行ってほしいと思います。
昨日の雨が上がり,過ごしやすい気候となった本日,末吉総合センターで芸術鑑賞会が開かれました。生徒の文化・芸術に関する興味・関心を高めるという目的のもと,秋田雨雀・土方与志記念 青年劇場様の演劇『オールライト』を鑑賞しました。
財部中学校の生徒と合同で鑑賞しましたが,臨場感のある劇に息を飲む生徒たちの姿が見られました。
高校生が主人公である『オールライト』は,生徒にとって身近に感じる内容であり,芸術の鑑賞をするとともに,生徒自身の人生経験の糧になるようなものでした。初めて劇を鑑賞した生徒もそうでない生徒も,鑑賞後には楽しそうに感想の交流をしている様子が見られました。
芸術の秋ということで,文化祭,芸術鑑賞会と続いて文化に触れる機会を通して,生徒の芸術に関する造詣が深まったことと感じられました。
青年劇場の皆様,本日はありがとうございました。
11月8日,本校体育館にて表彰伝達式を行いました。
大隅地区高等学校駅伝競走大会
女子総合 第1位
区間賞 第1区 第2位 新原 真子
第2区 第1位 米沢 樹里
第3区 第1位 稻留 安織
第4区 第1位 鶴田 真唯
大隅地区高等学校新人弓道競技大会
団体 第1位 男子Aチーム
個人 第2位 池之上 祐紀
大隅地区 高等美術展
準大賞 渡邊 木乃実
高美研賞 中島 瑠里夏
前田 恭子
優秀賞 神田 千尋
谷口 岬
陸上部と弓道部が持ち帰った優勝旗は曽於高校初でした。今後も勉強・部活動共に励み,充実した高校生活を送ってほしいと思います。
11月4日に末吉中PTAの方々が曽於高校を研修視察しに来られました。曽於高校の教育内容などを説明させていただいた後で,各科の授業見学や施設見学をしていただきました。
何かご質問等ありましたら,ご連絡いただければと思います。
11月のおもな行事をお知らせします。
1日(火) 全校朝礼 校内読書週間(~14日まで)
地域が育む「かごしまの教育」県民週間(~7日まで)
4日(金) 県民週間に係る公開授業(1~6限)
進研マーク模試 漢字検定
5日(土) 進研マーク模試
6日(日) 第2回英検2次
8日(火) 全校朝礼 進学説明会(S1)
9日(水) 教科「グリーンライフ」に係る講演会(A3)
10日(木) 車体検査
11日(金) 芸術鑑賞会
13日(日) 全商珠算・電卓実務検定 秘書検定
15日(火) 学科別朝礼
17日(木) 歯科講話(1年)
18日(金) 朝課外終了 勤労感謝祭(畜産食農科)
全工計算技術検定(機械電子科)
19日(土) 土曜課外
20日(日) 日商簿記検定
21日(月) 期末考査時間割発表 中掃除
22日(火) 学年PTA(15:00~ 1年:武道場 2年:体育館)
学級PTA(16:00~1,2年 各教室)
27日(日) 全商ビジネス文書実務検定
28日(月) 期末考査・卒業考査(S3) ~12/1まで
PTA朝のあいさつ運動(機械電子科 12/2まで)
11月の行事予定はこちらからご覧いただけます。
10月25日(火)~28日(金)の4日間,職場体験を通して勤労の意識を学び,職業に対する意識を高め,将来の進路決定の一助を目的とした「職場体験学習」を畜産食農科・機械電子科の2年生を対象に行いました。
生徒からは「仕事をする上での責任やお金を稼ぐことの大変さを実感できました」「仕事内容がわかってくるにつれ,時間が経つのを早く感じるようになった」という体験したからこそ感じる感想が多くありました。お忙しい中,企業や農家の方々には生徒受け入れに協力いただき,本当にありがとうございました。
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
第3回文化祭に向けて各クラスや部活動,一人一人が日々準備を重ねてきました。
中でも生徒会役員は2ヶ月前から垂れ幕製作やオープニング作成,装飾作り,予算配分などを放課後遅くまで残り,行っていました。
生徒会役員として「日々準備を行う中でたくさんの達成感を味わうことができました。」「文化祭の準備をしていく中で互いに意見がすれ違うこともありましたが,最終的に一致団結し,文化祭成功へ導くことができたので良かったです。」という感想がありました。
文化祭の成功に協力していただき,ありがとうございました。
先日10月24日(月)に,中学三年生および保護者を対象にした学校説明会を行いました。
曽於高校の取り組みや,各学科の特色などを中心に説明し,たくさんの方々にお越しいただきました。
お越し下さった保護者の皆様,生徒の皆様,ありがとうございました。
前回の続きとなります。
文化祭の開会式は体育館にて行われ,オープニングでは生徒会が作成した文化祭イメージ映像が映し出されました。
文化祭に向けて夏休み前から準備してきた生徒会を代表し,生徒会長の杉本君が文化祭への意気込みを述べました。
その後,部活動・クラスによるステージ発表が行われました。
昼食時間には個人有志によるステージ発表も行われました。
ステージは全部で16団体が発表を行いました。学級による発表団体を対象に3年生による投票による結果,ステージ部門の最優秀賞は普通科2年「ロミジュリ(仮)」でした。
第三回曽於高校文化祭は,PTA・保護者の方々のお力を借り,また生徒たちの日々の努力により大盛り上がりの中,無事終了することができました。
そして,足もとの悪い中,曽於高校の文化祭を見に来ていただき,本当にありがとうございました。
10月22日(土),『絆~この先もずっと~』の文化祭テーマのもとに,第3回文化祭を行いました。3学年揃って初めての文化祭でしたが,クラス・部活動単位での発表は1・2年生のみ,個人参加については3年生も希望者は発表できる形態となっています。
展示では学級・部活動・委員会・芸術選択者発表など全部で14団体が発表してくれました。
バザーにおいては学級・PTA・学科・部活動など全部で4団体の参加でした。
物品バザーの商品を提供していただいた保護者の方々,食物バザーで協力してくださったPTAの方々,本当にありがとうございました。
なお,曽於高校では部門ごとに賞を設けていますが,今年は3年生全員による投票と,学年付きの先生方の採点により決定しています。展示部門の最優秀賞は商業科2年「ステンドグラス」でした。
ステージ部門の様子については,また後日記載したいと思います。
いよいよ待ちに待った文化祭当日となりました。薄暗くじめじめした天気とは裏腹に,文化祭は大盛り上がりを見せてくれました。
詳しい様子は後日お知らせ致します。
足下が悪い中お越し下さったご来賓の皆様,バザーや販売にご協力くださったPTAの皆様,本日はありがとうございました。生徒の皆さんは文化祭で築いた絆を糧に,明後日から切磋琢磨して勉学に励めるよう,ゆっくり休んで下さい。
参加した団体の生徒の皆さん、成功の支えとなった生徒会の皆様お疲れ様でした。
寒い日が続き,通学する生徒も上着を羽織る季節となりました。そのような中,本日は第三回交通安全教室を実施しました。
3年生と原付許可者以外の1・2年生を対象にした講話と,原動機付自転車での通学生徒を対象にした実技講習の二つに分け,会場もそれぞれ体育館とナカムラ自動車学校に分かれて行いました。
体育館では講話のみならず,方向指示器を出す距離感を実際に見てみたり,飲酒をした人のふらつき具合を体験したりし,聞くだけでは想像が付かないことを身をもって学ぶ良い機会となりました。
実技講習では,ナカムラ自動車学校さんの協力の下,4つのグループに分かれて4種類の講習を行いました。
車両の点検の仕方や,低速でのバランスの取り方,急動静・旋回,そしてビデオ視聴を通して四輪車に死角が存在することを学びました。
実技講習は小雨も降り,寒空の中でしたが,生徒たちは熱心に受講していました。
講話を聞いた生徒も実技講習を経験した生徒も,本日の交通安全教室を通して,自分自身が加害者にも被害者にもなり得るということを再確認し,当事者意識を持ってもらうことを期待しています。
講話をしてくださった曽於警察署の皆様,実技講習をしてくださったナカムラ自動車学校の皆様,本日はありがとうございました。
毎週木曜日は,生徒会が担当いたします。
●文化祭の食物バザーの食券販売が行われました●
10月22日(土)に第3回文化祭が開催されます。それに先がけて10月12日(水)と13日(木)に食物バザーの食券販売が行われました。
今年は機械電子科2年生が「唐揚げ」と「ポテト」,PTAが「うどん」を販売します。また,茶道部のお茶席もあります。
文化祭まで残り1週間となりました。生徒全員で文化祭を成功させたいと思います。
10月7日の5限目,“いじめ問題を考える週間”にちなんで本校体育館で「いじめ問題を考える講演会」を行いました。講師の槇山先生には『スマホトラブルの実態とその心』と題し,スマートフォンなどのSNSに関する危険性やルールについて講演を行っていただきました。
曽於高校ではスマートフォンの学校持ち込みを禁止していますが,90%以上の生徒が所有しているのが現状です。人を傷つける可能性がある情報端末を使用しているという危機感を持って使用してほしいと思います。
また,講演会後の6限目は,学年で統一された教材をもとに『いじめに関する統一LHR』を行いました。自分にその気はなくても,相手の受け取り方次第で不快な思い,しいてはいじめに繋がることがあるという意識を持って,学校生活を送ってほしいと思います。
本日14:00~15:00に,畜産食農科2年生栽培・食品加工コースの生徒による,苗販売を行いました。
販売した苗は秋野菜や草花苗などで,ハクサイやキャベツ,パンジーやハボタンなどの多様な種類を販売しました。
↑生徒が育てたインパチェンス苗です。
また,ご購入された苗を,生徒が車まで運んでいる姿もあり,地域の方とふれあうことを通して,栽培から販売までの流れを実感することができていたように感じます。
ご購入下さった皆様,お忙しいところありがとうございました。
本日15:40より,ゼミ室2にて公務員事前対策講習会を行いました。
大原簿記専門学校 宮崎校より門脇先生をお招きし,実演を交えながらわかりやすくご指導していただきました。
生徒たちも目前に迫っている面接に向けて,真剣なまなざしで取り組んでいました。今回学んだことを遺憾なく発揮できるよう,本番に向けて頑張っていってほしいと思います。
前回の続きとなります。
午後は『部活動紹介』で堂々とした各部活動における行進と,『部活動対抗リレー』を行いました。『部活動行進』ではユニフォームや袴や着物などを着て行進を行い,そのユニフォーム姿のまま『部活動対抗リレー』で各部活動による真剣勝負の様子を見せてくれました。
PTA種目である『玉入れ』では,ご来賓の皆様のご協力のもと,各学年対抗の競い合いとなりました。
三年生の一番の見せ場となる『フォークダンス』は,ダンス部によるオリジナルの振り付けで,本校の第三学年の職員も参加し,思い出に残るものとなりました。
『曽於高大綱引き』では,体育祭予行練習の結果をひっくり返すような逆転劇もあり,大いに盛り上がりを見せていました。
体育祭の終盤では,曽於高校一番の盛り上がりどころである『応援合戦』で,応援団が積み重ねてきた練習の成果が発揮されていました。
第三回曽於高校体育祭は,生徒の皆さんの日々の練習や,ご来賓の方々の激励の言葉により,盛会裏に無事終了することができました。すでに校内では,文化祭に向け準備が進められてきています。三学年そろって初めての文化祭です。生徒の皆さんの一所懸命な取り組みの成果が,文化祭でも存分に発揮されることを期待しています。
9月10日,本校グランドにて第3回体育祭を実施しました。今年完成年度を迎えた本校では初の3学年揃っての体育祭でした。
入場行進前は各学年とも円陣を組み,勝利に向けて一致団結していました。
堂々とした『入場行進』,心技体全力で発揮することを誓った『選手宣誓』や『生徒会長挨拶』,学年対抗で競い合った『校歌合戦』など,開始早々から生徒たちの気合いの入った様子が随所にみられました。
『曽於高 NO.1 決定戦(100m決勝)』や『学科別リレー』などの種目を行い,午前の部最後の方では『1・2年生合同よさこい』を行いました。
この『よさこい』は1学期の体育の授業,2学期に入ってからは学年練習の時間を利用しながらと,最も時間をかけて練習を行った出しものであり,体育祭の中心種目の1つです。そのことを感じている生徒たちも再度円陣を組み,士気を高めていました。
迫力のある演技を行った生徒たちからは,達成感や充実感がうかがえました。
一方で,この『よさこい』が曽於高校の伝統となり,地域から愛される種目の1つになってほしいと感じました。
午後の部の様子は,また後日に記載したいと思います。
本日9月10日,好天のもと曽於高校 第三回 体育祭を開催しました。
保護者の方々やご来賓の皆様を前にして,生徒も緊張気味ではありましたが,大きな事故が起きることもなく,無事全てのプログラムを実施できました。
後日,体育祭の詳細な結果をご報告いたします。
応援してくださいました皆様,ありがとうございました。生徒の皆さんもお疲れ様でした。今日はゆっくり休み,今日のうれしさや悔しさをバネにして,明日からの高校生活を充実させてください。
生徒も朝から元気よく登校し,笑顔輝く姿を見せてくれました。
朝のお忙しい時間の中ご協力いただいた保護者の皆様方,ありがとうございました。
そして,体育祭の練習も本日が最終日となりました。
明日に向けて,会場設営や各競技の確認等が行われ,万全を期して本番に臨みます。
生徒の皆さんは,明日怪我のないように全力を出し切って,思い出に残るような体育祭にしましょう。
また,皆様の応援やご参加を心よりお待ちしております。
9月のおもな行事をお知らせします。
2日(金) 体育祭前健康診断
3日(土) PTA愛校作業(6:00~8:00 グラウンド)
4日(日) PTA愛校作業 予備日
5日(月) PTA朝のあいさつ運動(G1,G2) 就職応募開始
6日(火) 新任式(ALT) 全校朝礼
7日(水) センター試験受験者願書指導
8日(木) 体育祭予行
9日(金) 体育祭準備
10日(土) 第3回体育祭(8:50生徒入場)
11日(日) 全商英語検定
12日(月) 体育祭振替休日
13日(火) 学年別朝礼 体育祭予備日 朝課外開始
15日(木) 進研マーク模試(3年)
16日(金) 就職選考開始
17日(土) 進研マーク模試(3年)
20日(火) 学科別朝礼
24日(土) 土曜課外 大隅地区高校PTAブロック別研修会(錦江町)
25日(日) 全商情報処理検定
26日(月) 第2回医療模試
27日(火) 全校朝礼 農ク役員改選(畜産食農科)
9月の行事予定はこちらからご覧いただけます。
8月18,19日に1文理科15名,普通科4名で大学訪問体験学習に行ってきました。
これは実際に大学を訪問することで生徒の学習意欲を喚起し,進路選択への一助となることを目的とした体験学習になります。
1日目は九州大学を訪問しました。学食で昼食を取った後,大学内散策,大学の概要説明,水素ステーション見学,図書館見学を行いました。生徒たちは初めて見る大学の施設や研究内容に戸惑いながらも,興味を駆り立てられている感じで説明に聞き入っていました。
夕方からは北九州予備校を訪問しました。予備校講師から大学合格した浪人生の学習状況や予備校生の取り組みなどについて話をしていただきました。その中で浪人生の学習量の多さに危機感を抱いたようで「自宅での学習を根本的に見直す必要がある」という声などが聞かれました。
2日目は佐賀大学を訪問しました。大学の概要説明,美術館の見学,大学散策などを行いました。九州大学と違った雰囲気を感じながらも,各大学について調べることの意義を感じた様子でした。
今回の研修で案内説明・講話していただいた方々,本当にありがとうございました。
8月のおもな行事をお知らせします。
3日(水) 夏季課外前半終了(3年) グレードアップゼミ(鹿中央 ~4日)
4日(木) 郷中ゼミ(鶴丸 ~5日)
7日(日) 吹奏楽部 定期演奏会 13:00開演 末吉総合センター
9日(火) 家庭科技術検定(食物1級)
17日(水) 夏季課外後半開始
18日(木) 九大・佐賀大体験学習会(文理科1年 ~19日)
19日(金) 夏季課外後半終了
22日(月) 始業式
23日(火) 夏季授業(~26日) 課題考査(~25日)
26日(金) 3年統一LHR
29日(月) 夏季休業(~31日)
8月の行事予定はこちらからご覧いただけます。
夏季休業が始まった7月21日(木),3年生は進路別学習会を実施しました。面接練習会では,面接官として外部企業の方々にご協力いただき,生徒たちは1班20分の模擬面接の後,5分間の講評を頂きました。どの生徒も各自の課題を見つけ,9月の選考に向け準備を再開しました。
一方,進学希望者で医療系・教育系・栄養系への進学を希望する生徒たちは,上級学校の先生方を講師に,教養講座を受講しました。各分野で押さえるべきキーワードや時事問題の確認,志望理由書の書き方について学習しました。
5学科ある本校では進路想定先が多様なため,各自が取り組むべき課題も多岐に渡りますが,「チーム曽於」として1期生全員で夢を叶えます!面接官・講師として来校して下さった皆様、本当にありがとうございました。